X



ウイスキー初心者に優しくオススメを教えるスレ 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:46:30.57ID:VDCpYWOa
1乙
0004呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:07:12.22ID:AhJVbaYD
次は一年半後やな
5000〜8000円位のボトルでシェリータイプで甘いボトルある?
アブーナとかグレンモーレンジ以外で
0005呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:08:42.70ID:BJV9ZL+k
初心者が教えを請うスレじゃないんかいw
0006呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:09:37.42ID:AhJVbaYD
まだウイスキー歴1年位の初心者です
0007呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:38:47.92ID:Gfv+df5S
全然伸びてねー
俺も初心者というかただの酒呑みアル中で今日ボウモア買って見たけどオススメしない
0008呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 03:04:39.58ID:njgJcckQ
>>4
フープのドロ03あたりでも飲んどけよ
あれなら93と違ってどこでも買えるだろ
0009呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:50:32.02ID:MLajVfaM
>>8
フープとはボトラーズですか?ドロナックの03調べてみます
0010呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:17:13.22ID:p9UVxVut
前スレきっかり500日か
あの大学生は今ラフロイグウェーイwwwとかやってるんだろうか
0011呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:38:04.24ID:Tc9cI3UG
自分お酒が弱いのに毎晩呑んでます。
家ではグレープフルーツ100%ジュースに麦焼酎、ジン、ウォッカを入れて楽しんでます。
グレープフルーツジュースに入れて美味しいウイスキーをおしえてください、よろしくです。
焼酎水割り、ウイスキー水割り、ハイボールは美味しくなくて、グレープフルーツジュースなしにはお酒が飲めない身体になってます。
0012呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:56:26.63ID:mMOP8Rhz
血圧の薬飲んでるおっさんにグレープフルーツジュースは天敵なんやで
下手こいたら死んでまうんや
0013呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:46:35.99ID:sW9c+PxZ
貰い物のロイヤルサルートってウイスキーがある。
ウイスキーは飲んだことないんだが、これは良いものなの?
あとどうやって飲むべき?
0014呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:09:55.88ID:3X7eBpRE
並行輸入品ってどうなんですか?安くて気になってるんですが
0015呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:30:30.20ID:a5CUuIcB
>>13
ちょっと上等なシーバスリーガルと思えばいい
遠慮せずに飲むこった
開栓時にコルクが良く折れるからその辺注意な
ストレートでもハイボールでも水割りでも自分の好きなように飲めばいいんですよ(お絵かきボブ風)
0016呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:23:40.05ID:AthTi5X5
>>15
あざお!
ロックでダンディに飲んでみます
キツかったら水で割るケドねー
0017呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:40:53.49ID:a5CUuIcB
>>14
輸出国向けに微調整してる事があるので
度数、容量、カラメル調整の多寡などで違う場合もあるけど
度数以外はさほど味に影響しないので、自分だったら安い方を買う

ただヤフオクとかでも高額品だと、中国回りとか香港回りの品は、ひょっとしてと思わんでもない時がある
0018呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:09:18.12ID:sqJSUe+J
シェリー樽が足りないとか聞いたことがあるんですが、ワインの樽とかではダメなんですか?
0019呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:15:14.41ID:NtkFd3pO
ワインカスク物も少し出回っていますが、シェリー樽熟成物とは全く別の味わいになります
その他、ラム樽、ブランデー樽、他も試されていますが、これは飛びぬけて良いってのはまだ無いです
0020呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:12:01.84ID:nE0GQOpC
ワインカスクはゴミしか無いから全く人気が出ない
ソーテルヌなんて酷いもんだよ
0021呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:20:09.73ID:NtkFd3pO
富士山麓の赤ワインカスクはまあまあ評判が良かった
0022呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:25:58.75ID:O3X0+LAm
そういやシェリー酒って飲んだことねーなー
美味いんかね?シェリー樽確保の為にも流行ってほしいね
0023呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:33:03.48ID:4vjM6Loh
家でロック飲んでる人って氷どうしてますか?丸氷製氷機?市販のロックアイス?
0024呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:07:57.38ID:T0ldmURy
>>23
氷さく(ひょうさく)
ちょっと高いですが、おすすめです。
0025呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:09:37.56ID:OZg04IPA
>>23
市販のロックアイス。
あと丸い氷が作れるのが、ドンキホーテで売ってたので買った。
0026呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:39:41.73ID:1OxoC5vz
丸氷作るために市販の製氷カップ使ってたけどチン毛(マン毛?)みたいなのが混入してた事があって気味が悪くなって一切使わなくなった
やっぱり市販の氷の方が安心して使えるよ
0028呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:10:44.95ID:ijfpaNA7
>>26
チン毛氷ワロタ
0029呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:14:32.68ID:8nzmrUH5
市販の氷が安心だといつから錯覚していた
0030呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:15:12.58ID:W2m6LL3q
それって、当たりじゃないか。もう1つもらえるぞw
0031呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:22:45.96ID:4oWBJjhD
>>22
シェリー美味いよ
ウイスキー好きならオロロソとペドロヒメネスの飲み比べをしてみてほしい
0032呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:29:55.84ID:gXWhDvyR
こちらに誘導されてきました
オーバーホルトとノブクリークが好きなんだけどお勧め教えてください。ウイスキーには全然詳しくないです
0033呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:33:07.88ID:xlzVQ4fR
>>32
ワイルドターキーのライとかいってみればいいんじゃないかな
0034呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:00:12.42ID:gXWhDvyR
>>33
やっぱりライウイスキーですかね。ワイルドターキーのライ買ってみますね。ノブクリークライはどんな感じでしょう?
0035呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:11:44.55ID:1iD07iIZ
5000円くらいのに挑戦したいんだが、17,8年のブレンデッドか12年のシングルモルトならどっち優先して揉むべき?
0038呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:53:26.80ID:t1A8WYL6
>>36
人それぞれだけどオレからのおすすめはバランタイン17年 つまりブレンデット
0039呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:58:43.36ID:doEnDQAS
間をとってブレンデッドモルトで15年なジョニー緑でいこう
0040呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:54:35.32ID:jINUp6bv
>>35
シングルモルトはブレンデッドより味の幅が大きいので
味に特に好みがあればシングルモルト、なければブレンデッドがよろしいかと
0041呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:02:43.32ID:FmjrGD/S
好みが定まってないならブレンデッド
好みを探しらいならシングル
0043呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:02:55.02ID:X1jVnzeX
ジョニーウォーカーブラックラベル飲んで見たがヨード臭が強くて
アイラモルト系統の味だな
バランタインやシーバスリーガルが好きな俺には合わんかった
0044呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:24:51.08ID:GX1e+bpV
ロイヤルハウスホールドってどんなですか?
普段シングルばかりで、ブレンド飲みたいと言ったら勧められて
0045呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:42:29.75ID:7UX8QLev
>>34
ノブクリーク好きならちと値は張るけどテンプルトンオススメ
もう少しお安くならリッテンハウスかアルバータダークバッチ
ジョージディッケルは好みが分かれるかも
低価格で美味しいのだと定番のオーバーホルトかアルバータプレミアムあたりになるかな
0046呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:03:46.51ID:chCL6q36
>>44
現行だと、特級時代のブラック&ホワイトをちと高級にしたような味かな
値段ほどは美味くない
現行でそれだけ出すんなら、
バランタイン30年かジョニーーウォーカーブルーラベルの方がおすすめ
0047呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:58:12.07ID:mrOTWxaN
味的にサントリーREDが美味かったけど、香りとか全然無いんで
いろいろ探してみたら、IWハーパーが樽の香り強かった
でも、ハーパーは飲みくちがあっさり過ぎてほぼ焼酎
結果、REDに少しハーパー入れて香りと味を両立
おそらくジョニ黒くらいな味になると思う
ジョニ黒は香りもあって後味はチョコっぽい
0048呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:04:24.19ID:rFFGgLWR
安ジャパニーズ+バーボンがスコッチ標準の味になるとは、理解に苦しむ
0049呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:22:12.47ID:Ta//jvO1
>>48
日本のウィスキーの良いところは
熟成させてなくてもそこそこ熟成してるようなまろみが有るトコ
でも、香りに関しては非常に弱いんだよ
まあ日本人好みに無難に作るとそうなるって話だけど

今のとこ、混ぜて味変えられそうなくらい香り有るのはハーパーくらいしか無い
ハーパーは倍くらいに薄めても香りは残るが、他銘柄は香りが希釈に耐えられる濃さじゃ無い
という事
0050呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:52:03.80ID:V5IEe5Jc
現時点での安ウィスキー評価

=サントリーRED=
味に尖っところが無く先味も後味も甘い
少しだけチョコ系の味
しいて言えば微妙にみりんの味がするイメージ
のみ口は寝かせたようなまろみとろみがあって良いが
先味後味に苦味や香りが欲しいとこ

=トリスクラシック=
先味無し後味は苦味が鋭く残る
ウィスキーをウオッカで薄めた感じで
奥の方でアルコール添加の味がする
かろうじてウィスキーという味
0051呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:55:42.00ID:NsoB8STO
教えて下さい
スコッチの蒸留上限は94.8%未満なのか以下なのか
どちらなんでしょうか?
0052呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:57:55.83ID:V5IEe5Jc
現時点での安ウィスキー評価

=IWハーパー=
樽の香りが強く、トニックの辛味部分の香りが非常に強い
が、飲みごたえはサラサラで味も希薄
樽の香りが強い焼酎ウオッカを飲んでるイメージ
こなれてる感も寝かせた感も一切無い
ただ香りは一級品
ライトボディ

=ホワイトホース=
先味も後味も苦味が残る
香り味もほどほどに有り、バランスが良い仕上がりでは有る
こなれてる感寝かせてる感は微妙に有る感じ
ミディアムボディ
0053呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:00:25.12ID:8erx3DgZ
=ジョニ黒=
チョコレートのような風味で後味甘め
香りと味のバランスが非常に良い
先味も後味もチョコ風味
寝かせた感もそこそこ有る感じ
ミディアム〜フルの中間くらい
0054呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:15:42.71ID:weHS4qnN
俺はオーヘントッシャンを勧めるわ
別にマッカランでもいいけどブレンデットじゃないものを味わうか否かに差がある
さすがに初心者にアイラは癖が強すぎるが
0055呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:18:43.09ID:weHS4qnN
スペイサイドかローランド
シングルモルトを試さないでウイスキーに入っていかない層が多いと思う
0056呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:24:50.78ID:cmCUU0bm
レッドが美味いという人もジョニ黒がチョコ味って人も初めてみた

>>51
スコッチウイスキーのレギュレーションでは以下のとおり、less than だから未満です
that has been distilled at an alcoholic strength by volume of less than 94.8 per cent
so that the distillate has an aroma and taste derived from the raw materials used in, and the method of, its production;
0057呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:24:09.06ID:2rFOF/8q
ボウモア飲んでみたけどクセが強い…
これでもアイラの中間くらいってマジ?
ああいう系統を好んで飲む人たちがいるのがちょっと信じられないです(煽りじゃないです)
0058呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:25:13.53ID:sTQQhGes
ボウモアの何をどう飲まれましたか?(例:ボウモア12年をロックで、とか)
それと開栓何日目のボトルだったのかと、そのとき使用されたグラスも参考までに教えて下さい
0059呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:38:42.23ID:cmCUU0bm
>>57
正露丸臭は弱い方、飲み続けると大体の方が大丈夫というか好きになる
そうなったらラガヴーリン、アードベッグ、ラフロイグと進めばよろしい
0060呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:42:57.40ID:w8I0EBZc
ジョニ黒とかで慣れていったらいいんじゃね?ジョニ黒もキツかったら燻製でも食え
0061呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:59:34.64ID:TC4RYyGE
>>56
ありがとうございます。
ウイスキー文化研究所の教本には以下
サントリーのホームページには未満
勉強になりました。
0062呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:40:41.66ID:7LuX9moP
そもそも合わなかったってのに無理に慣れる必要があるのかと
0063呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:02:45.20ID:/NVTbT6X
アイラは初体験の一杯で面食らっても、ボトルを飲み切る頃には病みつきになるからねぇ
0064呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:07:43.14ID:sp0axTf/
ラフロイグは前情報で部屋が病院臭くなるとか聞いて期待してたんだけど、案外普通だった記憶がある
0065呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:44:03.26ID:2rFOF/8q
飲み切ったら印象変わりますかね
コーヒーやビールみたいな物なんでしょうか、段々良さが分かってくるみたいな

>>58
12年をストレートで開栓直後に飲みました
その後もちょくちょく飲んでますが
グラスはAmazonで売ってるようなテイスティンググラスです
0066呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:35:34.19ID:A/oxw0jb
くさやとかパクチーとかココイチ10辛とかそういう類いの嗜好品と思って慣れていけばそのうちまあ
とりあえずその辺に転がしておいて夏ごろにハイボールにしてもいいし
0067呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:37:16.91ID:zBrAGA6S
そんなに無理して不味い酒飲むより
最初から旨いウイスキー飲むのお勧め
0068呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:52:32.48ID:L0fJfkzO
ラフロイグをはじめてバーで飲んで最初はなんじゃこりゃって思ったけど次の日ボトル買いに行ってたな
0069呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:33:47.54ID:t3JOrjJr
そんなこと言い出したらジョニ黒をはじめてバーで飲んであまりの美味さに帰りがけにボトル買って帰ったわ
0070呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:01:26.19ID:D8H2CCbF
ジェムソンとホワイトホースが好みなんだけど、どう言うのを飲むべきかな?
後飲んだのは富士山麓だけど、口に合わなかったわ
0071呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:02:15.94ID:k43vj5Ha
俺もホントに富士山麓は駄目だったわ
0073呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:01.44ID:SN35hNET
現時点での安ウィスキー評価

=ジンビーム=
バーボン特有の樽香と木の味 が有る
味が甘いせいかちょっとだけハーブの味もする
先味で樽香、後味は木の渋み苦味が残る
まろみはかなり有り、味は甘めはちみつ風味な感じ

IWより香りは弱いが味は強く甘いので
香り一辺倒のIWに比べ、全体的なバランスは良い
0077呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 04:42:16.16ID:VvaLVM5a
>>76
スレチ指摘されて嫌がらせに感じるとか危うい感性してるな
どこぞのアフィブロガーみたいに、そういうのは自分でブログ建ててやってくれ

ココでやるな目障り
0078呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 04:43:17.65ID:VvaLVM5a
ああ、安価間違えたか?
ブログ建て云々は>>73に対してだな
0079呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:40:42.50ID:HCF8+H7Q
普段飲みになに飲んでこのレビュー書いてるか知らんけど
ただ単にジムビームと書いて褒めるというか当たり障りのない事書いてるのはただのノイズでは
どうせジム白だろこれ
0080呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:32:07.00ID:SdZnER7O
樽香しか言ってねえし
樽香しないウイスキーなんてねえよ
0081呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:42:41.80ID:a4zUPiih
ひょっとしてメモみたいな酒レビューを書いてるのは
全部初心者にオススメしてるつもりなのだろうか?
0082呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:52:06.44ID:Z4mM6r3s
>>70
クリアなノンピートとピーティどっちもいけそうだから
ジェムソンからはブッシュミルズあたりのアイリッシュ
グレード上げるならジェムソン黒やティーリング
ピート物はジョニ黒試しつつタリスカーやジュラ10yあたりでアイラ方面へシフト
物足りないくらい気に入ったらアードベッグやラガヴーリン等のヘビーアイラへどうぞ
0085呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:09:56.85ID:VvaLVM5a
こちとらジジィだから早朝には起きてんだよ池沼
自分の得意技だからって、何でもかんでも自演だと思うな基地外
0088呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:43:58.12ID:VvaLVM5a
分かったら巣に帰りやがれ
このボンクラが!!
0090呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:02:59.76ID:XxE1Pq1J
ここまであれるぼのかよ勘弁してくれ
0091呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:06:04.86ID:5bwIMwTb
木の芽時が近いから仕方あるまい、三月ウサギの血筋なのであろう
0093呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:21:10.90ID:rdNOQuy3
ティーチャーズとバランタインは、どちらがおすすめかな?
0094呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:28:31.95ID:kLX6nNMx
>>93
個性的なのが飲みたかっらティーチャーズ
バランスが取れたのが飲みたいならバランタイン
0095呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:01.86ID:rdNOQuy3
>>94
おなじくらいの価格で味的にそれぞれに似てるのあったらヨロ
0096呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:40:23.59ID:rdNOQuy3
全然関係ないけど
灯油が付いた手でウィスキー飲むと
ウィスキーの香りが、めっちゃ引き立つ
0097呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:16:01.51ID:ZnxzMFpU
今ならメーカーズマークに革コースターついてるぞ
質感は良いが結構スベる(´・ω・`)
0098呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:56:20.94ID:w+ALcU4B
スレチだが、バーでカッコよくウイスキーを飲んでみたい……
名古屋のオススメの店とかあれば、ぜひ教えていただきたい
0099呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/08(木) 01:17:26.08ID:HR7RTH60
>>94
おなじくらいの価格で味的にそれぞれに似てるのあったらヨロ
0100呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:06:42.49ID:jsvIDP1v
>>98
初心者ならそのへんの店よりホテルバーの方が入りやすいと個人的には思う
金山のANAなんか雰囲気いいよ
0101呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:18:14.09ID:9HGovOKw
上品な感じのウイスキーが好きで、
オフィシャルのモートラックを買おうか迷っています。
ほかのウイスキーに比べて割高な上、容量も500mlと少ないですが、
どんな感じなんでしょう?
マッカラン12や18を飲んだことがありますが、比較するとどうでしょう?
どなたか教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
0102呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:55:17.96ID:LfWW08Lh
メコンウイスキーはウイスキーですか?
0103呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:27:29.59ID:+PAV++pg
>>102
違う、詳細はggrks
0105呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:34:03.17ID:E2AlaTsK
ポートシャーロット好き
なんか他のオススメご存知ない?
0107呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 09:15:40.15ID:jft8PC/y
〜5000でおすすめのグラスありますか?グレンケアン使ってるんですが、少々厚い気がします
0108呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:17:03.97ID:r/OVxTLA
薄くしたいならうすはりとかワイングラス使えば
0109呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:06:29.80ID:q3iFP0nE
リーデルのソムリエシリーズとかどうよ
0110呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:07:10.92ID:q3iFP0nE
すまん、5kじゃ買えなかったわ
0111呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:39:34.69ID:JfLccPDA
初心者だからこそ
むしろまずいウイスキーは飲まず
美味いオールドモルトを飲むべき

アイラなら
マニアックなモルトバーでラガのフレンズ
スペイサイドなら
マッカランのバブル時代瓶詰とか

美味いウイスキーを飲みつけておけば
最近のウイスキーの偽物っぷりがようわかる
0112呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:46:23.52ID:r/OVxTLA
>>111
部下が懐かなさそうなオッさん感が出てる
0113呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:14:00.74ID:5nz2nvb+
何を飲むか?ではなくどうやって飲むか?を教えるべき
0114呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:15:09.61ID:4TTxkHZs
オールドボトルは好きで色々飲んでるけど
>>111みたいにオールド至上っていうのはナンセンス
現行の勉強が足りてないんじゃ?
0116呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:52.82ID:K77htprI
現行ボトラーリリースについていけない奴にオールド信仰多いよ
0117呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:09:45.70ID:ax64sRUW
初心者なのでディスティラリーボトル追いかけるだけで手一杯です
0118sage
垢版 |
2018/02/11(日) 01:55:35.84ID:BS/lTa2e
ドンキや酒屋でオフィシャルの10年、12年をある程度買って飲んでからでいい
0119呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:09:36.44ID:zc8rjxXp
長期熟成のウィスキーって味が丸いんだよね?
でも、日本の安いウィスキーって、長期熟成でも無いのに味丸い場合がある
白ワインやらウィスキーの丸みって、みりん系の味で
日本人はその製法知ってるから安くても味が丸いのかな?

