X



中堅ウイスキーランキング9【1500〜4000円】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:59:11.17ID:HUIKfnTf
700ml換算で1500円以上4000円未満のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

※前スレ
中堅ウイスキーランキング8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1548433250

※関連スレ
安ウイスキーランキング95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1557770477

中の上ウイスキーランキング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302
0481呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:51:54.06ID:KjHWiqdS
一杯目のジョニ黒は確かにうまい
でも飽きるからジェムソンみたいなスッキリ系を飲んでリフレッシュしたところでまたジョニ黒に戻ると最初の感動がよみがえってくる
0482呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:46:04.13ID:p0i3ZmPJ
オレん中ではジェムソンはもうわざわざ飲まなくてもいいリスト入りしてるし個人差個人差
0483呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:03:22.94ID:VkPKGocc
俺の中ではブッシュミルズが無難すぎで印象が良くなかったから
それからアイリッシュ全般に不信感を持ってしまった
でもカネマラだけは好きだけど
0484呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:13:40.20ID:EXjQhQwY
ブッシュミルズとタラモアデューはジェムソンより癖があるぞ
プレーンな甘みならジェムソンなので、更にジェムソンの方が無難と言える
0485呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:35:00.30ID:VkPKGocc
なら予想通りジェムソンは俺にとってはダメな部類なのだろうな
0486呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:54:47.43ID:zkMJKjHt
タラモアデューは絵の具のような味だとユッキーがオエッてたが本当?
↑安部譲二の本に出てきたので興味あったが微妙になってきた
ジェムソンも大丈夫かな?
0487呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:09:58.20ID:U9gd0FAz
おそらく油絵の具だな
アイリッシュはオイリーってのは納得
0488呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:43:18.35ID:y70ZBJJM
モルトの穏やかな旨味があって好きだけどな、ジェムソン
アイリッシュは総じて独特のクセがあるけど美味しいよ

