X



【地酒】日本酒同好会スレ24合目【銘酒】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:31:02.02ID:PsWYtkbq
[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。

【注意!】
日本酒同好会スレは「ジョン猿訓練生」と言うコテハンが10年程常駐していました。
彼にはアンチも多かったのですが、自ら投稿した画像のexif情報で身バレしています。
そのため、彼のリアル情報に関する書き込みや過去の発言を盛り返す行為が止みません。
その点を予めご了承の上、ご利用下さい。

※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ23合目【銘酒】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1558949682/
0851呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:18:14.39ID:solkkt/N
同じ浄水場の水道水を使っている蔵は、距離が離れても同じってことか
0852呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:51:52.48ID:4dZ4875r
水道すいどーってどこの蔵よ?
田舎もんには全然分からん
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:22:24.40ID:Y6jg2V1l
>>852
そんなこと酒蔵に電話して聞けよ
0854呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:39:40.25ID:uWhCvJXR
>>853
水くさいこと言うなよ
0855呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:28:53.07ID:odDZp+xP
おまえら利き酒で使われてる酒米あてられる?
まあ確率論から行ったら山田錦と五百万石ばかりになるんだけどw
0856呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:12:17.29ID:bQI+6bFx
>>855
蔵開き行って飲み比べすると当たりますね
同じ蔵の酒だったら余裕です
0857呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:40:28.20ID:odDZp+xP
>>856
それは商品ラインアップの中から選択肢を選んで当ててる?
それとも全く情報がない状態から当ててるの?
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:07:17.18ID:bQI+6bFx
>>857
両方ですね
地元勢には蔵人がイジワルして
正解の数種類教えてくれません
観光客には5択くらいの難度です
0859呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:39:18.87ID:Y6jg2V1l
>>855
このスレの住民なら、仕込み水を利いてどこの酒蔵か当てられるらいいぞ
利き水して違いがわからないと日本酒を語ったらダメだって
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:55.77ID:bQI+6bFx
>>859
普段飲んでる近所の蔵なら当てられます
当たらなくても違いさえ分からないのならお話にならないレベルかと思います
0861呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:50:09.29ID:R9bmso3I
>>859
住人じゃねーよ
お前みたいなアホなバカ舌を笑ってるだけだよ
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:51:03.69ID:ddWBPtoe
正直通きどるわけでもなければクイズ当てたいわけでもねぇので、美味いと思える酒に逢えればなんでもええよ。
0863呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:51:22.34ID:C8ayIhXu
アンチ原田の俺なウンチの違い嗅ぎ分けられるぞ!
俺こそがウンチ出身の糞そのものだからなw
0864呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:58:40.43ID:Y6jg2V1l
>>860
すばらしい
今後も日本酒を語ってもいいぞ許す
0865呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:05:27.94ID:bQI+6bFx
>>862
蔵開きのイベントで当たると酒貰えるんですよ
0867呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:11:22.76ID:Y6jg2V1l
>>866
さすが日本酒ヲタの鏡ですねわかります
0868呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:27:21.76ID:bQI+6bFx
>>867
どっちかつうとウィスキーが好きなんですよね
葉巻も毎日ブカブカですが、水の違いは余裕で分かってしまいます
なんかすみませんね
普通の味覚嗅覚で申し訳ないです
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:28:23.89ID:+f5GeDfW
味が分からないやつが多くて、純米信仰とかに走った低レベルな趣味だけどな。
漫画みたいに俺は分かると思いこむやつもいるけど。
本等に亜コテハン低レベルだったな。
0870呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:30:27.75ID:+f5GeDfW
亜コテハンって何だよ。
亜細亜諸国に対して差別的な発言を繰り返したコテハンの略じゃなくて、あのコテハンね。
0871呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:35:59.58ID:kbiJi/mn
来月、函館に行く予定があるんだけど
オススメの日本酒ってあります?
北海道のお酒って国士無双ぐらいしか飲んだことなくて…
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:51:10.90ID:l5nfJvtv
結局、水道水を仕込みに使ってるのはどこ?
まあ水の味も分からない知ったかだったんだろうな
0873呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:44:18.55ID:j7GDoxUu
コテハンとか純米信仰とか何言ってるのコイツ?水の違いが分からないバカもコイツか?
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:46:27.71ID:+f5GeDfW
ヘイトコテハン懲りずに書き込んでる?
通報が必要?
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:18:41.40ID:oi1tYqAW
きも
0876呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:38:45.88ID:xkeiiAg6
輸入した醸造用アルコールを政府が強制収用して消毒用アルコール量産することも可能な法律が来週にも出来る!
酒の供給止まらないかなぁ…
0877呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:48:49.45ID:Zx+yDJEy
コテハンとか知らないんだけど
そいつに言い負かされて
ずっと粘着してるタイプ?
しょーもねーなコイツ
0878呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:24:34.51ID:lqFojCQd
花陽浴うまいな
0879呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:10:11.88ID:n4VLTry4
>>877
0085 ジョン猿訓練生Z ◆clgKO9Q/mU 2019/02/27 15:50:54
それはそうだと思うな、でも飲食店にとって一番美味しいのは味の分からない金持ちみたいだね
そしてそういう人間が味も分からないのに知ったかするタイプだと二度美味しいみたい
適当に頷いて凄いですねえ、とか詳しいですねえ、なんておだてていればいくらでも金を使う
まあ金がある人は色々な意味で貴重ってことなんだけどね、経済回さないと

