X



ニッカウヰスキーに冀う part68

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 04:45:11.90ID:raeiWe5k
昔お土産でもらったG&G特級をまだとってあるけどそろそろのもうかな
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:08:27.75ID:YXLYmY0q
>>851
あんまり期待しちゃいかんよ、普通
昭和に嫌というほど飲んだけど、昭和時代の普通の味だからね
0854呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:11:58.91ID:Hqy8Jz0G
持っていること自体が大事
資産とはそう言うもの
0855呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:35:37.76ID:raeiWe5k
>>853
昭和にはまだ生まれてなかったのでそういう意味では楽しみ
今でも二千円くらいで買えるみたいだからスパニカの1グレード下くらいの位置づけだったのかな
0857呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:45:29.15ID:MCxdiOAQ
>>853
昭和時代の普通の味って、令和時代の普通の味より上なんじゃね。
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:27:30.94ID:yEQzwHaM
ニッカは物によるな。サントリーだと明らかに令和というか平成の方が上だけど
0859呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:49:03.22ID:hrdOSqv6
日本でよく使われる升升半升=4.5Lも一応ガロンの範囲内になるのか
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:52:03.71ID:XCAdtAgI
>>819
ここでガロンの事と発売時期触れたんだけど説明不足でごめん。
なんか盛り上がってたw
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:54:13.80ID:Te+xiN8k
>>810
流通は1977年〜1989年迄確定かな?

ラベルの状態は悪いけど見た感じ日陰の倉庫とかに長く飾られてた感じ。

日が当たると文字が焼けて薄くなるし液高さも結構下がってるのが多いし。

埃取るときに経年劣化でラベルが崩れちゃうんだよね。

しかもクレードル付きだから希少価値が高くなっていくだろうから買っといた方が良いよ。

今後又作られる時代とは思わないし。

良いなぁ〜
0863呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:13:17.33ID:aMe/4BKV
希少価値高くなっても一度買ったら売るのも面倒くさそうだから、家のスペースに余裕がないと買わないだろう
0864呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:33:04.29ID:sc++Wjv3
明日から3日間、宮城給ャ蒸溜所に
行ってくる。お土産は期待していない。
宮城峡10年シングルカスクと竹鶴17年を
ひたすら飲んでくるわ。
ついでに作並温泉で日帰り入浴でも
しようかな。
0865呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:34:29.94ID:LYhNlceE
中身の状態は良さそうだよね
状態が悪いと金属の部分がもっと腐食してるからきっと良いところに保管されていたと思われる
コルクの状態は望み薄だろうけど、あのサイズの替え栓選びは難しいな
響サイズでもスコスコだろうし
0866呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:37:13.42ID:LYhNlceE
どうしても適当なサイズの替栓が無かったらサイズ図ってシリコンのアナルプラグでも買ってきてはツッコんでみてはどうだろう?w
0868呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:57:03.06ID:LYhNlceE
サイズ選べるし気密性良さそうだしシリコンなら衛生的にも良さそうで案外いいかもしれんよw

ただし新品に限る
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:27:27.21ID:es7G9sb8
シリコン栓ってわけじゃないけどコルクの周りに透明のプラスチックっぽい何かでコーティングされてる栓あるよね
KANOSUKEとか、あれは何を目的としたコーティングなんだろう
0870呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:31:13.10ID:A1+Lk3pQ
フロムザバレル10本くらいあったのがいきなり残り2本になってた
ついにか…
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:34.59ID:Pvz0cvcH
https://i.imgur.com/svVs3YN.jpg
宮城峡に行く人は、もし時間があれば一度敷地外に出てぐるっと回ってみるといい。
空き樽が積んであって割と感動した。

