X



コニャック Part32 ブランデー総合スレ【Cognac】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:29:23.03ID:CK0U0zSD
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色です皆さんマターリと盛り上がりましょう。

bureau national interprofessionnel du cognac
http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx
BNIA Armagnac
http://www.armagnac.fr

前スレ
コニャック Part31 ブランデー総合スレ【Cognac】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1569234408/
関連
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1456568808/l50
0003呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:44:18.52ID:TYvfHG8i
やっぱり無添加で美味しいポールジロー・ヘリテージかラニョーサボラン・フロリレージュだぁね
0004呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:29:06.24ID:bYZfaMDe
葡萄と樽の黄金調和 ジャン・フィユー
0005呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:51:31.98ID:fSsTlfu+
ブランデーでこれ売ってたら買いだよってのありますか?
ウイスキーでいうフロムザバレルとか山崎みたいな。
ブランデーデビューしたいのでオススメ教えてください。
0006呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 04:07:20.50ID:/T6IaSHj
現行商品なら特にない。
店で見付けて後日店に行っても残ってるレベル。
0008呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 07:43:43.43ID:mhgoQ5Vj
古酒って説明のブランデーってだいたいうまいんですかね
家からルイロワイエ?XOが見つかって調べたんですがネットの通販だと古酒古酒言って売ってたので気になりまして
0009呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:02:03.09ID:W3NdPFHQ
現物があるなら飲んでみろ。
話はそれからだ。
0010呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:55:28.87ID:8ME47IVM
XO初めて買うならこれがオススメってある?
例の金で買うわ!
0012呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:00:04.70ID:zKjCSjot
>>8
最後は好みだからなあ
飲んでみたら?
0013呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:28:58.16ID:5pasXjkD
>>10

ヘネシーはどっぷりと甘い。
カミュは軽くて華やかに甘い。
レミーはバランスいい。
クルボアジェはカミュとは違くて軽い方向で気品がある。

好きなのどうぞ
0014呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:28:52.81ID:eXV9UNze
だんだん抽象的になっててワラタ
0015呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:22:01.58ID:rBMvD8QC
デュポンオルダージュとシャトードブルイユ1998ポチった
甘口の方が好みだから届くの楽しみだ
0016呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:59:29.94ID:c+Pt2fuZ
>>7
そいつとヴォワイエXOゴールドは1万以下での
買っとけボトルだったなー
0017呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:14:12.64ID:VLAMAu8l
>>16
ヴォワイエXOゴールドって今でも買えるやつ?
0018呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:33:16.99ID:UBwhaBXO
>>17
買える。
だけど、日本に輸入された当初は20年〜30年の原酒を使用って宣伝が
今じゃ、10年〜30年の原酒を使用って内容に変わっているでござる。
0019呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:44:20.01ID:VLAMAu8l
>>18
えー、そうなのか!
良いこと聞いたわ、調べる。
ありがとよ
0020呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:09:48.18ID:u9kgYYPF
>>15
今デュポンもたけーんだなー。
クールドリヨン買うこと多いけど15年でも7000くらいなのに
0021呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 12:25:08.63ID:hvhu5Plo
ウイスキー好きなんだけど最近はブランデーに流れる人も増えたよなあ
0022呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 12:57:36.75ID:u9kgYYPF
そーか?
酒屋でも全くプッシュされてないけどな。
0023呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:43:38.37ID:EA4CkrTZ
デュポンは元々高いと思うけどなぁ
有名どころや日本の卸が企画組んでるところは大抵高い気がする
特に後者は謎の高さがある
0025呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:21:25.29ID:tH50H6m5
>>13
これ全部買えるやん!
・・・てか誰か忘れてない?
0026呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:26:37.86ID:JCTqhCYQ
サントリーを忘れていました(テヘ
0028呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:10:11.56ID:FH04ZcJI
五大コニャックの最後の椅子はなんかコロコロ変わるよね
0029呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:40:03.66ID:6uTjt10q
ヘネシー
マーテル
レミーマルタン
クルボアジェ
カミュ

これが一般的には、5大コニャックと言われるが、
この中ではカミュが圧倒的に規模が小さい。
カミュは、別のメーカーに変更して記載する場合もあるそうだ。

ヘネシーは、別格に規模が大きい。
マーテルとレミーを合わせてビッグ3と呼ぶこともある。

これ豆知識な。
0030呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:22:58.75ID:rHwH+6E/
現行の定番のでうまいやつ教えて
3万くらいなら出すで
0031呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:42:05.12ID:MR5gg5E8
>>30
初心者と慣れた人では「うまい」が違ってくるから
もっと突っ込んだ訊き方をしろ
冷やかしにしか見えねーぞ
0033呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 01:20:17.24ID:WnSB2+S5
3万の味が分かるのに好み言わないとか頭おかしいなw
0034呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 01:37:00.39ID:FjMhXTaB
>>29
何故5大コニャックと言われているかを知りたい
0035呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 06:14:07.28ID:wlBBZJ18
3万の味がわからないから好みすら言わずに書いたんだろ
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:14:02.65ID:+0idr/Nr
万人に出せるみたいなコニャックの代表を聞いてるんだろ多分
あんまりこじれたの挙げるより、ヘネシーXOで良いんじゃねえの

嗜好品なんてそんなもんじゃないとも多少思うけどね
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:28:49.75ID:Ph3v51OF
むしろ嗜好品なんてそんなもんだと思うがな
0038呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:48:49.78ID:YtMJLuh7
レミィのプルミエって普通のXOと違う感じ?
0039呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 14:43:42.22ID:Sfj6RyLq
「プルミエクリュのコニャック」にレミーっぽさをちょっと足した、くらい
レミーっぽさを求めて飲むと物足りないしプルミエクリュを飲みたいならレミーっぽさは邪魔かもしれない
そしてレミーのブランド料ぶんお高い
0040呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:36:16.47ID:6EyVcArm
ヘネシーXOの味が複雑すぎてVSOPのほうが美味いと感じてしまった
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:47:04.51ID:Q6vudnvY
>>40
割と昔からVSOPの方が好きって人はいる
俺もだけど
0042呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:56:46.40ID:h19DHgDw
開封して時間たったヘネシーVSOPは、なんて言うかシンプルにスッキリするw
0043呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:16:37.73ID:BKRMxnrS
15です
オルダージュ届いたけど美味しいね
すごく飲みやすくて大満足
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:34:59.71ID:cs1Lv//Y
言われてウチにもデュポンが少し残ってたの思い出した
今日は暖かいし炭酸割りで飲んでるといい気分だわ
0045呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:37:26.34ID:iAgQiDSb
ヘネシーXO買ったんですけどぉー
バーのホームページの値段表見ながら飲むとマジでうまい
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:27:14.30ID:r+KU9jX8
そんなもの見なくてもうまいよ。
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:37:43.60ID:t24ARxMk
バーのボッタ価格見ながら飲むと得した気分になるんじゃないの?
0052呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:01:01.35ID:Q/hzEKVQ
ブランデーを飲みなれてる人が焼酎や泡盛飲むと、ただのエタノールみたいに感じる?
0053呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:02:44.93ID:7aC7O2ll
ヘネシーとかマーテルの重厚感よりもカミュの軽さとか華やかさ?の方が好み
0054呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 19:08:38.74ID:Js4/fb9Q
ミネラルウォーターを飲みなれてる人が酒を飲むと、ただのウマシカみたいに感じる。
0056呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:18:12.50ID:qTV6+fva
中古ショップでミュコーのナポレオンを1800円で買ったんだけどコルクが軟化してて開栓の時にコルクかすが混ざってしまった
しょうがないからスーパーニッカの空き瓶に茶こしとじょうごで移し替えたけど匂いが混ざって味が変わったっぽい

でも美味しかったよ
0058呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 10:13:50.27ID:mZ3taOOH
水ですすいだだけだからウィスキーの匂いバッチリ残ってた…まあ悪い匂いではないから良しとする
0061呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:47:20.89ID:MzfK0aOE
>>58
空き瓶はXOクラスのコニャックで洗浄しないと駄目
0062呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:25:21.24ID:FQ8QQ8aT
終了したヤフオクのポールジロー キュベスペシャルって1968なのか?いつものシェドラスルスかと思ったんだが......
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:39:56.44ID:K1CDCQYc
シャトードブルイユのボトルの蓋ってどうやれば綺麗に開けられるんだろ
どうやっても破片ボロボロ落ちてくるしコップに注ぐと中にも破片が浮いてたりする
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:20:17.60ID:efmEUrr9
リンゴの入ってるブランデーあるじゃん
あれってリンゴ部分にブランデーがかからなくなるとやっぱり腐るの?
0065呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:49:59.05ID:q1xrKN6y
別に空気で腐る訳でもないと思うけど、酸化はしそう
0066呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:05:55.18ID:2q9HGRmH
>>64
どこぞやの洗剤みたく、それを再利用する詰め替え用のブランデーも出てる位だから
余程長期間に渡って放置しない限りは大丈夫じゃないかと
0067呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:22:02.38ID:mKdan/YY
詰め替え用とか出てんの!?
めっちゃコスパよくないかそれ
0069呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:16:14.81ID:0erYzUUd
カルヴァドスの実入り空き瓶にヘネシー辺りを入れたら旨そうだなw
今度やってみよう
0070呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:39:48.03ID:4maNNMVz
実って見た目以外に味付け効果もあんの?
でも少なくとも詰め替えてももう出し殻やろ・・・
0071呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:42:47.67ID:KHPydgFW
それならヘネシーのレーズン漬けにするわ
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:07:42.64ID:/3ToY1RE
そもそも初めから効果あるのか?あのリンゴ
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:22:40.32ID:QB/+7/VG
あれは見映えよくするためだし味を期待して作ってるわけでもない
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:02:15.44ID:/3oIhhPO
ヘネシーXOよりブラーXOの方が好きだ
ヘネシーはちとくどい
0075呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:04:28.16ID:bSCPITCL
ニコラシカ飲んでみたくてデビューした
レミーマルタンv.s.o.pという定番で行ったけど飲んだ後の余韻が癖になるな
寝る前の〆に一杯が至福の時間だわ
0076呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:38:18.65ID:yTCXfgHR
ブランデーってウィスキーより人気ないよな
値段の問題やろか
0077呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:03:43.91ID:cphWGxej
製菓用の酒ってイメージが強いんじゃね
0078呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:43:26.25ID:dVFKOt44
日本でのウイスキーブームはマッサンのせいだろうね。
海外でのブームは賞を取ったから。

