X



ニッカウヰスキーに肖る part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:50:01.61ID:cmZIp6Od
>>767
ww
竹鶴12年Ber開けよww
0771呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:50:30.03ID:cmZIp6Od
Bar
orz
0772呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:45:47.67ID:hV/Npym2
旧余市NA500なつかしいな

ローソンによく置いてあった
0774呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:58:19.91ID:o0FfQvyn
バブル以前の人件費が安い時に
仕込んだ原酒があったから
2000年代の安くて良いウイスキーが実現できていた
人件費上がっちゃたから
もうあんな時代はこないよ
0775呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:22:18.77ID:XBWh1itJ
基本ストレートで飲む自分には旧余市500mlは若すぎて、スーパーとかによく置いてあったが買わなかった。旧10年メインに買ってた。旧宮城峡500mlの方がまだストレートで飲めた印象。現行NAも宮城峡の方が出来が良い印象(どちらも旧10年と同価格帯で買う気にはならないけどね)
0776呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:29:03.30ID:HZgkSuoX
年数表記無しでグラスに注いだのを飲んでみてどんだけの人が分かるのかな。
0778呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:07:51.18ID:PiGTV57r
>>757
その頃知らなくて悔しいのかもしれないけど、ほんの数年前なんだよ
まだ忘れられなくて今の惨状を嘆いてる奴はおじいちゃんどころか20代の若者にも沢山いるレベル
0779呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:36:14.08ID:JmytHZvN
竹鶴12年なんて蒸留所で3箱カートで押して車に積み込んでた人いたしな。
何回か往復してたから10箱は買ってたと思う。
でも36万円が今じゃ180万円になるんだからなぁ。
0780呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:00:31.46ID:dNlfFQJf
2015年は竹鶴17年とか箱入平積みで成城石井とか5000円で置いてたなあ
今や17800円というボッタクリ価格になってしまった
0781呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:21:07.55ID:BjbQg8+D
>>780
「余市10年なくて竹鶴(17・21)しかないからなあ・・・」とか言われていたもんなw
箱がリニューアルするまでは特売チラシに載る立ち位置だった
0782呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:10:25.85ID:KHGJ+lCP
思い出語るしかないとかクソ過ぎるな
語ってる奴等ではなく、全てを思い出に変えたニッカの事な
サントリーはもっとクソだし、もうジャパニーズ終わってるな
0783呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:26:00.56ID:dB4KjiSn
>>780
成城石井で1万7000円で売ってあった竹鶴17が1週間で消滅したなぁ
あっこの値段でも売れるのか...と思った次第
0785呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:51:52.31ID:U3A8Yg3o
この手の話を聞くともう少し早くウイスキーに目覚めてたらなとは思う
スコッチから飲み始めて、バーボン、ジャパニーズと来て
折角だからと最近マッサン見たらニッカのウイスキー飲みたくなるわこりゃ
定価で買えるのは買い揃えたから、あとは蒸留所行く事にする
0786呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:04:59.88ID:NhdIBVI+
>>782
サントリーの方がまたエイジング物残してるからましだと思ってる
0787呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:12:58.06ID:C4Stlkx+
>>783
個人じゃなくてバーのママが買って店で出すんだろう
十分儲かる値段
0788呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:19:14.58ID:BGM00B/V
マッサンまでに在庫確保しなかったら思い出しかない
0789呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:24:16.49ID:teyHKVbn
最近はカフェモルト、カフェグレーンが品薄だよね
思い出の品になりそう
0790呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:24:46.48ID:kd3nvAGC
バーのママが17千円で買って、ショット(30ml)2000円くらい?まさか3000円?
0791呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:54:58.63ID:LRihkrUA
カフェモルトは瓶熟して化けるんじゃないか?
という勝手な妄想を抱いている。。。
そう思わせる味わいが好き。
0792呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:41:27.82ID:Z/FQoY6W
>>790
竹鶴17で地方の繁華街で2kなら良心的だな。普通に3kってとこだな。
0793呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:55:13.77ID:Y56Eltf+
新千歳空港内のバーで2500円だったな
0794呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:46:24.57ID:aY2iYJze
近所のスーパーにカフェモルトとカフェグレーンが一本づつ置いていて気になっていたが、
とうとう無くなっていた

買っておけばよかった
0795呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:04:44.10ID:Z/FQoY6W
>>793
余市から安くで買えるとして、やっぱそんなもんだよな
0796呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:13:23.54ID:KrSj7o6P
>>790
その仕入れ価格なら2500円前後だな。
都内なら1000〜1200円、名古屋なら700円で飲めるぞ。
0797呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:10:49.25ID:teyHKVbn
酒屋に行っても売り切れ