あとは宮城峡50周年だからそのグッズ買うといいよ。
伊達は空港とか仙台駅に売ってるから蒸溜所で買わなくてよし
0873呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:48:18.79ID:Pvz0cvcH
あと作並温泉の日帰りは割と早い時間に閉まるから、時間要確認ね
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:48:40.42ID:aMe/4BKV
そう言えば蒸留所限定も50周年ボトルだったな
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:51:42.04ID:pD75Ap+C
あのスーパーニッカってプラキャップじゃないのか?
0876呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:55:09.63ID:eUN+spRY
そういや標準のボトルはプラのスクリューだね
0877呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:57:17.30ID:MCxdiOAQ
スクリューの方が良いわ。
コルクは古くなるとボロボロになる
0879呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:39:09.16ID:ZKLV0qVm
つまり遠からずFTBも転売対象になりうると?
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:13.26ID:Hqy8Jz0G
どうだろね
価格帯的に竹鶴と同じようなもんだしリニューアル竹鶴がフロムザバレルより美味ければ問題ないと思う
逆に新竹鶴が不味かったら休売竹鶴と一緒にプレ値取引になりそう
0881呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:50:53.53ID:HUFMQvzv
>>877
ニッカのコルクは樹脂加工されてるから劣化しないけどな
0882呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:57:18.38ID:VUpxSw1e
スーパーニッカプレミアムの太いコルクが崩壊した思い出があるわ
0883呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:09:39.67ID:v8mJUyRk
FTBはヨーロッパで売れてるから止めるに止められないってアサヒの人が言ってた
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:30:47.85ID:HUFMQvzv
>>884
かなりみっちり瓶にはまってるから漏れることはないと思う
少なくとも自分は漏れたことはない
0886呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:28:15.33ID:9ZfLajXf
ホワイトホースうめえ
0887呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:30:13.96ID:9ZfLajXf
個人的にホワイトホースはロックよりストレートの方が美味いな
0889呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:52:14.19ID:0DQUQFGX
能あるか無いかで言ったらお前も能無しだろ
0890呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:58:13.65ID:7IKO1DbM
仕方ねえだろ
竹鶴ピュアモルトが買えねえから、このスレで紹介された酒で誤魔化してんだよ
そんなに嫌ならお前が俺に竹鶴よこせや
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:00:36.70ID:dSgV10h0
つ竹鶴ピュアモルト生チョコ
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:39:19.30ID:PQ261t8d
ホワイトホースだと発狂するからちゃんと白馬って言わなきゃダメだぞ😡
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:33:52.92ID:+7hxd024
ホワイトホースのマークって跳ね馬じゃねえのな
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 03:48:51.02ID:AUDNNux+
旧竹鶴ピュアモルトが新竹鶴ピュアモルトに勝るかどうかしだいで価格決まりそうだし様子見でいいと思うけどな
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:02:12.55ID:Q7bITinC
たぶん新竹鶴は発売開始から暫くは良い原酒を使うと思う
値上がりするし
でもじきに利益確保を優先して品質や味は落ちてくると予想してる
0896呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:27:33.17ID:9KJWU33K
飲食店向けで殆ど出回らないだろ
0897呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:44:11.67ID:fu6kg5KI
余市と同じだろ
10年と同じような値段(旧価格)になり、味はNA以上10未満
0898呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:46:12.55ID:lOWI/vas
新竹鶴が噂通りベンネヴィスを使わず、余市と宮城峡のみで作るなら全く別物の味になる
0901呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:25:00.60ID:ZTqil0t8
ラバーズ名古屋でニッカの人に聞いたってツイートあるぞ
0902呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:43:19.86ID:UQhG+o29
これまで公然の秘密だったペンネヴィス使用を認めたのか
0903呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:16:17.76ID:uwDI8N6E
甘くやわらかな香りと華やかさを持つ宮城峡のモルト原酒をベースに、しっかり
としたモルトのコク、飲みごたえを備えた余市のシェリー樽原酒や香ばしい余韻
を醸す余市のピート原酒など、ニッカウヰスキーが厳選した複数のモルト原酒を
使用しています。今回のリニューアルでは、余市モルトの原酒使用比率を高める
ことで、コクや香ばしいピートの余韻を付与させました。

余市のピート原酒"など"、ニッカウヰスキーが厳選した"複数のモルト原酒"を使用しています。

〜など、〜複数のモルト原酒、ってあるから余市と宮城峡以外にも付け入る隙だらけやんけ
0904呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:31:05.10ID:+0TSuuPr
>>903
含みを持たせた書き方にしか思えないよなw

たとえばだが、ベンネヴィスを余市で追熟用の樽に入れたら余市名乗っていいのか?
0905呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:33:11.89ID:+0TSuuPr
書き忘れた
持ってくるベンネヴィスは3年以下とかの若いヤツな
0906呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:37:55.72ID:E9D78NdM
読解力もないし、
具体的に出荷数提示されているのに飲食店向けって言うし
何なんだこの無能の集まりは
0907呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:40:35.10ID:6OVVAghZ
>>904
法律はないけど、一般的なシングルモルトの定義として蒸留もそこでやっている事が前提だからさすがに余市でそれはない。ただシングルモルトでなければ問題ないから竹鶴でそうしてる可能性は普通にあるが
0908呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:43:18.93ID:XRnwmpSE
ニッカ厳選であってニッカ蒸留ではないのがポイント
0910呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:47:59.95ID:GRonMSV/
ピュアモルトという
なんでも混ぜていいお酒
0911呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:48:51.89ID:6OVVAghZ
ベンネヴィスであればニッカ蒸留と名乗って良いはずだけど、そうでないと言うことはニッカと関係ない蒸留所の原酒を使ってる可能性もあるということ?
0912呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:49:30.01ID:lize6yPl
言い方を曖昧にするからこうなる
0913呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:51:00.03ID:Vk6DIOLP
>>910
グレーンはアカンぞ
0914呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:52:12.09ID:UkHp3hYZ
竹鶴スレでも書いたけど

『竹鶴ピュアモルト』は、ニッカウヰスキーが保有する余市・宮城峡の両蒸溜所の数多くのモルト原酒の中から、原酒の貯蔵年数にこだわらず幅広い種類の原酒を使用しています。

「両蒸留所の数多くのモルト原酒の中から」って書いてあるから余市宮城だけだろ。
ベンネで蒸留して余市宮城で貯蔵してるならベンネも入るけど。
0915呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:53:14.79ID:6OVVAghZ
>>909
一応松井酒造ですらシングルモルトを名乗っている銘柄に年代物はないからそれは守ってると思う。2017年に蒸留開始したらしいからまだ若いのだろうけど
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:54:03.67ID:V08ZoGHF
スコッチ法だっけ?
3年以上熟成した原酒は単独の蒸留所から樽で輸出したらダメっての
だからバルクで複数の蒸留所の原酒を混ぜて輸出してるとか?
じゃあ3年未満熟成の原酒なら樽で輸出してもお咎め無し?
0918呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:01.57ID:6OVVAghZ
>>914
その文って今回のリニューアルだけでなく今までの竹鶴にも掛かっているよね。過去の竹鶴にベンネヴィスが使われているのは公式に言ってないだけで、内輪的に中の人から話を聞いた報告などでは確定らしいから矛盾してしまう。
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:06:23.24ID:UkHp3hYZ
>>918
これは新製品発表の記事だからリニューアル前の事は書いてないやろ。
0920呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:07:36.28ID:W6ZPv5d5
余市と宮城峡の原酒に限定した売り口上としては言葉選びがかなり緩過ぎないか
余市「と」宮城峡「で蒸留し熟成した」原酒「のみ」を使ったと限定して書いてないからねぇ
0921呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:11:32.83ID:a9GyuG13
これからはフォートウィリアムを飲もう。安いのにうまいぞー
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:26:38.61ID:4BjiNWML
https://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0805.html
現行の黒竹鶴の記事ね。
「今回新発売する『竹鶴ピュアモルト』は、原酒の貯蔵年数にこだわらず、ニッカウヰスキーが保有する、数多くのモルト原酒の中から、『竹鶴』ブランドの香味特長を保ちながら〜」
だからね。こっちは余市とも宮城とも書いてない。

新竹鶴は余市と宮城にある原酒ってのは確定してるがベンネから持ってきて貯蔵してるものがあればそれも含まれる。
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:36:38.97ID:dtUFcoQ6
なんだベンネ混じりの可能性がバッチリあるんじゃん
0924呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:15:52.41ID:/9xBvlih
美味けりゃ何でもいい これに尽きる
0925呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:13.19ID:ZKK9NVTk
スコットランド人が喜び勇んで土産に買って行く姿を思うと
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:41:11.02ID:Jf28acmU
宮城峡蒸溜所の有料試飲スゲーわ
竹鶴がNA/17年/21年/25年と全部揃ってる
とどめに宮城峡リミテッドエディション
まである。宮城峡10年シングルカスクが
無いのが残念。グラスも余市みたいな
ショットグラスじゃなくテイスティング
グラスなのは嬉しい。
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:48:31.63ID:PUD3VKLk
余市のショットグラスなんか嫌だよな
0928呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:03:07.96ID:Jf28acmU
しかもチェイサーは
プラスチックのカップw
0929呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:03:20.26ID:IaKZSVT7
>>925
売れば売るほどニッカひいてはアサヒの儲けになるんだからあんまり言ってやるなよ
ブランド価値の低下はともかく
0930呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:29:53.29ID:uXi2v8Db
こんな大事なリリース記事を出すときは慎重に校正してる。
しかもベンネビスを使ってるのかそうでないのか論争してるんだから、使ってない場合は「のみ使用」と書くよ
0931呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:42:49.53ID:dWQ7sLJc
>>926
竹鶴25年いいね
何回か行ってるけど毎回置いてない
0932呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:44:07.07ID:Jf28acmU
宮城峡の売店、宮城峡2000は
500mlは1人1本だけど180mlは
1人6本までOK。余市と違って
在庫に余裕がありそう。
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:09:33.57ID:2sW/QXra
798円のフォートウィリイアムは廃止でいい
替わりにフォートウィリイアム12年1980円を発売してくれ
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:18:11.28ID:xt4DixSG
>>926
え?テイスティンググラスに変わったので?
宮城峡も年末までショットグラだったよ
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:45:09.13ID:Jf28acmU
>>934
そうだったっけ?
何年か前にも来たことあるけど
ぜんぜん覚えていないw
とりあえず、今はテイスティンググラスだよ
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:13:39.01ID:/oCFKKrr
倉吉とか変な漢字ラベルのウイスキーが大活躍してなかったら竹鶴のリニューアルはなかったやろうなぁ
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:15:06.48ID:su8v3p8o
倉吉が上手いのは味じゃなくて営業だからな
海外の空港免税店に行くと倉吉コーナーとか有るからな
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:36:03.20ID:mMHEoc6n
倉吉の松井酒造が日本のウイスキー業界が長年地道に築き上げた品質を崩壊させつつあるな
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:17:40.72ID:SBL6b2/I
>>936
倉吉関係あるのか?売れてるの?
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:40:35.27ID:zH5j8SGg
>>940
東京とか外国人観光客が行きそうなところの、百貨店、家電量販店にはまず間違いなく置いてある
山崎探してる人が多いけど、まず見つからないだろうから似たようなパチモン買ってってるってイメージ
実際どのくらい売れてるかは知らん

竹鶴のリニューアルは原酒不足うんぬんもあるだろうけど、パッケージは明らかに意識してるからねえ
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:54:28.07ID:3f687EWX
見たことない銘柄手にとっても松井酒造かサン.フーズだったらそっと戻すわ
0943呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:44:55.04ID:zb5zBwVi
個人商店いったらブレンドオブニッカが陳列されてた。
聞いたら売り物じゃないんだと。飲みたかったぜ。
0944呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:17:36.86ID:4x9iNts1
熟成してないやつはアルコールと大して変わらん
あと麦芽もアサヒの関連会社が輸入したものだし
一から作っても外国産から逃れられない
0945呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:21:24.95ID:lNkAEbK6
松井酒造とサンフーズはビックカメラで大量に陳列されててうわぁ……ってなる
外人可哀相
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:27:37.11ID:ICD6EjmH
>>945
いっぺん海外の評価落とした方が我々にとって良いのかも知れないな
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:02.49ID:LH/EjfsU
まあ、新竹鶴は飲食店専用になるようだからそれなりの味にはなると思う
かつての竹鶴12年より上、17年より下くらいのポジションじゃないかね
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:51:07.24ID:7Uq8xQwY
>>944
> あと麦芽もアサヒの関連会社が輸入したものだし

モルトスターって知らない?
麦芽は海外の業者から輸入するのが
世界中どこの蒸溜所でも一般的だよ。

むしろ原料の大麦を自国産にして
自前でフロアモルティングしている
蒸溜所は珍しいぞ。
0949呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:57:19.88ID:VPH2h+lW
サン・フーズじゃなくてサン.フーズというのが気持ち悪いところ
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:06:07.97ID:LH/EjfsU
空港の免税コーナーは富士山、武士、桜、歌舞伎、着物パッケージの聞いた事無いウイスキーばかりになってるわ
サントリーは知多やローヤルくらいしか売ってないのに
18年物などがあるから輸入バルクとしても多分味でも勝ってると思われる
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:12:16.00ID:fId1rCT7
>>947
響bcと同じ感じなのかね。
そのうちにやまやとかにも並ぶんだろうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況