X



安くて美味しい日本酒 part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:22:32.30ID:aQfTC8uB
おつ
0004呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:00:51.09ID:OAh/alr3
十四代買うくらいなら同じお金で朝日鷹買うな
0005呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 04:35:27.01ID:2LazjRuE
>>4

> 十四代買うくらいなら同じお金で朝日鷹買うな

ラベル見たら、
醸造アルコール(韓国焼酎)が混入してるじゃんw
0006呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:55:28.54ID:WS5wHJj4
製造からぎりぎり1年以内で3割引だったら
できたての通常価格と比べてどっちが買いだと思いますか?
店の配置的に直射日光には当たっていないはずです
0007呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:54:17.16ID:kP93pcr4
>>6

> 製造からぎりぎり1年以内で3割引だったら
> できたての通常価格と比べてどっちが買いだと思いますか?
> 店の配置的に直射日光には当たっていないはずです


「どっちの自分が好きか?」って問題だよね。
0008呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:09:55.48ID:8iPIEphy
久保田萬寿6600円に値下げされてた
どうしてこうなったん?
0009呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:11:07.54ID:kP93pcr4
「純米」の文字が無ければ韓国焼酎を混ぜてるよね。

メインは原酒!だけど混ぜてます、って話。
0010呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:12:28.70ID:kP93pcr4
無濾過原酒って書いてあって、ラベルには醸造アルコール(韓国焼酎)が書いてあるのはザラにある。
0011呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:18:15.86ID:XqCSS3Tt
醸造アルコール嫌いなら純米酒、純米吟醸、純米大吟醸から選べばいいだけなのにね
0012呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:41:08.52ID:SW4ZUYoS
NG指定してるから見えないけど、また韓国○酎キチが現れてんの?
0013呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:08:07.83ID:U/gGXbFI
>>11

> 醸造アルコール嫌いなら純米酒、純米吟醸、純米大吟醸から選べばいいだけなのにね


嫌いと言うより、ただの【偽物】。
0014呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:15:28.36ID:U/gGXbFI
偽物と言って悪ければ、

『日本酒カクテル』
『日本酒の焼酎割り』
0015呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:29:36.74ID:opZQeYz5
ジャパニーズウイスキーも怪しくなるな
もはや日本と付くもの全てが怪しい
0016呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:35:53.92ID:U/gGXbFI
>>15

> ジャパニーズウイスキーも怪しくなるな
> もはや日本と付くもの全てが怪しい

ラベルで原料見ろ。
日本のウイスキーは品評会でも評価が高い。
0017呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:36:40.32ID:U/gGXbFI
品評会って、国際的なやつな。

国内の業界団体のは意味ない。
0018呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:43:39.29ID:z/Mdgqny
>>16的には醸造アルコールは認められないけど海外の原酒を持ってきて国内の原酒に混ぜて作るウイスキーはOKなん?
最近だと竹鶴、国際品評会で賞沢山取ってきたけどあれにもベンネヴィスっていう海外のウイスキー入ってるはずだけど
0019呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:38:29.86ID:Qd/0Z4x8
>>18

> >>16的には醸造アルコールは認められないけど海外の原酒を持ってきて国内の原酒に混ぜて作るウイスキーはOKなん?
> 最近だと竹鶴、国際品評会で賞沢山取ってきたけどあれにもベンネヴィスっていう海外のウイスキー入ってるはずだけど


・ウイスキーは日本酒じゃねーよw

・韓国焼酎は日本酒の原酒じゃねーよw


二重の馬鹿を書くなよwww
0020呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:07:26.39ID:rfMDBuOw
あれ?またいるの偽物云々言ってる人。スレ違いですよ。自分でスレ立てたら?
0021呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:09:44.08ID:t5XdfmiZ
>>16
矛盾してるよ。国際的な品評会で評価が高いなら良いって。なら醸造アルコールが入ってても、その醸造アルコールが他国産でも構わないじゃん。

理論が崩壊してませんか?
0022呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 03:45:39.61ID:wNSFGeU+
日本酒とは日本で作った酒という意味ではなく「日本酒」という固有の飲み物
そこに工業用アルコールを小分けしてもらって水で薄めた液体を混ぜるのは泥水を混ぜるに等しい
消しゴムで歯を磨いたからといってその消しゴムは歯ブラシになるわけではない


ジャパニーズウイスキーはウイスキーという飲み物が日本人と日本の風土が深く関わって作られたウイスキーのこと
それをどこまで限定するかは規定されておらず、ジャパニーズは形容詞にあたる
歯ブラシの柄が竹で作られてようが純金で作られてようがそれは歯ブラシと言い張れば歯ブラシだが
それを美術工芸品だと言ったり資産だと言ったりするのも自由だ
0023呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:52:03.51ID:+nCkIR/G
>>22
ちなみにあなたが一般的に安いと思われる日本酒の銘柄は何ですか?

