X



ニッカウヰスキーに冀う part68
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:54:03.67ID:V08ZoGHF
スコッチ法だっけ?
3年以上熟成した原酒は単独の蒸留所から樽で輸出したらダメっての
だからバルクで複数の蒸留所の原酒を混ぜて輸出してるとか?
じゃあ3年未満熟成の原酒なら樽で輸出してもお咎め無し?
0918呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:01.57ID:6OVVAghZ
>>914
その文って今回のリニューアルだけでなく今までの竹鶴にも掛かっているよね。過去の竹鶴にベンネヴィスが使われているのは公式に言ってないだけで、内輪的に中の人から話を聞いた報告などでは確定らしいから矛盾してしまう。
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:06:23.24ID:UkHp3hYZ
>>918
これは新製品発表の記事だからリニューアル前の事は書いてないやろ。
0920呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:07:36.28ID:W6ZPv5d5
余市と宮城峡の原酒に限定した売り口上としては言葉選びがかなり緩過ぎないか
余市「と」宮城峡「で蒸留し熟成した」原酒「のみ」を使ったと限定して書いてないからねぇ
0921呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:11:32.83ID:a9GyuG13
これからはフォートウィリアムを飲もう。安いのにうまいぞー
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:26:38.61ID:4BjiNWML
https://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0805.html
現行の黒竹鶴の記事ね。
「今回新発売する『竹鶴ピュアモルト』は、原酒の貯蔵年数にこだわらず、ニッカウヰスキーが保有する、数多くのモルト原酒の中から、『竹鶴』ブランドの香味特長を保ちながら〜」
だからね。こっちは余市とも宮城とも書いてない。

新竹鶴は余市と宮城にある原酒ってのは確定してるがベンネから持ってきて貯蔵してるものがあればそれも含まれる。
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:36:38.97ID:dtUFcoQ6
なんだベンネ混じりの可能性がバッチリあるんじゃん
0924呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:15:52.41ID:/9xBvlih
美味けりゃ何でもいい これに尽きる
0925呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:13.19ID:ZKK9NVTk
スコットランド人が喜び勇んで土産に買って行く姿を思うと
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:41:11.02ID:Jf28acmU
宮城峡蒸溜所の有料試飲スゲーわ
竹鶴がNA/17年/21年/25年と全部揃ってる
とどめに宮城峡リミテッドエディション
まである。宮城峡10年シングルカスクが
無いのが残念。グラスも余市みたいな
ショットグラスじゃなくテイスティング
グラスなのは嬉しい。
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:48:31.63ID:PUD3VKLk
余市のショットグラスなんか嫌だよな
0928呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:03:07.96ID:Jf28acmU
しかもチェイサーは
プラスチックのカップw
0929呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:03:20.26ID:IaKZSVT7
>>925
売れば売るほどニッカひいてはアサヒの儲けになるんだからあんまり言ってやるなよ
ブランド価値の低下はともかく
0930呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:29:53.29ID:uXi2v8Db
こんな大事なリリース記事を出すときは慎重に校正してる。
しかもベンネビスを使ってるのかそうでないのか論争してるんだから、使ってない場合は「のみ使用」と書くよ
0931呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:42:49.53ID:dWQ7sLJc
>>926
竹鶴25年いいね
何回か行ってるけど毎回置いてない
0932呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:44:07.07ID:Jf28acmU
宮城峡の売店、宮城峡2000は
500mlは1人1本だけど180mlは
1人6本までOK。余市と違って
在庫に余裕がありそう。
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:09:33.57ID:2sW/QXra
798円のフォートウィリイアムは廃止でいい
替わりにフォートウィリイアム12年1980円を発売してくれ
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:18:11.28ID:xt4DixSG
>>926
え?テイスティンググラスに変わったので?
宮城峡も年末までショットグラだったよ
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:45:09.13ID:Jf28acmU
>>934
そうだったっけ?
何年か前にも来たことあるけど
ぜんぜん覚えていないw
とりあえず、今はテイスティンググラスだよ
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:13:39.01ID:/oCFKKrr
倉吉とか変な漢字ラベルのウイスキーが大活躍してなかったら竹鶴のリニューアルはなかったやろうなぁ
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:15:06.48ID:su8v3p8o
倉吉が上手いのは味じゃなくて営業だからな
海外の空港免税店に行くと倉吉コーナーとか有るからな
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:36:03.20ID:mMHEoc6n
倉吉の松井酒造が日本のウイスキー業界が長年地道に築き上げた品質を崩壊させつつあるな
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:17:40.72ID:SBL6b2/I
>>936
倉吉関係あるのか?売れてるの?
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:40:35.27ID:zH5j8SGg
>>940
東京とか外国人観光客が行きそうなところの、百貨店、家電量販店にはまず間違いなく置いてある
山崎探してる人が多いけど、まず見つからないだろうから似たようなパチモン買ってってるってイメージ
実際どのくらい売れてるかは知らん

