X



ジン 46 本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:39:17.96ID:uRg92p9b
クラスター 水分子 囲い 丸み round
0141呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:25:30.93ID:5JBMa6Q1
掲示板の中の人がいつもゴチャゴチャ書いてるから
5ちゃんねるというのだよ

#匿名掲示板ビジネスw
0142呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 06:40:22.04ID:Fm4QfNMO
間違えた事で盛り上がるから誤チャンネル
0144呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:26:13.19ID:lej/zWQT
確かに無理矢理話題盛り上げようと錯誤してる感はあるな
0147呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:45:14.02ID:17QjW74p
毎日ジンリッキー飲んでるのにソムリエ試験でジン出ても当てられなかったよw
ストレートで飲むの初めてだったから、高いテキーラかと思った
0148呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:00:03.28ID:0TzHMTWY
プレミアムテキーラ とジンはどう転んでも間違えようないだろ、、、
0149呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:10:14.21ID:LThB6BO5
さすがにそれはソムリエ落ちるわ
0150147
垢版 |
2019/10/20(日) 23:59:26.13ID:YPXp9D7t
それでも一応2次試験=テイスティングは受かったw
ちょっと前にひと舐めだけしたプレミアムテキーラに似てるような気がしたんだけど、テキーラの高いやつはだいたい色付いてるよね
試験で出たのは無色透明だったから、その時点でプレミアムテキーラは候補から外すべきだったw
0152呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:26:05.36ID:fuey3bXl
2度蒸留したテキーラにボタニカル突っ込んで3度目の蒸留かけてた…とか?
0153呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:28:30.67ID:YVrBV3Zh
ブラインドテイスティングは難しいだろうな
4〜5大ジンをブラインドでキッチリ当てられる人は多くないと思うな
前にビールやワインで試したが正解率は2割程度だったw
0154呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:11.11ID:FI9NQ/re
まあ普通はムリだ
だから安いのでも構わんのだな
もっとも某有名日本酒みたいにユーザーからの指摘で異常が発見された例もあるがね
0155呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:25:54.70ID:a5b5de5v
昨日適当にジンをオレンジジュースで割ってたんだけど、カクテルでオレンジブロッサムとかいうちゃんとした名前があったんだな
風味が良くて結構美味かったわ
0157呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:13.02ID:aS5BFAru
オレンジはジンとあうよね
俺はパラダイスが好き
0158呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:44:13.18ID:Nutss+YA
ショートカクテルか!ええな
コクがありそう
0159呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:56.39ID:VXBbjw8l
パラダイス
には、
銀河
が似合う!
0160呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:44:51.69ID:aVEBU72m
オレンジブロッサムってシェイクせずロングで出すところもあるよね
0162呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:57:32.18ID:D9pBYxyb
ウォッカオレンジブロッサムをシェイクで
0163呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:14:23.72ID:36V/Xxee
スターオブボンベイがライムの皮と相性悪いって聞くことあるけど本当?
ジンリッキーで絞るだけにしてるところある
バカ舌のワシにはよく分からん
0164呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:22:28.63ID:OFomlvbX
バレンシアをロックで
氷の上にボンサファ垂らしてくれ
0166呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:37:13.98ID:WrPMej7N
手ステアじゃなくお口シェイクで
0167呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:58:11.55ID:AIm3HJBF
>>153
ボンベイはのったりしてて味が薄い
タンカレーは柑橘っぽい酸味が強い
この2つは間違わない
ストレートでビーフィーターとゴードンを区別するのは難しそう
炭酸で割ったら間違わない
0169呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:25:52.68ID:M9Q3HCZ3
分かるのはタンカレーだけだな
他は何で割っても自信無い
味も香りも明らかに違うけど
0170呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:26:10.48ID:j508SQG0
え?
0171呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:41:17.68ID:AIm3HJBF
>>168
なんか、目立つ香りがない感じですかね
アルコールっぽさだけがある感じ
0172呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:18:51.77ID:a0l/PFak
ボンベイって特殊な方では……?
0175呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:01:15.69ID:lnU4/381
違いはわかるけど何が何だかはさっぱり
0177呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:34:28.74ID:ParDjJiO
>>175
お高いプレミアムジンとかになるとびっくりすると思う
ジュニパーっぽさすらほとんど感じなかったりするし
