X



◆◆◆剣菱その3◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0176呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:42:17.26ID:ADHpPO5W
お店やさん
0177呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:04:55.07ID:3VnFuKMM
2月分が売られてんね
12月分が旨くない言ってた人は買ってレポよろ。
0178呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:06:29.68ID:y1xmU0fU
なんた不遜な
0179呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:39:54.37ID:3VnFuKMM
不遜なんてとんでもないです
剣菱好きなだけ
0180呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:11:50.33ID:TaYoUy/z
黒松3月分を買って飲んだぞ
芳醇いや豊潤すぎてびっくりした
甘すぎる
0181呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:15:28.16ID:iOq1SrCs
>>180
甘過ぎるときは塩入れるとええよ
0182呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:15:54.93ID:61+VxBAE
塩が無いときは手の甲なめながら飲んだらえーんや
0183呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:16:48.94ID:1K54GTdd
塩入れたら、スイカに塩理論でより甘くなるがな
0185呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:56:29.27ID:VeTWNrT2
今年4月出荷の黒松剣菱飲んだけど
なんの変哲もない、いつもの剣菱だったわ
まぁ本当に剣菱の味が変わったりなんかしたら、全国の剣菱廃じ…ファンが黙ってるわけないもんな
0186呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:39:09.69ID:X8QIdevI
味は常に変化するものじゃないの?
0187呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:19:08.48ID:9C8zkNP/
剣菱をたまに買うような奴だが今まで味が変わったって感じたこと事無いなぁ。大体こんな感じだよ旨いって飲んでる。
0188呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:28:39.39ID:fheAPj/X
剣菱は味がブレないように、毎年コメの出来に合わせて精米歩合変えてるからな。
年によって味がコロコロ変わるような酒は
決して消費者に提供しないというプライドを持ってるんだよ
0189呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:21:09.58ID:VPgbGp38
ブレンドで味作ってるんじゃないの?
0190呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:44:00.19ID:5jvl49Zy
別に多少は味がブレてても面白いと思うけどね、俺は。
ワインみたいにビンテージつければ良い。
0191呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:53:28.44ID:NErRAt1s
日本酒は置いておくと酢みたいにになってしまうんだよね。その時は料理に使えばいいが。
0192呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/13(月) 03:35:19.35ID:bhEgiB/r
>>188

> 剣菱は味がブレないように、毎年コメの出来に合わせて精米歩合変えてるからな。
> 年によって味がコロコロ変わるような酒は
> 決して消費者に提供しないというプライドを持ってるんだよ

それだとワインの生産者はプライドを捨ててるってこと?
0193呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:08:09.47ID:6a+TzWxb
ワインも補糖や補酸が認められてるから、日本酒の精米歩合調整みたいな
感じで味の補正は出来るだろうね。
まあ、高級ワインじゃそんな事はしないで、出来の悪いブドウはセカンド
ラベルにしたり、よそに売り飛ばして酢にしちゃったりするけど。
0194呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:42:55.90ID:Bo5N3jjM
日本酒は冬だけの禁を破って瑞穂四号瓶買ってきた。旨いなぁ。もうちょっとだけ頑張ろう。
0195呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:08:28.86ID:1L5Qi3f6
コロナ禍の中、日本酒の売り上げは伸びてんの?
0196呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:51:07.25ID:inMV3c3E
行きつけの酒屋では、変わらないかむしろ伸びてるくらいの感想だったな
飲み屋に行かなくなっても酒を飲まなくなるわけじゃない
ということらしい
0197呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:39:44.73ID:/fCTVtqz
剣菱クラスになるとコロナ禍の影響なんて全くうけないんだろうな
0199呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:53:01.47ID:6dmQ4zT5
今日ニュースでやってたが、秋田県の日本酒出荷量はコロナ後は
平年の1割にまで減少したそうだ。
他県も激減してるだろうな。
0202呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:57:35.44ID:wdCmf34V
最近飲んでないや
0204呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:15:30.75ID:b8gSuOiA
久々に剣菱は瑞穂からスタート。
夏の間中ジンばっか飲んでたせいかすっごい濃く感じる。上で誰か言ってたチョコレートの例えがちょっと分かった。濃厚。
0205呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:42:19.24ID:gG4QoVAf
>>199
居酒屋の客が激減しているからね
高清水とか本当にヤバいみたい
0206呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:56:55.38ID:jm7GlRPn
ビールの値段変わるのか?
また病人が増えそうだな。
0207呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:01:31.05ID:2Cerow1p
芦屋に照準で10億円追徴、国税PTが富裕層の監視強化