竹鶴のリニューアルは原酒不足うんぬんもあるだろうけど、パッケージは明らかに意識してるからねえ
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:54:28.07ID:3f687EWX
見たことない銘柄手にとっても松井酒造かサン.フーズだったらそっと戻すわ
0943呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:44:55.04ID:zb5zBwVi
個人商店いったらブレンドオブニッカが陳列されてた。
聞いたら売り物じゃないんだと。飲みたかったぜ。
0944呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:17:36.86ID:4x9iNts1
熟成してないやつはアルコールと大して変わらん
あと麦芽もアサヒの関連会社が輸入したものだし
一から作っても外国産から逃れられない
0945呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:21:24.95ID:lNkAEbK6
松井酒造とサンフーズはビックカメラで大量に陳列されててうわぁ……ってなる
外人可哀相
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:27:37.11ID:ICD6EjmH
>>945
いっぺん海外の評価落とした方が我々にとって良いのかも知れないな
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:02.49ID:LH/EjfsU
まあ、新竹鶴は飲食店専用になるようだからそれなりの味にはなると思う
かつての竹鶴12年より上、17年より下くらいのポジションじゃないかね
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:51:07.24ID:7Uq8xQwY
>>944
> あと麦芽もアサヒの関連会社が輸入したものだし

モルトスターって知らない?
麦芽は海外の業者から輸入するのが
世界中どこの蒸溜所でも一般的だよ。

むしろ原料の大麦を自国産にして
自前でフロアモルティングしている
蒸溜所は珍しいぞ。
0949呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:57:19.88ID:VPH2h+lW
サン・フーズじゃなくてサン.フーズというのが気持ち悪いところ
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:06:07.97ID:LH/EjfsU
空港の免税コーナーは富士山、武士、桜、歌舞伎、着物パッケージの聞いた事無いウイスキーばかりになってるわ
サントリーは知多やローヤルくらいしか売ってないのに
18年物などがあるから輸入バルクとしても多分味でも勝ってると思われる
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:12:16.00ID:fId1rCT7
>>947
響bcと同じ感じなのかね。
そのうちにやまやとかにも並ぶんだろうか。
0952呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:14:48.10ID:LH/EjfsU
>>951
最初は1万円オーバーで取引されて、その後は味次第だろうね
飲食店専用になれば、業者なら注文すれば買える程度には落ち着くかも知れない
0953呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:19:07.75ID:dQ95wzQU
響BCって元々は飲食店向けだったんでしょ?
なんで普通に小売で売られてて飲食店では品切れ中になってんの?
0954呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:23:28.95ID:7s0mvHFO
ディープブレンドの赤ラベルと青ラベルってどう違いますか??
酒屋によったら、まだ5本はありましたよ
0955呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:38:22.84ID:uveqhh8P
響BCはどっかで見たけど「飲食店専用」ではなく「安定するまでは飲食店向けに出荷する」ってだけらしい
0956呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:41:58.98ID:lOWI/vas
響BC美味しいと思うけど、結局山崎や白州の熟成原酒使ってるわけだから安定供給出来るならその分シングルモルトのエイジもの増やしてくれと言いたいな
0957呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:47:30.88ID:o3z2NGiW
余市の2000て500売ってるの?
今年も行こうと思うんだけど
0958千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2020/01/24(金) 23:55:49.56ID:z+G68vIP
FTB、初めて飲んだけど確かにバーボンを思い起こさせるのは分かる
なんかでも、モルトウイスキー感いらないと思ってしまった
カフェグレーンのストロングカスクみたいのないのかな……
0959呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:56:48.87ID:HSK4USIL
宮城シェリーと余市限定買えた頃から行ってないな
2000くらいはあるんでないの?
0961呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:04:39.16ID:K9dj2gIa
>>959
去年は限定があって2000がなかったから2000欲しいなと
行ったの4時なんだけどね
0962呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:14:00.46ID:YnZJEnhd
お前らまだFTB呑んでるの?
時代は“白馬十二年“なんだよなぁ…
0964呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:29:03.18ID:NCd1lN2J
まぁ。しつこいな
でも確かに美味しかった
0965呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:09:28.19ID:c9D7TBKq
精神障害者とか知恵遅れって一度コレだとか勝手に思い込んだ話題からはなかなか離れられないんだよ
だから白馬やホワイトホースを見たらそういうやつだと思え
0966呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:20:58.98ID:jIlPCmqQ
知能指数低い奴ってすぐそうやって短絡的に考えるよな
0967呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:21:16.93ID:zKGrjlMe
日本には白馬12みたいな酒質がスッキリしてそれでいて濃厚で芳醇で複雑で、甘くもほろ苦い味わいをもつウイスキーはない
その代わりにボディーがしっかりしている重い酒がごろごろあるが
0969呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:46:19.76ID:9U4PcSE8
白馬12は日本人に合わせた日本専売なんだから日本人が美味しいと思うのは普通なんじゃないかな
0970呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 04:28:24.91ID:s0jDA4LX
ディアジオが白馬を日本ターゲットにブレンドしたらしいけど、
今後は中国テイストにブレンドしたのが出るのかな
