X



【トリス】最低価格帯のウイスキー 19【クリア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:51:36.56ID:Qtn3vNHn
前スレ
【トリス】最低価格帯のウイスキー 18【クリア】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1516003027/

当該スレの対象商品
ブラックニッカクリア
トリスクラシック

などボトル700円(4Lペットボトル4000円)以下のウイスキーが対象です
0541呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:55:32.62ID:yq+8TeQc
ブラックニッカクリアやトリクラ飲むならトップバリュの方が安くて良い
0543呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:11:43.72ID:duyb9cp5
嶺と比べてどうよ?
格上?格下?
0545呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:17:39.55ID:yA3TSaKX
ブレンド変わったんかね

>>541
あの強烈な風味が合えば最高かもとは思う
0546呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:38:02.56ID:ROog+0Ek
ブラックニッカクリアもハイボールなら飲めるからな
0548呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:07:32.75ID:jfJjKlpi
トップバリュのクソまずいウヰスキーをいろんな酒入れて育てるのはどうか。ひょっとしたら化けるか?って下らんことを書いてみた。
0549呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:45:36.75ID:yq+8TeQc
自分でブレンドするのか
楽しそうだな
0550呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:10:27.18ID:QnMR2YRN
ブラックニッカクリアとクレイモア混ぜるのおすすめ
0552呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:33:28.35ID:dEGXXIz3
トップバリュはモルトの中の熟した桃の風味を味わえるかどうかで評価が分かれる
俺は無理だった
0553呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:52:16.50ID:NErRAt1s
>>551
まあ、あれだ。
流石にいつもトップバリュって訳じゃないと思うんだ。たまに買ってくるバーボンやらスコッチを少量混ぜていくんです。んでたまに飲んでまた減った分なんか入れるわけです。

スモーキーなスコッチ風味のトップバリュとか変態じみてて草ですがwwww
0554呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:04:54.06ID:kgo8d0ij
>>548
他の酒と混ぜるんじゃなくて、ミニ樽にでも詰めた方が良さそうだな。
その方が旨くなるかも。
0557呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:32:30.79ID:NErRAt1s
結構楽しいもんだな。わりばし焼いてウヰスキーの瓶にいれとけば美味しくなるとか。
0558呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:36.81ID:R0SyaJc1
ホワイトオークだかミズナラだったかの材木を浸しておくみたいな商品あるよね

プラベートブランドの安ワインが船で輸送中に桜チップみたいなのを浮かべて匂い付けしてるのと同じ話だね
0559呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:11:10.64ID:C87gg4BK
>>553
いやーね、実を言うとね、あー言ってみたものの
先々月ぐらいまではトッブバリュー愛飲者だったのよ、自分もw
でね、ここのスレ見てね、もうちょとアブグレートしようかなぁ、とねw
で、嶺なんか買ってみたら「コレ行けるねぇ」なんてネw
0560呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:24:22.00ID:VLk5vLqo
自分はマッサンブームでBNRBで入って
その後は実家で眠ってたサントリーローヤルで味をしめて
アードモアからシングルモルトに走って
その後は各種1000円スコッチで沼に嵌まり
飽きてきたのでジン、ウオッカ、ラム、
本格焼酎から甲類乙類混和、甲類と逆流して
BNCから凛セレクト、トップバリュと退化して
そろそろ電気ブランに逝ってみる頃合いと感じている
0561呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:29:48.62ID:xbyKOL3x
トップバリュのコスパは最高
言うほど不味くないし
0562呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:08:42.00ID:oo+c1TtE
>>559
そか、わかるわwwww
特に金の無いとき色々考えちゃうよな。
ああこれが旨い酒に化けないかなーなどとな。

トップバリュの前の奴も正直旨いとは思わなかったのでどうにか旨くなる方法を考えてみたが結局旨い酒とブレンドしてオリジナルを作るみたいな。そう結論に行き着いた。良き酒ライフを。
0563呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:13:58.08ID:ALBVTAyv
トップバリュ買うなら西友のやつ飲んでレビューしてくれ
0564呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:25:13.57ID:oo+c1TtE
>>563
西友のマッケンドリックのスコッチですか?
スコッチは酒造法で作られていて最低三年寝かしてます。ラベルみると3yearsoldと。