つ鏡 ww
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:17:34.30ID:vZQaZ8B1
まあ、こんな訳分からないの住み着いてるから過疎っちゃうんだろうな
しかし、雪解け水は汚いは傑作だったよw
0881呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:39:52.21ID:MRayaJGM
>>880
水道水の方がキレイだけどな
0883呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:04:27.29ID:MRayaJGM
>>882
そのまま飲めるのはどっちだ?
0884呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:06:07.11ID:eOlPtv+U
>>883
もしかして 、まだ意味分かってないとか?
いや、まじか?コイツ?
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:16:59.39ID:eOlPtv+U
コテハンどこいったの?
コイツウザいから皆居なくなったんか?
0886呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:19:10.67ID:MRayaJGM
>>884
雪解け水なんて汚くて飲めねえぞ
0888呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 04:15:43.49ID:5bsstK9I
0131 呑んべぇさん 2019/06/04 09:22:27
>>126
教育機関の長のヘイト発言だから、むしれるだけむしろうとすると思うな
ここを見てる誰かが面白半分で民団や総連に怪文書などを送りつける前に
老婆心ながら早めに手を打ったほうが良いのではないでしょうか?と
同居のご家族や、第一原○学園の理事長たるお兄様、一族経営の岡山学○大学の理事長に知らせてあげるべきかと思ってしまうね
ジョン猿訓練生こと原田公徳校長が痛い目に遭う分には自業自得だけど、ご親族の方にはとばっちりでしかないしね
www
0889呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:36:35.62ID:cJeNpUSM
嗅覚や味覚が人より秀でていると、多くの人が美味くないといっているものを美味いと感じるのか?
美術や音楽などで、発表当時あまりにも前衛的でごく一部のひとしか理解できなかったとかあるように

海外の有名オーケストラの来日公演のチケットを何万円も出して買う人のように
一般人には良さがわからない酒を高い金を出して買って、周りからは変人としか思われなかったりするのか?