長期熟成って具体的にどういう味に変わるの?
0120呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/11(日) 04:42:34.39ID:Si9luJF5
>>119
味については、まろやかになったり甘みが出てきたり渋味が効いてきたりと様々
共通する好ましい変化は『幾重にも重なる深い香りを纏う』という事
0121呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:30:36.07ID:pYaZ8WAG
>>119
まず度数が同じでも刺激が穏やかになり口当たりが良くなる
次に使ってた樽の香りや素材の旨味がより濃縮されてはっきりと出る
試しにジョニ赤と黒とかを飲み比べてみるといい

安物はコスト下げのために熟成が若くて材料が本気出す前に出荷して利鞘を稼ぐ
もしくは原料そのものも安くて熟成させても化けない

個人的には今の普及価格帯のジャパニーズは粗悪品だと考えてる
今の竹鶴とか山崎とか少し前のを知ってたら手に取る気すら起こらない
0122呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:07:01.80ID:n0KKFHHB
>>119
日本はスコットランドより気温高めだから熟成進みやすいとか?
0123呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:59:05.69ID:zc8rjxXp
=ティーチャーズ=

スモーキーだという触れ込み通り、料理の焦げのような風味と味が残り
液体が胃に落ちた後も延々口の中に焦げ的な苦味が残る
ただ、長期熟成的なまるみはほぼ無く、
焦げ的な苦味とあいまって刺すようなアルコールの味が有り、
刺激でゲホゲホいう感じ

安ウィスキーの中では微妙にバランス悪いイメージ
0124呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:45:06.80ID:+i8rWU/x
ID:zc8rjxXp
スレタイ読めない子は総合スレ送り
0125呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:50:44.34ID:5N997jmm
焦げのようなって…
ピートの事言ってるつもりなんか…
0127呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:03:55.50ID:6vNPnHjl
うむ、
ドロボーくん
いつもごご苦労さん
0128呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:05:13.79ID:rPFKybUy
シェリー樽がどんな感じなのか味わってみたいんですが、おすすめありますか?
マッカランダブルカスクは飲んだことあるんですが、そこまで印象に残りませんでした
0129呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:45:40.40ID:46+o3kdd
>>128
エドラダワーのイビスコシェリー、アベラウワーのアブーナ、カバラン シェリーオーク辺り?
0131呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:30:39.84ID:WXp8YauR
>>128
なんでダブルカスクとかいう亜種飲んで、マッカラン12年飲まないし
0132呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:00:46.70ID:WQEvHTu7
ダブルカスクが安かったのかも知れん
たまに投げ売りしてるし

ベンリアック12yシェリーはもう絶滅したか
手頃な価格ならドロナックかネイキッドグラウスあたり
0134128
垢版 |
2018/02/13(火) 18:43:15.59ID:igtAXY/f
すみません、6000以下くらいでありますか
0135呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:15:06.74ID:qRNoKoLo
ベンリアックのシェリー良かったんだけど今値上がりしてるんだな
0136呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:23:32.25ID:O1iQirpn
6千円以下なら、
アベラワー アブーナ
グレンドロナック 12年
0137呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:00:24.78ID:ZZeH8n0x
>>135
ベンリアック12は終売

ドロナック12はオールシェリーじゃないのもあるから要注意
0138呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:59.80ID:DLriZ2xS
ベンリアックシェリー、6k→12kくらいになってて笑う
今シェリーは樽不足で高騰してるからあんま安くでないな。安いバーでドロナック18か21辺り、15くらいで飲んでみたら?2kするかもだけど
0139呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:54:31.26ID:YNPNxl1+
ウイスキー ストレート グラスで検索したら
ワイングラスみたいのが沢山出るけど
ワイングラスで良いのかな?
0140呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:20:29.94ID:FayzYDZw
>>139
小ぶりなワイングラスでもいいよ
ショットグラスやオールドファッショングラスよりは美味しく飲める
0141呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:16:29.15ID:p0JDE7AE
さあ 今日くらいはチョコに合う酒でも語ろうか?
0142呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:22:42.42ID:7HWW5zGJ
チョコが合わないウイスキーなんてあるのか?
0143呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:44:00.26ID:Q9UQmTFi
竹鶴21年を飲んでみてとても美味しくて好きになったんですが、この系統で他におすすめのウイスキーってありますか?
0145呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:48.41ID:HYxo9tL3
倉吉の30は味の割に値段安いから狙い目
0146呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:00:07.87ID:89NwhmAv
スコッチ・バーボン・アイラ・ジャパニーズ・カナディアン
の味の違いについて教えて下さい
0148呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:29:59.03ID:Jqd5i297
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4WO09
0149呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:40:29.77ID:MaAJL30C
倉吉…懐かしい鳥取か
買ってみるかな
0150呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:29.55ID:ojUVbvzZ
地雷かと思わせた地雷
0151呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:57:14.65ID:SVfkh86d
某くり〇んが4付けた倉吉なめんじゃねーぞ。18年が12kくらい?か知らんけどレビュー見たらほぼ「まぁ不味くはないが12k出すなら他」って大体予想出来る味だし
0152呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:41:06.48ID:IT/V9BoZ
倉吉が売り切れてるの見たことがないのが答えなんだよなあ
0154呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:50:15.99ID:YyctZOjN
倉吉つて鳥取?
地元なんだけど
有名なの?
0155呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:53:39.77ID:89NwhmAv
スコッチ・バーボン・アイラ・ジャパニーズ・カナディアン
の味の違いについて教えて下さい
0156呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:54:24.37ID:SVfkh86d
>>154
スコッチ(正確には違うが)を取り寄せて、日本で樽詰してジャパニーズ!って言ってて山崎にラベルがなぜかそっくりなウイスキーだよ
0157呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:29:06.51ID:Mz9w7mwB
倉吉さんは本当にジャパニーズなんか?ってばっちゃんが言ってた
0158呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:33:06.36ID:EE0Hy5yI
倉吉蒸留所はちゃんと焼酎とか作ってるんでしょ?
0159呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:45:11.44ID:89NwhmAv
>>156
ブレンドの一部に使ってるだけだと思うが
0161呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:05:40.11ID:6eYloDLW
お前煽られ病か?

しったかってなんだ?
>思う
って書いてあるだろ
何で思うのが知ったかなんだ?

そもそも、違うならソース提示して違うと言えよ
0162呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:07:22.05ID:6eYloDLW
断定と想像の言い回しの違い判らんアホ
マジでメンドクサイ
0163呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:13:12.11ID:55cpvEL2
荒れまくってる掲示板ないかなー
0164呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:13:50.60ID:55cpvEL2
色々2ちゃんねるにもルールがあるねんな
0165呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:39:32.46ID:0Pq2hwGQ
ネットでの高評価に期待してモーレンジオリジナル買ったんだが、香りが薄い…
甘い香りのウィスキーでオススメある?
0166呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:46:42.29ID:E2bfrOZ2
グレンロセスとか?
安いのならブラックニッカアロマティックあたりで
0169呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:00.70ID:BxlrlLSp
>>166
サンキュー
つぎグレンロセスいってみよ
0170呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:18:27.25ID:DOCArRM6
昨日行ったBARのバーテンダーが倉吉は美味しいと言っていたが、飲みたいとは思わなかったし、もうあのBARにも行かないだろう
0171呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:53:36.28ID:rUaeFZ3f
倉吉推すbarとか、推された時点で帰るレベルwww
0173呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:21:22.11ID:QtYF7efb
>>172
常連に頼まれて仕方なしで買ったパターンはあるから、置いてあるのはセーフ
行きつけも、現行マッカランなんざ出したくないが定期的に頼まれるから置いてるってとこあるし
0174呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:17:29.25ID:tGnitexS
倉吉置いてるバーはゴミだよ
もしそんな店入ったらすぐに出るべき
0175呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:50:14.01ID:t56tIf6W
こんばんは、私ウイスキーのことはあまりわからないのですが、先日一口だけいただいたKAVALNというウイスキーを大変気に入ってしまい調べてみると大変高価なお酒だということがわかったのですがあの味が忘れられません。
4,000円以内で似たようなおすすめのお酒を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
0176呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 03:41:13.45ID:WMw0cUQh
カバランのどれを飲んだのですか?
0177呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:00:04.19ID:z3iCKFRM
>>175
一万円ぐらいならともかく4千円以内じゃ思いつかない
0178呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:26:59.21ID:+psCGrqS
カバなんて今かなり安くなってるだろ
0179呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:13:17.47ID:nvI7r3+G
>>178
少なくともフルボトル四千円では買えないのは確か
0180呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:27:27.50ID:whx0cSEh
シングルモルトで最安だと
どんな銘柄が有るでしょうか?
0181呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:09:03.39ID:SKwlw1ZQ
グレンマレイかな?
並行品を探せば他にあるかも
0182呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:09:50.21ID:nvI7r3+G
ビック酒販で1,706円(税込)で売ってる、グレートグレン 3年じゃないだろうか
0183呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:45:03.45ID:2vFqSMJ7
ブレンデッドで7,8千ぐらいで買えるお勧め教えてください
0184呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:52:02.55ID:3Jv15cKp
並行品ならマクレランズやらアイリークやら2k前後でいっぱいある
でも正直オススメしないぞ

3k以下ならブレンデッドのいいのを飲んだ方が出来が良くて得るものが多い
コストをかけて長く熟成させないとそのボトルならではの個性とか出ない
0185呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:01:41.16ID:3EMST1uC
>>183
5千円越えるとモルトウイスキーに行く人が多いのか、その価格帯のブレンデッドは印象が薄い
ジョニーウォーカーのプラチナとかバランタイン21年が該当するが、5千円以下のバランタイン17年で十分な気がする
なのでお勧めは無し
贈答用で味を気にしないのなら、また別
0186呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:14:43.95ID:OC9UBgV7
ジョニーウォーカーの緑美味しいよ
5000円以下だけど
0187呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:27:12.02ID:2xQu4Pwj
>>183
オクでジョニ黒の760ml時代のでも落としたら?
メチャメチャ芳醇な香りで美味いよ
その予算だと2本ぐらい買えるかもしれないけど
0188呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:02:45.58ID:CSEsRi/r
グレンフィディック12年って美味い?
0189呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:08:45.67ID:fHq8yGs0
>>188
フルーティー好きなら美味い
グレンモーレンジのほうが好きだけど
0190呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:15:03.60ID:CSEsRi/r
>>189
ありがとう。国産高いからこの価格帯で楽しんでみる
0191呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:38:22.99ID:4DjcGmhE
フィディックとモーレンジとリベットならリベット
0192呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:42:33.83ID:OYp92uXk
その三つならフィディックが嫌味の無い青りんごでスルスル飲めていいと思う
モーレンジはともかくリベットは安もんの香水のような下品な香りがするので
バーで試飲するなりして気を付けたほうがいい
0193呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:01:42.36ID:m9/4rNxb
ストラスアイラが甘くてダメだったんだけどあれもフルーティーな味ってジャンルに入るの?
0194呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:53:37.72ID:p4Yf3blt
>>191
これ3本セットで売ってほしいな
わざわざ1本ずつ買うのも面倒だし、バーで飲むならもっと良いやつ頼むし
0195呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:55:49.09ID:mHfekQ53
>>194
好みによるが、バーで1万円台クラスのモルト飲んでたら、全部飲まなくていいよ。勿論現行オフィシャルの話ね
0196呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:01:31.86ID:p4Yf3blt
>>195
何でそう極端な話に持っていくの
高い酒しか知らん奴にはなりたくない
というかこの価格帯の奴も普通に家で飲んでるから
0197呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:11:26.26ID:veNgklkD
単に高くてうまい酒を飲む以外にも、同銘柄で熟成年ごとの違いを飲み比べるとか色々楽しみようはある
自ら楽しみ方の幅を狭めることはあるまいよ
0198呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:00:47.42ID:QdGp5O9B
>>192
自分にはフィディックは飲み難い、現行グレンモーレンジは薄い
グレンリベットが一番フルーティで飲み易いと思うんだが、人によって違うもんだな
0199呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:09:19.28ID:3rMmLn4K
>>198
そのへんは個々人の好みだろうから、具体的なテイスティングノートをあげた上でオススメするのが親切
0200呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:20:07.26ID:llAvAsEP
フィディックとリベットの違いがよくわからん
リベットのほうが麦っぽい気がしたけど
0201呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:07:37.14ID:yJiu5EhE
ワイルドターキーが美味しくて次にいけない

13年より8年が好き
ライも好き
どうしよう、なにかおすすめある?
0203呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/20(火) 03:40:51.01ID:vfQJFBxa
初ウイスキーにバラファイとティーチャーズ飲んだらバラファイがめちゃくちゃ飲みやすくてうまいと感じたんだけど、これはこのままバランタインを上っていけばいい?
それともバラファイ好きはこういう系統が好き、みたいなのってあります?
ちなみにロックで飲んでます
0204呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:23:55.88ID:+p0kA6RS
バラファイはバランタイン17に似てるから12買ったら合わない可能性ある
0205呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:25:51.19ID:2UdQ1+I7
>>203
バラファイの次はバランタイン12年じゃなく17年に行けと言われてるな、12年は21年系統の味
0206呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:25:26.37ID:AQTVVSHW
バランタインはファイネストと12yがそれぞれ系統違いのエントリーモデルだと思えばいい
共通なのはコスパ良好でよろしい
0207呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 03:59:39.85ID:t2xhNtPb
ジョニ白に行った方がいいと思う
0208呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:27:36.50ID:qh2uSBlA
>>207
もしトリプルグレーンの事なら、どっちかというと12年のおとなしい系統だよ
0209呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:11:56.56ID:iZNf3xrG
バランタイン17年の現行品って微妙なんですか?
0210呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:59:34.63ID:Gwbs0oxE
バランタインの17年を買うなら
デュワーズ12年と白馬12年買うなあ
俺だったらね
0211呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:37:35.54ID:eRAavaRe
>>209
正規品と並行品で価格が結構違うけど、並行品と比べてもジョニーウォーカーの緑とかダブルブラックのほうが飲みごたえあるかも。
スッキリしたのが好みならバランタイン17でいい。
0212呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:13:37.41ID:7BuE0Oz7
デュワーズの12かなりよかった
0213呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:55.58ID:rxudYKbQ
コストコのブレンデット24年って美味しい?
13000くらいのやつ
0214呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/22(木) 04:52:18.23ID:YmUUzHPD
>>209
ブレンデッドの長熟としてはスタンダードな味
シーバスリーガル18年買うよりは、バランタイン17年買う
まあ現行を買うよりは、オクで特級時代の17年を買った方がいいと思うが
0215呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:41.92ID:FzYjfmVv
甘みの少ないウイスキーってありますか?最近ラフロイグを飲んだらねっとり甘くてちょっとキツかったです
0221呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:27:54.80ID:0smkeJsX
>>220
飲んだときの「しょっぱ!」って印象がなw
そうか、甘いか
0222呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:52:43.50ID:eCKR9QLv
サントリーの白角とかいいんじゃない?
0223呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:16:15.94ID:JMxqjqX6
カリラはドライでいいと思う
0224呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:05:45.99ID:e4IgQjwB
ラフロイグでもトリプルウッドだと少し甘かったかな
0225呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:38:55.88ID:vcWjf7gI
ラフロイグが甘いと感じるならいっそクリアとかどうだろう
0226呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:18:32.17ID:RRyEywd7
飲み始めて半年経たずです。
凛は好みではなく、
ハチクマは飲みやすくて好き、
サントリーホワイトも嫌いではない、
ジョニー赤はハチクマとの差が良く分からない、
甲州ゴールドは美味しくて好み、
知多は甘いし香り高いしですごく好きだけど高い。
というのが今です。知多ほど高くなく同じようなウイスキーはありませんか?
0227呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:38:39.81ID:S2Bf6vfn
>>226
竹鶴ピュアモルトはいかがかな
0228呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:40:55.06ID:S2Bf6vfn
毎日飲んでると身体への負担が心配になってくる。
飲み方はロック。宅飲みでもチェイサーとか用意すべきか、1日置きに飲むか、、、
0229呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:27:41.49ID:xdBxa5k+
>>226
ジョニーウォーカー トリプルグレーン

お前のお口と懐具合にドンピシャ!
0230呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:42:27.44ID:n9IYFl6q
>>228
飲むウィスキーの4倍くらいの水かドリンクを飲む
そして甘いもの糖分が多いものを食べるとアルコールの分解も早く体への影響はすくない

一番いいのは一滴も飲まないのがいいけど
0232呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 06:53:31.75ID:4TSg/xXi
>>226
デュワーズ白は甘くていいよ。上の竹鶴はいいけどNA2300円以下ならまぁという感じ
0233呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:56:41.84ID:4pSjJnQA
デュワーズとか論外
竹鶴のほうがましだ味覚障害

とか言われたら嫌だろ
勧めたいものだけ語れよ
0234呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:31:51.83ID:4TSg/xXi
あんま金なさそうだからコスパの話してるんだが…
0235呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:52:22.40ID:MxHeg71o
比較的コスパよくてコテコテのシェリーってなんですかね?
0236呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:58:58.04ID:XY6ZLwtu
シェリー樽の破片買ってきて浸ければ?
0237呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:23:27.91ID:opzNbn22
カバランのシェリーカスクはコスパいいと思う
0238呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:30:20.75ID:L4pbWmc3
カバランは樽代がゴリゴリボトル価格に上乗せされてて割高

>>235
コスパの良いシェリーの代表格だったらグレンファークラスの12年とか105
十分風味を楽しめる

あと5000円という価格をどう捉えるかだけど
グレンドロナックの12年はちゃんとしたシェリーモルトで満足度は高い
0239呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:43:31.19ID:Sj1OgF2T
>>253
カバランは無理やりシェリー感出した感じあってあんましでした
>>254
グレンドロナックですか、5000円なら買ってみようかと思います。

20000とか出したらそこそこの買えたりするもんなんですかね…?
0240呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:47:43.96ID:L4pbWmc3
20000の予算だったら、そこそこ選びたい放題じゃない?
それこそドロナックのシングルカスクとか20年オーバーの長期熟成シェリーカスクモルトを買える
0241呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:59:32.85ID:YSOj4XMj
>>230
なるほど水4倍なのか、チョコとかと合わせてみる。

ノドの痛みが取れるまでウイスキー飲めない、悲しい
0242呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:55:38.82ID:pseG0QZU
>>235
片鱗を味わうだけなら、ネイキッドグラウスがコスパ最強
0243226
垢版 |
2018/02/24(土) 21:16:17.61ID:qVsjIcJo
ありがとうございます。デュワーズ、富士山麓、竹鶴、トリプルグレーンを調べて飲んでみます。
アルコール換算したら、知多が丁度生ビールと同じ位の価格なんですね。店ではガラスケースに入ってたから高い部類だと思っていたけど。
金がないってほどではないけど、700ml1000円程度のウイスキーが多いから、知多まで高くなくても好みなウイスキーは沢山あるだろうと思った次第。ジョニ黒は硬すぎて飲めなかった中で知多と白州に出会い感動してウイスキーを飲み始めました。
0244呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:26:47.50ID:AAQq2Edg
知多はイマイチ好かない
0245呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:51:29.49ID:FCqqS8rZ
シェリー感ってどんな感じ?
サントリーとそれ絡みのアイリッシュ、ニッカ等香り含めて気にして飲んでみたがよく分からん。
これを試せば分かる、ってのはあるかな?
0246呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:15:06.16ID:H9fW6lKS
>>245
有名どころはマッカラン、グレンドロナック、グレンファークラス
シェリー樽の影響を知りたいならグレンモーレンジのオリジナルとラサンタを飲み比べるのもあり
ただ味を知りたいならシェリー酒そのものを飲んだ方がいい
0247呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:22:45.52ID:FCqqS8rZ
THX!!
飲んだはずのマッカランの記憶が……忘
参考にしてバーで飲んでみます(^-^)v
0248呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:20:49.95ID:F4+RyY7q
家にあったバランタイン21とやらを飲んでみたけどそんなに激うまとは思わなかった
もったいないしわかるようになるまで置いといた方がいいかな
0249呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:29:25.21ID:r+bRYHKN
>>239
そこまで出せるならドロナック21がオススメだが(12kくらい)、今ネットで15kくらいするし微妙。
キングスバリーのグレンロセスとかも美味しかったけど(10k)今探してもないかも
0250呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:55:41.13ID:41xzV6Sl
俺の好みじゃなかったけど、アベラワーアブナックなんかは濃いオロロソシェリー系で評判いいね

しかし、一口にシェリー感と言っても甘いとか渋いとかワイン(ブランデー)っぽい華やかさとか
椎茸とか硫黄とか色々あるからなあ
0251呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:24:55.63ID:JJtvY7P4
コテコテじゃないけど入手しやすさでいったら信濃屋のスペイバーンは悪くないかな
スペック考えたらちょっと高い気はするけど
0252呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:28:58.63ID:dxUFkzDr
オロロソシェリーって辛口じゃない?
前トミントールのオロロソシェリー飲んだけど辛口すぎてボトル9割くらい残ってる
0253呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:46:22.22ID:RjlHPaeI
甘口っていったら、ペドロ・ヒメネスじゃないか。
0254呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 05:24:28.60ID:mkCs0iml
>>251
微妙なスペックのプライベートボトリングの宣伝はボトラーズでやっててね
シェリーカスク初心者にいきなりオススメするようなボトルじゃないでしょ
0255呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:30:26.40ID:WVgvDw7o
シェリー知りたい初心者ならカスク飲まなきゃ意味ねえからアブーナ一択だ
とにかくシェリーの入り口としてアブーナは必ず飲んでおく必要がある
あとはそれを基準にドロナックを順番に確かめファミリーカスクに行け
この順番が間違い無く最短にしてコスパ最高
0256呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:43:33.02ID:hxIPG7Ik
シェリー酒飲むのが味を知るのに一番良いだろ
メロンの味を知るのに
どこのメロンキャラメルが良いとか言い合うようなもんだ
0257呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:26:42.51ID:fbyxhVd/
>>256

だよね。シェリーフィニッシュといっても極論すればあくまで風味付けだし、シェリーもいろいろあるからまずはシェリー酒飲んでみてあとはバーで皆のあげてくれた銘柄をいろいろ試してみればいいんじゃないかな?
0259呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:11:10.02ID:41xzV6Sl
バルデスピノあたりが値段的にも手を出しやすくていいんじゃないか?
エルカンダド・ペドロヒメネスは瓶も面白い
0260呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:16:09.24ID:tQLvEtLB
シェリーの勉強会みたいになってんな

面白そうやけど
メロンキャラメルのおいしいやつ教えて!って言ってるのにメロン勧めるバカはどうしようもねえな
0261呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:44:32.92ID:wCvWpJck
高田純次が「犬っぽい人が好きです」って言ったアイドルに対して
「じゃあ犬そのものならもっといいんじゃない?」って返してたのを思い出した
0262呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:29:17.57ID:IbyXhU+k
タダで教えろ教えろ!言っといて
ちょっとぐらい話が逸れただけで鬼の首取ったように文句言ってくる奴ってなんなの?
0263呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:35:32.01ID:tQLvEtLB
あれで鬼の首取ってるように感じるのか…
相手しちゃダメな病気の人かな?
0267呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:37:57.40ID:uzJG+nrV
永田のヘッドロック
0271呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:03:32.00ID:ubc+VF9L
別にカスクストレングスである必要など全くないだろ
0272呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:51:06.32ID:gYtMwVpb
カスクストレングスをカスクって略す奴は馬鹿
0275呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:51:58.20ID:hpgmyIBA
オフィシャルでもマッカラン12特級とか、ベンリアックのシェリーとかが入門としていいけど、逆に高騰しすぎだしなー
0276呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:07.68ID:E0iI06pj
>>272
これ
0281呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:33:33.50ID:PcTOhDEo
古酒について詳しい人お願いします。
クレストってローヤルより上のクラスですか?
0282呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:50:34.58ID:aWrduDf6
RERAのウイスキーブログでしょうな
ここのスレ的には
0283呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:19:54.41ID:0RtALZI6
ウイスキー初心者だが3000〜5000円台のウイスキースレって無いんだな…
右も左もわからんからわからんが、値段帯としては微妙なのかな
0284呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:49:49.54ID:OUUJ7Ua4
その価格帯は少なくない人が最終的に落ち着いてくるライン
値段と味のバランスがとても良い
だからテーマを絞らずに何か旨いのみたいなふんわりした聞き方されても逆に困っちゃう