トリスやブラックニッカクリアを買うなら
こっちが私は好みです。飲みやすいとは思います。
0565呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:26:31.98ID:oo+c1TtE
主にハイボールですが美味しくいただいてます。
0568呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:07:03.65ID:oo+c1TtE
>>567
これも面白いねー
バーボン風味になってみたりスモーキーなスコッチ風とか。手軽に熟成できるのがいい。どこで買えるかとみたらアマゾンにあった。これの他にもミズナラとかも売ってるみたいだ。
0570呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:39:26.53ID:zCFvx6OO
冷静になってみて、700円くらいのウヰスキーが対象のこのスレにミニ樽とかエレメント突っ込むと値段が跳ね上がってしまうのだな。
0571呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:58:54.75ID:Mr6vzMnt
うむ、毎回検討して楽しそうだけどそれならランク上を買った方がよくないかってオチに
0572呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:55:47.77ID:Gx/Us20K
>>570
ミニ樽は長い目でみればさほどの負担にはならんのでは
0573呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:24:20.95ID:VEghXqtN
>>572
再利用出来るかでミニ樽は出来そうな感じでエレメントは再利用不可?そんな感じで長い目でみればミニ樽は買っても損はなさそうだね。趣味としてもインテリアとしても。
0574呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:43:47.23ID:HaOa/8j1
消毒向けのニューポットウイスキーをミニ樽に入れておけば熟成を楽しめるのかな?
0575呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:18:42.28ID:VEghXqtN
ホワイトリカーは洗浄の意味でもいれるみたい。日本酒とかワインは度数が低くて腐るそうで入れないで下さいとある。
熟成の速度がミニ樽は速くて数ヵ月単位の熟成で楽しめ、乾かさないように常に酒を入れて効果は段々低くなると。

調べたところではこんな感じでした。
トリスやブラックニッカクリア、凛やトップバリュwwww が化ける可能性がある。
0576呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:30:39.42ID:E+E3JEWU
ミニ樽のチャーリングがしたかったらホワイトリカーと硝酸カリウムをぶち込んで火をつけんだぞ
アルコールに引火して硝酸カリウムが酸素を生み出して樽がメラッメラ燃えっぞ
0577呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:30:57.40ID:E+E3JEWU
ミニ樽のでかめの方がいいんかね
0578呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:44:39.17ID:VEghXqtN
私がみた天使のミニ樽は一応中は焼いてあるとのことです。サイズは好きなだけwwww蒸留酒ならラムだろうがジンだろうが行けるそう。
0581呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:36:28.40ID:yARqQfOH
>>580
知らんwwwwwwww
この人ミニ樽で色々試してるみたいだから
参考になる…と思う。
0582呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:32:41.87ID:LGVr8tp6
トリスクラシックの令和瓶は見つけたがわたしゃ昭和のが欲しいのでヌルーしてきた。
0583呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:05:08.29ID:FkN/PwOA
埼玉県中心に展開するスーパーでロヂャースっていう店が作った(OEM?)
ウィスキーがあるんだけど(ちなみにゴードー)誰か呑んだ?
0584呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:14:45.36ID:9riHk9Tp
旧TBウイスキーで伝説になったゴードーさんか…勇気が要るな
0586呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:09:28.65ID:g0xWXmXi
ゴードーつまりオエノングループ
何となく地雷臭がするな。
0587呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:23:23.38ID:tpkzkXB0
トリスクラシック昭和ゲトーしますた。
味は変わらず当たり前かwwww
0589呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:03:34.92ID:lCExbTY6
トリスクラシックになる前のトリス飲みたくなってきた
あのポケ瓶のデザインいいよね
0590呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 01:32:47.18ID:hUpjmCer
アレ以上にマズいウィスキーオレは知らない
0592呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:54:39.65ID:cH2SPjPY
>>590
南アルプスのトップバリュとか
合同の香薫とかよりも凄いのですか
怖いもの見たさで飲んでみたいです
0593呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:45:28.64ID:OAwZeWZ7
トップバリュの「ウイスキー」とオエノンの香桙ヘもう地雷。ウイスキーにアル添してあるのはもう割りきって飲むしかないwwww
0595呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:50:54.52ID:OAwZeWZ7
サンピースウイスキーは旨かった。また買いたい。
0596呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:57:33.15ID:QIKBOb7M
発泡酒や第三のビールも最初は不味くてとても飲めたもんじゃなかったが、偽ウイスキーもどんどん改良されてくかもよ
0597呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:20:32.34ID:K/9eGHK7
どうしても混ぜ物のスピリッツで味付けになるから厳しそうではある
0598呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:28:56.36ID:J+tsgiNS
>>593
そりゃそれをメインにするのはムリ