10人が10人、美味しいと感じる酒を飲むときには、とくに優れた味覚や嗅覚は必要ないな
0890呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:11:25.59ID:EbRoE4kw
いや、ここ地酒スレだから
もちっと地域性に目を向けたら?みたいな
まあ、水の違いが分からないんじゃ
しゃーないっすドンマイ
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:38:37.91ID:cJeNpUSM
灘の宮水、伏見の水、酒の性質を決めるのは水だと昔から言われている
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:56:05.48ID:cJeNpUSM
水が酒のタイプを決めるらしいが、その酒が美味いか不味いかは人間が決めるんだろう
名水を使っても不味い酒(技術がない、低コストで安い酒を造った)もあるし
水道の水を使ってうまい酒をつくるところがあってもおかしくない
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:07:33.34ID:4raf3U+9
らしい、だろうって?
きき酒やきき水は普通の味覚嗅覚の持ち主なら出来るよ
当たらなくても違いは分かる
お前らはそれ以前のバカ舌でネットで頭でっかちなだけだからバカにされてるだけだよ
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:26:56.85ID:WkUvLbNI
>>891
いまなら除鉄したり加工剤で調整したらいいだけだろ
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:34:45.43ID:QSKMmTO1
バカがまた拗らせてるな
訳分からんコピペとか要らないから
水の違いくらい分からないってどんだけだよアホが
0896呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:00:46.61ID:doCJXr35
雪解け水は汚くて飲めない地酒通がいるスレはここですか?
0897呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:17:16.66ID:athxUejF
酒は男山
0898呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:36:37.98ID:WkUvLbNI
>>896
まさか雪を口にしてもいいと思ってるのか
危険だから止めとけ
0900呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:33:29.31ID:0kzU8Z5I
自分が美味いと思える酒が飲めればそれでええです
0901呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:24:48.26ID:Ebc2PAWB
どんなに味覚・嗅覚が優れている人でも知っていることが分かるだけ、誰も知らないことは分からない

例えば、八坂神社の祇園神水と神泉苑が地下水脈で繋がっているという言い伝えが事実かどうかは
どんな味覚・嗅覚が優れている人が飲んでも分からない

マンガ原作者も誰も知らないことを、海原雄山や山岡士郎に分かるはずだとは言わせないし
0902呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:15:05.52ID:KtPR0SSW
雪解け水が汚いと言うから
バカにされただけだよ
味覚云々以前に無知だったよね
これを機に調べたっぽいけど
0903呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:36:14.41ID:mlV204G0
猿臭がする。
休みになって暇なんだろうけどネット中毒は卒業したほうが。
またヘマやるのは目に見えてるし。
0904呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:57:05.38ID:Ebc2PAWB
雨と雪の違いは凍っているかいないかだけ
0905呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:31:44.26ID:mEQiY45V
川場村の仕込み水は
ほのかに甘くて美味しいよ
0906呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:55:22.12ID:u39l5PpX
海原とか山岡とか何言ってるのこの人?なんか流行ってるの?
0907呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:38:20.17ID:jj7YJtEx
結局水道水で作ってる酒は飲んじゃだめなの?
0908呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:02:55.20ID:3UZAG9rA
水道水で醸した酒ダメだって誰言ったの?アホなの?
0909呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:01:18.73ID:jj7YJtEx
でも雪解け水だと美味しいんでしょ?
0910呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:05:18.60ID:WAtIZyvk
味つうか舌触りが違うじゃん
マジで分からないのか・・・
0911呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:13:47.99ID:pYhndQSj
水道水も雪解け水も湧き水も始まりはいつも雨
0913呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:21:34.52ID:o5FmdxB8
何で美味しんぼ?夏子の酒や蔵人クロードのほうが面白いし為になるけど。
まあ、ここの住人には理解出来ないだけだろうけど。
0914呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:21:55.69ID:jj7YJtEx
でも水で酒の味が変わるんでしょ
どうちがうの?
0915呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:29:35.98ID:xCRwnfub
>>914
水の味違うと酒も違うじゃん
はい。ここで問題です
酒の何割が水分で出来てるのでしょうか?
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:30:22.23ID:yFCBbKn1
>>913
岡山の冴えないおっさんとかは美味しんぼのほうが感情移入しやすいのでは。
0917呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:30:30.37ID:jj7YJtEx
>>915
水道水と雪解け水では酒の味はどう違うの?
0918呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:33:16.24ID:xCRwnfub
>>917
水の違いがそのまま出ます
その辺を意識的に飲んでみて下さい
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:08:04.56ID:jj7YJtEx
>>918
どう違うの?
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:26:58.43ID:idNKKaO7
>>916
誰それ?
お前らって閉鎖的に一生やってるといいんじゃね?
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:28:59.34ID:jj7YJtEx
>>920
雪解け水と水道水、それぞれの特徴は?
お酒にどんな差が出るの?
0924呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:45:12.90ID:Il1qGIqq
>>923
蔵の仕込み水用はナチュラルテイストですね
蔵に行って飲んでくるといいです
水の違いがそのまま出ます
まあ雪解け水は汚いから飲まないですかね?w
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:52:10.85ID:4s9i8dhU
いや〜。雪解け水は汚い。これ名言だわw
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:57:29.62ID:jj7YJtEx
>>924
もう一度聞きます
雪解け水と水道水、それぞれの特徴は?
お酒にどんな差が出るの?
0928呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:05:17.75ID:sO6OSBnx
>>927
仕込み水のほうがナチュラルで旨いです。
蔵も旨いと思うから使いますよね。
水の違いは酒になっても変わりません。
0929呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:15:57.88ID:TQXYNioi
新潟の酒蔵が雪解け水に拘るのは分かるけど、水道水に何で拘ってるんコイツ?
0931呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:37:42.75ID:jj7YJtEx
>>928
水の味がナチュラルってどういう味ですか?
0932呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:38:39.62ID:0ogoxgE4
結局、水道水ってどこよ?
雪解け水は汚い君よ
お前みたいなバカ舌でも旨いと感じるなら大した杜氏だよ
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:42:15.27ID:TQXYNioi
>>931
ナチュラルウォーターテイストです。
白州の酒は美味しくないですか?
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:42:55.18ID:jj7YJtEx
水道水を口に含むと不味くて飲み込めませんが
水道水で作ったお酒も同じように不味くて飲めないのでしょうか?
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:45:00.64ID:TQXYNioi
>>934
水道水は普通に旨いので、その例えは当てはまりませんね。やり直し〜。
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:48:30.43ID:jj7YJtEx
>>933
「ナチュラルウォーターテイスト」は和製英語ですか?
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:53:36.27ID:Z50CfAZT
>>jj7YJtEx