個人的にはカナディアンのほうが無理だなあ
0490呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:12:17.23ID:bP+Ega0t
ターキー8年とIWハーパーの中間くらいの味のウイスキーってない?
0491呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:44:58.05ID:MYg1D0aR
>>490
ターキー8年とIWハーパーを1:1で混ぜると、大体そんな味になるよ
0494呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:17:18.51ID:96G0vZTL
変に期待を持ちながら見当外れの銘柄何度も買い続けるよりも
一番確実かつ一番低コストで結果にたどり着くな
0495呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:56:05.40ID:IbEKPFk4
アルコール濃度が60%以上だと消毒用アルコールとして使えるらしいよ
つまりブッカーズなら消毒用として使えるんだ
一般的なバーボンじゃダメだけどな
コロナ対策にブッカーズが高騰するな
0496呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:09:24.98ID:PAyxL29B
ブッカーズなんて田舎じゃまず見ないわ…
0497呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:31:09.70ID:96G0vZTL
そんな使い方ならスピリタスでも買え
0498呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:37:13.08ID:9ypZaAG+
>>491
試してみた。
ターキーのコクとスパイシーさがうすくなってハーパーの風味と甘味がうすくなった、個性を打ち消しあうビミョーなものができた。
違うそうじゃない!
0500呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:23:03.98ID:gHXnsFY9
ワロタ
うまく行かないもんだな
0501呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:35:10.00ID:5D/uC1jD
>>490は中間くらいって言ってるから
ターキーとハーパーを1:1で混ぜた後に
それと同量の水で薄めたら良いんじゃないか?
混ぜただけだと1+1=2になってるから1に戻せば良い
それで中間の味だ
美味いかまずいかまでは知らん
0502呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:37:49.40ID:5D/uC1jD
ああすまん、よく考えたらそれだと度数が半分に落ちるな
水の代わりになるべく味の無いウォッカかなんかでやれば良いか
0503呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 02:01:41.94ID:gHXnsFY9
控えめに言って天才すぎる
じゃあ俺は
ターキー1+ターキー1÷ウォッカ2=ターキー1
でターキーを倍飲むわ!!!
0504呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:23:05.31ID:DaPqPMVY
AOとかセブンクラウンみたいなキメラウイスキーって面白いよね
美味いかどうかはしらん
0505呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 06:52:16.02ID:rS7/jfEw
グレンフィデックの18年が6000円で売ってたから買ってみた。竹鶴や白州のNAを6000円だして買うのは馬鹿らしいと感じた。
0506呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:16:31.45ID:J2riO2w3
>>501
40度の湯と60度の湯を混ぜると100度になる理屈?
0507呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:25:00.71ID:Nt3IHIim
毎年2%蒸発したら50年で0になる理屈の人も居たなw
0508呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:39:37.95ID:i2dtOsZu
>>507
0.1%の宝くじ1000枚買ったのに外れるわけないだろ
0509呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:43:24.89ID:ADOmkA67
>>495
薬局の安めの消毒用アルコールが80%
水だと1.33倍にしか薄められないが、40%のウイスキーだと2倍に薄めて60%か
0510呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:47:28.87ID:i2dtOsZu
>>504
余り物混ぜ混ぜウイスキーが美味しいわけないんだよなぁ。てかサントリー商売上手いわ。
メルカリで転売失敗したアホが損切りしてて笑える
0511呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:53:54.34ID:/qpg3yfm
>>495
パストリーゼか、業務スーパーの除菌アルコール78を買えばいいよ
業務スーパーのは1リットル500円しないぞ。
たまたま昨日買った。お一人様2個までだったな。
0512呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:58:29.72ID:ADOmkA67
本物買うのが一番だけど家庭で今すぐ増量したい時には使える考えってことな
0513呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:08:11.98ID:jnxn6XGP
>>505
そうは言っても
響JHが定価5000円であったら
ほいほい買っちゃうんだろ〜?
0514呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:11:35.26ID:LkFMjlAJ
買わないだろ
0516呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:30:23.40ID:jK9ia4SK
地元の酒屋、大体いつも響JH定価で買えるわ
最初喜んで買ったけど数本ストックできたらもう満足した
0517呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:55:33.32ID:rS7/jfEw
>>513
なかなか深い指摘だ
確かに、今なら買うかもしれない
値段とは何かを考えさせられる
0518呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:03:13.18ID:zElvyPZi
そもそも響JH定価が高いんだよ。山崎白州余市辺りはNA4000ならまぁ他のスコッチ12年と遜色ないが響ならブレンデッドで5000出せばコンパスボックス買えるし
0519呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:13:19.73ID:1h2CHa07
昔は響JHって鳥貴族で飲めたのにね
0520呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:21:45.19ID:5Kra0w2e
>>506
全然違う
あえて言うなら色を混ぜすぎると黒になる理屈だな
0521呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:31:23.13ID:pVdvwg/1
山崎白州はミニボトルで良ければコンビニで定期的に入荷されるようになったから響の方が(定価では)手に入れにくい気はする
0522呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:47:48.71ID:0gmRhUDq
>>517
価値を決めるのは他人じゃなく自分
他の人が6000円の価値があると思っても、自分にとって3000円の価値しかないなら買わなければいい
自分の価値を決めるのも自分
世の中的に偉くなれるわけでも、立派になれるわけでもないけど、
自分で自分に価値があると思えるように生きればいい