例えば自分は一杯目をビール
二杯目をジョニ黒とかのまあまあのウイスキー
で、三杯目以降をTVか嶺にしてる
0599呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:34:36.75ID:OAwZeWZ7
>>598
酔っぱらって来た時がチャンスだな。
コークハイにしたりしてまずいのをごまかしながら飲んでる。
0600呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:39:01.21ID:OAwZeWZ7
>>596
スコッチやバーボンは酒造法?で作っている
バーボンは2年、スコッチは3年以上寝かさないといけない。んでジャパニーズは酒税法で穀物10%入っていればアル添しようがそれはウイスキーと名乗れる。多分あってるとは思いますが間違ってましたら指摘してくださいwwww
0602呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:28:57.07ID:MXNW36U9
ちょっと前なら近所の西友でトリスブラックだったかブラックニッカクリアだったかの2.7Lが激安だった
スピリッツの入ってる凛は無いと思ってた

でもある時期から突然値上がりしたんだよな
最近は諦めて業務のスチルマンとかカクヤスの365とか
でも別の業務に4Lで300円増しくらいでトリクラ?があったんだけどそっちのほうが良かったかな
0603呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:22:09.32ID:El6dk7hV
>>600
バーボンは期間は決められてない
1日でもOKだよ。ただし4年未満の場合は熟成期間をラベルに書かないといけない!
0606呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:01:17.46ID:cCdGN+9V
>>600
バーボンはいろいろ決まりがあるが(減量の比率なんかでも)
アメリカのウイスキー自体はそこまで熟成期間などの縛りがない
コーンウイスキーにはジョージアムーンとかって凄いのがある
誇らしげに熟成期間の短さを書いてあるw
0607呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:44:41.60ID:3A2yGlfC
>>606
moonshineって大昔の禁酒法があった頃、密造酒を夜な夜な車で運んだっていう話で、お巡りさんに捕まらないように車を改造していたとか。瓶の形もその当時のままで渋いなー。

教えてくれてありがとうございましたー
0608呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:48:19.55ID:3A2yGlfC
その当時は熟成は短くなってしまうのはしょうが無かったのかも知れないですね。結局密造が絶えなく、禁酒法がいかにマヌケだったかwwww
0609呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:23:45.14ID:mJvFytU/
アメリカは今でも密造酒が出回ってるらしいね
それこそ度数の高いムーンシャインとかね
0610呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:49:03.75ID:m54QxEkm
久しぶりにバーボンでもと思ってジムビーム買ったらまったく口に合わん様だ…
0612呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:12:46.76ID:IGONszXL
ワタシは富士山麓好きだったから陸は気になっていたがまだ飲んでないのでわからん。ここ大体700円前後のウヰスキーが対象だから富士山麓スレの方がいいんじゃない?
0613呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 03:12:33.36ID:bnEDvJoP
風味付けとちょっとしたアルコール分を感じるためだけに
主にコーラなどにウイスキーを少し入れて飲んでいる
特に酒好きというわけではない者です
なので安い物を買ってるわけですが
ある銘柄の物だけ「モルト、グレーン」以外に
「スピリッツ」も使われているとの表示もありました
この違いは何なんでしょうか
ちなみにそれが一番安かったです
0614呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:17:55.99ID:Z5QusGyT
安く作るにはスピリッツつまり醸造アルコールを添加している。ここで言うトップバリュのウイスキーとか香桙ニかかな。余り美味しくないが500円ちょい出せば買えてしまう。