この銘柄が好きなんだけど〜と方向性を示して道を聞けばすぐ答えが聞けるんでないかな
0285呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:50:20.76ID:vX8lWe2C
そんな自分の好きな価格設定の事を言い出したらキリがない
0286呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:19:13.32ID:diFsfevo
スコッチ グレンリベット12年
バーボン ワイルドターキー8年
ジャパニーズ 竹鶴NA
カナダ カナディアンクラブ
アイリッシュ ブラックブッシュ
0287呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:24:37.84ID:0RtALZI6
>>284>>285
さんくす、外れも特に無い価格帯なんだな

酒すらあまり飲まないけど、なんとなくウイスキーを始めてみようと思って
でも最初に安物を飲んでウイスキーはダメ、みたいなそういうのはやりたくないなと
まず評価が良いらしいフロムザバレルっての買ってみて良かったから
次の価格帯で有名らしい響ってのの安いやつ?が5000前後だから
そこいらを基準に行ってみようかな、みたいな感じで評価を見たかった感じだな

>>286
自分へのレスかな、そこいらから探してみるよ、あざす!
0288呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:27:27.07ID:Q/5EA5BA
3_5kってジャパニーズのNAがほとんどその値段だから、ジャパニーズの価格帯って気がする。
人によるが、飲み慣れたら2k以下か10k以上の飲むことが多いと思う。3_5kは半端だし
0289呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:28:41.45ID:Q/5EA5BA
>>287
響JHなんてコスパ最悪のウイスキーだから買ったらいかんぞよ
0290呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:53:07.04ID:0RtALZI6
次の段階は1万〜になるんだな…ハードルが結構あるな
2000円台でしばらく探したほうが良さげね
響の安いのは買わないでおくよ
0291呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:09:56.42ID:ztYiiCnU
その価格帯だと我が家にあるのはグレンドロナック12とスプリングバンク10あたりか
どっちも定番だけあって旨い
0292呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:11:05.49ID:Q/5EA5BA
>>290
家で安いの飲んで、たまにバーで1万くらいの飲むといいよ。ボトルで高いの買っても中々飲まないし。
どっか1軒ウイスキーの詳しいマスターのいるバー行って教えて貰うのが早いよ
0293呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:15:29.09ID:PcTOhDEo
>>290
2000台ならブレンデットで良ければジョニ黒とかどうかな
ドンキが最安値
0294呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:29:17.94ID:ihvOyJdl
なんとなく買ったタラモアデューがおいしかったんだけど同価格帯くらいで他にオススメありますか?
ちなみにコンビニで買ったジムビームはクセがあって苦手でした
0295呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:30:43.19ID:acQsmyD5
酒は値段が上がれば上がるほど美味いが、価格が上がるにつれて「度合い」が減ってく
1000円の酒に比べて2000円の酒は倍美味いと思うが、1万出せば10倍美味いというものでもない
最終的にはその「度合い」のバランスの良い価格帯に落ち着くが、それが3000円〜5000円の酒となる

俺の個人的感想だけどね
0296呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:32:22.36ID:m1DTPK3Q
>>294
アイリッシュが合ったならブッシュミルズならお手頃だけど飲み口が良くてストレートでスルスル行けてしまうので飲み過ぎ注意
0297呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:44:54.70ID:ztYiiCnU
>>295
俺もそんな感じ
1000〜2000円程度のブレンデッドをロックで
3000〜5000円くらいのシングルモルトをストレートでって感じの使い分けしてるけど
0298呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:36:13.53ID:0rTAqlY+
>>287
最初にニッカの良心フロムザバレルとはいいセンスしてるな
リッター換算するとかなり高いがいい酒よ

正直なところ現行の日本製NA(年数表記の無い酒)はオススメしない
悪くはないけど同価格帯の船来ものと比べると実に微妙
竹鶴12年というヒーローが少し前まではいたんだけどね
ぶっちゃけ3k超えは悪くない評価じゃ落第だと自分は思う
0299呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:53:53.37ID:0rTAqlY+
ハイランド:クライヌリッシュ、グレンドロナック、アードモアあたり
スペイサイド:グレンリベット12年、ベンリアック10年
ローランド:オーヘントッシャン12年
バーボン:ブラントン、ベーシルヘイデン
アイラ:タリスカー10年、カリラ12年
アイリッシュ:ティーリングスモールバッチ、レッドブレスト
カナディアン:アルバータダークバッチ、ノブクリーク

自分のオススメはこのへん
ジャパニーズは奮発して響17あたりから飲んでほしい
倉吉はやめとけ
0300呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 05:49:10.60ID:x+qZqK/2
>>299
タリスカーはアイラじゃなくてアイランズな
キャンベルタウンは順当にスプリングバンク10年か

ジャパニーズは、味の劣化がとやかく言われる
余市、宮城峡、白州、山崎だが、値段しだいでは悪くないと思う
0303呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:57:05.05ID:2VRHNUjc
>>299
年数が入ってるものと入ってないものとがあるし何かとツッコミ甲斐のあるリストだな
0304呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:31:08.90ID:UXItM9Pf
初心者にお勧めのシングルモルト
グレンリベット、グレンモーレンジ、グレンフィディック
これらのうち好きなウイスキーをまず見つける
次にラフロイグかアードベッグをバーで飲む
話はそれからだ
0305呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:41:12.55ID:GMko2bFN
今響17年勧めるのなんか飲んだことないアホやろ。現行なんか10k程度の味だわ。どうせ勉強で飲むならハーフショットで30年勧めるわ

20kならボトラーズ選べるし有り得ん、モルトなら
ボウモア(アイランズ傾向)/ドロナック18か21(シェリーカスク系)/フィディック12(薄い、他と比較したら面白い)辺りを試して好きな地域やカスクのを買えばいい。
ジャパニーズのモルトは富士山麓以外のコスパが終わってるからない。まぁ山崎余市竹鶴NAを本来の定価で買うならそこまで悪くないけど
0306呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:43:26.42ID:GMko2bFN
>>305
混ざった。富士山麓はモルトじゃねぇw

コスパだけでいうと、スコッチジャパニーズ問わずオールドブレンデッドが今は最高だが慣れてないとアカンな
0307呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:56:51.30ID:h/ev59oW
ウイスキー初心者スレでオールドボトルは勧めちゃいかんだろうw

ジャパニーズは現状コスパがどうこう言える状況じゃないが、
富士山麓、フロム・ザ・バレルあたりはいけると思う
FTBも昔に比べたら値上がりしたせいで手放しで勧められる感じではなくなったけど
0308呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:52:17.41ID:n3qWgmCV
予算にもよるが1500円以下とかなら富士山麓がお薦めかな
本当は初心者こそ1万〜2万ぐらいの予算で良い酒から入ったほうがいいんだろうけど
0309呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:12.62ID:9lVuv+3S
ブレンデッドなら2千円クラスの、ホワイトホース12年、バランタイン12年、ジョニーウォーカーブラック、フロム・ザ・バレルこの辺りがお勧め
安ウイスキーを追及するのは、一周回ってきた人に任す方がよろしい
0310呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:07:18.11ID:nMHZtWMC
ブレンデッドで安いデュワーズやオールドパーあたり飲んで、次はそれらの
キーモルト12年などを試してみるのも面白いよ。
0311呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:15:03.24ID:Okm5czZS
安めのブレンデッドならフェイマスグラウスもバランスよくて美味しいと思うな
0312呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:31:15.93ID:nMHZtWMC
で、マッカランやハイランドパークを飲まそうと
0313呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:56:42.60ID:Y9bZybWU
6000円ほど出せるならマッカラン12はかなり良いと思う
0314呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:10:39.45ID:PDBVsBSj
>>312

そうやってルーツを遡って行くのって楽しいよね
0315呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:17:41.17ID:nMHZtWMC
>>314
ハイランドまたはスペイサイドなど地域で絞って、価格で絞って、年数で絞り飲み比べ、
自分に合うものを探すのは楽しい。
0316呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:10.83ID:n4x7hQoH
失火し、ハイランドパークは味が落ちた
0317呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:33:39.65ID:KKm5if1W
ジョニ赤をハイボールで
あかし黒をオンザロックで
グレンフィデック12をストレートで 飲んでる

こんな俺におすすめないですか?
0318呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:54:01.76ID:IIiIJBA8
さっぱり系だからシーバスとか?
0320呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:57:48.17ID:brJ1DRLO
タリスカーがアイラw
スレのレベルが知れるわw
ボトラースレ民からしたら失笑物だわなw
0321呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:02:25.95ID:nLeUy8Fi
>>320
ここはそういう初心者に優しく教え諭してあげるスレです

マウント取った気になって草生やしまくるおバカは
度数の落ちたクソボトルでも飲んでやがれください
0323呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:45:07.70ID:LI2df1Fl
>>321
草生やしたレスするやつにまともな奴はいない定期
ガイジの相手するだけ無駄よ
0325呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:01:16.20ID:oIqg+ftK
草生やす奴なんて池沼しかおらんよ
0327呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:01:21.21ID:hD31djdj
amaのリカマンで入門編シングル3本セット売ってる
リベット12 フィディック‘12 モーレンジ10
フルボトル3本1万

いろいろ飲んでみても結局このへんに落ち着くんだよね。入門編かよw
0328呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:50.22ID:h8uEe79G
高くね?モーレンジが高いんか?
0329呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:57:31.32ID:Wxi8vnn2
>>328
Amazonだとこんな感じ
リカマンの方が僅かに割安か?

ttps://imgur.com/a/bAOXQ
0330呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:20:59.89ID:mpiFJtOt
>>329
フィディック12たっかw
その辺は全部現行は飲まないから値段知らなかったが、不味いクセに高いんだな
0331呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:24:28.73ID:cbTASQ+s
フィデック12も昔は美味かったんだけどな、まあマッカランとかもだけど
0332呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:26:49.65ID:mpiFJtOt
フィディック10年はストックしてる。フィディックはモルトの割にオールド安いし。マッカランは高すぎw
0333呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:04.02ID:4GpNS9+s
ジョニーウォーカー勧められて飲んでみたけどあっさりめで良かった
勢いでジャックダニエルとワイルドターキー買ってみたがマズ(ry
調べたら両方アメリカンなんだな、アメリカンって全部こんな独特?の香りするんかな

次からはスコッチやアイリッシュから探そう…
0334呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:55:24.75ID:bZHoE7Qb
アメリカンっつーかバーボンだから材料からして違う
0335呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:12:11.05ID:3wVqU9B4
スコッチのつもりでバーボン飲んだらそりゃ驚くわな
0336呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:34:33.63ID:L0ZG/lRg
昔ってフィディック12年1980円時代か?
0337呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 05:08:50.09ID:ntxWoYc1
バーボンとスコッチって同じだろ?
0338呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:08:25.13ID:SUUdgPQV
>>337
さすがにそれはない
原料、製法、樽の扱い、なにより味の特徴が全然違う
もし本気で言ってるのなら、ウイスキーと焼酎の違いも分からないんじゃないのか?
0340呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:53:43.29ID:mvszgceG
よーわからんが樽の中を焼いて詰めてるせいなのかねこの香りは
トウモロコシが原料らしいが、スコッチのグレーンもトウモロコシが原料らしいから
何が味を決めてるのかわからんのよね
0342呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:57:41.17ID:ntxWoYc1
ウイスキーは飲んだ事ないからよく分からん
0343呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:04:14.81ID:FCxBWaKv
>>340
スコッチでもバーボン樽やシェリー樽で追加熟成させることがある。
バーボンはアメリカへ移住したイギリス人が麦の代わりに入手しやすいトウモロコシを
原料にして作ったのが始まりだ。
0344呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:14:11.06ID:FCxBWaKv
>>327
惜しいなグラガンモアが入ってたら買いなのに
0345呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:45:23.13ID:ZTKkMZV+
普段のみバラファイ
週一でオールドパー12
0346呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:30.96ID:zSH+btl9
ウイスキーに限らず、酒は高いほど美味い。
だから自分の小遣いから月にいくらウイスキー代に出せるのか、そこから逆算して
買うクラスを決めた方が良い。
0347呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:29:56.51ID:GxkrzMwt
ちょっと相談させてください。

このウイスキーって凄く濁ってる様に見えますが、元々こんなものでしょうか?

ちなみに直射日光の当たる場所に置いたりはしてません。


https://i.imgur.com/Gg93uHZ.jpg
0348呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:53.04ID:xmYETRbV
>>347
見事に白濁してんね
長時間蓋を開けていたり、冷凍庫のような極寒の環境下に置いてなかった?

香味成分の析出したものだと思われます
ここまで白濁してると、味の方にも影響出てるんじゃないかなー
0349呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:26.88ID:UK8MM41j
>>347
基本透明で、気温が低かったりすると澱とか濁りが出ることがあります。
どちらも味に変化ないと言われるけど、自分が飲んだ濁ったやつはエグい味がして飲めなかった。
澱があるやつは普通に飲める。
0350呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:55:32.41ID:GxkrzMwt
>>348
>>349

ありがとうございます。

開栓後、冷凍庫とまではいきませんが、フローリングのあまり暖房をつけない部屋に置いてました。
栓そのものはちゃんとしてました。
底冷えする京都市内です。

他のウイスキーも置いていたのですが、それらは無問題でした。

ちなみに味ですがなんだか不味いです。
0351呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:11:08.89ID:iBZaBWR2
便乗質問で申し訳ないんだけど、同じ環境のウイスキーで差が出るのは何故?
俺もこの経験あるんだけど、安物ウイスキーほど濁ったりしなかったな。
0352呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:17:41.79ID:xmYETRbV
香味成分が多く含まれているウイスキーほど、白濁しやすい

また、白濁の主な原因はアルコール分の揮発
香味成分はアルコール中に溶けているので
揮発や水分の混入等でアルコール分が落ちると香味成分が白く析出してしまう

安いウイスキーは、それだけ香味成分が乏しいという事
0353呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:50.82ID:SUUdgPQV
>>351
大抵のウイスキーはチルド・フィルターをかけて低温で析出するものは取り除いてるので低温には強い
Not chill-filteredの表示があるウイスキー、殆どがモルトウィスキーは、冷蔵庫や低温化に置かないほうがいい
高温には比較的強いが、直射日光は絶対ダメ
0355呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:56:17.31ID:3wVqU9B4
ウイスキーの白濁する理由は>>352の言っている通り。
で、安めのウイスキーは大概の場合チルフィルター(冷却濾過)をかけて白濁する原因を取り除いてある。
何故かと言うと安いウイスキーを好んで買う層は知識に乏しい場合が多くて、
白濁したぞ!とメーカーにクレームを入れる人が現れるから。

チルフィルターをかけるとある種の香味成分も除去されてしまうので、
それを嫌う少しお高めのウイスキーはノン・チルフィルターであることが多い
0356呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:11:08.87ID:ABkr/sVj
なるほど難しい
0357呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:38:09.51ID:dnJllkrs
いや、けっこう分かり易く説明してくれていると思うぞ

折が出て白濁したボトルは暖かい部屋に置いておくと溶け混んで元通りになる事も多い
0358呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:28:38.36ID:QaQmWF7Q
>>334>>335>>343
バーボン=アメリカンではないってことかな
バーボンだけ飲んでアメリカンを否定する勘違いをするとこだったのか
正統派なアメリカンウイスキーで値段控えめなやつってあるかな
2000円前後くらいが良いんだが
0359呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:50.23ID:5c99Iomk
白濁の経験は無いけど、白濁したままだと味に変化はあるの?
0361呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:01:48.37ID:J+iMqj7T
色々試したけど結局ジャックに戻る
普段飲みできるレベルでは最高
0363呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:22:44.31ID:WuqTFMKe
>>358
バーボンがA.O.C.ワインならアメリカンウイスキーはターフェルヴァンみたいなもんだ
無理にアメリカンウイスキー表示を探すよりバーボンにしとけ
低価格ならバッファロートレースぐらいが良いよ
0364呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:42.94ID:jZ8RJu/F
ワイルドターキーでデビューしようと思っていますが
基本を大事にしたいのでスタンダードを飲めば良いですか?
0366呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:49.27ID:m/8ijOTg
スタンダード=NAちゃうで。8年すら買えない貧乏人とか居酒屋が出すものや。
予算によるけど初めては上手い方がいいぞ。ターキー縛りならレアブリとかケンタッキースピリッツとか
銘柄縛らんならターキーNA飲むならエズラブルックス黒のが安くて美味しいぞ
0367呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:13:52.97ID:SMcUu5AE
グレンモーレンジ ネクタードールみたいなフルーティーで甘いウイスキーって他にどんなのがありますかね?
0368呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:16:37.49ID:SMcUu5AE
追記
シェリー系は嫌いではないですが、あまり好みではありません
0369呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:25:52.36ID:jZ8RJu/F
>>365
>>366
有り難うございます。
八年かレアブリード、お店で見つかった方を
飲んでみようと思います。
0370呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:28:40.91ID:ebuWrebh
>>367
やや麦粥のニュアンスを含むけどクライヌリッシュ14年は柑橘とパイナップル系の香りと甘みがあって満足度が高い

あとキリンドリンクス限定販売のブレンダーズチョイスのモルトとグレーン
モルトはバニラと共に熟したプラム・バナナ・洋梨、グレーンは爽やかなプラムと桃・青肉のメロンが感じられて
どちらも口中に果汁のような甘みが広がる
グレンモーレンジにあるようなスパイスは無いけど、フルーティで甘いウイスキーが好みなら一飲の価値あり
0371呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:19:16.45ID:0uzK0IEW
ワイルドターキーは8と13とあって
単純に数字が多い分美味いんじゃねって感じで13買ったんだが
8のほうが良かったりとかあるかな
0372呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:16:20.88ID:PAArOMFV
バーボン感を味わうなら8年
ウイスキー感を味わうなら13年
俺は8年の方が好き
0373呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:12:48.59ID:V+qIC84j
ソーダストリーム買ったからハイボール飲んでみようとバランタイン飲んでみたら美味しかった
他のもと思ってシーバスリーガルと白州飲んでみたらどれも美味かった
色々試してみたいんだけど次飲むとしたら何おすすめ?
0374呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:28:31.62ID:aouteoA1
うんこ
0375呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:29:32.80ID:LggWlLCe
以前出張帰りに免税で買ったロイヤルサルートを飲んで、
こんなに美味しいのは初めてだと驚愕でした。
今までいろいろウイスキー飲んできましたが、これは別格でした。

ロイヤルサルートと同じような感じで他におすすめあったら教えてください。
予算的には2万円くらいが限度です…。
0376呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:37:05.94ID:sGrxoAYa
>>360
バーボンは苦手なんだが、ライのほうはスコッチ風なんですかね?
0380呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:39:00.30ID:fmO+FHIk
>>376
ライウイスキーはバーボンとは別物よ
独特の酸味と香りがあってモロコシより後口がドライ
余韻短めのメリハリの利いた感じが好きな人は嵌まる
0381呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:59.81ID:xaJHThzD
グレンバーギー、ミルトンダフ美味い?
どっちか買おうかな
0382呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:11:33.36ID:WuqTFMKe
>>381
バランタインのグレンバーギー、ミルトンダフの事なら、定価では買い、プレ値だったら見送り
0383呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:41:18.30ID:9Dn9Kvzp
>>382
ありがとう、そうバランタインのやつ
近くの量販店で税込7500くらいだったはず。
やっぱ15年のシングルモルトって考えたら安いかな
0384呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:59:30.41ID:3wOPLRw2
ラフロイグとアードベックの種類いろいろありますが、オススメベスト5教えてください。
0385呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 04:56:14.48ID:be3E1xXt
どっちも普通に10が最高のバランス
0387呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:16:49.93ID:UdJ0IrCL
10年飲んだ後に”コレ飲んどけ!”ってやつは?
0389呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:38:10.22ID:hUnC0s8e
>>387
アードベッグならコリーヴレッカン
ラフロイグなら旧18年

色々出てる限定ボトルは値段の割に…って感じ

アードベッグウーガダールやライフロイグPXを推す人もいるけど
シェリー系がお好みなら

幾らでも金を出すってのなら、ラフロイグの長期熟成物
アードベッグのオールド・ボトルはコクはあるが金属っぽいので万人にはお勧めしがたい
0391呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:25:08.57ID:z+KTUrPR
アードベッグアンオーは値段なりに美味しいよ
0392呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:06.14ID:0s694OSv
全然初心者の範疇じゃない推しについて
0394呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:19:59.59ID:UdJ0IrCL
俺の方でも、10年の後は?という事で尋ねちゃったからね

ただ、いろいろ参考になります
>>389>>391ありがとう!
0395呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:59:25.71ID:hUnC0s8e
>>391
BARで試しに飲んだだけの感想になるけど、TENに較べると大人しい、柔らかい、薄いってイメージ
0397呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:20:53.35ID:nwXJo6E+
ケルピーはそんな感じに思ったな
0398呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:51:24.82ID:4bctjXIG
384です
皆さま参考になりました。
ありがとうこざいました!
ラフロイグのオールドボトル探してみます!
アドベは10で落ち着いて、バーに行く機会があれば冒険してみます!
0399呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:32.41ID:1vZxvUZG
そもそも自分がどんなウィスキーが好きかも分からないので
飲み比べからスタートしようと思っています。
一方はボトルに"飲みやすい!"みたいな札がぶら下がっているカナディアンクラブとして、
比較対照に好適なのは何でしょうか?
0400呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:45:24.39ID:hUnC0s8e
>>399
カナディアンクラブはグレーンウイスキーみたいなものなんで
確かに癖はないが、逆にウイスキーらしさもない

コンビニでベビーボトルで売ってるのから始めた方がいいと思うよ

どうしてもボトルでといいうのなら
ジョニ赤、カティサーク、後バーボンを1本、ジャックダニエルズかアーリータイムズあたりが
千円ちょいで買えると思うので(ドラッグストアやドンキが安い)

ジョニ赤が気に入ったら もう少しスモーキーなブレンデッドかモルトウイスキー
カティサークが気に入ったら、ライトなブレンデッドかカナディアンウイスキー
バーボンが気に入ったら、次のバーボン

まずはファミマかローソンへ行くといいと思う、セブンイレブンはサントリーしか置いてない事が多い
0401呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:50:20.94ID:RFFsCHca
安モン飲んでも参考にならんよ
最終的に常飲に落ち着く価格帯の2000〜5000円ぐらいの奴を
色々飲んでいった方が早いと思う
0402呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:57:36.62ID:hUnC0s8e
>>399
もし今までにウイスキーを飲んだ事あるのなら
どんなものを飲んで、どんな感想を抱いたか書いてくれた方が
お勧めが分かり易いと思う
0403呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:11:02.33ID:K6Q3c5GK
1,000円帯のブレンデッド飲み比べてた時にグレンフィディック12年飲んでうめぇ!ってなった経験があるので
値段が高くなっていくに従って向上するクオリティを実感したいならいいんでないの?

