X



安ウイスキーランキング105
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:25:19.04ID:kjVQiV8p
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

前スレ
安ウイスキーランキング100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1574250313/
安ウイスキーランキング101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1576346993/
安ウイスキーランキング102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1579344255/
安ウイスキーランキング103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1582573106/
安ウイスキーランキング104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1584618271/
0851呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:12:20.82ID:qUCJABY8
>>850
たしかに高い酒はケースに入ってたりするよな
よけいにそれを買うって人もいると思うよ
0852呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:53:48.11ID:R7yC4QoE
いやいやいや。バランタイン21年なんてそんな高くないんだから持ってるでしょ
たまたま同じバランタインだからファイネストと比べたんであって…
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 02:01:58.93ID:gSUfZfgb
カラメル焼酎ファイネスト
こっちのスコッチ吸い殻漬け
0855呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 08:22:00.22ID:/pLsN/PU
バラファイ21は元々評判が悪くね?
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:44:56.06ID:1QWFOtW2
ジョニ赤1L1299円
やっす過ぎですわ
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 13:14:59.22ID:URY+7N0M
オールドオーバーホルト低くない?
オールドファッションドやマンハッタンはこれ愛用なんだけど
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 15:33:38.83ID:8w/dNwBK
来年出るバラファイのことだよきっと
0863呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 15:57:18.24ID:URY+7N0M
>>861
たしかに
俺が買う店は税込み2200円かな
0864呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:01:13.36ID:o/Ejamdm
>>861 いつくらいの価格で作られたここのテンプレなんだろう?
意外に調べにくい、それなりに以前の時代のウィスキー価格
はるか昔は、洋酒全般えらい高かったなんていう昔話はでてくるんだけど
0865呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:09:51.42ID:+nEZu9d1
カティサークも昔は4000円くらいした思い出
0866呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:11:16.15ID:URY+7N0M
のび太のパパが上司にもらった高価な洋酒を少しずつ飲んでたのにああ無くなるって話あったな
あの時代は高かったのかな
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:48:04.52ID:523HqLbg
>>866
今の価格に換算したら10倍を超える
団塊の世代が若い頃はジョニ黒は1万円の酒ってのが共通認識だったそうな
そしてその頃の大卒初任給は一桁万円
為替が1ドル360円だし、物価水準も違ったし、関税もかなりかかってたからね
0870呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:07:18.92ID:2dll1dpJ
面白いのは酒税法改正と為替の固定相場から変動相場への移行で一気に安くなっていって
ジョニ黒だってなんだって買える時代が到来した途端逆に売れなくなっていったっていう日本国民総成金時代
高いモノ=良い、安いモノ=価値なしという価値観