のんだくれ
0523呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:22:31.81ID:OqNmmcOQ
でも初心者がいきなり1万円くらいの酒に手を出す位なら
タイプの違う2000円くらいのを5本買って飲み比べた方が良いな
0524呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:34:50.33ID:bMOduxyp
でも安いのはどれもアルコール臭が強くない?
0525呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:26:19.38ID:cTfe24tM
ガチるなら良心的なbarで飲み比べるのが早いんだけどめんどいしな
0526呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:33:49.42ID:cZ/xgarN
予算1万円なら5000円、3000円、2000円のボトル買うかな。
0527呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:30:36.12ID:7m10CO3Y
バラン17 シーバスミズナラ ワイルドターキー8で
0529呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:46:29.87ID:fBLUgCy1
メーカーズマークを勧めてきたやつしんでほしいわ!なんじゃこのクソまずい酒は?
0530呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:57:06.07ID:kgamGemE
メーカーズマークはペンキ臭がしてアカン
0531呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:10:14.28ID:v0pPOmD3
安い酒屋を見つける事が何より大事
ジョニ黒1980
ターキー81L2700の店とかある
0532呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:30:06.21ID:78jl+raH
ターキー81Lって何事かと思ったわ
0533呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:12:30.33ID:pkYUGagn
ジョニ黒80年代とか残ってる酒屋めっちゃレアやろwオク以外でないわ

ターキーも正面はないにしてもカラーもねぇわ
0534呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:12:50.79ID:ugo/TSBA
ターキー101のリッター瓶が2500のとこならあるけど
あれ日本で流通してるのとラベルが違うだけで中身は8年と同じだよね?
0535呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:13:59.36ID:pkYUGagn
あー、ロットナンバーじゃなくて金額か。単位は重要よ
0536呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:15:31.46ID:pkYUGagn
>>534
むしろ8年は日本向けで基本アメリカはNAにシフトしてるから、101はNAやぞ
0537呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:28:44.14ID:N78YELut
>>531
近所のドンキがターキー8年が1リットル2780円だわ
もう何度も買ってる
0538呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:40:44.79ID:/hUm4PBW
シーバス12がドンキで1980円、初めて買ってみた。
うまいんか?
0539呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:59:56.19ID:sej1I3Xw
うまいよ
流通てきにも味のよさも入門としてはお約束やね
シーバス12年
ジョニ黒12年
バランタイン12年
0540呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:26:26.84ID:y3T7JGj+
メーカーズマーク開封したては独特の臭み(小麦感?)あるけど、
一ヶ月くらい寝かせておくと風味が落ち着いて美味しくなったよ

結局は好みになるから難しいよね
0541呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:33:02.20ID:zG3pJMAR
メーカーズマークがダメというよりバーボン全般を受け付けてないだけでは
0542呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:48:33.29ID:fBLUgCy1
>>541
ターキーとかジャックダニエルは問題ないよ。
ペンキ臭?あれが苦手だわ。
赤いペンキが瓶に染み込んだかな?
0543呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:03:33.65ID:vU1SwS65
俺は樽の強すぎる木の香りが無理なんで必然新樽しか使わないバーボン全てが無理
0544呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:10:59.03ID:N78YELut
メーカーズマークはバーボンの中では標準的な味と思うが
良くも悪くもなく普通
ワインカスクはそこそこお値段張るけどかなり美味い
0545呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 01:07:46.67ID:5XB+ofHg
メーカーズマーク、しばらく飲んでないけどペンキ臭なんて感じた記憶ないけどな・・・
0548呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 04:32:30.99ID:lpdpxrqb
>>545
新樽由来の溶剤臭だろ
メカマの特徴的なケミカル系の溶剤臭は飲み手を選ぶ
0550呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 06:54:30.69ID:lpdpxrqb
>>549
メカマのは接着剤というほどシャキッとした匂いでもないんだよなぁ
本当にペンキ系のもやんとした臭さ
0551呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:10:53.34ID:bz4+Xf8F
程度の差はあれ溶剤臭ってバーボン全般にあるもんだと思ってた
0552呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:33:01.70ID:TqvN9ofe
テネシーだけどジェントルジャックにあの匂いは無い
その分うまいって訳ではないけど
0553呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:58:28.18ID:bvTwihb5
赤いのペンキ言ってるやついてワロタ
0554呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:07:02.74ID:TqvN9ofe
ジャパニーズのレベル低すぎ
アウトレットで2000円くらいでクレスト探すしかないな
0555呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:27:38.80ID:ixuUKHiR
それありならGGとか特級リザーブオールドスパニカ1級BN辺りは値段の割にいいけどな。
0556呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:09:12.28ID:H9+BFysL
ジャパンミートでグレンフィディック12年スペシャルリザーブが2500円+税で売ってた
0557呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:31:34.91ID:cnCDBwoL
出たよジャパニーズdisる俺カッケーみたいなやつ
0561呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:30:53.74ID:g+nb4zTn
メカマはまぁ安いし初心者にはいいんじゃね?
0562呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:17:32.93ID:252Tsr/D
初心者こそまずいのは飲まない方が良い。
0564呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:07:00.77ID:g+nb4zTn
メカマはライト&スムーズで不味くはないしそういう意味で言っとるんやけど