カフェグレーン、カフェモルトが飲みたい
0798呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:20:27.57ID:CXfzbBIH
竹鶴21年29,000円(税抜)だったわ悲しい
0799呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:46:24.31ID:KSDFiXhq
>>796
そんな安くないだろ・・・
0801呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:59:08.42ID:otNNbAlC
>>798
10年前は8000円くらいで買えたのにアホみたいだよなあ…
0802呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:42:10.70ID:q2N35Rkh
このスレだったっけかなあ?何年も前だけど
竹鶴21年が1万ポッキリで売ってる情報を見て豊洲のららぽまでわざわざ買いに行ったのが懐かひい
0803呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 03:50:21.19ID:8Fi2AitZ
>>799
お店は6000円程度で仕入れられているんだからそんなもんだよ。
都内によくある原価バーなんかは300円切るよ。
0806呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:24:54.84ID:mhP8ce1J
>>802
何年も前なら情報も何もどこでもその位の価格だったけどな
ハセガワだって1万切ってた
0809呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:04:48.81ID:+spmyfoE
もう少し12年買っとこ
美味くなることなんかないだろうし
0810呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:40:03.18ID:oqrfi7OP
昨日まで6本ほど12年あった店に行ったら棚まで無くなっててワロタ
転売厨ええ加減にせえよ
0811呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:45:27.88ID:tCfjOrT9
フロムザバレルって終売したの?
アマゾンで値段が上がってて、、(笑)
0813呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:39:57.06ID:9xrnwIX1
ドラッグストアでも普通に販売中
0814呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:13:03.73ID:H+k684He
よかった〜まだ普通に販売してるなら買えるチャンスはありますね!
近くのお店で見かけないから、、もしやと思って焦りました。
0815呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:21:18.54ID:oqrfi7OP
FTBは無くなったと思ったらすぐに大量復活して来るパターンばっかり
量販店にもイオンにもスーパーにも普通にあるしネットで値上げしてる糞店はスルー
0816呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:43:07.25ID:mhP8ce1J
>>809
竹鶴12からのNAのクソ劣化以上に酷いだろうね
まあザニッカはそもそもそこそこの価格だから、その金持って適当なスコッチ買えば美味しいのいくらでもあるから別に大した問題でも無いが
竹鶴12は2000円であの味だったから庶民にはホントに最高の酒だったしな
0817呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:15:53.34ID:5GThKNMP
600本買ってすみません
0818呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:04:34.49ID:8fCrAYq0
近所にまだクロスオーバーが売ってるんだが、最近の期間限定シリーズの中での評価はどんな感じですかね?
0819呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:10:28.03ID:TyEeXv+3
宮城峡が好きならまあいいんじゃね
0820呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:16:40.18ID:gfT0bEo3
>>818
ブレンダーズスピリットしか飲む価値なし
0821呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:27:52.20ID:qrq81elA
クロスオーバーはBSが無かったらもっと評価されてたんじゃない?
ストレートだと値段相応だけどロックとかハイボールなら2000円クラスだとかなり美味いと思う
0822呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:34:03.66ID:PSq8cp4i