0971呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 04:57:42.54ID:tkGdZNDG
かまうな。かまうから調子に乗る
0972呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:07:57.54ID:PgLh+xKi
竹鶴の値崩れが凄い
ここ最近の急騰価格で買った転売ヤーはいくらで売りつけるつもりだったのか
戻るまでに何年置いておくつもりなのか
0973呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:08:53.47ID:fUL0M0xp
>>970
中国人向けに脂とか花椒混ぜてくるかもな。
0974呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:45:43.45ID:bqKZCeCg
俺はオクで安く出品してる馬鹿から竹鶴のエイジ物をコツコツ買い集めてるよ
どんどん値下げしてる奴等は借金が有るのか日銭が欲しいのかよく知らんが、
こんなに確実に儲かる方法は他には無いってどうして分からないんだろうw
0975呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:52:58.84ID:wB7tZ2ej
17年で4万強だろ?これ以上は大して上がらんよ。何年も経てば1〜2万上がるのかもしれないが持つリスクとどっこいどっこい
0976呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:29:58.71ID:7amH2JDJ
俺もそう思うこっから買うやつは既に何倍になってるか知らないやつかと
竹鶴25年33万とかで落札してた奴が今やメルカリで送料込みで27万
他も続々落ちてきてる
0977呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:41:26.26ID:OyYm6hYf
完全に白州響と同じ動きやん
竹鶴17年を7万で売り抜いたやつは今頃笑ってるわ
0979呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:54:17.92ID:QVMkrZy8
おれは17年と21年のセットを18万円で売ったからまあまあ
0980呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:54:56.17ID:QVMkrZy8
20万円即決にしておいたら買ったやついただろうな
0981呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:07:35.16ID:XbopdDKl
さんまんごせんで売った俺は負け組や
0982呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:09:06.52ID:6LKMcpVB
竹鶴17売って余市へビリー買った
結局交換した感じになった
0983呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:03.86ID:OyYm6hYf
転売ヤーしかいなくて草
とはいっても6000円の酒が10倍になるんだからたまらんよないいぞもっと売れ
0984呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:40:57.40ID:cfZTjzeL
転売ヤーというよりストックしてた奴放出してるだけでしょここの奴らは俺を含めてかなりストックしてるだろうから
今は転売ヤーが高値で掴まされてる状態だよ
0985呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:44:22.88ID:bk1r1qpM
マッサン以前の竹鶴の裏ラベルにはリタのリの字もなかった
これ豆知識な
0986呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:47:20.83ID:y2H1VzBT
でもアップルブランデーリタ30年発売はマッサン放送開始前やで
0987呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:57:45.65ID:QVMkrZy8
竹鶴は年数もの30本くらいあるからな
数本売って2〜3万円くらいのスコッチを買う資金にしている
転売といえば転売だけどね
0988呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:30:38.39ID:Boozbp2d
転売屋はストックして高く売る奴のことだと思ってたけど違うのか?
0989呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:37:01.98ID:qE6JTADA
買った時より高い値段で売る奴は全員テンバイヤーなんだろ
0990呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:37:33.79ID:hhWQkVlJ
スレの人たちは自分用に大量にストックしてるけど転売ヤーははなから売る目的だしまぁ
0991呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:38:12.63ID:a2XpvHzt
ストックしてる人ってブーム前から持ってた人だろ。
それを転売ヤーってのは少し違う気もする。
0992呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:40:08.05ID:7DZI5gwr
置くとこさえあればかなりため込んでる奴いるよね
0993呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:42:43.17ID:vvDTrEvO
竹鶴NAの熟成年数は3年〜8年のブレンドって聞いたことがあるが
ホントかいなw
8年はあり得ない、どう見ても4年未満だろ
0994呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:45:19.77ID:PcFxjJpN
それはオマエの嗅覚と味覚の問題だ。
0995呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:45:23.10ID:2UCX91ab
気をつければ賞味期限ないし安いうちに買い込んどく方が良いでしょ
値段上がることはあっても下がったりはしないしロット変わって味落ちたとか頻繁に聞くし
0996呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:14:15.04ID:GbiPy5XR
買い込んだストックかまゲロマズロットの可能性もあるで
0997呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:47:14.04ID:9jUjfkEf
この前の年末年始の旅行で羽田の国際線使ったんだが、
出国後エリアの免税店の1店にG&Gの兜モデルがあった 5000円前後だった
あと響JH

俺はすでに兜持ってるし、旅行中持ち歩くのもあれなので買わなかったが
0998呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:41:36.41ID:QVMkrZy8
>>991
あのころは値上がりするなんてほとんど想像できなかったからな
それが今では宝の山だから不思議なものだ
0999呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:52:02.68ID:c9D7TBKq
4000円台のストックが6万円代後半だからな
嬉しいというよりビビってるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 22時間 21分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況