0178呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:55:11.14ID:KsKUa/j+
ジンなんだしジュニパーゴリゴリが良いなぁ
結構前にラム作ってる会社のジン飲んだけどオレンジ香強くて肩透かしだった
0179呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:54:21.50ID:DIZ8qA6l
テキーラっぽいジンはあるのかね
0180呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:05:55.12ID:KsKUa/j+
>>179
メスカルでいいならピエールデアルマス+9がある…但し高いわ
0181呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:48:43.91ID:MWP64aQt
コーヴァル初めて飲んだ時は衝撃だったな
なんだこれ!って思ったわ
0182呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:56:58.29ID:O64bpUtc
思いのほか
ニッカ旨かったわ
コスパならビフィータ47以上だわ
0183呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:09:06.29ID:zX4xkSLU
ギルビー不味いお。゚(゚´Д`゚)゚。
0185呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:01:39.83ID:V1SQ5VLi
>>179
テキーラは癖があってその癖が旨さだからなあ
ジンとは癖の方向性が違う気がする
でもテキーラっぽいジンはありそうだから俺も教えて欲しい
0186呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:34:43.68ID:67tTgGm1
>>185
プレミアムテキーラ ならほぼ茶色(レポサド以上)だろうから
、アガヴェ臭は弱くなってバニラ/ナッツ/ドライフルーツみたいな香りの方向性になってくる。
だからジンとは似ても似つかないんじゃないかと、、、
ジンの場合は花とか草とか茎系とか、あくまで繊維質なボタニカルの香りを出す酒だしね
0187呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:08:29.29ID:PlnUHU9S
ポルフィディオとか瓶かわいいしおすすめ(厳密にはテキーラではないらしいが
0188呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:28:46.29ID:QSEDJZ+h
テキーラもラムも全然知らないや
ジンよりもさらにマイナーだよな
0189呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:29:17.54ID:CXj14nml
お国柄が出てるよな
0190呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:20.18ID:QRgUShBy
蒸留酒って枠だとフルーツブランデーなんかは日本だとマイナーな希ガス
0193呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:23:43.30ID:4ygELKTs
>>188
プレミアム〜の枠はジンの方が下火だと思うぞ
最近テキーラがその辺頑張って、知名度上がってきてる
0194呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:23:08.38ID:k3uMwxcc
テキーラ飲んでみたくて高いヤツ買ったけど、ひと舐めで無理だったわw
なんか刺激臭が凄い
0195呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:46:44.58ID:4ygELKTs
>>194
テキーラ の高いやつって、6千円くらいが最低値で、手に入る範疇でも5万や10万もあるからな、、、
ジンだと一万で収まるようなのが多いけど
0196呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:06:27.45ID:N9pUsj+g
ジンは原料が麦だから牛の餌だから原価が安いわな
0197呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:14:21.20ID:ZBhuXP49
ベーススピリッツって麦だけではないと思うけど。
0198呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:20:09.96ID:Sj56BkDa
原料だけでなく殆どが樽熟成させなく出荷されるのも強みかと
何年も在庫持ってなきゃならないのはコストだもん
0200呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:54:56.84ID:9kpOhAEX
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:58:30.64ID:L0LTUZlg
熟成させると最終的に出来上がる量も減るしな
0205呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:39:44.64ID:duIEl9sC
いまginrawってのをストレートで飲んでる
アルコールのトゲトゲしさが全然なくてスムースでうまいけどやっぱ高い
ゴードンなら何本買えるのかなとか思ってしまう
0206呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:19:47.13ID:jZ4Ko/xb
>>202
パトロンは知名度は高いけど普通じゃない?
クランパトロンくらいから25kとかするけど
0209呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:03.57ID:hL7FQ7F6
シュタインヘーガー好きな人はおらん?
ストレートで食前酒に、ソーダorトニックで食中酒に、ロックで食後酒になる万能選手で大好きなのよ
0213呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:55:58.99ID:7P2k1Eh1
ヘンドリックスは、オーソドックスな安ジンとプレミアムジンの間くらいで良いよね
臭い過ぎず高過ぎない
0214呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:27:48.71ID:UlydoQMp
養命酒製造のクラフトジン 香の雫 飲んだけど
爽やか系で美味かったよ。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:27:39.53ID:96sH4n5K
ギルビージンの原産国が英国だったのはいつ頃まで?
英国→フィリピン→韓国よね
0216呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:52:45.06ID:XpcLtgpW
貼っておく

