X



紙パック日本酒(パウチ・ペットボトルも) その二十

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:16:38.13ID:f/ZNOqYP
紙パック入り、パウチパック入り、ペットボトル入りの日本酒に関して語るスレです!
※純米酒にこだわる人は別に専用のスレが有るのでそちらでどうぞ
安くても美味しい日本酒の情報をお待ちしてます!
◆ 【荒らし・煽り・騙りは禁止】(反応する人も同罪です)

前スレ
紙パック日本酒(パウチ・ペットボトルも) その十九
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1539341677/
0030呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:46:03.27ID:W+WC76st
月桂冠大吟醸紙パック売ってたな
どこの店か忘れたが、価格は1580円くらいだったよ
0031呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 04:22:17.96ID:c/lELDDB
月桂冠上撰を美味いと思うなら
少し金出して月桂冠特選を飲めばもっと幸せになれる
0032呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:49:04.69ID:v095q9M5
谷之越純米吟醸ってちゃんと吟醸香ある?
0033呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:03:32.73ID:R/ti0qqk
俺が買ったのはほぼ無かった
味も薄かったのであれなら会津磐梯山米だけの酒の方が濃くて美味い
0034呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:34:02.53ID:TuqY/JcW
>>33
ありがとう
近所で900円で売ってるんだけど
やめとく
0035呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:43:52.38ID:h2dW1vJH
福徳長の紙パック最近店に置いてるとこ見てないな
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:59:49.53ID:CxHZvMCQ
福徳長の純米吟醸紙パックなら
イトーヨーカドーで売ってるよ
税抜き980円
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:46:31.88ID:8y1Lgsn5
月原酒って普通に美味しいね
お手軽価格だし濃すぎる人なら割っても十分美味しい
0038呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:41:42.75ID:mvX9CW6r
菊正宗のギンパックはわりとうまかったかな
0039呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:28:11.15ID:Oi5H8juT
ギンパックと金パックの味の違いはどう?
0040呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:21:18.72ID:Y0jF5S0r
ギンパックはギラギラ、キンパックはキラキラって感じ。
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:58:02.00ID:uF5CEfOr
近所のスーパーは福徳長の純米吟醸880円なのだわ
他の安酒も試すけどやっぱこれなのだわ
0042呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:16:31.67ID:Qp7yWsxU
普通に売ってるのね
うちの近所だけ急に福徳長置かなくなったということか
0043呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:15:09.46ID:5KCUbgAc
>>39
金パックのほうが断然好きだ
米の旨味がしっかり感じられて満足感がある
銀パックは香りがぶわっと来て、味がついてこない感じ。悪く言うと軽薄な印象
値段は1.4倍くらい違うけど
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:16:20.68ID:jTq8eBcC
おれはギンパック好きだなあ
あの気軽に口にできるフルーティな香りの後にやって来る日本酒特有の味わいがなんとも言えず病みつきになるわ
0045呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:27:52.02ID:EagMEg2P
菊正宗ギンパックを正月に飲んで日本酒を美味しいと思い、今月から飲み始めたにわかです

西友や近所のスーパーに売ってる大手の100円くらいのパック酒やカップ酒を色々飲んでみたのだけど、全て美味しかった
自分の中に味の方向性の指針が欲しいと思い、甘口と辛口と言われてる物を飲んだけど、どっちも美味しかった

おすすめのパック酒あれば教えて欲しい
過去レス見返したら業務スーパーの菊川がコスパ良いってレス多数見かけたから、明日買ってこようと思う
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:13:37.17ID:6cn08DB5
値段が高くなって最近あまり名前が上がらない清酒菊川の他に
低価格パック酒ではプレミアム鬼殺しと越後桜普通酒が美味い
0048呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:04:58.10ID:bYt6v0is
( ^ω^)それ飲んどるけど紙パックではかなり上位だおな
( ^ω^)高い純米吟醸のを期待するとアレだけどお
0049呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/28(火) 06:41:56.28ID:avsk0v9K
>>45
あなたはとても良い酒飲みになる素質がある
そのまま欠点を論うのではなく自分に合う所を探しながら色んな日本酒を飲んでくださいな
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:42:30.56ID:SO9Xq1kt
>>45
ぶっちゃけ、安い紙パック日本酒ではギンパック位しか本当にうまいとは思わない。
高い日本酒ならうまいのはいくらでもあるけど。
あえて挙げるなら、かみなり三代かな。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:52:54.34ID:EnSUKfLf
かみなり三代買ってみた
1合88円(+税)でこの味はすごいね
ピリッと辛くて、適度な苦味があってとてもおいしかった
なんで大容量のは売ってないのか不思議だ

一緒に買ってきた「まる」は妙に甘ったるくてうーん・・・って感じw
全然飲めるけど、ジュースみたいだな これが糖類・酸味料で調整した味かあ
0052呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:19:29.53ID:hjoh6KQH
ギンパックは頑張って開発しただけあるな
0053呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:54:01.55ID:kOYl1jJg
醸造アルコール(その正体は韓国焼酎)が入ってなければ良いんだよ。
0054呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:24:36.50ID:t9FCJ116
金パックは純米だから醸造入ってないよね
0055呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:44:39.46ID:RG2TzGbH
かみなり三代の京姫酒造って小山本家?
0056呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:11:00.14ID:OgOp1jmJ
グループだっす
千奈美に今日久しぶりに買ったw
0057呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:32:30.88ID:9swMLUq0
ギンパックとかキンパックって口当たりが良くて飲みやすいけど、
毎日飲んでたら甘みが気になってきた
みりんやはちみつのようなベトッとまとわりつく甘さが気持ち悪く感じる時がある
辛口の白ワインのような甘くない日本酒ってないのかな
0058呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:12:41.76ID:LWs82qKp
>>57

飛露喜(ひろき)
0060呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:19:44.11ID:VrlqkQPP
>>57

因みにこれ

ttp://kizakura.co.jp/ja/prod_data/info.php?type=items3&id=IC000145
0061呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:03:41.48ID:f4segUY4
>>58
フルーティーな白ワインのような日本酒、か
今度探してみる ありがとう

>>60
黄桜もキンパックのパクリみたいなの出してるのか
ウォッシュ効果とか言ってるしすっぱくておいしいかも ありがとう
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:37:24.50ID:JQpiYdb5
醸造アルコール(正体は韓国から輸入した焼酎)が混入してないか、気を付けろよ?
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 04:59:05.33ID:Yb4Q+OTD
いい機会だから初めて黄桜呑を1合パックで呑んでみたよ
薄いんだけどものすごく香りが良いね悪くない
香り重視で次も小さいサイズで買おうかな
次は金の呑も試さねば
0065呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:29:54.72ID:pezO8xEv
ギンパックはまだまだ甘口だとお嘆きの諸兄に香り立つ糖質オフ
0066呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:48:25.61ID:gteiC/Zv
金の呑を買う予定が同じ黄桜の辛口一献2リットルの特売やってたんで買ってしまった
このままだと今月は黄桜月間だわ
0067呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 05:42:43.56ID:yBn2gfT2
大手の紙パック酒とカップ酒(略)の某ブログは主観強めだけど結構面白い
昨日は半額ワゴンで見かけた月桂冠の月をスルーしたけど評価高めなら買っといても良かったなあ
0069呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:40:23.23ID:32I0fpXE
>>66
この時期は辛口一献3Lとイオン酒3Lで熱燗三昧だよ
0070呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:11:02.15ID:oYQkGPLv
辛口=韓国焼酎(醸造アルコール)混入
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:58:57.35ID:uaa+l9+L
沢の鶴 米だけの酒 しぼりたて 生モト造り 生貯蔵
酒の五味の中の苦みと渋みがしっかりと味わえる
冷やでしか飲んでないが燗上がりしそう
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:34:09.62ID:YuncclF3
辛口=韓国焼酎(醸造アルコール)混入
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/08(土) 17:43:37.24ID:kHSjBLK1
>>57
同じ酒ばかり飲み続けていたら飽きるだろう
0075呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:53:37.34ID:dgCWJqYo
非醸造アルコール主義は美味しんぼ時代の知識から止まってるんだね。かわいそう。
0077呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:07:40.60ID:EySGaB/P
焼酎を使わず日本酒原酒を醸造用アルコールに使ったアル添酒もあるしな
0078呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:38:45.49ID:WHERRytZ
福徳長の純米吟醸パックのんでるけど、弱いながらも吟醸香あるし
結構いけるね。980円ならまた買うだろう。
0079呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:21:06.23ID:W4WBGPxt
>>77