関西屈指の高級住宅街として知られる兵庫・芦屋で、大阪国税局が過去1年間で所得税や贈与税など計約44億9千万円の申告漏れを指摘し、計約10億5千万円の追徴を課していたことがわかった。富裕層への調査は近年、国税当局の最重要課題の一つとされており、管轄する大阪国税局芦屋税務署でも、特別チームを結成し対策を強化。その成果が出た格好だ。

https://www.sankei.com/premium/news/201001/prm2010010001-n1.html
0208呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:27:45.78ID:ytid7edR
正月におせちと飲む酒だな
0211呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:59:05.38ID:o7rXSvSf
良いこと言うなぁ。熱燗でも頂くか?
0213呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:35:46.83ID:20y75sPx
ネット通販はじめたのな
どこも大変なんだな
0214呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/26(土) 03:55:02.51ID:Ns/cmniz
 今年の灘の生一本飲んだ人いますか。
よかったら感想を教えてください。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:48:49.24ID:/AfGRtyy
剣菱の直販とか
エクストリーム伝統芸みたいで
違和感あるよな
養命酒のPRの方がはじけた笑いがあっていい
剣菱のは謎の無国籍料理かもな
伝統を重んじる空気がどんどん薄れて
残念ではあるな
もうちょっと肝が据わってると思ってた
0216呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:00:24.35ID:5fnlzt0f
黒松剣菱うまい
コンビニでこれ買えるって良いよなあ
0217呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:16:17.32ID:MdhT7ICX
1年前に黒松剣菱を、今は極上剣菱飲んでるけど、違いが全く分からん。
同時に飲み比べればわかるかもしれないが、1年前のあの鮮烈な記憶と全く同じ味だぞw
0218呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:05:35.95ID:97+K1jbi
ツイッター見るとやっぱカフェオレっぽいとかいってるのがいるな
ココアっぽい論争もあったし、確かにミロとかの風味あるわ
0219呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:33:43.87ID:x0nA5ifu
冷えてるとココアっぽさに加えて酸っぱさを感じるけど、温めるとココアっぽい柔らかい甘みが主体になってより美味いな
0220呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:37:22.29ID:te/vuicx
イカの塩辛をチビチビやりながら剣菱を燗でチビチビ呑んでる
しみじみ旨い
0221呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:35:32.25ID:ax3KqApj
チビチビって表現を誰が最初に使ったか知らんが音的にもかなり汚いよね
0223呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:57:59.50ID:ImMaOG0J
わからんでもない…
たしかに、塩辛をチビチビ酒をチビチビとか繰り返したところに汚さは感じてもおかしくない
塩辛を頂戴しながら酒をチビチビ…の方がいいな
たぶんオノマトペを使い過ぎなんだろうな
0224呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:24:22.29ID:XgQYRMS8
チビチビって表現を使う奴が汚いおっさんばかりなイメージだからじゃね?
0226呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:00:45.47ID:DeP1uBD4
うちな、おなかおかしいねん
もうずっとビチビチやねん
0227呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:37:29.54ID:2dBzYUmg
こないだファミマで剣菱ミニボトル見かけて試しに飲んでみたら意外と美味くて驚いた
その存在は知ってたけど30年越しに挑戦してみて良かったわ
0228呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:13:19.90ID:SqHclmbw
グッドデザイン賞のミニボトルか
0229呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 01:53:42.83ID:rEFxtcAL
「こないだ」って東北と関西の方言なんだってな
「この間」って言えない人が使ってるのかと思ってた
「雰囲気」を「ふいんき」って言うのはアカンよね
0230呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:36:44.88ID:nR/lyZZ4
関西だけかと思ってたが東北もなのか
0231呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:19:10.80ID:mzJab8UX
少し飲んでから一年位放置してた剣菱を久しぶりに飲んだらめっちゃうまかった。
0233呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 03:11:33.32ID:mzsdWgpG
剣菱(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
0234呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 08:49:40.10ID:Ar1Aj7Uy
剣菱のサイト見てたら菰樽まで自家生産の流れなのか…
0236呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:22:56.89ID:upGC1qah
道民だけど剣菱、男山、国稀のローテーションで飲むのが楽しいな
今まで冷酒専門だったけど剣菱の熱燗がこんなに美味しくとは知らなかった。
0237呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:50:16.98ID:0Gfky0dM
無印剣菱と黒松は飲んだが正月用に極上にするか瑞祥にするか悩むな
0239呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:17:00.87ID:dakjXbWL
最近すっかりご無沙汰
0240呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:20:46.32ID:Ck9IY13J
最近日本酒飲んでなかったので久しぶりの瑞穂。甘くてビックリした。
と思って過去スレ見たら去年9月に似たようなこと書いてたな。
0241呑んべぇさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:02:19.26ID:yBGoUqT/
12年寝かせたのか、12年売れ残ったのか
0242呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/04(火) 03:12:59.14ID:FANypZ+c
売れ残りでもいい
保管場所さえよければ
0244呑んべぇさん
垢版 |
2022/02/13(日) 03:28:53.59ID:bn9Hjb/0
あたしゃ剣菱が好きだよ
甘いからね
0245呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:23:22.59ID:b1gZuXKr
剣菱最高ぜよ‼
0246呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:28:03.65ID:b1gZuXKr
今宵も黒松剣菱で一献🍶
0247呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/12(土) 03:46:12.71ID:JYlm5/yL
剣菱好きは菊水ふなぐち一番しぼりも好きですか?
0248呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/12(土) 04:12:37.67ID:OjHPfFM7
好きだけどそんなに似てないから別物だね
0249呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:52:31.85ID:yGEhgQWx
剣菱は好きだけど菊水のふなぐちは何とも言えない
0250呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:30:03.15ID:TmH8d31N
美味しいと思うけど剣菱とは別物ですね。
剣菱は剣菱独特の旨さが堪りませんね😋
0251呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 14:57:39.77ID:f0GcZlfr
万人受け度で言うとふなぐち菊水は8割受け、剣菱は3割受けぐらいかな
0252呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:32:40.64ID:IFbZBrMR
仕事が早上がりなんでこの時間からホタルイカの酢味噌和えで黒松剣菱で晩酌は最高🍶
0253呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:12:34.01ID:Mk7UGI62
>>247-251
菊水のほうは東日本だから硬水仕込みの酒だしぜんぜん別物。
0254呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:49:40.86ID:/Gp4ijLM
今日も剣菱が旨い🍶
0255呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:36:44.04ID:j/Ypysop
差し水してぬる燗につけるのが好き
文人になったような気分にひたれる
0256呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:50:47.69ID:c1LrB+J0
ミニボトルの瓶が良くて
棄てられない
0257呑んべぇさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:12:20.75ID:osGNq/Hz
ご無沙汰してるから今年は呑みます
0258呑んべぇさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:59:35.05ID:oXCFTW0g
>>256
使い道が無いんだよな
0259呑んべぇさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:05:57.66ID:HK2EHh7w
>>258
好きな酒詰め替えてそのままレンジで燗できる
0260呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/06(木) 03:37:34.82ID:9ZGUqdOq
高いのもうまいけど上品な感じがしてしまって
黒松か一番安いやつが美味いと感じてしまうのは異常なんだろうか
0261呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:13:03.14ID:f4Xiv+ml
ぬる燗にして飲むなら剣菱上選でも十分に旨い
夏に常温で飲む場合は、さすがに黒松以上のグレイド必ず
0262呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:19:07.11ID:f4Xiv+ml
>>213
剣菱の昔からの愛飲者はご年配が多いから、お亡くなりになった分売り上げは苦しくなっていると予想できる
最初に日本酒にハマった人が飲むのはフルーティな奴だからな
剣菱は、ある程度日本酒を飲み慣れないと、良さはわからないだろう
0263呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:03:07.01ID:/U17ApSY
常温でも安いラインにしかない雑味?みたいなのも自分は旨いと感じてしまうんよ
もちろん高いのにしかない香りだったり後味も好きなんだけど
0264呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:06:30.28ID:/U17ApSY
あ、蟹のビスクに瑞穂合わせた時はめちゃめちゃ旨かった
フレンチでも海老蟹系ってワイン合わせるの結構難しいけど
ビスク飲んだ後瑞穂飲むたんびに蟹の旨味が追いかけてくる感覚
他の日本酒でも合わなくはないけどこんなに合う酒は他にない
瑞穂がヨーロッパのフレンチレストランで人気あるって言ってた意味が分かったわ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:07:33.00ID:7xJs/tse
上撰の冷やというか常温もかなり美味いよ燗するとそりゃ最高だけど
0266呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:00:50.77ID:bBXtLRXl
上撰の常温にスルメなどの乾き物でちびちびとやっているのが楽しみだった時期もありました
ただ、近くの酒屋が黒松を扱っているから、黒松を常備酒として飲んでしまうとなあ
上撰の燗酒は今でも旨く感じるし、コスパが半端ない
皮肉なことに近くの酒屋が黒松をやめて上撰を扱鵜用になったから、燗酒は上撰が常飲酒
0267呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:57:57.89ID:Mvk8ZMB6
剣菱扱ってる酒屋ってどうやったら分かる?
関東なんだけど灘の生一本とか上級酒扱ってる店が見つからない
ネットで買えばいいんだけど毎回送料とられるのがなあ
上撰とか黒松はスーパーでも買えるのにもどかしい
0268呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:11:05.91ID:bBXtLRXl
>>197
剣菱は家飲み率が高いでしょ
俺の爺さんは家で剣菱一生びをお供に毎日晩酌していた
0269呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/22(土) 22:46:26.27ID:MX4jSn/Z
>>229-230
まちがい。
方言属性は一切ない。それは「連音」というもの
0270呑んべぇさん
垢版 |
2022/10/22(土) 23:05:57.54ID:MX4jSn/Z
ああ、「ふいんき」のほうはまた別です
「音位転換」と言います
シミュレーションが「シュミ」になってしまうのと同じ
0272呑んべぇさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:25:19.80ID:jAC+GNXC
黒松剣菱初めて飲んだ
最初甘いのに後はスッキリ
甘いのか辛いのかわからん。酸っぱさはわかる。
0273呑んべぇさん
垢版 |
2022/12/04(日) 19:53:49.33ID:K3qoeXWg
グラスに入れて一日おいた黒松は酸っぱくなってたなあ
瓶で残りツーフィンガー状態ではなんでもなかったのに
0275呑んべぇさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:16:32.29ID:xvP9sJWd
あっためると甘みが消えるの不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況