教えて下さい先輩。
0024呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:41:49.48ID:2ys9JNFl
>>21

> >>16
> 矛盾してるよ。国際的な品評会で評価が高いなら良いって。なら醸造アルコールが入ってても、その醸造アルコールが他国産でも構わないじゃん。
>
> 理論が崩壊してませんか?


産地が問題ではなく、
異種類の酒が混じっていることが問題だ。

醸造アルコール入り日本酒は、
『日本酒風味のカクテル』なのである。
0025呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:43:09.62ID:2ys9JNFl
あるいは、
『韓国の安酒で水増しした日本酒モドキ』
0026呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:58:32.22ID:+nCkIR/G
>>25
ちなみにあなたが一般的に安くて美味しいと思われる日本酒の銘柄は何ですか?

教えて下さい先輩。
0027呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:10:39.46ID:2ys9JNFl
>>26

> >>25
> ちなみにあなたが一般的に安くて美味しいと思われる日本酒の銘柄は何ですか?
>
> 教えて下さい先輩。


飛露喜。
0028呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:14:17.46ID:+nCkIR/G
>>27
飛露喜確かに美味しいですが、このスレの安くて美味しいには少し高くないですか。
0031呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:00:58.96ID:2ys9JNFl
当然、純米でなければ意味がない。
0032呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:03:48.90ID:+nCkIR/G
>>31
では純米で1升2000円以下で買える銘柄をご教授ください。
0033呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:55:32.75ID:2ys9JNFl
醸造アルコール(韓国焼酎)混入なら、1円でも高い。

純米なら1万円でも安い。
0034呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:56:20.99ID:2ys9JNFl
醸造アルコール(韓国焼酎)入りの日本酒モドキを飲んでいたら、運勢が落ちる。
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 03:33:05.65ID:kWXC2upK
日本酒の焼酎割りw
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 03:33:51.30ID:kWXC2upK
日本酒を韓国焼酎で水増しw
0039呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:08:22.41ID:708rYdrr
「鶴齢しぼりたて生原酒」と「久保田千寿(吟醸)」飲んでるが、やっぱり生原酒は甘さと酸味がフレッシュでいいなあ
ただ4日目になったら少し下手っとした甘みが出てきたような気がする
野菜室に寝かせて置いてるから空気に触れる面積が多くなって劣化が早いか、たった4日で?
0040呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:09:06.32ID:708rYdrr
>>39
下手っとした→ベタっとした
訂正
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:44:16.42ID:YBTfrmTH
醸造アルコールが入ってるとダメだね
0043呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:10:40.20ID:1tgmL7NB
>>41
2000円以下の旨い純米をあげてから醸造アルコール入りをディスりましょう。

お願いしますよ。パイセンw
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:14:36.96ID:YBTfrmTH
>>43

> >>41
> 2000円以下の旨い純米をあげてから醸造アルコール入りをディスりましょう。
>
> お願いしますよ。パイセンw


醸造アルコール(韓国焼酎)が混入していたら1円でも高い。

純米大吟醸で美味ければ1万円でも安い。
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:37:18.31ID:Uo3mBDof
広島の亀齢おすすめ!
辛口純米八拾ってやつなんだけど、精米歩合80%で燗でも冷やでもイケるよー
一升瓶でたしか1980円だったかな
0047呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:35:45.57ID:keBOaPy5
>>46

> 広島の亀齢おすすめ!
> 辛口純米八拾ってやつなんだけど、精米歩合80%で燗でも冷やでもイケるよー
> 一升瓶でたしか1980円だったかな


いいね!
0049呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:57:19.45ID:pMysT/rC
辛口純米八拾をさっき調べたら毎年12月ごろにはしぼりたての新酒でも発売してるらしいからもしかしたらどっかで買えるかもよー
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:42:57.91ID:8mxHt6Ny
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2048283.jpg

日本酒ほとんど紙パックでしか買わないけど
これはなんか良さそうだと思って買ったわ
こんなのもっとやって欲しい
0051呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:02:38.83ID:FXg29pid
六種類でなく五種類だろ。
お店の人は算数もできないみたいだな。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:38:46.24ID:BXPrB7OE
>>51
わろた
と言うかお酒・BAR板って誤字脱字も多い気がする
やっぱ皆酔っ払ってんのかね
0054呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:40:54.25ID:xV/pQRTt
>>52