その辺ワインなんてうまくやったわな
今や1000円以下で買えるようなワインを1万円以上でフランスに売りつけられて喜んでたアホみたいな時代
0871呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:10:48.36ID:r2KWGoNo
実際味の変化はあるんでしょうか?
ホワイトホースは黒澤明が愛飲していたという話がありますが、変わっていないとしたらちょっと滑稽ですね
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:12:57.24ID:pEBOln0d
>>870
ワインは作れる国が多くてさすがに下がってきたな
フランスだけじゃなくてイタリア、スペイン、他にもドイツ、ハンガリーなんかでも作れる
そこからアメリカ、オーストラリア、
最後は南米、特にチリか
チリで十分だもんな
0873呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:21:40.14ID:D/hRfkz0
>>869 豪華テレビ台の下の棚にそれを並べてたわけか
それで殆ど飲まずに、安い酒でちびちびやりながら、それを眺めてた
異常な世界とも思えるが、時代とはそんなものなのだろう
見てないから知らないがそういう典型例は映画3丁目の夕日なんかにも出てくるの?
3丁目はまたちょっと古くて時代設定違うのかな 
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:39:48.69ID:5DzqdWxA
全体的に同じ銘柄でも今よりもよく熟成された原酒を使っている傾向があるから昔の方が美味いのはあり得る
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:53.35ID:p9v6hMxX
今も昔も高いクオリティのジャックダニエルが最高っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0876呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:04:25.37ID:jkzSzNl9
同意するが
ジャックダニエルは俺にはかなり高い、高級酒なんだよ
年収が100万増えないと常飲は無理だ
0877呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:10:36.74ID:+7FVD7Gr
>>876
大袈裟な、100万あったら毎日2,700円分も酒が飲めるぞ
0878呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:18:16.77ID:KplSlSNT
昨日ジャックダニエル入りハンバーグ食べたw
0879呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:51:47.15ID:CnPPAbUB
流通量が多い銘柄がデカい顔してのさばってる世界
うまくもないのに
実にくだらん
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:53:49.63ID:p9v6hMxX
ジャックダニエルは美味いっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
(まさかの2度目っしょ!
0881呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:55:22.80ID:KWaIZXTl
ジョニ赤は戦場に架ける橋
ジャックダニエルはシャイニング
カティサークは新しいところでグリーンブック
0884呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:00:40.20ID:+tTqGB6w
暇なのでコークハイについて数銘柄
BNRB→コークハイにすると殺し合ってまずくなる
BNDB→同情(ここでいったんウイスキーに軽く心折れる)
マイヤーズラム→コークハイはウイスキーじゃなくラムだなと思わせる相性の良さ
フォアローゼズ→コークハイにしても木の香りがはっきりと残る、ストレートではあまり感じなかった苦みが出て最高のアクセントになる、ラムを上回る相性の良さ
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:21:04.25ID:KWaIZXTl
>>883
そう
その辺りは他にも色々出てたと思う
妙に記憶にあるのが容疑者Xの献身のボウモア
0887呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:22:56.10ID:41nHMpsH
イオンがお客様感謝デーなのでジョニ赤買ってきた
週末に味見するぜ
0888呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:23:14.78ID:QnNntq+I
>>872
作れるも何も、フランスはどちらかというと後発だよ。
ギリシャ人・フェニキア人は早い時期から葡萄酒作って飲んでたから、イタリア・スペインのあたりはポエニ戦争の時期には既に葡萄酒作って飲むようになって久しい。
フランスら辺にワインが伝わったのは、ジュリウス・シーザーのガリア遠征のときに、攻め取ってローマが従えた地域の首長を酒宴に招いて土産として持たせたところから。
ラテン人が入植して葡萄の木を植えて酒を造るようになるまでには更に数年なので、第三次ポエニ戦争から100年くらい後からだろ。
トラキア(ブルガリア)・ダキア(ルーマニア)・パンノニア(ハンガリー)なんて、ローマよりも先にギリシャの文明の影響受けて葡萄酒つくって飲んでたから、フランスよか随分先行している。
0890呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:46:25.64ID:dhXvakly
>>888 麦茶焼酎とID同じようだが、同じ人?
勉強になって面白かった
ところでそういう系譜からすると最古の次くらいに位置する東欧それら地方のワインだが
まだ物価の安い地域も含んでるので、チリワインを抜いて安値輸入ワインで名をはせるかと思ったら
そうでもないようですね

ところで麦茶甲類焼酎割りは美味しいのかな
麦茶割りは知らないのだが、紅茶割りだと蒸留酒では無難に美味しくなりやすい
単なる甲類焼酎であっても甘〜い感じになるのが面白いね
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:54:11.62ID:KplSlSNT
東京レイブンズってアニメでヤンキーみたいな主人公とタイマン貼ってる奴が呑んでた
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:25:11.98ID:J/ciWLvw
>>888
なるほど
ファッションもそうだけどフランス人は頭が良いんだろうな
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:28:33.28ID:QnNntq+I
葡萄酒なんて、言うたら、サル酒だよ。
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:16.09ID:5lAkokM2
>>893 ワインと呼ぶ人なの?
ヴィーノ、そしてもしくはせめて葡萄酒と呼んでね
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:32:45.08ID:Qk2lArLn
嫁とべろんべろんになってやりながら飲むジムビームが一番うまい
0896呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:33:29.22ID:fSsTlfu+
>>895
やりながら飲むってことは
ん?どういうこと?
0900呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:06:03.32ID:0MzTS/4D
シリコンで豊胸しただけの男を嫁と言われても
0904呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:44:17.60ID:NXQoLN6c
コーク1、ジャックダニエル9が理想の配合
0905呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:57:07.30ID:aXsFA68O
3月と比べて既にアルコール摂取量が30%近く増えてしまった
0908呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:15:23.76ID:bGY7coyG
ウチの近所の地場スーパーマーケットはいつものその値段。消費税別798円
0909呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:55:20.10ID:QiwBKr6l
>>907 やまやでいつもの値段
でも最近は棚に少なくなってたりするので、その内に値上げかも
そういや今日立ち寄ったマイナー系スーパーでは
白馬1180円 ジョニ赤1480円 になってたよ
とんでもないな
もしかしてスコッチ値上げくる? 
0910呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:32:51.69ID:bGY7coyG
ウイスキー飲むときのおつまみ何が良いかな
0911呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:37:07.83ID:W4YGf4xT
マーブルチョコすこ
大袋で安く売ってほしいわ
0912呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:42:18.29ID:exeRuG0s
きょうはふだんジャックガイジに文句言ってるのに完全にやばい展開
※全部ストレート