初心者は白州とかフィディックとか薄い方が飲みやすいし。アイラ好きは別だが
0565呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:23:02.33ID:rmTCp5qa
濃いフィディックってのがあれば飲んでみたいな
普通の12年しか飲んだことがないので教えて下さい
4000超えても一万以下なら行けます
0566呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:25:01.11ID:g+nb4zTn
>>565
普通にピュアモルトの8年か10年の三角ボトルで鹿が正面向いてるのは濃いよ。5kあれば絶対買える。それ以上はやめといたらええ
0568呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:45:33.72ID:SfE3ZbWf
メルカリでも割と良心的な値段で出てるな。自分で買うなら1本2500円で送料込み5500円くらいちゃうとちょっと高いなーって思うけど。

※待てるならヤフオクとかで待った方がもっと安くで全然あるよ。本人乙って言われたくないしw

https://i.imgur.com/T3IjANV.jpg
0569呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:59:06.79ID:TH0Arc7s
個人売買なんて中身別物入ってそうで買う気起こらんわ
0570呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:05:59.62ID:K/Vf2BLx
酒屋で買うのと同じ価格なら個人からは買わないわ
0571呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:08:05.36ID:0voCY8DZ
>>568
ありがとうございます!ありがとうございます!
0572呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:46:33.88ID:5n+16tME
旧ラベルのオールドパーをたまにオクでみかけるけどやっぱ未開封でも当たり外れとか劣化とかあるのかな?
オールドパー好きな知り合いの誕生日にあげようかなって思ってるんやけど
0573呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:52:16.46ID:SfE3ZbWf
>>572
ワインみたいにブショネはないけど劣化はあるから薦めない。

飲みなら中身確認してから持っていって「珍しいのあるぞ」って出すのがええけど、知らないと開栓済かよって思われる可能性あるなー
0574呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:57:55.15ID:1CrK8I9S
>>572
オクのオールドボトルはなぁ
陽当たり良好な窓辺に横に10年以上寝かせ続けただろうっ言いたくなる場合もあるからなあ
0575呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:45:58.58ID:ZrCyZpma
>>565
スタンダードな15年や18年も美味しいよ
12年に似ていて濃いのはクライヌリッシュ14年
0576呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:22:34.59ID:5n+16tME
やっぱ旧ボトルはレアな感じはともかく劣化してるのかあ…大人しく普通のオールドパー買うか
最近リニューアル?してたし
0577呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:00.19ID:GeakEBnw
>>576
もし12年のアルコール43度が残っていたら40度より美味いからお勧め
小さなボロい酒屋なら……いやもう無いかな……
ミニチュアボトルならまだ43度は普通に見掛けるんだけど
0578呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:53:31.46ID:h0mDfbiu
オールドパーうまいけどこれならジョニ黒でいいやになる
0580呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:05:11.19ID:7CpyTFp/
オクはジョニ黒でめちゃうま当たることあったけどオールドパーはホコリ臭いのと鉄臭くて飲めないのしかないからやめたなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています