X



ニッカウヰスキーに冀う part68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0414呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:03:32.38ID:G6chZBV1
竹鶴終売ニュース出た途端に近所の酒屋からNAが消えた、6本ぐらいあったのに
NAそんなに美味いかな?買った奴、転売屋くさいが
0415呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:07:40.18ID:Opj2ayAn
転売屋と言うか記念買いしてる人が俺の周りでは多い
さすがに休売と終売の違いは大きい
0416呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:08:27.65ID:cNnDsxj3
竹鶴NAを美味しく飲める奴は幸せな舌を持っている
0417呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:18:57.71ID:QUKqMrux
鼻詰まりかもしれんぞ
0418呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:25:31.95ID:baAWMbR4
>>416
富士山麓樽熟50と同じくらいは美味い。
富士山麓終売で消えたからこっちに手を出したがこちらも終了か。
代替あるんだろうか?
0419呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:28:54.40ID:58F3rI0r
竹鶴マズイマンは何がうまいの?
0422呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:37:24.60ID:sIib/DH3
MWRとやらはわからんけど、イチローズモルトと竹鶴を同日に開けて竹鶴の方がうまいと感じたわ。個人的感想だけどね。
0423呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:52:00.50ID:58F3rI0r
なるほどなぁ、ピートが嫌いなんかな
0424呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:25.39ID:IftkZgbO
>>407
ラベル変える時は、初期ロットだけ少しお化粧した酒質にして
評論家やブロガーの高評価レビューが一巡した所で数年かけてなだらかに酒質を落としていく
でも、飲食店専用だと味に厳しいからもう少しがんばるかも
0425呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:05:34.02ID:i8l1AxBI
>>422
MWR
ミズナラウッドリザーブ
0426呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:03.16ID:VU3xygov
>>419
竹鶴12年
0428呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:32:22.07ID:88YCd9aw
竹鶴12年が2000円未満で買えた時代に戻りたい
0429呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:36:44.00ID:ERQPI5sw
ビックに時々入るミニ山崎12年(50ml)を見つける度に買う
一人一個なので中々増えないが…割高だがフルボトルをボッタクリ値で買うよりはるかにマシだ
それとビックではなぜか無印ザニッカまでお一人様(1グループ)一本になってた
0430呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:08:20.89ID:Kz3m587l
MWRなんてロットに差があるものを美味いとか言ってる人って名前で評価してそう。
ロット番号挙げた上で美味いとか言うならまだわかる
0431呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:11:46.31ID:x1NbXryg
ロット差はよくわからんが比較すると定価倍だしなぁ
0432呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:12:09.25ID:zbl6z5bw
>>419
竹鶴がマズイんじゃなくて竹鶴NAな?
既出だけど12年は良かった
0433呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:31:58.89ID:FNONm14S
4000くらいで買った17本が1ダースくらい残ってるわうひょー
0437呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:48:52.41ID:+hCVWuKa
うーん
竹鶴17年知り合いにあげる約束してたの忘れてたわ
約束は約束だが急に惜しくなってきた
0439呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:33:18.37ID:vlGILwI9
コンビーフ最後に食べたのはいつだったか
0440呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:58:40.23ID:nhf3B3H8
そもそもコンビーフは高くて買わなかった
偽物のニューコンビーフを買っていた
ニューコンビーフの表記が認められなくなって
ニューコンという名称になったけど値段はかなり高くなったし売れていないみたい
0441呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:17:32.38ID:S7WCTRI2
コンビーフは4缶入りを月1で買ってるけど
100グラムが多すぎるというのは同意。
0442呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:19:07.07ID:PA8JJGgq
コンビーフには興味がないがあの缶開けるの好きだったのになぁ。
0443呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:33:00.58ID:MmIwIuV4
NAは新商品が出るからまだいいけど、問題は年代物のコンビーフ
0446呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:22:02.57ID:IkI7gEyz
どちらにせよ塩分が多いのがネックよね
0447呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:33:56.82ID:K/zjMSoM
いまさらSMAPがどうしたのかとヲモタ
0448呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:05:22.58ID:v5xUSjtH
イオンリカーで竹鶴とフロムザバレルと何かのセットで6980円で売ってた
もう一本がチェなんとか? 年末の福袋とかでよくセットにされてたやつ名前忘れてしまったんだけど
ちょうどフロムザバレルを買おうと思ってた所だったので買うか悩んだけど竹鶴開けたばっかりのあるからスルーした
何気にそのセットになってたもう一本も味が気になるんだよね
0449呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:40:12.48ID:X7ex0CN9
竹鶴完全終了なんだね…
0450呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:44:37.28ID:6F8T3p3l
余市を考えると竹21年は20万を軽く超えるだろう
10万でも買っとけば1年もすりゃ2倍だもんな、いい投資だよホント
0451呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:47:38.93ID:X7ex0CN9
ノンエイジでも1万超えるなこりゃ
ブレンダーズスピリットって限定何本だった?