BNDB→若いけどまあ、これが5年熟成とかだったらもっとうまいんだろうなと
デュワーズ12年→スパイスに乏しくひねたような部分に熟成感らしきものを感じるがもやもやする
某コニャック→香りこそブドウの皮を凝縮したような期待感にあふれるが味はカラメル、フルーティーの影もない
ジャックダニエル→甘い香り、スパイス感、酸味、文句なし
0913呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:55:07.16ID:5R4uG8Cr
そらめちゃくちゃ世界で売れてるウイスキーだから旨いやろ
0914呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:09:25.17ID:PrRMkjVX
別に誰もジャックダニエルが不味いとか言ってないし
むしろ美味いだろ
だけどこのスレは1500円以下だからスレチだから、ガイジって言われてるだけで
0915呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:14:52.45ID:7MWCZu0r
まぁ安い所なら1800円以下で買えるけどここの価格帯とはちょっとはずれる
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:22:55.56ID:uzfst7jV
153 呑んべぇさん sage 2020/02/29(土) 20:03:16.36 ID:J3blw2oW
バーボンもいいけど、ケンタッキーウイスキーのジャックダニエルも素晴らしいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!(本日2回目!
0918呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:58:57.21ID:/Cw+CEcS
JDは1.75Lで3680円
700ml換算で1500円以下に収まる
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 04:43:31.67ID:nwdKoF3A
仕事から帰って嫁のおっぱいをもみながら飲むブラック日課クリアが一番うまい
0920呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:12:21.27ID:TH/8+q0M
>>919
何故か、ブランデーグラスを片手にペルシャ猫を撫ぜながら指示を出す悪党の大ボスのようなビジョンがよぎった。
0921呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 08:26:23.70ID:GQhy/ssi
白馬、普段税別798円だけど、昨日は税別780円だったわ
店舗も現金必要な段階にきてるのかな、潰れないで欲しいもんだ
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:53:02.20ID:CE6QZvfY
香りはチョコレート、味はチョコレートのようなウイスキーありますか!
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:01:05.40ID:XLj3c8rb
昔雪印のコーヒーでジャックダニエル割ってカルアミルクっぽくして飲むのが好きだったな
チョコレートドリンクでやったらそんな感じのが作れると思うよ
0925呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:41:00.96ID:71DQpcML
モーツァルトかゴディバで我慢しとけ
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:52:50.40ID:YUIT1xP0
10万円支給までは安くて支給されたら値上げしそうな気がする
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:54:07.65ID:TH/8+q0M
>>926
消費意欲が上がってるときに、隣の店より高くして、みすみす正気を逃すとか、そういうアホだらけだとそうなるわな
0928呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:54:17.08ID:XWZ+S0yM
チョコつまみながら飲めばいいと思うが
わざわざウイスキー自体にチョコ風味求める?
0929呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:59:21.71ID:sYUb/bIC
マーブルチョコ→着色料の材料が気になる
アポロチョコ→粉っぽい
チョコベビー→溶けて一体化する
コーヒービート→子供は本物のコーヒー豆と勘違い
優勝アルフォート
0930呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:25:49.52ID:gLS5B5J6
島唄30はチョコレートの香り
味は全然違うけど
0931呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:47:05.64ID:jWOrcYLh
チョコレートっぽいウイスキーなら、グレーンモーレンジィ シグネットかな?チョコレートモルト(深く焙煎し、茶色づいた麦芽)使用の原酒‥飲んだ事無いけどw
値段的にスレチだし安いウイスキーにチョコレートつまみにして呑んどけ!
0932呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:17:08.92ID:mafnx6t/
久しぶりにJDと飲んだ覚えのないVAT64買ってきた
んで横にこんなのが置いてあったんで買ってみた
https://imgur.com/A0KoHzh.jpg
とりあえず飲んでみたが甘いアルコールで癖は無い
もしかしたらこれミニ樽に入れておいて置いたらウイスキーにならんかね
税抜き367円でこれならいいだろ
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:19:33.54ID:mafnx6t/
VAT64色は薄いけどスモーキーだな
悪くない
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:56:57.76ID:p0RwOID3
>>932 う〜ん面白そうだ
で、泡盛系なのかな
リキュールとなってるので、甲類か乙類か分からないが、いわゆる乙類か
そしてリキュールといっても、甘味や香料加えてないので、結局は産地からして泡盛味?
ラベルしわしわなのは、そういう大雑把な作りの琉球だからか、もしくは輸送や保存の問題か
 