だがカナディアンはウイスキーベースのカクテルで主に用いられているくらい個性を抑えているのが特徴なので、
ウイスキーを「楽しみたい」なら素直に他のボトルをオススメする
少し頑張って2000円くらい出して、ジョニ黒、バランタイン12年、ネイキッドグラウスあたりを飲み比べてみるのはどうか?
0404呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:15:25.14ID:qRmy5sZw
好み探しはバーとかイベントで飲み比べるのが手っ取り早い
0405呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:17:27.48ID:K6Q3c5GK
あ、ネイキッドグラウスは2000円じゃ買えんわ すまん
0406呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:21:42.00ID:1vZxvUZG
>>402
ウィスキーは初めてで、それ以外だと
焼酎の白波をお湯で割って飲んでいます。
白波は口から鼻に香りが上っていく感じが好きです。
そのあたりが霧島だと物足りなさを感じて。
0407呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:24:03.72ID:K6Q3c5GK
ボトル購入前提で話してたけど、
実際ホントの飲み始めなら、>>404の言うとおりカジュアルなダイニングバー的お店で
ホニャララ10年とか12年って書いてあるのをいくつか適当に飲み比べるのが一番いいと思う

ボトルで買って好み外した時の悲しみはまだ知る必要はない(´・ω・`)
0409呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:32:13.88ID:hUnC0s8e
>>406
全然飲んだ事がなかったら、やっぱりコンビニのミニボトルがお勧め
とりあえずジョニ赤飲んでみたら、ウイスキーが合うかどうかは分かると思うよ
BAR飲み1杯の半額以下だから、駄目だった時も損害が少ない
0410呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:37:29.39ID:1vZxvUZG
>>400-405, >>407, >>409
皆さん、色々と教えていただき有り難うございました。
カナディアンクラブは比較の土台として飲むには
必ずしも相応しくはなかったのですね。
手始めにコンビニのミニボトルを飲み、見つからないものは
バーなどでグラス一杯で試してみます。
バー探しも楽しみとして加わりそうです。
0411呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:42:08.71ID:jTJDkuO2
居酒屋でハイボールとかも飲んだ事ないの?
完全に最初なら角とかブラックニッカのハイボールから入る方がよくないかな?
0412呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:54:41.78ID:fgha3ZnJ
酒を飲む機会が無いがとりあえずウイスキーを飲んでみたい
しかしツテは無いから良い居酒屋やバーも知らないし入り方もわからない
だから評判良いのを通販や酒屋さん覗いて買うくらいしか無い感じやな…
0413呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:58:25.89ID:w1P9g2yQ
HUBやプロントくらい近所にないんか
基本的なシングルモルトくらい置いてるよ
0414呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:46:44.96ID:snH0jHsc
試飲できる酒屋が近くにあれば
店員におすすめ聞いて飲んでみるといいと思ったのだけど
10mlとか15mlだとあれかね
0415呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:55.48ID:BVcuu0SG
初めて飲むウイスーがジョニ赤って、スナックの安い水割りでウイスキー嫌いになるパターンと一緒で一生トラウマになるやつじゃん。最初は国産の5000円以上を買ってみな。でも倉吉はダメ。
0416呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:34:09.58ID:gvtros8q
近くにサントリーの蒸留所あるならオススメ
お手軽にいいお酒が飲める
0417呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:37.58ID:PMHNkXIr
入門用にジョニーウォーカーブラックがドンキで200ml瓶で600円くらいで売ってある
0418呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:46:15.52ID:HEbAiJB0
天使の分け前かひとくちウイスキーで15mlか30mlを買って楽しんでる!
この前は30種、買っちゃった
0419呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:01:22.84ID:xAudsDt/
>>416
サントリー以外の銘柄も飲めるの?
0420呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:37:48.79ID:CJYPXxl8
自分とこで輸入してる銘柄なら試飲あったはず
でも自分が行った時はもう市場で見かけないレアなボトルとか構成原酒とかばかり飲んで、
とてもそっちまで手が回らなかったなぁ
0421呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:44:24.61ID:5jzA1dnr
最初の一本なら
何でもいいからボトル単価2〜3kのスコッチから始めるのが無難だと思う
ジャパニーズは4桁じゃろくなもの出てこないし
値段分旨いと思える品は竹鶴12y以来一つもない
0422呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:02.91ID:vRwZWVf0
フロムザバレルは美味しいと思うけどなぁ
0424呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:46.08ID:T1pQwMeO
>>417←これを買うか
あとはブラックニッカスペシャルかな
コンビニで売ってる白州ミニボトルもおすすめ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:37:17.51ID:DSh5NOjC
まずはハイボール
ホワイトホース、サントリー角あたりで慣らして、
水割り、ロックで山崎、響、竹鶴で慣れ、
ストレートで山崎、響、白州あたりのオールドボトルでNAと飲み比べして、
慣れたらアイラに手を出してアル中の出来上がり。
行き着く先はアードベック!
0426呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:43:11.40ID:h7SjF3qh
アイランズは無理に飲むもんちゃうやろw合うか合わんかや
0427呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:43:43.92ID:vRwZWVf0
ハイボール必要かなぁ?
水割りからでいいんじゃないの?
0428呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:19:23.32ID:IN+Fblgb
俺はヘルペスで苦しんでからお湯割りとハイボールしか飲めなくなったよ
0429呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:46:21.16ID:45QUIsPI
ハイボールは買ったけど不味い酒を処分するか、グイグイ飲んでさっさと酔いたい時だな
0431呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:52:21.16ID:0AKW1ozX
俺もストレートやロックは胃が荒れて無理なのでハイボール専門
んでハイボール飲んじゃうと水割りが妙に物足りなくなってしまったわ
0432呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:05:27.93ID:hy9NyUH/
ニッカのブラックニッカ アロマティック。香りも味も甘くフルーティで飲みやすい。
0433呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:26:43.75ID:ibsrZrzA
ビギナーは飲みやすいグレンモーレンジやドロナックの16年あたり飲んでみたら
飲み方はストレートそれから水やら氷やら試す
最近の国産なら2万輸入なら456千円程度の良くもないが悪くもないランクからそれ以上のボトルから入った方が無難
23千円くらいのウイスキー買うならジンやシェリー買うかバーでカクテル作ってもらったほうがずっと良い
美味い酒を知ると安い酒の良さもすこしづつ解るようになるし早い
ただし沼
0434呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:47:21.58ID:8W+9yzgY
>>426
だからアイラとアイランズは、ちゃんと区別しろとあれほど…
0435呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:47:39.28ID:2lFQca8E
角で作るハイボールめっちゃ美味しいよ
初心者にはお勧め
0438呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:51:22.32ID:8W+9yzgY
>>433
好みの試行錯誤段階の人に、それだけの金額を要求するとは鬼か!
高ければ全て口に合う訳じゃないぞ
好みの方向性が決まってから、金かけないと無駄が多すぎる
1万使いました、口に合いませんでした、これどうしましょう?になった場合
大抵の答えは、ハイボールかお湯割りで処分してくださいだぞ
可哀そうすぎる
0440呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:59:05.53ID:vfQt6KHX
それくらいでもったいないと言うならノンエイジのジャパニーズウイスキー推してる人も鬼だと思うけどなあ
0441呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:00:33.08ID:vfQt6KHX
試飲できる店かきちんとしたBARに行くで結論出たな
0442呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:12:50.17ID:8W+9yzgY
>>441
そっちの方が初心者には難しいと思うぞ
試飲出来る店なんて地方には珍しいし、初めてのBARは敷居が高い上に当たり外れがある
0443呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:34:48.91ID:vfQt6KHX
飲酒とはなにかね
無駄を楽しむっていうか、少しだけ余裕が欲しいですね
0444呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:35:01.57ID:MKyqIasf
もう山崎か白州のミニボトルでいいじゃん
180mlで1200円くらいだし何処でも売ってるし
失敗しても知れてるだろ?
0445呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:39:33.58ID:DrzS48qD
鳥井信治郎の一代記読んで感動してオールド買ってきて飲んだら、ナンジャコリャってなった。
昔はみんながオールド美味い美味い言って飲んでたんだよね。
80年代当時、比較対象となるスコッチはなかったのか?
0446呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:48:00.01ID:/xhtOCMZ
>>436
たくのみ。か
角ビン売り切れてたけどそのせいか
0447呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:50:30.39ID:/xhtOCMZ
ウイスキー初心者にシングルモルトとか勧めるなよ
角とかジョニーウォーカー赤で十分
スーパーコンビニで売ってるレベルので十分やろ
0449呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:19:49.71ID:vRwZWVf0
角や赤はダメでしょ
せめてジョニ黒で
0450呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:22:45.82ID:Bmb+vN8U
初心者はリベット12年かモーレンジ オリジナルぐらいから入った方がいいぞ
2千円以下から入ると「やっぱり美味しくないね」で終ってしまう
0451呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:27:36.06ID:M7cAa33u
最初に飲んだウイスキー
普通に居酒屋でブラックニッカのハイボール
家で初めて買ったボトル
白州の10年
空港のラウンジのフリーアルコールで飲んだウイスキー
響NA
初めてバーで飲んだウイスキー
アードベッグ10
初めてストレートで飲んだウイスキー
ラフロイグ10
初めて買ったスコッチウイスキー
スペイバーン10
0452呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:30:22.03ID:tr7dvMJ0
最初は黄角のハイボールか白角の水割りでよくね?
最初からスコッチ勧めるのもどうかと思うけど
0453呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:32:26.80ID:p3jNXOBu
初めて飲んだウイスキーはサントリーオールドだったな
虫歯で泣く俺に親父が痛み止めと渡してくれた
一発でぶっ倒れたわけだが
未だにオールド怖くて買えん
0454呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:34:37.56ID:Bmb+vN8U
>>451
初めて美味しいと思ったウイスキーは何ですか?
0455呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:42:13.60ID:sFBH30NG
>>454
居酒屋のブラックニッカのハイボールでも最初から美味しいって思ったよ
今でも不味いとは思わない

今まででハイボールならサンボアってバーで飲んだ氷無しの角ハイボールがめちゃ美味かった
シングルモルトオフィシャルならグレンァークラスの50年が衝撃的な旨さだった
0456呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:48:36.61ID:sFBH30NG
家で買った事あるボトルで美味しいかった(2本以上買った)のはアベラワーアブーナ、グレンモーレンジネクタドール、ラフロイグ10、アードベッグ10、タリスカー10、アベラワー10、旧ネイキッドグラウス、カティサークストーム、ティーチャーズ、黄角
こんな感じかな
0457呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:14:06.47ID:dnKADOff
統計的に見てなんとなく、初心者へのみんなのオススメは
ハイボール角、ジョニ黒、コンビニのサントリー、ラフロイグ10.アドベ10.ブラックニッカあたりか
0458呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:37:53.99ID:3Zjja6Hk
初心者の頃飲んでなんだこれうめーと思ったのが
シーバスリーガルとジャックダニエルなんだが
勧めるかというとどうなんだろ
0459呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:46:48.38ID:n9e5LMMP
グレンリベット12年やボウモア12年が好きでしたが、
物足りなくなったのでステップアップを考えています。
タリスカー10年、ラフロイグ10年は好みではありませんでした。
4000〜4500円くらいで買える中で、オイリーでもったりした
はちみつのような重厚で濃厚なスコッチを教えて下さい。
飲み方はストレートです。
0460呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:52:52.24ID:4vhvBjxa
俺が初めて飲んでこれは美味いと思ったのはグレンフィデック12年
ただ相当昔の話だしなあ
今ならなおのことジャパニーズは後回しにした方がいいんじゃなかろうか
バランタインとかは?
0461呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:03:53.92ID:sFBH30NG
オイリーならプルトニーなんだけど重厚で濃厚なハチミツでは無いな
アイリッシュとかどうかな?オイリーでハチミツだぜ
0462呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:22.57ID:vfQt6KHX
オフィシャル45千じゃ難しい
もっと金を使うのだ
0463呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:56.85ID:1xxIEe9y
オイリーで濃厚でハチミツならスプリングバンクかなぁ
くせがすごいんじゃけど
0464459
垢版 |
2018/03/06(火) 19:59:35.92ID:hC4Q+wO/
ありがとうございました。
オールドプルトニー、スプリングバンク、バルヴェニーあたりはリサーチしてましたが
アイリッシュは盲点でした、調べてみますありがとうございました。
0465呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:00:49.60ID:OQZyiIGF
最初フロムザバレル、ジョニーウォーカー黒、ジャックダニエル、ワイルドターキー13と来たけど
今のところバーボンが合わず、フロムザバレルが一番好きだな、次点でジョニーウォーカー黒
今日種類のある店見つけてカネマラ買ってみたが、初めてのモルトウイスキーになるのかな
ただ自分の好みの味を表現する言葉がとか、商品とかの説明の言葉がどれを指してるのかわからん…
ただ美味い、合うしか無いというか…
0466呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:10:59.13ID:HFh7IiJ7
>>459
4500円縛りだったら、クライヌリッシュ14年がオイリーかつハチミツだ
重厚と呼べるような重さは無いけど

ピートが効いてやや重たさを感じるのはハイランドパーク12年だろうね
ただヘザーハニーと言って、ハーブ系のクセを伴ったハチミツの風味がある

いずれにせよ、オイリー・ハチミツ・濃厚と三拍子そろったモルトとなると
諭吉さん一人分ぐらい出さないと見つけるのは難しそうだな
0467呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:38.01ID:3Zjja6Hk
そのくらいのもんになると
いいバー探してマスターに聞いて飲んだほうが良さそうだな
0468呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:30:10.05ID:OQZyiIGF
バーに行ったことないんだけど予算はいくらくらいを見たら良いのかな
ただ合う酒を探すためにストレートかロックを数種類頼むみたいな気持ちで入って良いもんかな
0469呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:43:46.72ID:dO8SvQbO
>>468
5-6000円あればボトラーズ含めて3杯ぐらい飲めるよ
最初のオーダーで好みと予算言えば適当に選んでくれるよ
初めて来たって言うとより親切に対応してくれると思うよ。
0470呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:46:34.23ID:6KL1rtJa
>>422
700mlに換算するとね…
0471呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:06:11.26ID:OQZyiIGF
>>469
あざす、良いの探そうと思ったらそこそこしそうだな
月一くらいで通って合うの探してみようかな
0473呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:35:41.44ID:WgMrKwHQ
原酒不足のこの時世、出る杭は打たないとな。
0474呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:35:58.88ID:OQZyiIGF
初心者的に思ったのは失敗したら750mlはデカ過ぎるから
200mlとかその程度の量のものから売られてる
500ml〜750mlで2〜3000円台の物を勧めるのが良いのかなって
0475呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:49:39.26ID:F7c+5Phi
たとえ外したなと思っても、日を置いて試すと飲めちゃうんだな。
色んなものを試すことは無駄にはならない。
0476呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 04:55:02.62ID:XZIdFiMS
>>399です。
まずは手始めにビックカメラに行ってミニチュアボトルの
I.W.ハーパー・ゴールドメダルとメーカーズマークを買ってきました。
最初にハーパーをストレートで飲んでみて、うわっ甘い!と驚きました。
次にメーカーズマークを飲むと、口のなかでパーっと一気に香りが広がる感じ。
どちらも蜂蜜のような甘味が印象的だけど、ハーパーの方が穏やかで飲みやすく感じました。
ハーパーはボトルの容量が結構大きいのでまだたっぷりあるから
これから楽しみです。
お店にはミニチュアで他にバランタイン・ファイネストと
シーバス・リーガル12年があったので、次はそれを飲んでみようかと。
0477sage
垢版 |
2018/03/07(水) 10:47:14.67ID:w/Nfow62
ウイスキーの味は、値段にほぼ比例するのが面白い。
0478呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:53:11.94ID:Bu7RD+KP
10kまでは大体比例する、
だが1000円代でもかなりクオリティー高いのがあったりするから面白い。好みも別れるし

中堅スレ4のネイキッドグラウスなんて何にしても不味いから他のに混ぜて無理矢理消費してるw
0479呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:26:05.46ID:VxcVwm0e
ボウモア飲んでイケるじゃんって思ってラフロイグ飲んだら死んだ
一瓶空けたけど馴染めなかった
間になんか挟むべきだった?
カセットコンロのガスみたいな臭いが受け付けなかった
ラフロイグダメならアードベッグも無理ですか?
0480呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:47:16.99ID:886ShCFn
もっと無理やろ
かわいそうに
0481呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:34.50ID:F7c+5Phi
>>479
うがい薬のイソジンみたいな感じしなかった?
0482呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:05:48.42ID:/kWQHLis
ウィスキーの味って変なものに例えられることが多くないですか?
0483呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:03:25.36ID:c3v8joiM
グレンフィデックにハマってそれに似たフルーティーな物ありますか?日本製にそこまでフルーティーの物あればと思ってます。
0485呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:46:55.91ID:w/Nfow62
ボウモア18年のハイボール飲んだら煙を飲んでるようだった。
初心者はマネしないでね。
0486呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:03:02.74ID:DP7ISmu4
ウイスキーは地域性や製法やらあるのか当たり外れが大きいな
何が味を決めてるのかわかれば指針に出来そうだけど何かないもんかな
0487呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:09:49.23ID:VxcVwm0e
>>481
薬というかヨード香はそこまで嫌いじゃなかった
プロパンガスのようなこもった煙たさのほうが印象が強かったかな
今まで経験したピートのスモーキーさとも違う感じだった
ちょっとなんかもう一回飲んでみたくなった
0488呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:31:04.04ID:yo76k17L
>>487
もう一度試してもいいかなには注意しろ
それがアイラ沼の第一歩なのだ
気付けばアードベッグからラガヴーリンを求めるように

まあダメな人はダメだけどな
いい悪いの問題じゃなく個性強すぎるし
0489呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:50:02.29ID:aWLJj4Xr
>>479
ラフロイグはヨード、アードベッグはスモーキーって感じ