0452呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:52:33.28ID:yCHlriiL
埃をかぶったハイニッカ1920mlなるものを見つけたんだけど飲んだことある人いる?
0453呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:52:42.84ID:DcffQk9e
この間まで15000円相場の竹鶴17がニュースが出た途端に50000円とかスゲー高騰だな
更に上がるなら3本位買っとくかな
0454呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:55:02.25ID:X7ex0CN9
5万?バカいうな7万に迫る勢いなんだが
0456呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:00:00.79ID:X7ex0CN9
やめとけアホ
0457呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:05:30.02ID:6F8T3p3l
人気商品の終売だから投資としての妙味は十分に有るよ
俺は余市の可能性に気付いてて躊躇した事を凄い後悔してるから今回は逃さんわ
0459呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:09:27.64ID:gJzrx43X
余市と竹鶴は同列に語れんだろ。竹鶴ってコスパをアピールして人気になったブランドだし
とかいうと投資も何もできんから別に良いけど
0460呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:58:28.28ID:6O/1XT1N
竹鶴定価で売ってる店って一周回って怪しいなぁ
0463呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:52:09.55ID:wuQARcjG
どうせ飲むやつなんていないだろ
ウイスキーバブルが弾けたら買うわ
0464呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:23:29.26ID:po45cdzE
>>455
それは賭けだな
しかし大損はしなさそうなある意味聖杯的な賭けかもしれん
余市とか見てるとな
0465呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:31:02.01ID:Zy6uFA7e
NAとは違ってリニューアルしないんだから下がることはないだろなー。
0466呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:24:50.21ID:kc3XuTHJ
竹鶴21年今から出品するのはもう出遅れた感あるよな
あと3年もしたら余市20年くらいになりそう
0467呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:09:33.88ID:pEJhAyMq
田舎の酒屋に廃番探しにいく商売が成立しそうだな
0468呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:10:22.29ID:ezJrRKL5
主婦すらメルカリ転売してるから無理よ
0469呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:17:05.33ID:kFb0yvZM
>>467
それはもう業者が中国人留学生使って散々荒らし回った
0470呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:24:14.84ID:rPSxcVA7
2015年にやっただろ?
20万円にぎりしめていったやつが20倍くらいになってる
0471呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:26:48.43ID:y6+LsCl6
>>466
ならんならんw
余市20年なんて、出荷数が少なすぎて参考にならないよ
0472呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:34:33.96ID:zm7CQVoY
>>466
まあな
でも発表前が4万ぐらいだったからなあ
0474呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:50:46.15ID:CLFSro7A
ザニッカとかカフェ系はここまで高騰してないのに何が違うんだろ
0475呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:56:44.74ID:ya/ZnAMv
ザ・ニッカ12年はブレンデッドだから、カフェグレーンはグレーンだから
カフェモルトも連続蒸留だから、シングルモルトともちょっと違うな。面白いとは思うけど

欲しいのがあればいくらでも出すってコレクターがいるのはシングルモルト

竹鶴もピュアモルトだから本来はそんなに上がる奴じゃないんだが
ピュアモルトとシングルモルトの区別が付いてない転売屋が買い上がってるのか
余市・宮城峡のエイジ物が実質的に入手困難なので、竹鶴を代用品として集めてる奴が居るのか
0476呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:08:03.13ID:y6+LsCl6
知名度やろな
竹鶴は世界のコンテストで賞を取り捲ったというのもある
ブレンデッドでも響は一気に高騰したからね

それにしても、ここまで竹鶴が高騰するとは正直おもわんかったわ
0477呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:10:54.51ID:ya/ZnAMv
今すぐは騰がってはいないけど、カフェグレーンは世界中でニッカにしかないんで
10年くらい保管しておくと良いコレクションになると思うよ
0478呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:25:56.64ID:y6+LsCl6
しかしカフェグレーン、カフェモルトの終売こそ謎だよな
ものは作り続けてるし、年数表記もないし
そもそも全然売れてなかったんだから
サイレントで出荷停止して、受注生産にしとけばよかったものを
0479呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:28:03.89ID:4YKDeMFz
ニッカが誇る上質なモルトをバランスよく重ねあわせた、香り豊かで飲みやすいピュアモルトウイスキー
『竹鶴ピュアモルト』リニューアル!
https://www.asahibeer.co.jp/news/2020/0116.html
0480呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:31:57.78ID:M2vDPOyv
>>478
人気ないのが原因。受注生産こそ利益大して出ないのだからやる意味ないだろ。転売屋がプレ値で売るために作ってるわけない
0481呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:05:49.02ID:w3lKq+Y2
カフェモルト、グレーンはお休み。終わってないから。
0482呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:16:28.83ID:174LNrtk
カフェグレーンとカフェモルト、どっちがうまいの?