ジワジワ人気拡大中の「クラフトジン」。初心者におすすめなのは?
 ttps://getnavi.jp/cuisine/424488/
0217呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:51:20.89ID:JMvtSlre
別に特別な技術が要るわけでもない酒を飲むというただの消費行為に
初心者だとかなんだとか名付けるのは悪しき慣習だと思ってる
0218呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:18:30.37ID:D0FwYgO0
でも魚料理に赤ワインみたいな禁忌もあるし初心者って言い方に嫌悪感ないな
0219呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:53:30.42ID:1TE8/SyY
酒をただの消費行為と断言するのは
酒飲みっていうかアル中って感じ
0221呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:08.03ID:s9mX7dM7
>>220
飲んだ酒を評価してそれについてレビューしたりするのは生産的だと思うけどね
ソムリエが職業として成立してるわけだし

分かりやすい成果物が発生しづらいだけで
素人が酒を飲んでその味を楽しむこともある種の生産的行為と言ってもいいだろうよ
0223呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:51:12.84ID:r7UDA5ti
魚料理に赤ワインは禁忌じゃねーし
0224呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:51:59.34ID:b59iRTSr
>>217
ノウハウだろな

>>218
魚に赤はダメって、一概には言えないけどな
0225呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:57:08.20ID:D0FwYgO0
>>223
>>224
ボジョレー&オイルサーディンで口の中鉄臭くなって駄目だったんだけど何と何なら合うの?
あれ初見でやってたら赤ワイン嫌いになる味
0226呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:28:56.79ID:YQzRIFx2
金目鯛の煮付けでもあわしてみたら?

赤と言っても重々しいのもあればフレッシュな果実味を感じるものもあるし
魚料理といっても淡白な白身の刺身もあれば、コテコテの煮込み料理もあるからな
そんなん一概には言えんよ
0227呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:38:55.29ID:x9jcM+tc
アル中ならもっとご機嫌でいろよ
攻撃的なアル中なんか閉鎖病棟しか居場所ねぇよ
0228呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:43:04.27ID:G3vaUyez
酒なんて好きなように飲めばいいんだよ
0229呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:14:06.25ID:b59iRTSr
赤xオイルサーディンなら山ほどレシピでてくるぞ
まあ、醤油やバルサミコ酢あたりは対象選ばず鉄板だけどな
0230呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:17:09.27ID:b59iRTSr
タンニンと鉄分はアレだから、軽い程合いやすい
ボジョレーならヴィラージュ未満くらいなら合うだろ
0232呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:27:44.57ID:TaT548/g
>>225
白身魚&バルサミコソースとか
あとポルトガルじゃイワシの塩焼きに赤ワインは鉄板
無塩バターやクリームいっぱいつかってるようなやつは避けといたほうがいいかも
0233呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:57:36.13ID:yk/GcCJI
ワインと魚介類ってたまに猛烈に生臭くなることあるけど法則とかあるのかな?
赤でも白でも全然いける場合もあるから難しい
赤ワインとスルメが絶対アウトってのはよく聞くけど
0234呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:59:31.38ID:S+fDE7Bo
( ^ω^)ドソキでウィルキンソンジン買ってきたけどお
(;^ω^)これ完全にミカンの皮の香りじゃないかお
0235呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:34:22.38ID:Nx2syfZ9
ホントに安どこ好きな
アイスジンは飲まんの?
0237呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:12:58.57ID:HTovxE1g
(;^ω^)ジンのパスタの茹で汁割りが意外とうまお
(;^ω^)これわ世界初の試みなのでわないかお
0239呑んべぇさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:27:43.84ID:HTovxE1g
( ^ω^)と思ったけど飲んでるうちに徐々に普通に不味くなってきて捨てたお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況