伊達って終売?
0823呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:26.25ID:TyEeXv+3
ザ・ニッカ12年を2本確保してきた
店に残るはあと1本
いつ消えるかな@東急ストア
0824呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:19:29.82ID:1Ng28HbB
>>823
終売になってやっと日の目をみた酒なんだけどね
0825呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:43:03.56ID:YDOjPR3K
少しだけ高いがヤフオクにたくさん出てるぜ?チャイナはまだ気付いてないご様子
0826呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:47:55.78ID:Ua2SCEwg
思い返せば響12年の競合として弱かったな。悪い酒じゃないんだが本当に微妙。好んで常飲してた人いるのかね
0827呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:03:35.62ID:vjbyNF3d
バーで何度か飲んでるけど自分で買って家で飲もうとは思わない酒だったな、ザニッカ12
0828呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:38:08.75ID:dPbegNB1
>>818
いやクロスオーバーは宮城峡より若くて荒い余市が強かったと思う
ロックでちょっと臭いの飲みたい時はよかったよ あればまた買いたい
0830呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:55:39.85ID:TtUdfCrp
竹鶴17が「一時的に」終わる頃に渋谷ビックで竹鶴21も安く1万円以下で売ってたなあ(9100円位か)
バーで飲んでイマイチだったから17を買った思い出
0831呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:57:56.79ID:7XIEe9/v
>>818
悪くないよ
転売屋か実際には飲めない施設入りだと>>820みたいなことしか言わないが、
実際に飲む人の間ではBSより好きという人も少なくない
余市っぽさがBSより全面に出ているからだと思うが、そっち系が好きで2000円位なら買って損はない
0832呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:29:00.43ID:34gGaB6h
どっちにしろブラックニッカにすぎないしな
0833呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:44:09.12ID:eXjBEe+4
あと1000円出して竹鶴NA買った方が良い
0834呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:28:12.12ID:34gGaB6h
>>833
ほんとそれ
竹鶴NAは竹鶴12から劣化したとしても依然竹鶴だが
ブラックニッカシリーズはどれだけ背伸びしてもブラックニッカだしな
0836呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:25:53.66ID:98YbG0J5
竹鶴NAよりブラックニッカSPのほうが好みだわ
それと竹鶴21より竹鶴17のほうが断然好みだわ
てか俺の好みなんて誰も聞いてないし知りたくもないわな
0837呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:29:57.85ID:wg8Gdiqz
ブラックニッカなんてほぼグレーンですし
0838呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:37:27.83ID:Rf1Pj4IM
>>831
そんな話聞いたことない
結構飲んでるほうだと思うけど
0839呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:51:03.48ID:hFoWItxR
>>838
BSよりCOは余市に寄った系だからわかる話だな
0841呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:17:46.28ID:U0VQkJdG
BSは優等生
COはピートが強いから癖がある分余市好きな人はCOの方が好きな人多いな
BSが至高みたいに言っているのは在庫抱えた転売ヤー
0842呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:37:59.06ID:/bDnYLBP
BSって当時の感覚からしたら単純にコスパ良いよねーっていうだけで、プレミアついたら意味ないんだよな
0845呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:01:08.51ID:S9ClCWjk
ビックの秋葉原と有楽町にカフェモルトが数本あるね
地元スーパーにはカフェグレーンしかない
どうなってんだろこれ
0846呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:00:02.08ID:uZGdWaHq
片方しか仕入れなかっただけだろ
0847呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:04:00.83ID:UbsAUVz7
カフェモルトだけ買ってくやつがいる
0848呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:52:11.88ID:y4dDpM+Q
俺はカフェグレーンの方が好きだぜ
0849呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:27:18.37ID:UbJVpZSJ
どっちも近所から消えて買いそびれた
0850呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:35:30.93ID:DE/2J8oY
3月上旬に未八木京上流署にあったけど今でもあるかな
0851呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:11.89ID:+F+0VU3m
カフェシリーズは最初からプレ値設定
BS16はブラックニッカ価格でスタートしたから祭りになった
COとESの余市は平成の余市
BS16の余市は昭和の中でも深い時代の余市
醸した酵母は俺らが生まれた時にはもう天に召されている
0855呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:53:43.39ID:G7bceUeF
「隣の家の女性が庭で日記を焼いている」とかのレビューの人か
0856呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:27:25.51ID:v7GyQ1cS
スーパーのワゴンセールで
カフェグレーン700ml定価5500円が
2割引なんだがこれは?
0858呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:59:01.48ID:fHg1RAMd
何が聞きたいんだか分からないね。
0859呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:20:22.45ID:j4y+cctI
分からん人きてんね、お察しください
0860呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:28:08.24ID:0h9tBE29
いやはや5000円程度の金額で悩むとか酒飲まなきゃいいんだよwww

byHIKAKIN
0861呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:32:34.33ID:tpwHRQk7
ビックにザニカNA並んでたけど、いきなりお一人様一点限りかよ
珍しく山崎12のミニチュアもあったが、これも同じく一人一点
でも定価だからボッタのフルボトル買うよりずっとマシなんだな
0862呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:11:51.72ID:+uJ0ZQ4J
最近のウィスキー界隈は終売商法がトレンドなのかな
0863呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:08:22.93ID:1CcppEKh
終売(にせざるを得ない)商法だし
0864呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:20:09.75ID:12rShMgb
年数表記からのノンエイジ化は仕方ないと思うけどな
ポンポン作れるようなものでもないし
0865呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:53.56ID:SUENCq1j
余市なう
売店はピュア赤黒、ザニカNA
有料試飲はリミテッドが10mlで7,000円
手が出ず・・・
0866呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:58:20.03ID:S/SGHqKz
余市蒸留所になくて、すくそばの柿崎商店にザニッカ12が
買わないけど
0868呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:38:01.16ID:/fHSfSR6
なんで12年買わない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況