X



中堅ウイスキーランキング10【1500〜4000円】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 02:36:16.08ID:SR/AHXc/
700ml換算で1500円以上4000円未満のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

※前スレ
中堅ウイスキーランキング9【1500〜4000円】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1559977151/

※関連スレ
安ウイスキーランキング103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1582573106/

中の上ウイスキーランキング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302
0521呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:19:45.73ID:wSj+hmAY
>>496
コスパを加味するかで変わるんだよな。両方2000円ならばW黒だけど価格差を考えると黒
0523呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:08:09.84ID:yBkAavnl
やっぱ味だけランキングとコスパだけランキングで分けた方が良くない?
0524呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:06:39.51ID:l4MiCAHu
価格毎オススメ計5本くらいテンプレに入れとけば
0525呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:54:15.49ID:HIieMsCB
あかしスペシャルブレンドを飲んでみた
これはかなり美味い
甘苦くてぶどうっぽい香りと小麦っぽい香りでいい感じ
値段も手頃だしレギュラー入りでも良い
0527呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:34:49.13ID:QOkhNTO8
味÷価格でFTBが5点だと現状の4000円以下クラスではみんな3点以下で4点が空席になっちゃうんだよな
0528呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:09:46.25ID:wp3vuVma
FTB高くない?
別にコスパで見たとしてもそんなダントツでは無いと思うけど
0529呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:29:05.29ID:pXfW4l0L
700ml換算だと突出してコスパ高いわけでも無いよな
0530呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:58:10.90ID:VFk0zrVt
この価格で51%である事がレアだとは思う。加水して43%ならここまで人気出てなかった
0531呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:58:49.35ID:MFsaym1Z
アホみたいに今2本も買ってしまった
10,000円とんだ
0533呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:30:25.46ID:2al3vzzl
>>523
ランキング化すると収集つかなさそう
価格帯別のおすすめ3〜5本位ずつでええのでは?
0534呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:53:34.08ID:G8g2Y5Lz
>>532
ん?何がすごいか理解出来ないんだけど説明してよ
0535呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:54:53.24ID:G8g2Y5Lz
>>529
コスパ考えても5は高いよな、よっぽど安いとこ以外は700ml換算で3000するし
0536呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:57:34.86ID:2al3vzzl
>>532
スペシャルリザーブって缶の水割りしかのんだことない、あれ好きなんだけどこれはどう?
0537呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:03:38.05ID:y3OAaFT9
カナディアンにも4〜5点のものはあるけど個人輸入するならもう一つ上のランクのものを買いたい
0538呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:01:47.98ID:/nKePNs/
ジョニ黒、ネイキッドグラウス、ブッシュミルズ10、も次から3点だな
0539呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:55:29.98ID:AwmfWjkM
>>536
個人的には同価格帯のスコッチと比べても負けないお酒だと思うよ。とにかくサッパリ爽やかに振り切ってるから飲みやすく個性もしっかりある。

白州がいつでも手に入った頃は日の目を見なかったお酒だけど、今はプレミアものを除けばジャパニーズの中でもトップクラスにオススメ。
0540呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:15:10.11ID:mmWsLkma
点数だけ書かれてもいまいち信憑性に欠ける
もうちょっと具体的に味の良し悪しとか、こっちの方が美味いとか書いてくれ
0541呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:19:59.44ID:79ASKWCA
ストレートとハイボールで点数変わるんだから点数なんざ意味ねえよ
トリスや角だってハイボールなら3点でも良い
他人のを参考にして自分の点数書いてけば良い
0542呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:24:25.80ID:vx5zZSSh
ストレートランク
ハイボールランク
水割りランク
トワイスアップランク
料理酒ランク
殺菌ランク
0543呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:32:50.07ID:jzXV4eNp
フィディック12の新ボトル買ってみたが、心なしかバーボン樽っぽさが強まった気がする
熟成感は変わらないが、良くも悪くも少し重たくなったというか、それでも全体的に見ればライト寄りな方ではあるけど
まさかスペシャルリザーブとの差別化を狙ったサントリーの策略だったりして
0544呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:57:39.90ID:AYN2d251
リザーブ美味いよなぁ
白州ないならリザーブでいいや
0545呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:34:50.58ID:9+n4s/0L
昔はリザーブと変わらんくらいの値段でリベットフィディックの12年が買えたからなあ
相対的に日の目を見るようになった感がある
0546呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:03:50.93ID:zTqc/qq2
フィディックはロックだと潜在能力が開花する
ストレートだとバランタイン12に劣る
0548呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:45:13.45ID:71KztkvD
今日酒屋でイチローズモルトホワイトラベルを定価で買ったよ
ラッキーでした
0550呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:58:20.32ID:zTqc/qq2
ノンエイジで海外の原酒つかって3800円?
実質4千円オーバー
スコッチの国に入ったら名もなき修羅に瞬殺されてる
0551呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:09:47.17ID:57MbFhBr
逆にプレ値で売っているの見たことない
0552呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:24:46.84ID:2y8pFG1F
>>500
評判の良いハイボールでも少し潮っぽさがキツかった‥
口に入れると味は確かに悪くないのだが
>>502
寿司なんかはいけるから今度改めて
何かしら海鮮系のお供に試してみるかな
0553呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:52:52.84ID:57MbFhBr
>>552
じゃあアイラも全然ダメで、もしかしてジョニ黒も飲めないのか?
0554呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:01:54.41ID:z3xdPYtu
>>552
わからんでもない。
黒胡椒でスパイシーハイボールは試した?
0555呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:39:44.55ID:2y8pFG1F
>>553
アイラ系これから色々試していこうかという所で
ジョニ黒は全然いけるんだけど
>>554
まだなんで黒胡椒もまた試してみますわ
0556呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:54:20.96ID:MPTMcWgJ
>>68
インバーハウス。このスレより価格ランク下だろ。気に入ったものが安いんだからそればっかり飲めばいいんじゃないの?
0557呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:37:54.75ID:MTUx4Mbu
アイラ系無理なら無理だから無理せず美味しいと感じるものを飲めばいいよ。てか現行アイラってジャパニーズばりにコスパ悪いし
0558呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:41:53.53ID:VFk0zrVt
そうそう。無理に好きになる必要は無い
0559呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:44:10.79ID:57MbFhBr
>>555
なるほどねえ。アードモアなんかが合ってそう
0560呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:47:43.88ID:MTUx4Mbu
アードモアいいよな。(ハイボールに限るが)
内陸系ピート美味いんだけどこの価格帯で中々ないよね。定価なら少し高いけどドロナックのピーテッドとか美味い
0561呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:53:49.20ID:57MbFhBr
あとは、潮を感じさせない内陸ピートはカネマラとかだな
0562呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:31:32.93ID:VFk0zrVt
終売したカネマラ12年はうちの遺産。響17年とかより価値があると思う
0563呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:37:26.06ID:G8g2Y5Lz
カネマラ10年で1万だし無駄に高いのよな
0564呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:51:29.99ID:qX9uh/14
>>555
タリスカーが駄目だとアイラも駄目なものが多そう
一本飲み干すまでに慣れるかもしれないし、カリラあたりはタリスカーと同じくらいかもう少し飲みやすいと思うけど
0565呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:55:10.88ID:dQQ1Mxxm
ローヤルうまくね?
甘みからの苦みが癖になる
0566呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 02:02:05.44ID:kEYOlFt6
ジェムソンのセントパトリックスデーって言うリミテッドを呑んだ事がある人いる?
0567呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:18:08.95ID:dFfNuWIp
>>565
不味いわけはないんだけど、昔のローヤルは長期熟成の原酒を今よりも多く使ってたから相対的にイメージが悪くなってる。

白州系みたいに爽やかさを武器にしたブレンドは若さも魅力に変換できるけど山崎系のしっかりしたウィスキーは若さによるアルコール刺激が浮いちゃって不利になりやすい
0568呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:09:42.07ID:gVzCJqPt
>>566
あれパッケージだけで中身はスタンダードじゃね
0569呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:13:39.10ID:dfOwSqRp
バランタイン12年ってブルーの他にピュアモルトってやつがあるけどどうなん?もうちょい出せば17年買えるような値段だけど
0570呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:15:18.22ID:5kBsTJOJ
夏の終わりのハーモニーを玉置浩二と井上陽水で聞きたい人は
17年で井上陽水のソロを聞きたい人はピュアモルトだね
モルトとグレーンをコラボさせるかってお話
0572呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:31:43.10ID:pHl9E4KN
自粛・自宅待機のせいで家の酒が進んじゃうよな
0573呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:04:29.12ID:lzcnHWVl
シーバスリーガルうまいな
私的には4点か5点はあるな
0574呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 14:49:45.57ID:kEYOlFt6
>>568
ありがとう
そーなんだ中身も違うと思って2本買ったわ
0575呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:51:43.25ID:XLdqo/u8
>>572
そうなんだよねw
無駄遣いしまくりんぐ

ところで石和というウイスキーって無くなっちゃった?
0576呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 09:00:09.04ID:GzAlVB6y
>>567
わかりやすい説明だわ。
0577呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:56:06.81ID:7kFvhXBY
>>553
>>564
タリスカー買ったらジョニ黒の味がして、
ジョニ黒ってタリスカーがメインでこれとグレーンが中心なんじゃないの、と
秘密を暴いたような気になったが
ラガブーリンを買ったらこれまたジョニ黒の味がした
ここまで来るとジョニ黒がすごいんだなとも思う
でも味の濃さ自体はグレンリヴェットよりもジョニ黒はおだやかだけどね
ジョニ黒のキーモルト全部飲み終わるまでこのもやもやした旅は続くんだろうな
0578呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:42:05.83ID:niNn/3I7
ジョニ黒飲んだ事ないし濃い薄いの表現はよく分からんけどタリスカーよりグレンリベットが濃い?
リベットなんてバランス型ウイスキー代表みたいなもんじゃん
0579呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:12:13.10ID:GynELun6
どんな飲み方したらそんな感想になるんだか気になる
0581呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:59:32.89ID:FuvZ3GnD
空腹時やのどが渇いたとき、仕事終わりの1杯目は香りが華やかに感じられる
夕ご飯も済ませて何杯か飲んだあとだとアレ?って感じになる
0583呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:40:02.84ID:2Kj05VTd
ウイスキーって昼から飲むと優雅な気分に浸れるの?
0584呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:45:17.22ID:WItg2h0I
酔っ払って1日が終わる
0588呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:00:07.56ID:it5mtK7q
>>577
モルトじゃないけどキャメロンブリッジは一度飲んでみるべき
モルトだとカーデュも抑えておきたい
どちらも個人的には3点くらいだが飲み比べるのは面白いよ

>>578
タリスカーよりグレンリベットが濃いとはどこにも書かれていないように見える
0590呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:05:22.19ID:q+FTA5xE
程よいピートのアードモアレガシーたまらんね
シングルモルトなのに安いし
0591呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:06:52.22ID:CBrjZ0FY
>>577
ちょっとジョニ黒と距離を置いたほうがいいんじゃね。
他のブレンデッド飲んでも同じ悩みが続くような気がする。
0592呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:27:13.14ID:4zKn9Jrs
しかし、なんで、モルト比率が高いと値段も高いんかの?
所詮大麦なのに。
0593呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:34:31.01ID:LjDfLihQ
頭悪いレスしかなくておもろいなw
0595呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:00:08.37ID:Xvw5Q2jK
穀物の価格としては
小麦>トウモロコシ>大麦
ただし発芽と乾燥で手間がかかるのと連続蒸留器が使えない分手間がかかるから
その分が価格に転嫁されてるんじゃないの
0596呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:28:58.20ID:rVrlTMg6
グレーンウイスキーの方が大量生産が可能だからだろう
0597呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 13:45:04.77ID:rQ5LNIni
モルトグレーンは置いといて、穀物価格とか気にしたことなかったからためになったわ
小麦 210ドル/トン
トウモロコシ 160ドル/トン
大麦 115ドル/トン
3月の相場でぐらいらしい
0598呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:00:29.90ID:LjDfLihQ
使用してる種にもよるだろ

なおマッカランは安い麦使って大量生産方式に変えたが
0601呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:05:10.84ID:4zKn9Jrs
>>597
じゃあなんで工業エタノールやら牛の餌やらメイズやってるんだろう?大麦食わせればいいのに
0602呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:15:49.91ID:aPJVBIdg
グレンゴインってネタになんないね
10年買ったらアルコール刺激がほとんどなくで驚いた 甘口でかなり旨い
0603呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:18:13.73ID:MtFbFqV4
>>601
グラムあたりの炭水化物量が少ないんじゃない?
0604呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:24:10.18ID:Oed2ahhf
グレンラガンもネタに上がらない
グレンリベットやグレンフィディックほうがうまいんかなぁ
0607呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:54:24.71ID:ABoBxQ6j
キルケランがあるならキルラキルもあるかもしれん
0608呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:05:33.91ID:bF5xCZCD
キルケランこの間初めてのんだけど美味いね
次は8年のやつ飲む
0609呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:41:48.77ID:rVrlTMg6
キルケランはこの価格帯では厳しいけどな
0610呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:47:19.04ID:Vrg4H45O
バラ12飲んでみたんだが昔飲んだリザーブに似てるな
汚い白州みたいな
0611呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 08:42:08.51ID:ZELojIjG
>>610
リザーブは昔飲んでたが、悪酔いのイメージしかない。
白州飲んでてそんなことはないが。
0612呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:37:30.40ID:uvrVKRH3
オールドパー12年買って飲んだけど、甘めで美味しい
0616呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:49:35.61ID:BFTuTaL0
ブラック&ホワイトうまい
同じ5点のベルはアルコールの刺々しさがある
5点ちゃ5点かな
ベルは4点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況