> 焼酎を使わず日本酒原酒を醸造用アルコールに使ったアル添酒もあるしな


心ある蔵元はそういうことをしてるな
99.9%やってないけど
0080呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:21:28.29ID:W4WBGPxt
>>78

> 福徳長の純米吟醸パックのんでるけど、弱いながらも吟醸香あるし
> 結構いけるね。980円ならまた買うだろう。


いいね!
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:36:40.12ID:957khJkA
ドンキで695円だったから買ってみたんだけど界ってクソ美味くない?
なんで精米歩合60%以下程度の吟醸香がするの?米の味がするの?
中身間違えてない?って脳が混乱したんだけど
0082呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:43:25.21ID:A7S/lwXy
ギンパックと同じで普通酒だけど吟醸香出す酵母使ってるんじゃないかと思ってる
冷はいいけど熱燗には向かないけどね
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:46:41.87ID:v9aYdGcF
度数のわりに飲み易い&値段のわりに旨い、と2つの意味で期待を裏切られるな
0084呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:20:49.80ID:7t8Q6ot5
小山本家酒造は最安に近い三太郎がなかなか美味かったんで
界も飲んでみたいと思ってた
そうかドンキで売ってたのか
0085呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:30:38.56ID:3lGVhojf
界探してみるよ
ちなみにドンキでギンパック980円だ、知る限りで一番安い
0086呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:25:32.52ID:I0r0ohpd
黄桜呑 純米 きりっと 
近所じゃ売ってないけど、どんな感じなんだろ?
0087呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:56:13.27ID:4maC/y0P
界はドンキで13日まで2L695円だった
冷蔵庫で冷やすと香りが閉じるから冬の常温がベストかもねこれ
0088呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:46:42.50ID:lbmY4IkB
>>87
今日まで?
メガドンキ行ってみる
0089呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:26:38.01ID:SkeD/WS/
>>87
安すぎる値段だ
0090呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:38:41.46ID:t7MoYy3x
おいらは最近
秋田の雪か
せいしゅうざくら鬼ころし
っつーやつに落ち着いとう
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:50:02.87ID:SeTdQi0a
「きよすざくら」じゃないのか?
0096呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:54:49.55ID:wqdGfBYm
今年度のつき原酒をようやく見つけたので購入
キンパックが甘すぎだったせいか今回のつき原酒が甘くなく感じるわ