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:02:51.83ID:llMiX9Tv
>>932
25度じゃぁなぁ
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:53:15.64ID:mafnx6t/
味はそのまんまコーンシロップ=ホワイトリカー系だね
泡盛はどうして米の重みがきついけどこれは無い
あんま出回ってるとは思わんけど参考までにって感じだね
原材料がコーンシロップだけってのは面白いでしょ
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:59:00.73ID:mafnx6t/
日本酒も純米だとキツくてアル添が好きという人は少なくないでしょ
グレーンもそういう役割だという意味で嫌うもんじゃないとは思うね
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:15:04.22ID:zOzGrfK4
いい加減にしろよニワカどもが
原料に麹が無いだろ
だからこれは乙類焼酎ではない
大体、これのどこに泡盛の要素があるんだ
アメリカで蒸留してるやろ
花酒とやらの説明は焼酎での話でこの商品には全く関係ない
コーンマッシュをモルトの酵素か何かで糖化したものをコーンシロップと言っているだけだろ
バーボンかそれ未満のアメリカンウイスキーの連続式蒸留の
オンオフ時の端酒を水で薄めただけの劣化甲類を花酒にあてこすってるだけだろ
0939呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:02.03ID:5Vp8LU3j
つまり、ジャックダニエルが1番ってことっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:56:20.94ID:Ewfe3pQb
ジャックダニエルは美味い
でも高い
でも例の10万円が出たら1本は買いたいね
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:28:20.56ID:nwdKoF3A
苛政のおかげで日本も貧しくなったねとつぶやきながら飲むジョニーウォーカーブルーラベルがうまい
0943呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:38:02.84ID:gLS5B5J6
初垂れを採ったと謳うのだから連続じゃなくて単式だろうけど
原料がコーンシロップだから本格ではなく単なる乙類だな
0944呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:38:17.14ID:CE6QZvfY
ジャックダニエルは微妙に2000円超えるのがなぁ
0945呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:44:39.07ID:RpgK28xP
ジャックダニエル好きな人ってジェントルマンジャックには興味ないの?
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 23:00:09.91ID:5l+Bg/KK
香薫2,7L。1900円ぐらいか?ハイボールおしなんだけど。
実際ハイボールうめえけどな。
これに関しては、ワンランク上のニッカクリアより好きかも。

ただ直接香ると、、注射かー、みたいな、、、。
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 23:06:12.39ID:Lq+FlfsM
結局のところ安ウイスキーはバーボンかごちゃ混ぜファイネスト安定なんだよなあいつの間にか劣化ってのが少ない
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:53:10.57ID:h9Ym0pbr
>>940
それぞれ単体の沸点が13度くらい違うけど、混ぜると簡単には分離できない。水まで入ると、殆ど挙動が同じ。
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:55:47.64ID:Unyha2lU
だからよー
ド素人が安い受け売りすんなっつーの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況