18年飲むまでラフロイグがダメだった俺でもアードベッグは最初から美味かったから
人によるんじゃないか?
0490呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:01:47.07ID:se7e782o
お試しには高いって言うけどアードベックアンオーは飲みやすいかもね
ラガヴーリンならダブルマチュアードとか
ラフロイグも18年15年10年ロットでもけっこうな違いがあるしその中なら私は15年が1番完成度が高く美味しいと感じる
0491呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:05:59.74ID:se7e782o
ちなみにアイラの美味しいって風味より味の濃さでしょ
経験値が要るし初心者向きではないと思うな
シーバスリーガルやグレンモーレンジィからお安めのスペイサイドモルトがいい道だと思うな
0492呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:45:49.53ID:/QML/Ddk
シーバス、ジョニ黒、バランタインあたりが無難
0493呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:10:26.96ID:Gxt5Afq0
よし、ドンキで4000円切ってたしアードベッグ買うわ!
0494呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:02:30.60ID:hpClSoR6
ジョニー緑飲んだことある人いる?レポートお願いします
0495呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:26:14.19ID:HjkvoKt7
オールドパーってどんな感じなんです?
0496呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:26:35.43ID:4FqmYWPc
パーって感じ
グーでもチョキでもない感じ
0497呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:54:35.47ID:lCblwFeT
>>495
ハイランドらしい甘く芳醇な香りのするブレンデッド。
キーモルトのグラガンモアよりピートが効いてる気がした。
0499呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:04:51.37ID:LMLpmDZw
オールドパー美味しいけどなんか悪酔いするんだよな
相性の問題かもだけど
0500呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:44:05.61ID:lCblwFeT
飲むならシーバスかバランタインでいいかなとも思う。
アバフェルディ12年シングルモルトでもいいし、高いブレンデッドを
あえて飲む気がしないってのもあるな。
響なんて言語道断なわけ
0501呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:14:54.99ID:w0tMysjO
ウイスキーを飲み初めて数ヶ月安価の銘柄はそれなりに試してみたもののハイボール以外飲めそうにありません
2000円ボトルはこれまで買ったことなかったのですが先ほどバランタイン12年を購入しストレート水割りを試してみてもやはり生理的に合わないのかストレートは根本的に度数がキツい水割りは腐ったような水の風味に感じてブレンド関係なく体質なのかなと思ってきました
ハイボール以外の飲み方でオススメや工夫あれば教えて貰えますでしょうか
これまでビール一辺倒でしたがハイボールで感じた清涼感や個性的な煙たさ華やかさに惹かれて乗り換えた次第です
0502呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 05:19:24.54ID:Uv9KHP2Y
>>494
よく出来たブレンデッドモルトではあるが、タリカーは感じられなかった
0503呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:42:12.07ID:n8c3eCQP
バーボンは合わなかったけどバーボン樽のウイスキーは美味いと感じる、不思議な世界やな
0504呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:39:05.47ID:rpx5USgK
ウイスキーボンボン
0505呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:40:41.61ID:rpx5USgK
ブルボンのピッカラ
0506呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:13:04.51ID:W9GXmRt4
まあバーボンが樽材の灰汁取りをしてくれてるみたいなものだから
0507呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:21:12.57ID:lCblwFeT
>>501
ウイスキーを炭酸水で割るのは遊びの範疇なんですよね。
たしかに飲みやすいし爽快感はあるけど、ウイスキー本来の味や香りは失われます。
高価なウイスキーをハイボールで飲むのは勿体ない。こう言われるのは当然なことなんです。
ストレートやロックでも、飲むというより舐める程度で味わうのもアリですよ。
一気に飲みたいでしょうけどね。水割りもミネラルを変えてみたり、
バーボンのようにクラッシュアイスに注いでミストで飲んでみるとか、焦らず楽しんでみたらと思います。
0508呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:26:54.11ID:W9GXmRt4
>>501
嗜好品だから自分の好きに飲んでいい
ハイボールが美味いと思うのなら、ハイボールに合うウイスキーを探してみるのも面白い

まずはストレートの状態から少しずつ炭酸水を増やして、好みの濃さを探してみて
0509呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:45:45.18ID:5sWRBSr2
>>501
ハイボールが好きならそれでいいと思う
安いので華やかといえばブラックニッカアロマティック、個性的な煙たさならラフロイグ10年のハイボールとかも試してみてね
0510呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:52:47.96ID:7KdueaJH
ストレートの時しっかりチェイサー用意してる?あれ用意せなアカンで。
あとアルコール慣れしてない可能性は?
ハイボールもストレートも美味しくて安いならデュワーズがオススメ。
0511呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:26:32.55ID:sDopP8jO
>>425
知ったか馬鹿のフルコースで草
0512呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:27:30.07ID:hRv0GcLk
なんでストレートでの飲み方を回答しちゃう園児が多いのか
0513呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:37:36.04ID:w0tMysjO
>>507
>>508
>>509
>>510
ありがとうございます
ミネラルウォーターを準備して水割りしてましたのでグラスに注ぐ少し飲んでみて追い水
その後少しずつ水を注いで飲んでみたりはしてました
ハイボールも割材に使う炭酸込みこれまで常温で飲んでたので唯一氷は試してませんでしたがクラッシュアイスって自分で砕く?のかな大変な気がするけど試してみます
あとストレートから少しずつ炭酸増やすってのは考えもしなかったのでそっち方面から楽しんでみたいと思います
オススメ頂いたのと合わせて感謝ですついでに買ってきます
0514呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:58:01.53ID:yxLW/Q93
2000円のウイスキーストレートは慣れてないとキツくね
一度どっかで熟成年数20年以上の試してみたら?別物やで
0516呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:45:06.33ID:lCblwFeT
あんまり聞いたことないな。氷でグラス冷やして水捨てて、ウイスキー注いで
冷えた炭酸水入れるけどね。あまりかき混ぜたりできないからけっこう面倒だわ。
0517呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:49:24.53ID:SF0NVQqc
ハイボールが好きならハイボールで色々飲んでみればいいんでは
元英首相のサッチャーも晩酌はハイボールだったというし何も悪いことはないよ
色々飲んで慣れてくればハイボール以外で飲んでみたいと思う銘柄に出会うかもしれないし、まずは飲んでみよう
0518呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:36:29.03ID:E7BZUALk
ハイボール極めたらかっこいい人になるかもしれない。
そしてマツコの知らない世界に出れるかもしれない。
0519呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:38:12.15ID:E7BZUALk
ストレートやロックなんか飲めなくてもウイスキー好きには変わりないのである
0520呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:53.34ID:l1sAzxFP
>>516
家ならグラスを冷せばいい
バーじゃそんなスペース無いから氷でグラス冷やしてるだけ
0521呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:42:39.32ID:l1sAzxFP
氷無し、レモンはピールのみ
神戸スタイル
0522呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:26:31.13ID:2xktNnhC
氷なしで事前に角サンを冷凍させておく
角程度なら冷凍させても勿体なくないから
0523呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:39:29.15ID:KVEpWMJs
ウイスキーは常温でいいと思うよ
冷たいと香りが出なかったりある
あと>>514
0524呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:10:30.19ID:jdNMUIPt
ハイボールの清涼感が好きって人に
自分の好みだけ押し付けるのはどうなん
いつまでストレートやロックの飲み方語るつもりよ
0525呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:34:20.31ID:KVEpWMJs
ワシは押し付ける気はないな
でもハイボールってカクテルだろ
0526呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:25:18.40ID:2FRkrEHk
ハイボールやコーラ割りなら正直どれでもいいじゃんみたいな感じにはなるね
0527呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:32:37.56ID:LRhsFCGO
スペイサイドの様な飲みやすい物ってありますかね?
0528呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:43:00.83ID:hgbHUw+C
>>494
コスパ良すぎる
買うべき
0529呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:32:15.27ID:1k7waow9
スペイサイドって地域としてのスペイサイドのことかスペイサイド蒸留所(ハイランド)のことか
0530呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:23:47.65ID:hgbHUw+C
>>529
どう考えても地域
0531呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:01:04.69ID:1k7waow9
まーそりゃそうだわな
スペイサイドってオフィシャルのスタンダードなら逆に飲みにくいものの方が探しづらい気がするが、
なんかあるかな?
0532呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:02:16.38ID:p7sgIWog
>>524
ハイボール以外の飲み方って書いてあるしな
ならストレートロックトゥワイスしかなくね
0533呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:04:47.81ID:1k7waow9
質問を取り違えてたわ
他の地域でスペイサイドみたいに飲みやすいやつってことなら…
アランとかかなぁ?
0534呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:20:51.38ID:y7jqBm03
初心者とかより酒に強いか弱いかで薦めるのは違ってくる
0535呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:01:58.13ID:czc88lFo
空腹のままストレートで飲んでたけどマジヤバイやん
食道、胃が出血だらけで癌になるらしいけど
食後は胃は大丈夫やけど
食道はどうにもできんやろう

ウィスキーストレート飲んだあと胃カメラ入れてる映像みたけど恐ろしいぞ 食道から血が吹き出てる

怖いからハイボールにしようかな
0536呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:02:56.19ID:AD+4Ppao
チェイサー飲んでもそうなるの?
0537呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:44:54.06ID:KVEpWMJs
もともとあまり胃が良くないでしょう
お酒減らしてはどうか
0538呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:06:08.26ID:n0iuChYD
牛乳飲んで胃を保護してから飲んでチェイサーも飲もう
0539呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:11:49.07ID:WCb6SSC4
>>535
飲んですぐ食道から血が吹き出してびっくりするわw
でも焼けるような感じが癖になってるからストレートは辞められんわ
食道癌でもかまへん
0540呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:13:08.72ID:mSpmGXy7
ストレートは舐めるように味わうようにしてる。
0541呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:54.76ID:WCb6SSC4
あの映像はマジ見ない方がいい
トラウマになるわ
0542呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:26.12ID:/22UaRfs
内臓壊してからじゃ遅いぞ
マジで割って飲めよ
0543呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:11:31.79ID:hCs3hP7W
60度前後のストレートで週5は飲むが何の問題も感じた事ない多くても1日100くらいだからかな
ネタや釣りじゃなければ医者行っておけよ
0544呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 03:06:27.74ID:ogactCBR
>>527
飲みやすいかどうかはわからないけど、フルーティでライトな感じだと
グレンモーレンジィオリジナルあたりかな。
スモーキーな感じはほとんどない。ハイランドの代表的シングルモルト。
0545呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:07:19.69ID:AgWE7cDf
>>527
現行のトマーティン12年もけっこうフルーティで飲みやすい味
0546呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:59:40.42ID:rQL+soX/
ストレート呑んですぐ横になって寝る、を毎日してたらカラオケ歌えないくらい声しゃがれて治らない。
0548呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:48:06.05ID:5jjKeh8C
ロックで飲んでるんだが消化器系負担はあまり変わらないだろうな
めんどくてもチェイサー用意するか
0549呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:01:33.66ID:px6ZpFkK
グレンリベットのファウンダーズリザーブと12年って
何が違うんだってばよ
0550527
垢版 |
2018/03/09(金) 13:07:45.80ID:qu3xASs8
言葉足りずなのにご意見ありがとうございました。スペイサイド地域の爽やかな物を探していました。参考になりました。
0551呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:37:21.42ID:iUwllAq1
ハーパー金メダルにウィルキンソンを入れたら美味しい美味しい。
これは格好いいグラスを買いたくなってきた。
0552呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:52:11.82ID:i0V0wZei
コスパ考えるとグレンフィディック12年
どんな飲み方しても美味しい
ワイの寝酒や
0553呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:50:11.80ID:iAieToVv
>>549
昔に比べて味が落ちたと言われつつ、12年はまだ我慢できるレベル、ファウンダーズはコレいかんでしょと言いたくなるレベル
0554呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:31:12.11ID:/ddGPSUl
バンク10の新ラベル買え
初心者から玄人まで全て満足できる出来だ
ボトラーズ民だけど新ラベルのバンク10は週二回は必ず飲んでる
0555呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:41:22.43ID:WIWoV9X/
ボトラーズ民って何?
ネトゲだとボトラーはペットボトルに小便する奴の事を言うけど
0557呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:41:24.15ID:0cDbxYlk
ワイルドターキーのコルクってそんなにすぐボロボロになるの?
0559呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:42:49.40ID:xbCusu8Y
>>557
一般に小さめコルク栓ほど劣化しやすいが、ブランデーの栓にくらべれば100倍マシ
0561呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:45:42.90ID:I25OULn5
とりあえず基準点を探そうと王道中の王道らしいマッカラン(12年?)を探してるが
ダブルカスクばかりしか見つからないな…
良く聞くグレンフィディックやグレンリベット、ボウモア辺りから揃えても見えてくるかな
0562呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:06:12.54ID:9vFNKWNL
>>561
その辺(グレンフィディックやグレンリベット)から飲み始めた方がいいと思うよ
ボウモアはタール臭(ゴムや油のようなニオイ)が曲者で、初見殺しになる可能性がある
マッカラン12はその後でいい
0563呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:18:16.38ID:NgkmKR0q
マッカランは現行なら18飲まないと3kくらいの味しかしないよ。シェリーカスクの代表飲みたかったらドロナックのがええで
0564呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:25:00.13ID:SCkImSe8
つまりシーバスミズナラがマッカランと同レベルの味がするというのかな
0565呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:29:59.03ID:FVVKOOUX
マッカラン12無いならファークラス15でいいじゃない
0566呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:32:50.23ID:xbCusu8Y
>>564
シーバスミズナラは値段以下の味で12年と大差ないし、マッカランとも似てない
なぜそこで出てくるのか理解不能
0567呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:52:12.01ID:SCkImSe8
>>566
そらお前の中だけの値段設定なんか振りかざしても意味ない事を教えるためよ
0568呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:09:34.01ID:I25OULn5
>>562>>563>>565
ありがとう
とりあえずグレンフィディック、グレンリベット
グレンドロナック、グレンファークラスを見つけつつ揃えてみてみるよ

関係ないけど近場はグレンフィディックだけはある場合がほとんどだな
今までウイスキー知らなかったから気に止めてなかったけど
有名で大量に出るウイスキーなのかな
0569呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:13:26.51ID:xbCusu8Y
>>568
グレンフィディックはシングルモルトウイスキー販売の先駆者で、去年ぐらいにザ・グリンリベットに抜かれるまで長らくシングルモルトウイスキー販売世界一だった
0570呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:43:08.06ID:7dVaOd25
何かと名前が似ているグレンフィディックとグレンリベットで、18年物の味の違いを教えてください
0571呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:47:16.93ID:NgkmKR0q
>>567
そこでブレンデッド選ぶ辺り笑えるなwあと、普通にシーバス12のがマッカランより美味しいぞ。シーバスは特級しか飲まないから現行は分からんけど
0573呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:57:28.10ID:gXQeDJT3
俺はボトラーズ民だけどシーバス12はハッキリ言ってオススメできないな…
0575呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:10:12.00ID:oHaaY0Zf
>>561
基準ということで味も、ボディもほぼ真ん中ってことでいいのかな?
マッカランはボディはかなりリッチで香はかなりフルーティという
両極端な特徴なのでここははランドパーク12年がお勧めです。
ミディアムボディでフルーティでもありピーティでもある1本です。
間違ってもアードベッグなどアイラから入るべきではないです。
0576呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:11:38.87ID:9vFNKWNL
『ボトラーズ民』…、すでにネタワードだな
0577呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:21:42.76ID:oHaaY0Zf
>>575
酔ってるわけじゃないけど誤字だらけすね

× 味も、ボディも
〇 香も、ボディも

× はランドパーク
〇 ハイランドパーク

ま、脳内変換してるとは思いますが一応訂正させてもらいます。
0578呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:53.49ID:Q3xVKZmk
本当のボトラーズ住人はボトラーズ民とか自己紹介しない
これ豆知識な(そもそも名乗る意味が分からない)
0579呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:25:00.91ID:Tfaftu0d
あそこの馬鹿は平気でやりそうだが
0580呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:59:40.54ID:CMSAnzjI
クラガンモアとかいいんじゃないかな
この間飲んだらいろんな意味で中庸だった
ディアジオが認めてるだけある
0581呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:11:17.64ID:jIC6B+HX
ボトラーズ民だがボトラーズ民とかやめてくれ
0582呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:07:24.46ID:9vFNKWNL
>>581
自称”ボトラーズ民”が初心者相手にマウント取りたくて出没してるのさ
ボスレにカキコしてるだけで、ボトラ民になったつもりでいるヴァカの事だよ
こないだボトラーズスレにそいつの駄文コピペされてたろ
0584呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:17:08.97ID:nrcm/t3f
どうやらボトラーズスレはこの板の頂点らしい
0585呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:21:22.54ID:O/VIyCxj
使ってる金額では頂点でしょうな
0586呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:03:52.21ID:7ERCf8QW
>>569
ありがとう、リベットのほうが今は売れてるんだな

同じグレン◯◯だし、同じ会社なのかなとか
セットで売ってるもんだろうとか勝手に思って探してたんだが
グレンって峡谷って意味だったんだなと自己解決…

>>575
最近ちょこちょこ買い始めて美味い、不味いってのはわかるんだけど
(それは自分に合う合わないという話だろうけど)

飲んでいて例えばみんなや、ウイスキーの商品説明の部分とかで飛び交っている
「ボディ」とか「スモーキー」 「ウッディ」「フルーティ」とかいう単語が
まだウイスキーのどれを指してるのかピンと来ない部分があって
(たぶんピンと来ないから、自分の好みを表現する方法がまだわからないんだろうなって部分も含めて)
そこを掴めたらなという感じだな>基準点
0587呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:06:58.60ID:HJEvgCjN
慣れないと甘いかどうか、正露丸みたいな臭いがするかどうか、
アルコール臭がキツイかどうかくらいしかわからんはず。
よく、蜂蜜だナッツだオレンジだ森の香りだ潮の香だとか言われてますが、
飲んでたら自然にわかるようになる。
少しなれたらアイラモルト試してみなされ。
0588呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:01:39.48ID:Lf/FMK6D
柑橘系の皮を削った時に香る渋みとか理解出来る気がしない
0589呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:06:25.76ID:Y6ISDk1h
>>588
白皮の部分なら『味わい』として渋味を感じるとかあるけど
香りが渋いとか言わんだろ
0590呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:53:30.59ID:eBH0xuA+
>>586
そういう時こそバーに行って「ウイスキーの味がわかるようになりたくて今日は○○なウイスキーが飲みたい」みたいな注文するといいと思う
0592呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:22:05.75ID:8j/ZIPow
初心者はまず
適当にジャパン、アラン、スコッチ、バーボン適当に飲んで好みに似たやつを教えてもらえ
0596呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:05:06.11ID:zbDlFgU6
ドゥーん!ドゥーン!

いや〜んバカンス娘たちよ
0597呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:19:09.56ID:HJEvgCjN
こんなふうなのくれつっても。そんなのねえよって返されたら死ぬ。
0598呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:59:10.88ID:bv66te7j
初めてウイスキーを買いました
友人に「これ安くて飲みやすいよ」と貰ったオールドクロウ
自分でも買おうと、ちょっと調べて入門にピッタリという、グレンフィディック12年を買いました

>>587
そんな風に、味とか香りとかわかるようになりたいな
貰ったウイスキーをちょっと飲んだら、ムハァ…フー…としかわからないw

明日はグレンフィディック飲んでみる
0599呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 04:48:17.41ID:yWdmazPL
>>598
背伸びする必要はありません、最初は誰もが初心者です
焦らず自分のペースで経験を積み重ねましょう
そうすると比較対象が増えていき自然と少しずつ分かるようになってきます
その日の1杯1杯を楽しむ事が大切です

同じボトルでも色んな呑み方がありますから自分に合う飲み方を色々試してみるのも面白いですし、
同じ飲み方でもその日の体調で味の感じ方が変わったりしますので1杯だけで評価を出すのは難しいですよ
0600呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 05:04:36.53ID:yWdmazPL
>>598
グレンリベット12年やグレンモーレンジィ オリジナル10年などを買ってきてグレンフィディック12年と飲み比べてみるのも面白いと思います
0601呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:00:12.39ID:073qeK3C
値段が安くなったベンリアック21年トゥニーポートを買おうか悩んでいるんですが、
皆さん的にはどうでしょうか
買っていいのか、はたまたやめたほうがいいのか
0603呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:55:11.34ID:IlmUO96k
>>601
ここが初心者スレでなかったら、買わなくて後悔するより買って後悔がマシと答えるところなんだが
本当に初心者さんですか?
0604呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:02:22.50ID:073qeK3C
>>603
初心者から中級者へ移るところ、ぐらいでしょうか
そろそろちょっと高めのウイスキーを数本ほしいな、と思っているところです
0605呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:47:36.16ID:FERoltBK
ポートエレンなんかオススメだよ
バランタイン30年なんかは手頃だし手軽に手に入るよ
0606呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:55.80ID:9wxk9s+r
武川か知らんがベンリアックはむしろ昔と比べた結構値段上がってんぞ。コスパは良くない。好きなら買えばいいけど
安売りのならドロナックピーテッドなんかオススメやな。ドロナック18か21は良いけど丁度2kくらい上がった後だし微妙

>>605
バラ30現行は微妙だろ。いうて3万するし1万の3本買った方がいい。
0607呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:56.47ID:lM1tV3Cr
初心者スレで適当言って煙に巻こうとすんなw
0608呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:31:06.37ID:lM1tV3Cr
あ、607は>>605

ベンリアック21年、元々それ系の味が好きで迷ってたんなら買っちゃえばいいと思うよ
好きでもないけど安くなってるから買おう、というのならやめといた方がいいだろうが
0609601
垢版 |
2018/03/12(月) 15:42:29.63ID:073qeK3C
>>605
さすがに騙されない!