穀物10%で熟成してアルコールを足してもウヰスキーって名乗れてしまうのだ。
0615呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:25:00.54ID:Z5QusGyT
余計なお世話になるかもしれないが、もう少し足してスコッチとか買った方がいいよ。カティーサークとか800円で買えるし。結構飲みやすいよ。出しゃばって済みませんでした。
0617呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:12:15.40ID:YA8enXCE
>>614-615
同じ安くてもスピリッツ表記が無い物については
使っていないのか
それともよくある「使ってるけど表示義務が無い」のかは気になりますが
それとあくまでも香り、風味やアルコール感をなんとなく感じればいいので
変な物でごまかしてるわけでなければ
とりあえずは最低価格帯の物でいいと思ってます
ロックだとか炭酸割りだとかで
ほんとにそれ自体の味わいは全然味わってないので
正直なところ日本酒なども“それ自体”の味がよく分からないです
0618呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:48:26.69ID:cYhqcxnq
ウイスキーのポケット瓶入りなら安いしコンビニでも売ってるから試しに味の違いを比べてみればいいだろ
0619呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:06:20.28ID:cq3unAjj
まあ最低価格帯といっても上はトリスクリア、下はトップバリュとかいろいろあるわけでな
少なくとも飲んでやばいものは入ってないから安さだけならトップバリュがおすすめ
アルコール感だけなら甲類焼酎になるけど大手のはトップバリュウイスキーよりアルコールコスパが悪かったりする
0620呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:09:42.83ID:e914JoYf
トップバリュはストレートで飲むとなかなか美味いぞ
0621呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:23:24.20ID:HqEFvyet
トプバとシエラレオネのブラックブースターを戦わせてみたい
0622呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:50:29.34ID:TGmTU2Rn
俺が買ってる安いのはカインズのWIZ
0623呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:15:14.71ID:awik9vYh
>>617
トップバリュは旧オエノンからお世話になったが最近は受け付けなくなってな。舌が肥えてしまったのかもしれない。トップバリュが好みでそれがもしベストならそれでいいわな。料理にも使えるし。
0625呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:35:33.03ID:P+Oiy27T
>>623
そう!オレも以前はそればかりだったが
最近はCGCの嶺にした
0626呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:36:11.48ID:P+Oiy27T
>>622
もうすぐ近所にカインズできるんで買う予定よ
0627呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/06(日) 07:03:19.49ID:awik9vYh
>>625
製造は宝酒造なんだね。凛と似てるのかな?
見つけたら買ってみるわ。
0628呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:28:47.99ID:/JeqVU1M
WIZは宝焼酎ゴールデンっぽい樽香
嶺は旧凜といわれるけど、もしそうなら薄味の凛セレクトより安くていいことづくめだな
0631呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:18:01.64ID:DMrRW5wS
>>630
そこらのホムセンで売ってるエンジンオイルの容器見たいで草。LLCとかウォッシャー液みたいな。これどこで売ってんだろうwwww
0632呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:40:33.77ID:CRzubX+r
トリス呑むと眠気に襲われ、朝スッキリ起きられる
だから眠れない日用に置いてる
0633呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:55:54.32ID:5L6VMjW7
>>624
アメリカとかだとこういう容器で牛乳やオレンジジュースとか売ってるもんな
オレンジジュースはビニール臭かったけどこれはどうなんだろうか
0634呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:04:52.25ID:RGVgw1i+
>>633
日本のアルコール用PETボトルは内側コーティングしてあるらしいが
この乳白色の樹脂容器にそんな処理されてるようにはとうてい思えんから
ビニール臭いんだよなw
0635呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:50:32.02ID:L04psVqU
紙パック酒も実態は紙で四角く成形・補強したポリ袋だから
製造から長期経過してるのは臭くなるな
0636呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:35:36.08ID:kgxbQql9
そういえば逆に哺乳瓶に入った酒があったなと検索したら随分高いんだな
0637呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/08(火) 04:13:18.44ID:Z5B6IgKX
来年からジョニが紙パックになるらしいの嬉しい、他メーカも紙パックにしてほしい便は捨てられなくて家にたまり続けちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況