お前もしかして、ここ10日ほど書き込んでない原口連呼厨?

イカれっぷりが似てるけどお薬変わったのか?
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:59:41.79ID:jj7YJtEx
>>935
水道水が美味しく感じられたらなんでも美味しく思えますね
ありがとうございました
0939呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:08:12.33ID:TQXYNioi
>>938
で、その旨い水道水で醸してる蔵ってどこよ?
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:11:47.14ID:jj7YJtEx
>>939
水道水を美味しく飲める人と話しても無駄です
おやすみなさい
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:12:23.59ID:TQXYNioi
誰か水道水で醸してる旨いのがあったら教えて下さい。飲んでみます。
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:25:07.64ID:EbPlKBGN
八海山でも上善如水でも雪解け水でおいしいです。
水道水で美味しいのはどこですか?
地酒通の皆様どうぞご教授くださいませ。
0943呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:47:43.95ID:CZM9Hvv1
>>905
妙高の鮎正宗もうまいよ
雪解け水はうまいよな
0944呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:04:55.01ID:73uiZMy6
また上善如水が空になったから買ってこないと。
0945呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:17:56.46ID:g7EINuap
水道水で旨い酒蔵はない
結局、この結論か
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:13:42.26ID:ZAEQCLGI
ひとつも挙がらんなー
水道厨頑張れw
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 06:29:23.62ID:n05WgO8v
俺は龍泉八重桜が好き
まろやかなお水ですよ
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:45:56.97ID:0G4v08qo
水道水で造ってますって公言してるのは
江戸開城とかあるけど美味しいの?
都内在住だけど飲んだことない
0949呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:20:09.11ID:6y/yHDUW
東京港醸造はTVで見たけど特に興味ない
えっ?あの蔵が水道水?みたいのないのかよ
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:29:49.58ID:Y/dtduR3
多くの酒蔵は井戸を掘って地下水を使っているんじゃないの?
それとは別に、田舎の上水道は地下水を汲み上げているところが多い

酒蔵の近くに上水道の水源地があって同じ水を汲み上げているとしたら
井戸の手入れも大変だから水道を使おうとなったりして
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:34:15.56ID:Y/dtduR3
大都市にだって雪は降る
東京や大阪の雪止め水は美味いのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況