>>606
ありがとうございます
今回はベンリアックはやめにしますね
0610呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:01:59.30ID:mudh9cqo
>>598
甘さに隠れて他の味がわからないときはバナナとか一口食べてから
もういちど飲むと隠れてた香りを感じることがあります。
騙されたと思って試してみて。
0611呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:46:08.84ID:KErmsRUk
白い食パンをついばむくらいしか知らないので
そういう話もっと知りたい
0612呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:16:12.35ID:rQh9CA+U
>>598です
>>599
詳しく教えていただいてありがとうございます
飲む時は「楽しむ」ことにします
あれなんだろこれ、グレンフィディック飲みやすい…?
よくわからないけど香りも良い感じがします
なんせ発泡酒とホロヨイしか飲んだ事がないものでw
お店閉まって買えなかったから、明日グレンリベット12年とグレンモーレンジィ オリジナル10年買ってみます
>>610
ありがとうございます。明日やってみます
面白いですねぇそれ、んー深いなぁ …

前から用意していたグラスを、ついに使うことができて楽しいな。ちょっとデカくて重いけどw
当分、ウイスキーだけにしよう
0613呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:43:56.28ID:XuhW3fbH
ここで聞いていいかわからんがブランデーってウイスキーとはやっぱり全く違う味なのかな
VSOPとかちょくちょく一緒に並んでるから知らなかったら買ってそうだし、ちょい興味はあり
0614呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/13(火) 06:24:02.80ID:MxKvSZ8u
>>613
全然違うよ
0615呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:24:41.89ID:C+p+3kL1
ホワイトホースって瓶ごとにかなり色が違わないか?
薄い黄色から赤味がかった物まで
0616呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:36:05.23ID:2aVVrDG/
>>613
普段ウイスキーだけだけど、ブランデーはまた違った。
スコッチ‐バーボン‐‐ブランデー‐‐‐‐焼酎
みたいな離れ方。
0617呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:11:12.38ID:Rgl7xz7D
>>615
それとなりに黄角とジョニ赤があったんじゃない?
0618呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 06:23:33.31ID:gVBTr3ox
>>612
どうせグレンリベッ12年飲むなら、もうちょい出して15年や18年や高いの飲んでみな。
別物だよ。ひょっとしたらウイスキー探しが完結するかも。
0620呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:55:08.33ID:rxDLef2M
ぶっちゃけ本当なら初心者だとボトル買わずにバー行って色々飲んで好きなの買えばいいけど高いからな…
0621呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:36:40.32ID:1JKtsg3d
本気で酒楽しみたいならウイスキーより日本酒の方が歴史も幅も遥かに広いから楽しいよ
ウイスキーは所詮は蒸留酒だからすぐに飽きるが日本酒は一生探求できる
洋酒なんかとは文化としての重みが全く違う
0623呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:09:32.58ID:+L3FWXig
発酵の素になる菌を初めて見つけたのは日本人なんだよな。
発表するのが遅れたためガイジンに持っていかれたけど。
日本人てツメが甘いんだよなこういうとこ。
0624呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:24:19.20ID:+L3FWXig
ウイスキーも最初は蒸留だけして無色透明のスピリットを飲んでただけなのに、
密造酒隠すために樽使ってたら琥珀色の芳醇なウイスキーに変化したのが
きっかけだって言うし、取り締まりを逃れるため北部の僻地に蒸留所が
集中したのもそのため。
リベットは最初に公認された蒸留所だったため他の密造業者に命を狙われたらしい。
当時護身用で使ってた拳銃は今でも保管されてるとか。
酒は人をくるわす魔法の水や。
0625呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:48:05.43ID:Bwaoec+3
苛政は虎より猛し
恐いのは酒より税金でしょう
0626呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:01:56.39ID:gVBTr3ox
>>623

「どうぞ、どうぞ」と長々と譲り合ってる間にとられるパターンな。
0627呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:06:13.15ID:mmtMIZbY
酒を楽しみたい人じゃなくてウイスキーを楽しみたい人が来るところですよここは
0628呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:19:28.63ID:46PgxwBD
日本酒もウイスキーも両方楽しめる方がいいだろうに、自分から楽しみを狭めていく人間がいるらしい
0629呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:36:56.76ID:YhCSMoHG
趣味嗜好に優劣をつけて意気がる人間はロクなやつじゃない
0630呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:40:39.27ID:P6LW4YNp
両方楽しんでるが、ウイスキースレで日本酒語りだす無粋にはなりたくないねぇ
0631呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:45:26.81ID:r2EUDINa
>>617
手元に引き寄せてみたり、場所を入れ替えたりしたうえでの感想だ
同じ店の同じ棚にある商品でこんなに色が違うのかとびっくりしたんだよ
0632呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:10:04.88ID:+T7MfqtT
ブルイックラディと同じように正直な商売してるという事だ
0633呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:48:39.30ID:HrcVvzGf
>>624
当時のイギリスがフランスと戦争やってて
戦費調達するためスコットランドの酒に重税かけたんだね
政府は田舎の地酒なんかどうなろうと知ったこっちゃないから
んで地元民大激怒→税金なんか素直に払うかよバーカw→密造がどんどん巧妙に
0634呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:06:32.70ID:r5AiyKna
密造酒に乾杯!
0635呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:23:30.58ID:CAO+yJC/
地方だからウイスキーと2人の花嫁を上映してる映画館がない…
0636呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:16:27.09ID:vzjNYdKl
バァなんておしゃれな店に行く習慣があるならまずきっとこのスレに来てねえ…!(根本論)
0637呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:30:29.42ID:f4R76ZdT
>>635
うちは来月にはなるが公開はしてくれるみたいでラッキー
0639呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:54:00.13ID:ECvaGT13
バルヴェニー12ってマッカランダブルカスクと似たような味なんですか?
0640呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:07:45.77ID:H5qAs1bN
昨日バーでアードベッグのアンオーとラヴガーリンの2杯で4000円だったな

やっぱ買ったほうが安いのは確かだな
0642呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:38:41.41ID:1GpHmR8e
マンコないなら外出せんだろ
酒飲みたいだけでバー行くのか?アホかよ
0643呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:03:18.86ID:M8nmDrUL
行き付けのスナックが開店22時なんで店開くまでの景気付けにバーで軽く飲むのはたまにやるな
バーのマスター相手にやっぱ委員会酒はゆっくり飲むのが良いっすよね〜
とか良いながらスナックで焼酎飲んでカラオケしながらママの足撫でてるわ
0644呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:04:15.65ID:M8nmDrUL
委員会酒ー×
良い酒ー○
予測押し間違った
0645呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:06:47.64ID:Ld8Yt0Ey
バーとか試したいがウイスキー飲む時は何かしながらちびちび飲みたいから
一杯2時間くらい欲しいが店だと無理だよな…
0647呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:43:52.79ID:Ld8Yt0Ey
マジか、意外と寛容なんだな
本とか読んだりゲームしながら飲むのとかもありなのかな
0648呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:10:51.77ID:/h6UR4ll
活字の本は大丈夫だがゲームはやめとけ
0649呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:58:28.22ID:LoHPjJYm
>>639
今でも床の上で麦を乾燥させる伝統的なモルティングをしてるって聞く。
マッカランはピート臭がほとんどないスペイサイドらしい味わいにくらべ
ヴァルベニーは少しピートが香る。
ベンリアック12年も同じモルティングをしているが、さらにピーティなのが好きならこっちかも。
0650呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:20:31.15ID:K2yXvQvD
片手でスマホゲーポチポチならいいだろ。必死でやってたら引くけどw

さすがに2Hで1杯はないなぁ。大体マスターとゆっくり喋ったり、ぼーっとしながら2_3Hいるけど4_5杯飲んで5_6kだわ
0651呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:57:40.22ID:bLWAntiB
>>640
買った方が安いよね!で買い続けていくと
いつの間にやらボトルで家が埋まるというw
0652呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:40:34.45ID:DizpWsxP
何故捨てない?
0653呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:55:49.45ID:NHxTmQEU
飲まないで捨てるほど金持ちじゃないお
0655呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:03:26.38ID:LDDII5bS
世の中には飲むのを上回るペースでボトルを買い足していく人もいる訳で…
0656呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:25:00.71ID:DvDYKqGX
>>650
一度バー行ってみたいんだけどフラっと店入ってカウンターでオススメ聞いたら適当に出してくれたりする?
詳しくないバイトに間違えて話しかけても恥ずかしいし初心者面で優しく教えてくれるオッサンが居てるような所があればいいな
0657呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:10:02.57ID:e2R3w3Ve
>>656
いきなりお勧めありますか?は結構困るらしいよ
普段こんなの飲んでるんですけどとかどんなタイプが好きなんですけどとか言うと選びやすいらしい
0658呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:51:16.77ID:G6XfG/wV
>>656
>>657さんが、言うように好みとか、ジャンルを指定した方がいいけど
カクテルが主力で、ウイスキーのボトルを揃えてないBARだったりすると、適切なのが出てこないかもしれないから
ある程度は店を選んで行くほうがいい
0659呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:01:06.37ID:w7SqXU2J
日本酒とかだと確実な栓開けてから時間経ったの出されるパターン
ウイスキーはどうなんだろうな
0660呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:43:30.14ID:G6XfG/wV
ウイスキーは開栓後半年ぐらいした方が味も香りも開く場合が多いからキニスンナ、特に長熟物の場合
0661呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:31:04.35ID:xuZd93Hb
>>655
おれの事だ
開けた瓶がなかなか飲みきれないのに飲みたい酒があると買ってしまう
全てのウィスキーでポケットサイズを作ってもらいたい
0662呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:56:02.86ID:w7SqXU2J
1本6000円くらいの酒が飲みきれずに溜まっていくなら
バーで飲んだ方が良さそうだな
0663呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:09:23.22ID:FX/8J+fP
たまには一本に向き合うのも新しい発見があっていい
0664呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:19:14.41ID:Ld8Yt0Ey
胃が荒れるから時々だけ飲んで、気になる銘柄があれば買って味見して終わりなのが多いな
ストレートやロックばかり行くからだろうが…
0665呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:25:56.95ID:K2yXvQvD
>>656
関西ならいいところオススメ出来るが、他なら知らねぇ。
飲み方としては他にもあるが、店によるわ。
フラッと寄って、モルトバーって書いてあるのに「〇〇が好きで2k以下くらいでオススメ出して下さい、ハーフでも大丈夫です」って言ったら、「メニューがあるのでお好きにお選び下さい」って言われて苦笑したことあったわw
0666呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:17:00.99ID:KE0miMlz
BARは酒を飲むというよりは、話ししつつ酒飲む感じやね。
ビール飲んで、ウィスキー2杯飲んで帰るかな。
0667呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:35:39.28ID:DvDYKqGX
>>657
>>658
ありがとうございます
ちょっと話しかけるのも何て言えばいいか悩んでたので銘柄で好み伝えてみます
>>665
そう言われると数少ない中から知ってるのしか頼めなくてハズレ引くのも怖いから店出ちゃうかなw
関西のO阪なんでお店教えてもらえたらネットで確認して行ってみたいので良かったらお願いします
0668呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:23.22ID:vgoTeYZr
>>667
あんま教えたくないけど、o酒の美術館が安すぎてヤバい。気が狂ってる
0669呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:13:24.01ID:PjfS321O
伏字の意味がないほど優しいやつ
0670呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:14:04.10ID:o005sSbY
>>668
電車乗って泊まりでいってみようかな
ありがとう楽しみ
0671呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:37:13.19ID:jtwVi+K7
ブレンデットで2kから3kくらいのおすすめのスコッチある?
ジョニ黒、シーバス12は好みだ。
0672呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:44:06.23ID:bXRb6wjM
ウシュクベリザーブ
いま3kだと厳しいかもしれないけど
0673呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:50:53.27ID:jLxInsRa
>>671
中堅ウイスキーランキングスレが参考になるんじゃないかな
0674呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:59:54.40ID:8l5vCPRU
クレイモアかロバートバーンズ
ちょっとスモーキーならアイルオブスカイ12年とか、
0675呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:13:59.03ID:yoCHgP/K
ティーチャーズ12 年ロイヤルなんちゃらってウイスキーバーで美味しかったんだけど似たようなのってありますか?
てきとうですいません
0676呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:53:39.71ID:Vl4tpfw5
バーは大学生の時に教授に連れてもらったところでニッカのクリアしか出してくれなかったから苦手です
0677呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 04:42:32.97ID:2w/Ox6I9
イオンのウイスキー 安いのでおすすめ
0678呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:02:50.29ID:7/QtFoKQ
>>671です。
皆さんありがとうです!買うときの参考にします。
0679呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:41:21.97ID:BarsMbh+
居酒屋やバーで気になるウイスキー頼みたいんだが
原液と水の割った比率を聞くのって嫌がられるのかな
原酒を買う目安にしたいんだが
0680呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:50:36.18ID:p6ehttMj
>>679
ボトラーズの物に加水割合が分かるものもあるけど、大抵は不明だから
聞いても分からないっていう答えだと思うよ
…と書こうとしたんだが

>原液と水の割った比率を聞くのって嫌がられるのかな

の意味を取り違えてたら申し訳ないので、どういう事を聞きたいのか
教えてくれないか?

>原酒を買う目安にしたいんだが

これで?になった
0682呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:25:25.08ID:01OIXA2S
カスクストレングスじゃあかんの
あー樽買いかええなあ
0683呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:27:28.85ID:X43YOMI6
>>679
ストレートで頼めばいいやん?
0684呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:37:29.40ID:e2VmZb4+
度数なら瓶見ればいいしググれば分かるよ。水割りとかハイボールの割合って意味なら、何体何で割ったらこんな美味しく出来ますかって聞いたらバーなら教えてくれるよ
0685呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:42:38.92ID:hE/JuaSP
バーは水足して売ってると思っている?
0686呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:03:15.87ID:tN/FcDF5
こぼさないフロムザバレルはあるのでしょうか
0687呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:38:59.30ID:Hew5hpvH
まず適当な密閉製高い空き瓶を用意します
次にFTB全部移します
これで完璧いや割とマジで
0688呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:01:03.58ID:p7cj7lR9
水足して薄めるバーなんてほとんどないだろ…
どんなロアナプラに住んでるんだよ…
0689sage
垢版 |
2018/03/19(月) 22:06:51.77ID:3s5Zw3O3
FTBはグラスに注ぐものじゃない。ストロー使って飲むんじゃよ。
0690呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:10:13.28ID:jpbE8BP2
700mlフルボトルのウィスキーが1週間で一本のペースなんだけど、多い?普通?
0691呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:25:02.93ID:sgC+OQcQ
>>690
多いねぇ
飲酒量少なくするか、ヘPリーゼとかで肝臓ケアしながら飲んだ方がええよ
0692呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:52:46.41ID:EuKAxd2R
ヘパリーゼとか飲んだほうが肝臓やられない?
0693呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:20:52.54ID:VTU/2VyK
  ●●●ケネディ大統領が暗殺された唯一の理由は、イスラエルの核保有に反対した為である●●●
  http://jbbs.li●vedoor●.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/5●3

  この掲示板(万有サロン)に優●秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲ●ットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0694呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:59:39.26ID:oZwS22Vu
>>369
シングルなら15ml ダブルなら30だから
0695呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:01:06.69ID:oZwS22Vu
あ、>>679へのレスです
0696呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:17:04.59ID:N5DVzrSl
>>679
普段ストレートで飲むんで、気づかなかったけど
もしかして
ハイボールとか水割りの比率?
聞いたら多分教えてくれるというか、カウンター席に座って作るのを見てたらいいんじゃない?

BARでの割率を参考にするより
自分でボトル買って、少しずつ炭酸水や加水を増やして、自分好みの味を見つけた方がいいよ
0697呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:32:39.72ID:piv4rJV5
シングルは30ml、ダブルは60mlです
0699呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:45:03.72ID:oxdko85Q
>>698
健全とは言えない消費量
でもまあ一度きりの人生だし好きにすればよろしい
チェイサーは必ず用意しないと食道と胃を痛めるから気を付けてな
0700呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:43:07.36ID:T60NDt59
個人差があるから人によるかな
分解酵素を多く持ってる人は120ml飲んでても問題無かったりするし、
酵素が少ない人は60ml以下を厳守していても影響が出る場合がある
0701呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:35:29.51ID:iPh1OLHA
>>679だけどなんか語弊があったようですまんこって

初心者でバーや居酒屋にもほぼ行ったことがないから
ウイスキーという形で頼むとどういう形で出てくるか
水割りとして出てくるなら、どういう割合が通常として出てくるかを知らないってことが前提としてあって

店の前に◯◯って銘柄がある、前から気になってて、気に入ればボトルを買いたいが
このくらいの割合で出てくるならこれくらいの味が元にあるのかなって
想像したいから、割り方の割合とか聞くのは大丈夫なのかな、みたいな
そういう感じのレスだったんだすまん
0702呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:00:08.97ID:l36KWtRF
>>701
BARの場合は
単にウイスキーくださいって言ったら
スコッチですかバーボンですか、ジャパニーズですかぐらいは聞いてくれて
銘柄を指定するか、お勧めを聞いて指定、あるいはお任せすると
次にどのように飲まれますかと聞かれるはず、
ストレート、ロック、水割りとか好きに指定すればいい

シングルは30ml標準
ハイボールでも濃い目にお願いしますって言えば、ダブルにしますかって聞かれて
うんと答えれば、倍量の60mlで作ってくれるし、シングルで濃い目にって言えば30mlで炭酸の量を少なく作ってくれる

元味が気になるなら、ストレートで飲めば良い
飲めなきゃ、一応断ってから手元のチェイサーで割るか、頼んで水か炭酸を追加してもらえばいい

居酒屋と違って、その辺は、相談さえすれば要望に応じてくれるのがBARの利点の一つ
0704呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:08:24.67ID:LVF+ecA0
すまん途中送信
フルボトル3日で空くんだけどハイボール薄めで作って量飲む
たまに朝血混じりのツバ出るけどまあ大丈夫だよな
0706呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:27:35.54ID:dsX8JqDZ
ヤバすぎワロタ
命が惜しくて酒が飲めるかってか
焼酎のペットボトル買っとけよ
0708呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:37:35.57ID:KxjmDRI4
毎日ビールニリットル飲んでるのと同じか
まあ駄目かなw
0709呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:59:20.57ID:4mKqFoFJ
>>701
ダルウニー15年でダブル水割り
これ飲んだらきっといい感じに酔えると思う
美味しいよこれ
0710呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 05:46:28.32ID:ffv7WStV
チューハイからバーボンに切り替えてから眠りが深い
爆睡できるから朝が気持ちいい
単に度数が高いからなのかな?
0711呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:27:15.04ID:3Ke3Ss9u
純度が高いから不純物なくて分解しやすいからじゃね
0712呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:34:57.09ID:AOFZMGS/
モルトの香りって麦焼酎みたいなもんですか
2000円以下で一番モルトの香りがわかる銘柄は?
0713呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:10:31.84ID:SCcU/y0t
モルティーって意味では100%ブッシュミルズだが、飲みにくいぞ…
0714呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:15:23.06ID:AOFZMGS/
どもですブッシュミルズね、試してみます
100%ブッシュミルズって商品名ではないですよね
0715呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:18:47.60ID:5oV/bN7Q
前のレスの人の質問に近いかもだけど、ちょこちょこ買ってみて
グレンリベット12≧フロムザバレル、カネマラ≧グレンフィディック12、ジョニーw黒
ワイルドターキー13、ジャックダニエル
って好みの順になったんだけど (≧はその時の気分で前後する感じ)

フロムザバレルとグレンリベットに共通してる樽っぽさ(日本酒の樽酒に近い香り?)が好きなんだろうけど
この香りってウイスキーだとなんて表現されてるんかな
あとこの好みに合いそうなウイスキーや、こういう表現の酒を探すと良いとか
方向性もあればと
0716呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:39:58.99ID:RxPuhgmk
NAや12年もいいが年数物も飲んでみ
0718呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:20:06.09ID:pCP4UOYT
グラスを買うときに注意することってありますか?
底が厚い方が良いとか
0720呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:43:38.57ID:X7FlFH9B
初心者はジョニーウォーカーの大体のシリーズを飲み比べるとウイスキーの美味い、不味い、がわかるようになるよ。
ミニボトルとか買えば4万くらいで揃うよ。
青と赤は天地の差だぞ!
0721呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:51:50.54ID:SCcU/y0t
たまにこういうアホが出てくるの面白いよな
0722呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:14:57.99ID:Y3l1j4PQ
ラフロイグとアードベッグから入門してアイラの虜なんですが他にオススメありますか?
ボウモアは気になってます
0723呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:20:48.05ID:BDoX6Kq5
>>722
アイラはそんなに数無いから、ひと通り蒸留所制覇してみるがよろし
その後で(別にその前でもいいけど)、短熟アイラ(6〜8年)を試してみるのがオススメ
0726呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:01:25.75ID:DxnLwJgZ
>>718
味も香りも広がらないからショットグラスは買うな、ぐらいかな
後は、いつもオンザロックスっていう人なら別だけど、そうでないならバカラなんかの大きいロックグラスは棚の飾りになる
まあ趣味のものですから、お好みで
ストレートの場合は必ずチェイサーがいるので、タンブラーも一緒に買っておくほうが統一感が出るよ
0728呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:19:50.52ID:4mKqFoFJ
>>715
エステリーのこと?
樽で熟成されることでアルコールが変化し香水のようなウイスキー特融の香り。
ちなみに寒暖差が大きいほど樽の伸縮が大きく熟成の度合いが増すとされている。
0729呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:57:22.72ID:KWjM6o64
>>713
ブッシュミルズ飲みにくいかなぁ?
俺的にはストレートでスルスル行け過ぎる危険酒と認定しているんだけど
ブッシュミルズに限らずアイリッシュの飲んだ事あるヤツ全般
0730呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:07:53.03ID:SCcU/y0t
>>729
そら好みだし何とも。トワイスアップのが美味しく感じる珍しい酒だわ。アイリッシュはジェムソンの特級ならストレートでも美味しく感じたなぁ

モルティーなん好きならシンジゲートとかオススメ
0731呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:47:48.22ID:D+gZMD+6
チェイサー用のタンブラーは最低でも一万以上の物選んだ方がいい
モルトを始めるならかなり重要なアイテムだから
0732呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:37:19.18ID:t8Or+ldr
元々ハードリカーってだけで敷居高めなのに更に敷居上げるようなこと言ってどうすんだ
テイスティンググラスだって最初はグレンケアンでいいわ
物足りなくなってきたらアップグレードしてけばいい
0733呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:07:03.83ID:nSX6sdAl
そんなもんダイソーでいいよ
0734呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 05:58:13.50ID:WUTjLbv8
>>723
長熟ではなく短熟がおすすめなのはなぜなんだぜ?
飲んだことないから、ちょっと教えてください
0735呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:53:44.41ID:KJTq/sgk
>>733
ダイソーの偽グレンケアンでとりあえず充分だよな
0736呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:03:21.21ID:6PZ7jRmd
短熟6〜8年といえばウィリアムソンのことかな?
俺も初めて買ったアイラのラフロイグ10年がもうすぐ無くなりそうだから次を考えていてウィリアムソンが気になってた

ラフ10年も開栓直後はメディシナルな臭いに慣れなかったけど中盤からこのピート臭がクセになって好きになってしまったよ
初めてのアイラに何を買ったらいいのか聞いたときにラフ10を薦めてくれたひとに感謝したい
0737呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:10:27.80ID:WKUagJy3
>>734
別人で悪いが
短熟の良さはその個性だと思うぞ
長熟は美味いが個性が薄れてつまらん時がある
0738723
垢版 |
2018/03/22(木) 08:21:02.67ID:Nheux80s
全てがそうとは限らないが、短熟モノは総じて荒々しい酒質と刺激的な味わいがウリ
『アイラくっせー!うっめ――!!』なんて人には、短熟モノのピートスモークの刺激と荒ぶる味わいがストライクだと思うよ
0739呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:20.98ID:GoxT/8+w
いちいち重ねて否定しなきゃ気が済まんのか
ガキかよ
0740呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:03:11.26ID:Jz1MCtWn
>>736
手軽に見つかる短熟だとラガヴーリンだけどラフロイグが好きだったらラフロイグの6年8年なんかを探してみると楽しいかも
0741呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:35:37.86ID:m2NUjTh3
>>722
現行オフィシャルだと
ボウモア、アイラの中では煙臭が軽めなのでアイラ・ウイスキーの入門用と言われる
カリラ、軽い酒質、レモングラスの香り
キルホーマン、値段高め味は当たり外れあり
ラガヴーリン、定番の16年はまとまり良い味だが高い

ブルイックラディとブナハーブン、どちらもノンピート系で有名だったが、ヘビーピーティッドも作ってる
ブルイックラディのそれがポートシャーロット、オクトモア、ブナハーブンはヘビリー ピーテッド
飲むのは後で良いんじゃないか?