> 安くて旨いキクマサピン。


醸造アルコール(韓国焼酎)混入の「まがいもの」。
0055呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:42:22.88ID:xV/pQRTt
アメリカに持って行ったら
醸造アルコール混入の日本酒モドキは「リキュール類」。
0057呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:57:30.67ID:xV/pQRTt
>>56

> 安くて旨いキクマサピン。

リキュール類w
0058呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:58:06.60ID:xV/pQRTt
韓国焼酎(醸造アルコール)が混入
0060呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:02:47.99ID:mBWCNeKo
>>59

> 安くて美味しいキクマサピン。

リキュール類はスレ違いだなw
0062呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:08:19.45ID:mBWCNeKo
キクマサピン

原材料
米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール


※ニセモノの日本酒です↓
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:38:35.28ID:GFof5svV
安くてうまい富久錦。バーカ。純米酒だ。
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:56:51.30ID:4X2skfgI
やっとまともな日本酒が出てきたか
0067呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:20:02.08ID:Dv/OvnfE
純米原酒 無冠盃ってのが一升瓶で1300円だった
0068呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:48:09.87ID:M+1jndRv
長岡藩っていう純米酒1升1000円くらいなんだけど飲んだことあるやついる?
0071呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:52:59.58ID:jmTiJahs
鍋島 清酒 ブルーラベル
40円ほど2000円を超えるけど、普段飲む食中酒には良いよ。
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:58:43.60ID:axMqDuEW
>>65

> >>64
> ひょっとしてオマエは原口か。

原田だよw
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:40:39.82ID:V7MaLaO8
原口さん。おはようございます。
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:08:31.71ID:YmOqTz4p
原山です、おはようございます!
0076呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:48:09.71ID:YmOqTz4p
原沢です
0079呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:27:44.54ID:wtE3jGon
今日は鰊御殿を買ってみました
普通でした
0080蔵人
垢版 |
2020/02/10(月) 18:54:36.52ID:U3v/DyeD
>>5
醸造アルコールは宝製じゃないか?
おれが働く蔵では宝のをドラム缶で買っている。
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:08:22.57ID:CYo907JH
>>80

> >>5
> 醸造アルコールは宝製じゃないか?
> おれが働く蔵では宝のをドラム缶で買っている。


リキュール類で水増ししてるのか、、、
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:00:04.84ID:jXZAr25D
こいつって酒の話がまるでできないよね↑
0087呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:53:53.42ID:NR0jX81Z
昔から、エタ、非人用の酒は、
焼酎で水増ししてたそうだ。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:04:55.03ID:MHqPbJoN
差別の名残りが、醸造アルコール混入。

悪弊は根絶しないとな。
0091呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:10:02.83ID:g5X5ABwq
秋田に転勤で3年住んだが、上質な酒が結構安かった記憶が
0092呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:43:02.73ID:PxVWk68+
小瓶300円のは美味しくないけど酔えるから好き。
0094呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:24:49.38ID:HGL6+XHV
2月になると正月用の4合瓶が398円でよく出るけど
100円は毒物混入の風評被害でも出たレベルだな
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:03:18.85ID:u1Jqtgnc
小山本家と北関はなんであんなに安いの?
なにかに風評被害でもあるのか?
0097呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:56:46.87ID:Dy/rMacM
100円て料理酒より安いじゃねーか
さすがに笑うわ
0099山田ヤコブ
垢版 |
2020/02/25(火) 05:18:22.29ID:/qVYm2LQ
>>96
三笠フーズの事故米事件がまだ尾を引いてるのか
悪の根源は宮崎専務だな
モロチョン顔だった
こいつを探している
兵庫宝塚の会社の宮崎専務
0100山田ヤコブ
垢版 |
2020/02/25(火) 05:59:38.92ID:/qVYm2LQ
しかし不味いことになった
今、ウイスキーを飲みながら今夜飲む日本酒のプランを考えているが
そろそろ出社の準備をしなければならなくなった
寝る時間がないではないか
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:51:19.54ID:mzQ4FiY3
金門朝日しぼってそのままは毎年一升瓶を980円で買ってしまっているので正直100円は見るのが悔しい値段だが
界が好きな人は風評を恐れずぜひともトライしてほしい、100円の価値はある一本だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況