0484呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:27:45.56ID:mF1oCLDp
FTBガチ死亡
終売なんじゃないかレベルでない、買えない
0487呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:50:19.79ID:9MfFgRyW
サントリー 初代マスターブレンダー
鳥井信治郎ってなんだよw
0488呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:54:57.34ID:174LNrtk
>>484
どこ探してんだよ?
やまやはたまに置いてる。
うちの近くだとマルエツに置いてる。
酒飲みがわざわざマルエツで探さないから二週間建っても在庫が減らない。
あとは一昨日、個人商店に一個だけあったのを買った。
0489呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:57:59.17ID:PLzgzW1g
京都のウイスキーは中国人に狩られました
助けて
0490呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:52:27.83ID:+ERs5YEx
中国人、他外国人は日本に来るな!
0491呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:05:26.22ID:onSS0zvp
FTBなんかそこらの酒屋に転がっとるわ
0492呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:13:08.42ID:AeWWhEqq
>>454
大分落ち着いてきて今は確かに5万位だな
しかし竹鶴17年のベビーボトルなんかローソンに普通にあったもんな
それが今では10倍以上の値段でワロエル
0493呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:06:23.92ID:zIJa2cO5
中国人留学生はろくなことしねーな
日本の経済を歪め、治安を悪化させて、ウイスキーを買い漁る
こいつらが居なければ製造業も流通業も正社員をもっと採用してた
建設とか介護とかしんどい現場はスルーして日本人から美味い職場を奪うだけかゴミが
0494呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:38:11.83ID:NOj8x2kM
楽天のショップ糞だな
先週に竹鶴注文したのに勝手にキャンセルされてたわ。
しばらくして値段吊り上げて再出品するつもりだろうな…
0495呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:35:46.24ID:5m1Xvlq8
>>484
関東だと東急ストアや大き目のライフに普通にホコリかぶって並んでる
0496呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:33:20.20ID:1aBe+8AZ
>>494
商品用意できたんなら送ってくださいって連絡してみようぜ。
0497呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:03:25.38ID:0TVmAyiE
>>479
ほうほう余市比率を高めてほろ苦さやピーティーさを強調とな
俺は歓迎だけど現行より更に好みが分かれるだろうな〜
0498呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:14:29.36ID:0TVmAyiE
しかし値段が微妙すぎてそれなら余市NA買うわってなりそう
0499呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:23:11.60ID:yNS8vGyC
>>493
そそ。おまけにほぼ全員クチャラーで一緒に飯食ってると気持ち悪い
0500呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:59:00.68ID:7kp7aXq4
竹鶴na4400円で大量に置いてるとこ見つけたんだけど買い占めた方がいい?
0501呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:00:21.53ID:EYeasqXB
自分がその値段で飲みたきゃ買えとしか
0503呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:17.03ID:y/tYvukr
>>477
カフェ式連続蒸留器がもうニッカにしか残ってないだけなんで
同じような効果を持つ連続蒸留器は作れるし大分前にサントリーが白州に作ったよ
0504呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:26:35.91ID:y/tYvukr
>>487
寿屋(後のサントリー)創業者の鳥井だろ
ちなみに竹鶴は山崎蒸留所初代工場長な
0505呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:29:25.64ID:y/tYvukr
>>479
やはり予想通りリブランドで少し中身を変えて価格を高くしてきたな
0506呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:30:42.04ID:vR/x0H+t
>>504
マッサン見ると鳥井信治郎は商売はともかく製造に関してなんもしてないのにね。
マッサンがブレンドした酒を「あきまへんな! もっとのみやすくしなはれ」とダメ出ししかしてない
0507呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:31:13.65ID:yVWFpJXk
>>494
なんて店?
そんなとこで買いたくないから教えて
0508呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:42:25.72ID:3z6b17s/
先週やまやで竹鶴NAが2980円で売れ残ってたけど買っておいた方が良かったのかな?
0509呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:48:21.09ID:JEq9fGe9
ラベル変わるし値上げもするから絶対買った方がよかった
0510呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:50:04.47ID:i0wWyMnG
中身が変わるんだからどうでもいいよ
問題なのは値段に見合う中身に仕上がっているかどうかだ
0511呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:52:51.24ID:3z6b17s/
違う。問題なのはいくらで転売できるかだ。
パチスロ代が今すぐに必要なんだ。
0512呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:06:18.87ID:OSaFwYyl
違うのはお前の歪んだ生き方だぞ
0513呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:07:10.25ID:P94vsCxm
>>506
外国から入ってきた見慣れない商品をアレンジして日本人が徐々に受け入れるようにする
センスこそ才能よ
ワインを甘〜くして女とか下戸が飲むための酒として普及させた
それで儲けた金で本格的酒もつくれるようになる
最初から本格的洋酒売り出しても売れんわ
売れなかったら借金が残るばかり
人気商品をいくつか作って、その金で趣味的な商品開発をするのが賢いやり方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況