ポートエレン、閉鎖蒸留所、どっかのBARで持ってたら飲んでみて高いぞ
ガートブレック、アイラで一番新しい蒸留所にjなるはずだったが、どうなってるんだろう
アードナホー、これも建設中だったかな

とりあえず、ボウモア、カリラ、ラガヴーリンは飲んでみたらどうかな
それとアイラの外に出てタリスカー
0742呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:19:44.53ID:Nheux80s
>>739
安価付けないがために勘違いさせたようだな
すべてがそうとは限らないの下りは、その後の短熟モノは総じて〜にかかる言葉だ
分かりにくくてすまんかった
0744呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:48:22.51ID:PCsv6vqB
>>741
ボウモア、カリラ、ラガブーリン、タリスカーは酒スレでよく見かけますね飲んでみたい
全部ボトル買うのも大変だしBARでも探してみようかな
0745呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:37:37.39ID:m2NUjTh3
>>744
大抵のBARで、オフィシャルの12年〜18年は置いてあると思うので
それがいいでしょうね
0746呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:13:52.22ID:SxlTJ3cZ
CIAは12年もの以上しか飲まないと言ってたな
0747呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:17:36.90ID:m2NUjTh3
タリスカー10年とアードベッグTENを飲めないとは可哀そうに
0748呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:23:02.54ID:SxlTJ3cZ
グレンモーレンジオリジナルもな
0749呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:16:57.22ID:Nheux80s
ネイサン師匠のマイルールだからセーフ
0750呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:25:10.08ID:lq1T8NLZ
一応言っとくけどラガヴーリンじゃなくてラガリーンだからな…
バーとかでドヤ顔注文して恥かかないように気をつけてください。
0752呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:44:11.47ID:TOFNrfqi
シーバスリーガルの名前が毎回一発で出てこない
シバースだっけ、みたいな
0754呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:35:24.13ID:AdBJeKP9
もう初心者板じゃない
0755呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:02:06.02ID:LHuiyA7R
ウイスキーって体調によって相当味変わるもんなんですか?それとも劣化してるのか判断がつきません
0756呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:00:41.58ID:qdT5pzRk
>>755
体調によって味は確実に変わるが
どういう状況でどういった味の変化があったのか書いてもらわないと、推測すら出来ない
0758呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:14:35.10ID:6XWkGoGL
>>735
最近どこにも売ってないんだが東京で偽ケアン置いてる店教えてくれ
0759呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:56:41.11ID:6YYYIS1+
偽ケアンで検索
0760呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:59:25.68ID:6YYYIS1+
>>757
体調つうか機嫌がいい時と悪い時がある
0761呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:03:45.77ID:0BSgDt1i
最初飲んでめっちゃ美味いってなって次の日飲んだらあれ、こんなもんだっけ…?とか
その逆やら、先に飲んだ酒のせいで味が違うように感じるとかあるよな
0762呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:04:49.81ID:6YYYIS1+
アバフェルディ久しぶりに飲んだが美味しいな。
しかしこのフォントをなんとかしてほしいわ。エロくもなんともない。
0763呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:59:10.98ID:3BZUfeMq
>>761
最近ウイスキー飲み始めて、バーとかで色々飲み比べしてみたたけど、
単に自分にあわなかった銘柄だったのか、それとも体調の問題だったのか、
先に食べたものに舌が釣られたのか、とふり幅が大きすぎて比較が難しい…
0764呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:26:12.72ID:vNzshck9
初めて飲んだのは新鮮に感じて美味いとおもうってのはあると思う
0765呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:46:15.45ID:fJnAjLWV
それはあるね
初めて飲んだ時の美味さを追いかけて頼むも思ってた味と違うとかよくある
0766呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:22:28.38ID:qE3j261i
空腹加減や雰囲気や体調が大きく左右すると思うな。
0767呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:53:52.70ID:WyB30mQp
初めて飲んだ時の満足が大きいと思い出がかなり美化される
0768呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:04:55.52ID:dMeqhYFV
最初に選んだウイスキーがその後のウイスキーの評価基準になるとかもありそうやな
0769呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:26:32.12ID:MdMJNDp/
それで言えば自分の基準はブレンデッドはフロムザバレル、モルトはグレンフィディック12年になるな
他の人のも聞いてみたい
0770呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:23.31ID:dMeqhYFV
自分で書いてて思ったが
自分が今まで見てたのは目の前にあるウイスキーじゃなくて
実際は最初ほうに飲んだウイスキーから見えた「ウイスキーはこれ」みたいな変な固定観念を飲んでて
目の前にあるウイスキーを飲んでなかった
真摯に向き合ってなかった気がするわ、と
0771呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 05:59:34.05ID:jhRxWaX1
初めて飲んだウイスキーは40年前のサントリーオールドだが
一切そういうことはないな
0772呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:17:38.64ID:eIhdCvAc
俺はトリクラのストレートを飲んでとろけるような美味さに感動して甲類からウイスキー飲みに転向した
今は角瓶やオールドなどをストレートでじっくり味わってる
毎回飲む度に新たなる発見に感動する
ウイスキーは奥が深い
0773呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:30:11.44ID:JYcmEqm7
ネットの評判だとか値段でこれは美味いウィスキーだって思い込むプラシーボ効果もあったりすると思うにけどね
特に2ちゃんだとアイラ系、とくにラガブーとかアドベを持ち上げる傾向だし
値段的なもんだと響17年とか買った日にゃ美味くなけりゃ嘘だろってなるしね
0774呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:02:27.00ID:EzN4QkuW
>>769
ブレンデッドは、ジョニ黒かバランタイン17年
モルトウイスキーは、ザ・グレンリベット12年
0775呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:07:44.84ID:xejRHgg8
始めて飲んだのが大学の時でキャンプ行ったときに研究室の
教授から勧められたお湯割りだから、銘柄わかんねー
すごい旨くて、それからはまったけど。
0776呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:08:17.87ID:hAYbjZUU
お湯割りだとティーチャーズがお得で好きですねえ
薫りがキャンプにいいですよ
0777呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:56:10.09ID:Aa5fP+EV
バーではバランタイン12年も響12年も飲んでたけど、
一番美味しいのは自分で作ったリベットかフィディック、スプリングバンクの水割りだな。
0778呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:46:49.29ID:Aa5fP+EV
余談ですけど、グラス欲しいならリベット12年でグラス2個セットのあるから
0779呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:22:19.08ID:X1uXjUuF
アマゾンのセールでジョニ黒がグラス付で出てたから買ってみた
緑もあったけどハイボールがメインの俺には勿体無い
アランモルト10年って美味しいの?
0780呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:52:20.97ID:q5ELJskr
>>779
そりゃ好みによる
大人しい甘い系が好きなら買ってもいいんじゃないの
ハイボールにするならブレンデッドの方がいいと思う
0781呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:50:42.84ID:AgKaf/U7
ラフロイグ飲んでから改めてジョニ黒を飲み直したら、前はあんま感じてなかった煙っぽさを
感じるようになったけど、これが良く言うアクワイアードテイストってやつなんですかね?
あと話変わるけど、ラフロイグを美味しく感じたからアイラ系はいろいろ飲んでいこうと思ってるけど、
ブレンデッドでも癖とか個性が強いのでおすすめありますかね?
0782呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:09:45.27ID:saE9fcGN
オススメは
響12年17年
ドロナック
ラフロイグ
アードベック
ジョニ青
ホワイトホース
0783呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:31:55.11ID:k0ndDSp2
>>781
ジョニーダブルブラック
ブラックボトル
エンシェントクラン
ヘイグ
0784呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:59:16.48ID:JpXY6wjV
>>782
初心者にラフロイグとアードベッグ勧めるのは基地外
0785呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:21:02.16ID:ImsM/hEX
響17のどこが個性あるんだよ頭沸いてんのか?
0786呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:09:48.32ID:9CH5GhVC
>>779
アランモルト最近飲んで気に入った
甘さが上品で熟成感あるのにサッパリしててオツな物飲んでるって感じ
深田恭子のようなニュアンス
0787呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 06:37:42.54ID:e1Ey6qFS
>>782
>ブレンデッドでも癖とか個性が強いのでおすすめありますかね?
の条件に半分が合ってない
0788呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:04:48.23ID:SxdrOPxA
いや、一つも合ってないよ
残ったブレンデットの中にも癖や個性が強い物はない
0789呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:23:11.47ID:z8P2w/l5
響17に個性がないっていうなら変わるものを教えてくれ
0790呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:06.35ID:g3MipnYl
>>780
>>786
甘めっぽいな。上品な感じならいいな。試しに飲んでみるわ
0792呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:34:50.26ID:ubhXoHz4
アランはノンピート麦芽を使ってるから好みは分かれる。
ただ甘くフルーティなのが好みなら合うと思います。
カーデュ12年もいいかも。スペイサイドの中でも女性が活躍した蒸留所。
そのせいかボトルの形状も独特。
0793呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:16:13.23ID:ImsM/hEX
>>789
響17→現行は高いのにクソだし個性ない。
ジョニ青(黒でも本質的に変わらん)→バランスの良いウイスキー代表だろ

変わるなら白馬ならベル。
他はそもそもブレンデッド自体がまろやかな傾向にあるという答えになる

あと、分かりやすく個性あるのも答えられるが、ボトラーズや値段高めになるから初心者に勧めない(シンジゲート、最近ならダグラスレインのヴァッテッドとか面白い)
0794呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:37:04.90ID:WGJuoIb5
>>793
あほかアイラは全部一緒って言ってるレベルじゃねぇか
0795呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:38:28.56ID:ImsM/hEX
>>794
じゃあお前が挙げてみろよw
シングルモルトより特徴あって値段も安いブレンデッドな
0796呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:52:33.72ID:8JUm5oyg
よく知らんがフロムザバレルって個性派に入るのかな
0797呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:45:32.33ID:ubhXoHz4
余市と宮城経のまったく違う特徴をもつモルトを合わせたものだし、
瓶詰では極力加水しない方法で詰めてるから充分個性的であると思う。
通常熟成後に樽詰めしてフィニッシュさせてるあたり拘りを感じるいい酒ですよ。
ボトルはさり気ない恰好してますけどね。
0798呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:01:47.25ID:Hx4ycnE+
アルコール強いだけで飲み易い普通の酒だよ
0799呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:33:08.97ID:52d83e0Q
アイラミストは特徴あるブレンデッドじゃね
0800呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:37:25.41ID:X7OLTKM+
>>798
おまえが言う『普通の酒』の範囲が広大すぎる件
0801呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:00:55.13ID:q8VhVa6p
やっと合いそうなウイスキーに出会えた
余市Peaty&Salty
……限定品なのがつらいなぁorz
0802呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:14:22.61ID:3vt5uh/T
ウイスキーをもしかしたら飲まないけどアルコール飲む上司に贈り物で渡すのに向いてるお酒で相手がもし知ってても高すぎない丁度いい価格の美味しい銘柄教えて
予算は10000前後くらい
贈る相手は30代だから多分何でも大丈夫だけどあまり直接的には関係なくお世話にはなったくらいで快く職場から送り出したいから何かプレゼントしたい
おれもあまり詳しくなくて臭いアイリッシュ常飲してるから複雑なブレンデットの鉄板とか知らなくて困ってる
レス付いたら試飲もするからとりあえずお願いします
0803呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:24:20.10ID:j6BVysT3
>>802
せめてほんとにウイスキー飲めるかリサーチしてきたほうがいいよ。
ウイスキー、日本酒、焼酎、ワインのどれかしか飲まないっていう人もそれなりにいる。
0804呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:24:52.07ID:ImsM/hEX
ウイスキーなんて好みによるし、良く飲まれる酒の種類聞いて渡した方がええやろ。誰が飲んでも美味しいなんてないよ
0805呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:40:54.50ID:3vt5uh/T
>>803
>>804
ざっくり聞いてしまったのは申し訳ないです
何か万人向けのボトルがあるのかなと思ってしまったけど普段自身で飲んでるのがここで軽く聞いてみた入門用のアイラモルトだったり2000円代3000円代のブレンデットだったりしたので飲み慣れてる方なら一口で美味しいとかあるのかなと思ってしまいました
個人的には贈り物に向くカッコいいボトルでコンパクトなウイスキーがいいかなと思ってしまいました
0807呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:47:26.88ID:wHSY4gy5
他の人が言うように、まあバレない程度に今度飲みに行きませんか?から
◯◯さんは何を飲みます?とかいう感じで聞き出すのが良いのかな

それはそれとして、俺も全く詳しくないけど
俺が今世話になった人に贈るならグレンファークラス21かな
最近飲んで王道な味で甘さもありな人に勧めれる味な気がした
ただボトルも箱もダサいほうかも…
0808呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:09:20.15ID:9SC+yk4g
>>807
ありがとう
個人的に飲むにはお高いようなのでバーに行ってみて試飲もしてみたいと思います
その方と一度行ってみたいのですが月末には異動なので普段誘わないのに露骨すぎるかなと
0810呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:17:26.83ID:6OTXpUJ5
ジャケ買いならダグラスレインのスカリーワグなんか可愛いよ
0813呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:33:42.89ID:7GTpo4Kn
名前で行くなら、山崎、マッカラン辺りかな。
0814呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 09:44:34.30ID:yN1r8PCG
>>802
3000〜5000の範囲でもシングル、ブレンデッドたくさんあるからね。
ロイヤルロッホナガーあたり王室御用達だしいいんじゃね?
0817呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:32:37.17ID:Bh1kv5uV
どうせ大した知識も無いにわかだろうから山崎かジョニ青でもくれときゃいいだろ
本当のモルトコレクターなら何の知識もない他人からの貰ったゴミなんか飲む気にもならんよ
0819呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:58:41.26ID:yN1r8PCG
姉貴が久しぶりに着て飲みかけのグレンモーレンジオリジナル持って行った。
婿どもが来たら飲ませてみるって。ま、いいけど。
0820呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:44:25.23ID:Sd+PRmaJ
>>805
分かりやすいステータス重視なら山崎12年、白州12年、竹鶴17年。
ただし、ほぼプレミア価格で1万超える。定価で買えるビックカメラとか巡回しよう。

見た目と味がいいのはジョニーウォーカー ブルーラベル、グレンモーレンジ 18年。

まぁおすすめは保存がきいて一般にも通りがいい焼酎かな!!
0821呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:52:50.45ID:Q9vpSYNm
>>805
ジョニ緑とかいいんじゃない
0822呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:56:30.97ID:llWrzuZz
万人向けってんならやはりブレンデッドじゃないの?
今アツいジョニーウォーカーゴールドリザーブとか
0824呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:39:31.99ID:HRLZomZJ
ロックやストレートで飲んでるちょっとだけ高いウィスキーもハイボールにして飲んでるの?

ハイボールには勿体ないないからハイボール専用の安いウィスキーの二刀流?
0825呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:41:59.35ID:DJd72xRw
ハイボールはデュワーズホワイトラベルばっかり飲んでる
ロックだとアイラ系かジョニー系
0827呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:44:55.44ID:HRLZomZJ
デュワーズ一緒だわ
やっぱ庶民は二刀流だよね
0828呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:15:05.31ID:2HRGhBQJ
まぁ勿体ないというよりロックで飲みたいやつとハイボールで飲みたいやつで分けてる
飲み始めいきなりロックよりはおかずをつまみにしながらハイボール飲みたいし
0829呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 05:52:33.62ID:rMA7Es+V
>>824
どんなウイスキーも気が向けば、オンザロックスやハイボールにする
だから安ウイスキーだって最初はストレート、後でハイボールとかで飲む
0830呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 06:10:49.61ID:SfLLy4lT
ストレートで飲んでるが腹壊したっぽい
飲み過ぎなのかな、割と水は飲んでるんだがなぁ
0831呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:53:35.62ID:VY4jNRtZ
そろそろ40歳になります。
何を飲んだらいいですか?おすすめ教えて。
0832呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:57:06.30ID:pxOkPfPC
>>831
情報が少なすぎます
ご予算と酒遍歴を開示したらアドバイスもらえると思います
0833呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:22:05.69ID:VY4jNRtZ
>>832
予算は40歳になるので4000円台でお願いします。

酒遍歴は・・・これまではワイン一本でしたが、数年前からウイスキーにも手を出し始めた所です。
ウイスキーは3000円以下のモノを買うのが主で、安い方からだとジョニ赤、先生、ジョニ黒、黒黒辺りのスコッチ、ジャパニーズだとBNBS、BNSP、竹鶴NA、FTB辺りです。
シングルモルトのマッカラン12年は1度だけボトル買いして飲みましたが、自宅飲みするには少し高いな〜といった感じです。
0834呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:27:42.47ID:7wI3EYUK
>>833
確認
4000円というのはひと月の予算?
これまでワイン一本とあったけど、月にワイン一本飲んでたって事?
0835呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:30:10.02ID:VY4jNRtZ
>>834
ワイン一筋ってことw

4000円は1本辺りの料金で。
0836呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:33:24.36ID:1LCzT9Ss
今までワイン一本の人がティーチャーズを先生とか呼ぶかね
0837呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:40:06.78ID:ep4c8iOu
たしかにティーチャーズだったら先生達だもんな
0838呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:40:25.42ID:VY4jNRtZ
>>836
数年前からウイスキーに手を出し始めたと書いたつもりだがね
0839呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:45:23.27ID:2HRGhBQJ
アイラ飲もうよ!
ラフロイグ10年!
0840呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:46:45.21ID:pxOkPfPC
ワイン党だったら樽の渋み苦味も大丈夫だろうし
スモーキーよりのウイスキー飲んでたみたいだから
ラフロイグ10年とかどうだろうか?
0841呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:47:48.16ID:7wI3EYUK
>>835
常飲用として傍らに備えておきたいというなら、グレンドロナック12年かな
ワイン好きだということなら、シェリー樽熟成のこれが馴染むと思う
消費税込だと5000円超える店がほとんどだが、まあ頑張れ!
0842呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:49:45.78ID:GwBwjGjp
オフィシャルの10年〜12年物ぐらいのスコッチを飲んでみたらどうだろう?
4k前後で買えるものが結構多いので自分の好みをみつけるにはいいのかな
フィディック、モーレンジ、リベット、ボウモア、アードベッグ、ラフロイグあたりなら割とどこでもあるように思う
5k近いものもあるけどね
0843呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:58:54.15ID:VY4jNRtZ
ありがとうございました。
総じて評価の高いラフロイグを買ってみようと思います!
ヤフショ最安が送料込み4000円弱なので、予算にもぴったり。さすがです。
0844呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:04:58.44ID:+nRkGvXy
いきなりラフロイグとか殺しにきてるなw
0845呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:10:54.22ID:3HE3YHIK
アイラは一度バーで試してみることをオススメするけどな・・・
0846呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:12:26.44ID:lY0xbGj4
いまどきレビューってものが世の中には溢れているからね。余程の馬鹿で無い限り、無茶はし無いだろうが。
0847呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:14:38.04ID:2HRGhBQJ
いや素直にラフロイグをオススメしたんだよ!
最初は面食らうかもしれないけどきっと好きになるよ!
0848呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:24:19.53ID:SfLLy4lT
アイラに挑戦したい俺はボウモアでも尻込みしてるというに…

来月クラウンローヤルと頼んで五大ウイスキーを制覇するんや…
0849呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:15:05.17ID:UJluNxbj
上品な甘さのアランモルトがオススメ
0850呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:23:17.52ID:GxJLFTIc
>>833
アマゾンで4391円と少し頭出ますがジョニー緑はどうですか?ジョニーシリーズを極めてみては?
0851呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:37:21.59ID:vO18S7Vq
あまり詳しくなく店舗売りのラフロイグ(正規だった)がアードベッグより高かったからじゃこっちでと買ったアードベッグ
評価の割に臭くて初アイラ飲みきるの大変だったけどすぐに慣れた
もちろんラフロイグもその後購入し満足した
0852呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:39:13.55ID:wu3pERmt
ハイランドパーク。異論は認めない。
0853呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:09:19.78ID:eWywyUsv
いや、スプリングバンク一択で
0854呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:10:32.27ID:McZvAq1C
コスパ考えると、4k近くなら俺もドロナック勧めるかなー。