もう「つき」は加水して薄めずにこれを通年レギュラー商品にしろよな
0097呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:40:16.65ID:BopyqiS3
地元のドンキには界は無かった
他の店で見つけた銀の呑きりっとを買ってきたけどこれギンパックを水で薄めたような・・・
糖質カットの日本酒って初めて呑んだけどこれは酷い
0098呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:26:48.28ID:AoCXYJ4e
界は埼玉でうちの近所だとロピアとメガドンキと業務スーパーで見たな
電話で確認するのが一番だけど大体700円代後半
0099呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 04:28:26.60ID:QqIfPjP5
電話で問い合わせするほどの商品ではないような・・
0100呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:01:29.58ID:aqvqyoNJ
業務スーパーで福徳長純米吟醸970円 ヨーカドーより10円安い
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:39:12.99ID:jKbo088V
パック酒の高いのって何があるんやろ?
ちな、香住鶴の一升パックを常飲してる
0102呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:33:31.45ID:4FbgPw0G
地酒は酒税で高くなるから単純に値段だけでは判断できない
それを除いて大手のメーカーだけで見てみる限り月桂冠の大吟醸と松竹梅のスリムパックのシリーズだろうな
個人的にはスリムパックのシリーズは大好きで、特別純米・山田錦と純米大吟醸のローテーションになってる
0104呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:13:38.65ID:O7Cu3sre
日本酒って今年から酒税安くなるんじゃなかったっけ
0105呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:15:39.72ID:O7Cu3sre
つか地酒だから酒税が高いなんてことあるの?
同じ日本酒区分じゃないの
0106呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:30:07.00ID:4+pAT8S3
辛口一献の純米吟醸酒ブレンドのやつ
ノーマル818円と比べて1198円は手が出なかったよ
ここに絶賛書き込みでもあれば買ったんだが
0107呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:36:41.26ID:m7yVQyAT
辛一特純は去年買って今一だったな
味はノーマル辛一のほうが濃く香りは天プレミアムのほうが強く
同価格帯の金印一升瓶より割高な気がした
0108呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:25:36.91ID:PP/Jckq6
あらたな開拓先で小山本家の界を見つけたんで初めて買ってみた2L798円
これはいいなリピート確定
ちょっと消毒液臭い以外は香り味コスパが非常に良い
自分は一番良いのはロックかもと思った

しかし、同じ店でかみなり三代が3L980円だったので次はこっち買うかもw
0109呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:21:03.87ID:2odeokGO
>>96
つき原酒売ってるの初めて見たから買ってみたけど
これ値段の割に美味しいな、期間限定って勿体無いわ
0111呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:09:05.37ID:KiL8NIHg
界、買ってきた。900mL。楽しみだ。
0113呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:30:43.80ID:nX/Lyal7
何軒か探したが界売ってなかった
仕方ないから一升瓶の白鶴大吟醸を950円で買った
一升瓶買うのは超久しぶり、前にいつ買ったか思い出せないくらい
0114呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:57:19.95ID:izTtD2gq
界、飲んでみた。
比較的すっきりした飲み口。
安酒特有のあの匂いは少ない。
高級酒にあるフルーティー感は無いかな。
0115呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:00:45.07ID:CeM+k7Pw
評判が良いみたいだけど糖類や酸味料まで添加してるのは躊躇してしまうな…
0116呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:57:03.32ID:UQZPYSep
>>79
柱焼酎なら知ってるけどそれは初耳
0117呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:52:38.15ID:IgIvviL9
界は燗すると化けの皮が剥がれると言うか旨味がなくなるね
そしてアルコールが目にしみるw
冷やして添加物に騙されながら呑む酒かな
0118呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:52:49.77ID:Pxvl/6Hl
小山本家の米一途上辛口純米美味いな。
冷でも燗でもいける。
0120呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:08:49.84ID:Ur9Yh5uh
日付が去年5月の天辛口が399円だったんで買ってきた
旨みは感じないけど熱燗で甘みと酸味が増してなかなかイケル
0121呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:25:40.62ID:mzQ4FiY3
黒天は松竹梅上撰の香りを控えめにした感じかな
0123呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:47:59.65ID:FQ7pioSx
>>122
清洲城信長鬼ころしにしか目がいかない
0124呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:13:15.07ID:oshM/40k
2リットル700円台だと界がやっぱ飛び抜けてると思う
価格考えたら大げさ抜きでイノベーションだわ
0125呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:02:21.27ID:R9dvWngp
菊正宗しぼりたて純米キンパック旨いお!
3本買ってきたお!
0126呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:29:03.58ID:RbXUc/MH
キンパックにもう200円出したら月桂冠の大吟醸パック買えるよな
0127呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:03:36.60ID:5/bxeSKQ
ぬる燗は松竹梅上撰2Lを飲んでるんだけど、他にオススメありますか?
0129呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:04:38.79ID:lw9Mikql
月桂冠上撰の大吟醸ブレンドが値段のわりに今一だったので上撰+吟醸はどうしても避けてしまうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況