バンクは俺も大好きだけど、現行クソだしまともなの買うと2万〜でハードル高いんだよなぁ
0855呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:46:17.72ID:EiriuHMN
初めてマッカラン飲んだんですけど、言われてるように甘いって感じはしなかった。むしろ苦味エグみが強かった。タリスカーのほうが濃厚な甘みがあったような
これは現行品が良くないのかね?
0856呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:52:17.78ID:i7FCoVjn
>>855
マッカラン現行は正直クソだけど、特級は高騰しすぎてオススメしない。

コスパ考えると、現行ならドロナックとかまだマシなの飲むしかない。ブレンデッドは古酒もギリ高騰してないけど。
アイラやアイランズはまだ劣化度合いマシだけど高騰しかけてるし買うなら今
0857呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:01:00.48ID:0e2RSDVQ
>>855
今年入ってから買ったマッカラン12で同じこと思った
ハズレ樽日本にあてがったんじゃねえのか?って位に酷い味
0858呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:58:28.85ID:q2uDRLm2
現行オフィシャルマッカランは全部地雷ですよ
前のほうにも過去のスレにも書いてあろうに
0859呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:16:26.11ID:lXQ6KWw9
昨晩ドバイスを貰った者です。
ドロナック検討してみます。
0860呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:22:25.10ID:T1UtBexf
4000円くらいだっけ?
ファークラス105とかどうだろ、ドロナック12年より安くて入手し易いと思うが
0861呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:26:30.61ID:q2uDRLm2
105はアイラとは違う方向でクセが強過ぎるでしょう
舌おかしいんちゃうか
0862呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:27:32.43ID:EGX2UBk/
ファークラス105、コスパ良さそうですね。
今日、仕事が終わったら酒屋回りするので、何か一本買って帰ります。
0863呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:55:50.44ID:0e2RSDVQ
>>862
爽やか系のシェリー風味を楽しむならファークラス
濃厚甘み系の風味を楽しむならドロナック
気分に応じて選び分けるといい

あと、105は度数高いから注意
強いからと言って水で割ると香味崩れるから
無難に12年から始めるのもアリだと思う
0864呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:19:23.58ID:095VWhdB
105は味はともかく臭みが気になるから一通り飲んだ後に買うのがオススメだな
ハイボールにすれば結構イケる
0865呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:50:13.53ID:57gbai0q
105は生臭くエグ味もかなり気になるからやめときな
ファークラ買うならファミリーカスクから
0866呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:59:44.96ID:3/70Hr/v
俺もファークラス105は癖が強くて飲みきれなかった
ハイボールにするならネイキッドグラウスで十分
0868呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:58:48.13ID:b2HE9oCn
ベンリアック12年から始めてみたいんだけど、どこにも売ってない…
0869呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:15:44.23ID:eWywyUsv
amaで並行輸入品があるよ。ちょっとスモーキーで美味しい。
0870呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:31:10.21ID:q2uDRLm2
新しいベンロマック10年ものにしては良い出来だったよ
甘めエグ味少ないシェリー
0871呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:23:37.39ID:eWywyUsv
ダルウィニー15年は常に買い置きしてる常備酒
バランスがいい上にほんのりピートが香る。
魚料理にも肉料理にも酢の物にも合う和食向け。
居酒屋で飲めたらいいんだけど、滅多にお目にかかれない。
0872呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:50:46.20ID:B0af8pxF
クライヌリッシュやモーレンジが好きな人はいいねダルヴィニー
0873呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:46:43.61ID:KW1AYvqg
ドロナック進めてる奴!
ドロナックなんかそこらへんに売ってねーからな!適当にすすめんなよ!
0874呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:50:29.78ID:KW1AYvqg
っつーことで私のオススメは
ポートエレン
0875呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:53:42.43ID:NAX+p/i2
初心者に4000円以上する酒勧めてる沼スレ
0876呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:57:13.84ID:B0af8pxF
初心者のほうこそうまい酒を飲むべき
0877呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:57:52.90ID:ndHNKsMQ
アランモルトは深キョンのニュアンス
0878呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:09.16ID:eWywyUsv
クライヌリッシュもいいですね。リッチでオイリー、加水して湧き上がる
深くフルーティな香りが贅沢です。
0880呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:21:23.04ID:NAX+p/i2
>>879
予算4000円って4000円以内じゃないの?
4000円以上じゃ予算オーバーでしょ
0882呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:28:10.10ID:NifrH5UV
>>862ですが、
なかなか決められなかったので、たまたま売ってたBNBS2017を定価で2本買ってきました。もう少し銘柄を調べて見ようと思います。
0883呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:46:27.13ID:8kmlX20c
>>880
4000円台でって書いてあるだろ!いい加減にしろっ!
0884呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:48:24.20ID:B0af8pxF
定価でブレンダーズスピリットいいね
久しぶりに飲みたいや
0885呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:03:38.81ID:wGCfPFzB
>>854
バンク終売も現行も全然見かけない
0886呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:13:26.50ID:xSdo8cW5
ボウモア飲んでみたが面白いな
アイラは煙たいっていう表現がどんなもんかと思ったが
ほんとに煙みたいな、ある意味不自然な場所から出てるような煙臭で不思議だわ
0887呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:25:18.76ID:DqZdSq6Y
ベンリアック12年のシェリーカスク!
ベンリアック12年のシェリーカスク! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0888呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:39:45.40ID:xSdo8cW5
初めてバーに来てるがチェイサーめちゃくちゃ飲んでるが大丈夫だろうか…
ロック2杯に対してチェイサー6、7杯くらい行ってる気がする
0890呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:46:04.95ID:xSdo8cW5
>>889
あざす
家飲みと違ってペースがまだわからんで早いのか
店員さんを心配させてる気がするな…
0891呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:00:19.72ID:EiriuHMN
文句言われないけど心配はされそう
気持ち悪いのかなって
0892呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:22:21.01ID:F/agmjpt
俺もそこまでは飲まんけど、ストレート4杯で10杯くらいは飲むし、飲んだ方がええで
0894呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:30:48.78ID:rjB1/7DG
水とかもそうだけど、飲むとき基本何食べてます?ジョニ黒飲んだ時にブラック寄りの
チョコ食べたらなんかうまい事調和してうめーってなったけど、ワイルドターキーの
スタンダード飲んだ時に同じ事やったら全然合わなかったりしたんだけど。
0897呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:02:14.02ID:wf0H1V7l
ボウモアにチョコレート
グレンリベットにポテトチップス
0900呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:44:00.30ID:8kmlX20c
ドライフルーツのマンゴーとかパイナップル
0901呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:50.25ID:r9LjKlEN
去年ぐらいから飲み始めた初心者です
これまで買っておいしかったのはアベラワー10年とフェイマスグラウスとアイラオブジュラ10年です
こんな私におすすめのウイスキーを教えてください
0902呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:17:53.21ID:6y7Q7EPh
フェイマスグラウススモーキーブラックとか
0903呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:18:54.86ID:rKjey85Q
フェイマスグラウス飲んだなら、ハイランドパークやマッカランのモルトもお勧め
アイランズで癖のあるのって言えばタリスカー、トバモリーだけど、
ブレンデッドのアイルオブスカイもいいかも。
0904呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 02:52:18.59ID:kK7J6GR7
ブッシュミルズのハイボール飲みながら麻婆豆腐に合うかなとか考えてしまいまつ
お高いウイスキーは基本おつまみなしでチェイサーのみでつ
0905呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:56:18.35ID:ceSSdYWI
>>902
黒いやつですね。まだ普通のフェイマスグラウスもちょろっと残ってるので飲み比べるのも楽しそうですね

>>903
調べてみたらハイランドパークが気になります
マッカランは高いですが、名前はよく聞くので飲んでみたいです
0906呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:06:24.90ID:mUFard/x
今マッカラン勧めるやつは、ウイスキー知らないんだろなぁと思う。ネームバリュー以外1つもいいところないし
0907呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:38:14.19ID:XnSH5dZ6
>>906
わかるわー
0908呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:24:22.75ID:p9d7UzeP
>>906
不評は高いのとマッカランの名前がついてるところ
名前を外してスペイサイドの謎ウイスキー4千円として売れば、そんなにも叩かれることはないはず
0909呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:14:09.15ID:G/vZYhOR
ドラッグストアでボウモアの横にちょっと高いくらいでマッカラン置いてあった頃に戻りたい
ちょっと安いからってボウモアを選んでた俺を殴りたい
0910呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:18:18.26ID:7WFm26Uu
今でも置いて得るところは、置いてある。
値段は見てないが
0911呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:49:05.74ID:mUFard/x
>>908
香り→昔のマッカランにほど遠い、シェリー感はまるでない
味わい→ペラペラ
値段→7k

3000円くらいなら、まぁそんなもんかって味ではある。
0912呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:51:27.38ID:pFuFfuhN
マッカラン飲んでないがダブルカスクやファインオークとかよく見るが
あっちも味は悪いのかな
0916呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:37:44.43ID:p9d7UzeP
>>911
頭にあったのはダブルカスク12年
もちろん昔の味はないけど、通販で3千200程度で売ってる
マッカランって書いてなかったら、12年物オフィシャルとして
そこそこの評価じゃないのかな
0918呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:10:49.90ID:G/vZYhOR
シェリーじゃないマッカランはマッカランじゃない
苦肉の策で出した駄作
0919呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:23:32.04ID:p9d7UzeP
だからマッカランと思わなきゃいいんだよ
0920呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:26:51.89ID:rKjey85Q
>>916
その価格だとハーフサイズですかね。あまりにも安すぎっから
0921呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:16:51.19ID:G/vZYhOR
つい数年前まで四千円台くらいで買えたような気がするし
ジャパニーズウイスキーのスタンダードだと思ってた山崎12年も気軽に買えなくなるとは思わなかったわ
0922呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:36:00.17ID:8ec+mTv7
そーゆー生産性の無い昔は要らない
0923呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:28:48.34ID:7Wfpw0xk
マッカランも原理主義派と福音派、自由主義派といろいろ居るんやな…
0924呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:54.33ID:bzHPfbtN
>>922
あるだろ、高い金出してマッカラン買うかわいそうな初心者が減る
シングルモルトのロールスロイスもこんなもんかって思われなくて済む
0927呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:19:50.02ID:rKjey85Q
良くも悪くもマッカランなんだね。熱いなw
0928呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:50:40.56ID:ceSSdYWI
とは言え、初心者としては一度くらい経験しておきたいもの
0929呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:16.42ID:u257x7en
出来れば特級マッカラン飲んで、「あー、これがシェリーなんだ」となった後に現行飲んでくれないと
シェリーカスク=不味いってイメージになってしまうけどや
0930呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:13:02.27ID:gm/zdPIT
大五郎にレーズン漬け込んでマッカラン味にならんもんかのう
0931呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:26:21.64ID:rKjey85Q
ジンとかウォッカとかならアリかもしれんけど、大五郎はないやろ
0932呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:40:01.47ID:fFCtuKQr
今売ってるマッカランは火薬様の硫黄香とキツめのスパイスの後に
紅茶っぽいシェリー香と重みのある甘味が舌にのしかかってくる、ヘヴィーかつエレガントな味わい
飲み手を選ぶウイスキーではある

初心者がいきなり”美味い!”と思えるのは18年以上のやつかな
0933呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:45:25.69ID:9WXrURF8
今でも18年以上は問答無用で美味いの?
0934呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:28:52.40ID:IGZOBWsG
初心者ってわけじゃないんだけどもドロナックのラインナップで買うならどれがおすすめになりますか?
0936呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:49:58.80ID:mUFard/x
>>932
18はまだしも、12以下でヘヴィかつエレガントと感じてるならヤバいぞ。

>>934
18か21
0937呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:13:21.96ID:/sO8mX2M
ドロで最近なら93買っときゃそれなりに満足いくよ
0938呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 05:13:44.57ID:aeCnctA7
>>936
現行マッカラン12の力強さと整えられた香味を感じれないというならやばいぞ
強いアタックに舌が負けてるんじゃないか?
0939呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:53:18.31ID:9aapxN6v
お前ら、今を生きろよ
昔はどうとか語っても戻っては来ない
馬鹿老人の集まりかよ
0940呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:10:54.79ID:6ktG8n2X
老人になると先がない分人生を回想するんだよ。70年代、80年代は
日本は世界最強クラスだったから、いい思い出ばかりなんだろうよ。
0941呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:51:03.65ID:E0qHn3KM
ラスコーの洞窟にも昔は良かったって書いてあったらしいぞ。
0942呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:14:29.19ID:eIK/bkm8
ウイスキーの場合はオールドボトル買えるので昔話はそれほど無意味じゃないけどな
0943呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:16:25.36ID:Dj88JKuV
ラスコーは
最近の若いもんは
じゃなかったっけ?
0944呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:11:17.28ID:RxA1X7i+
今も昔も人間はあまり変わらんのやろな…
0945呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:40:26.42ID:E0qHn3KM
ベンリアック12年飲んでみた。
なんかバーボン臭いですけど、これはこれで美味しいです。
スペイサイドの中ではスモーキーだって聞いたんですけど、気にならずに飲める。
0946呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:31:26.89ID:tZhVXle5
マッカラン12年は現行品しか知らんけど、飲んだ時にヘヴィだとは思わなかったなぁ
むしろ軽くて飲みやすいと思った
値段考えたらもちょっと飲みごたえが欲しい感
0947呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:46:42.33ID:79ZfrNG3
今日も初心者そっちのけでスレが進行いたします
0948呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:46:10.52ID:sE2XPsFP
グレンリベット12年が麦の味キツくて飲めなかった私におすすめのウイスキー教えて下さい

ブレンデッドから探していくのがいいんですかね?
麦っぽく無いモルトももしあれば教えて下さい
0949呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:53:31.33ID:dSBrPzNH
グレーンウイスキーやバーボンを試してみたら?
とりあえず味を知りたいならメーカーズマークの200mlがコンビニとかで千円以下で買える
0950呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:06:35.78ID:mp5Arb1u
きっついピートで誤魔化すかバーボンに行くかだな
0951呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:16:18.25ID:OvG9MJ+P
リベットの香りがダメだとモルト系はだいたいダメな感じになるのかな…
フィディックとかならあっさり目だからまだいけるんだろか
0952呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:05:11.08ID:28mMaz/y
>>948
そんなあなたにはジンをおすすめするよ
美味しいよジン
0953呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:13:59.87ID:sE2XPsFP
皆様ありがとうございます
バーボンは余り飲んだ事が無かったのでとりあえずバーボンを色々試してみようと思います
0954呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:28:23.74ID:Sy2iPHzZ
シーバスリーガル18年とバランタイン17年どっち買おうか迷ってます。皆さんならどっち買いますか?
シーバス12年は飲んだことがあり、それほどクセもなく飲みやすく美味しいと感じました。
0955呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:43:55.42ID:i4n2QRoO
シーバスのほうがバランタインより芳醇でボディもリッチ。
ただ、スモーキーな感じが好きならバランタインのほうがいいと思う。
0956呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 03:12:25.77ID:LtZ9R9Tl
ラフロイグ10買ってみたけどいい意味でジューシー悪い意味で薄かった
なんとなく先に買ってしまったアードベッグ10のほうが臭くて良かったけどとりあえずはどちらも飲んでみて良かった
あまり経験ないので複数のボトルを長く楽しんでみたいのですが同じくらい臭いのでおすすめありませんか?
予算は5000-10000くらいで一月ぐらいかけてのんびり飲みたいと思ってます
0957呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 05:17:42.84ID:4FE1Gj5F
そこまで買ってればラガヴーリン16年だろ
0958呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 05:25:24.21ID:zg6KEfyU
ガリオッチってなに???
こないだBARでグレンガリオッチって言ってた人いたんだけど何?
0959呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 05:30:16.63ID:M/NVhAkL
釣りじゃないなら
検索しようぜ
0960呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:42:37.96ID:jjqknDh9
BAR飲みをする、初心者(とは言ってない)
0961呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:01:46.77ID:2nBx3S7z
>>955
ありがとうございます、シーバス買ってみます!
0962呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:47:23.24ID:i4n2QRoO
>>958
グレンギリー GLEN GARIOCH
0963呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:33:17.18ID:oH7UJ0Vo
>>948
ブレンデッドに行くとよろし
バランタイン12年とか、シーバス12年あたり安くて無難
0964呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:45:22.83ID:oH7UJ0Vo
>>958
Glen Garioch
これはゲール語でも特異な発音で、グレンギリー周辺での方言発音みたいなものらしい
ttp://bailebeag.cocolog-nifty.com/scotland/2006/07/glen_garioch_d778.html

ゲール語の普通発音法則ではグレンゲーリッ(ヒ)やグレンガリオッホあたりになるんだとか
0965呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:25:13.76ID:8sweNf5/
ラフロイグ10年飲んでうまーってなったから、入手が容易なセレクトを
家飲み用に買ってみたけどなんか変に甘いし煙さも薄いし合わなかったわ…
アイラ系なら上でも話にあがってるアードベッグとかラガヴーリンのほうを
飲んだ方が良いんかな?
0966呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:33:44.68ID:zg6KEfyU
グレンギリーってのがあるのか
俺が聞いたその人はわざと言ってたのかな
ありがとうごぜーます
0967呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:34:40.05ID:T/Ga2q/b
より煙たいのが欲しいならアードベッグがよかよ
0968呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:42:50.70ID:Y98XUL4Q
バーで飲むと1.5倍ほど美味しく感じる
0969呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:52:32.30ID:0wDJJA+j
バーで飲んでから新しいの買う流れにしようと思ってる俺に不安を与えるんじゃない…
でもバーで飲むと美味いよな

ファークラス15買った後にバーでドロナック12飲んでみたら
めっちゃ甘いで良いなとなったから気になったが
先にドロナック買ってたら逆になってる可能性もあるのかな
0970呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:54:46.91ID:RY8Vevo3
>>965
俺もラフロイグ10年しか飲んだことないんだけどセレクト微妙なのかね
じゃあ俺はクォーターカスクを試してみるわ
0972呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:37:40.20ID:l4SD7I/b
俺もラフロイグ10年飲んで旨かったから次はクォーターカスクを試してみようかと思ったが、
今回飲んでたのが並行の40%だったから次は正規の43%を買って比べてみても面白いかなとも思ってたんだが、、、

また並行の10年買ってきちゃったよ
0973呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:56:30.71ID:mOBhrTxa
ウィスキー初心者です
この間ジョニ黒黒飲んだら、メチャクチャ旨かったです 同じ系統でお勧めありますか?予算は5000円以内で
0974呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:57:28.78ID:i4n2QRoO
買って合わなかったらどうしようかと迷うことってあるけどね。
でもそこを通らないと進めない道だから試して損はしない。
0975呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:10:49.50ID:JI9WCIkB
グレンエルギン美味しい
0976呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:23:35.35ID:g1qHl8LW
黒黒いけるならカリラとかアイラ系へシフトしてもいいのでは
0977呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:17:14.61ID:pQ9EVvc+
カティサークストームが好みだったんだが終売の模様
同じ方向性で2000~3000円ぐらいの銘柄ってある?
0978呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:13:24.41ID:CVnO/zIR
ならプロヒビションのハイプルーフはどうよ
0980呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:14:11.37ID:42f2PTfW
>>977
ちょっと予算超えるけどタリスカー
0981呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:41:00.01ID:ndzpf+wT
ピーツビーストの赤いやつ初めて飲んだけどこれは好きだ
0982呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:19:02.83ID:7V2AZ+wZ
マジか…
ストーム常備酒だったから困るなぁ
0983呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:37:20.20ID:jR48JThB
>>981
よう俺
こいつの気分の時はアズウィーゲット〜の安ボトラーもなかなかイケる
0984呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:04:09.33ID:shZEjIIs
ちょと、何言ってんのかわかんない
0985呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:14:30.11ID:tVX5rrE6
なんでわかんねんだよ!
0986呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:52:22.94ID:dEs9TcBr
初心者なんだから優しく教えてくれよぅ
0987呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 04:54:17.94ID:lZPfVGpp
>>986
まずはググってくれよ!
0988呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 06:50:44.28ID:vWaipC/0
初心者に分かりやすく説明する能力すらない知恵遅れはこのスレに来る資格無し
0989呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:58:27.55ID:ToiadrAJ
>>988
それを言ったら”ググる能力すらない知恵遅れはネットを利用する資格無し”ということになるんですがそれは…
0990呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:22:21.71ID:ieOr3wwE
興味があれば調べるやつもおるやろって
単語だけでいいんよ
0991呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:25:09.25ID:8qugMXv9
初心者にはモグモグタイムが必要
0997呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:49:08.51ID:+SIZASNR
ググッたけど例えば
>【香り】 レーズンのような熟成されたフルーツや蜂蜜の複雑な香り。
>【味わい】 絹のようななめらか。シェリー由来の重厚な味わいにシナモン・しょうがのバランスの取れたスパイシー。


とか説明されても実際どうやねんという感想を抱いて来ている俺みたいなのも…
0998呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:42:28.07ID:PEHHZhB7
分からない説明は忘れていい
実際に飲んでみればその中でいくつか分かるのもあるしさっぱり分からないのもあるだろう
どちらにせよ困らない

頓珍漢な事言ってるのも多いし
こいつ明らかに金貰って書いてるだろみたいなのもある
酒のレビューなど興味を持つきっかけ以上にしてはならぬ
0999呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:47:51.40ID:9aVrW+k3
>>997
そのままだよ
実際正しく表現されてないとしてもその人は一つ一つの感想を思い当たる語彙で近しく口にした
お前が同じ物を試してどう感じるかは経験次第と思うし他人のために表してくれた例えは紳士に受け止めるべきであると思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 16時間 41分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況