日本のブランデーは世界で賞取ったわけでもないし、マッサンみたいにドラマなったわけでもないのでブランデーブームにはならないだろうね。
それでも海外ではコニャックはブームになってて、やはり中国が買っていくらしい。
0079呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:58:32.43ID:dFk8VyOR
マッサンでウイスキーがブーム???
ハイボールはともかくウイスキー自体にそこまで人気ないだろう
あと大きいのが山崎や角なんかの有名な国産があるから単純に世間に広まってるってだけ
0080呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:49:17.29ID:5zAxbz7r
ブランデーは昭和のおっさんのイメージあるからだろな
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:41.22ID:pLAIqi0S
>>79
30年前に比べりゃウイスキーは人気だよ。
若くして飲んでもオッサン臭いとは言われないくらいに世間の認知度は高まったね。
0082呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:00:35.47ID:6SEVl9sJ
>>81
ウイスキーはむしろ昭和から平成初頭の方が売れてたはずだよ
ブームなのはウイスキーそのものじゃなくてハイボール
マッサンとか関係ない
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:12:00.77ID:kLFVJfks
ハイボールが売れてる=ウイスキーが売れてる

に気付かないのか。
0084呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:19:57.29ID:INiqKK5A
香りはブランデーの方が好き
好みの問題ではあるが
だから混ぜて飲むのもブランデー
0085呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:33:02.97ID:6SEVl9sJ
>>83
またいつも通り突っ込まれたとこは見なかったフリ
都合よく話の焦点コロコロ変える人とは話せませんわ
0086呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:55:36.46ID:m71J9w9q
日本国内で消費されてるかはともかく、白州やら宮城峡やらにプレミア価格がついてなかなか手に入らない状態である事は間違いない。

投機目的も含めてたくさん買われているのは間違いない
0087呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:57:23.42ID:m71J9w9q
あとは一般人が寄る酒屋に行ってどっちが置いてる種類が多いから見れば一目瞭然。

例えばドンキならウィスキーは常時何十種類も置いてあるが、ブランデーは5〜6種ぐらいしかない。
0088呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:02:21.74ID:m71J9w9q
俺が思うに値段の問題がやはり大きいと思う。ウィスキーはジョニ黒やバラ12といった2000円程度でも上物の味が楽しめるがブランデーはそうはいかない。入門クラスのレミーマルタンVSOPですら3700円ぐらいする。

3700円出せればウィスキーならシングルモルトの10〜12年が普通に買えるし場合によってはオツリがくる。この価格差はやっぱり庶民への普及において大きな障害だろう。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:39:12.47ID:ZUo/totz
廉価品のグレープブランデーが劣悪だからだとも思ったんだが
自分はそんなに飲んでないのでイメージだけで語ってるのは否めない

XO3000円クラスの美味いフレンチブランデーがあって、知られてればまた違うようにも思える
0090呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 01:34:06.45ID:MvAalBEy
>>88
この価格差ってやっぱ国内の流通業者の力の無さから来ているのかね?
ぶっちゃけレミーマルタンVSOPなんて千円強位のレベルだもんなぁ
0092呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 04:50:54.66ID:8vhK1YX5
昔、友人が免税店かどこかで買ってきてくれた
ブランデーが忘れられない。
もの凄くバニラ香がしてて
お湯割にしたらより一層甘い香りが
引き立って美味しかった。
少し背の高めのビンでサントリーX.Oデラックスのような
ビン形でキャップは丸いガラスのような形で
ポンと開けるタイプ。わかる人いるかな?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:01:05.91ID:YwzJDA4Z
シンゴの入ってるブランデーは、この時期やっぱりアルコールから露出した部分は腐るのかな?
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:18:11.60ID:WHdy5FwG
>>92
免税店で扱うような定番のものでガラスキャップというとカミュかサントリーじゃないの?
0099呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:10:22.39ID:G/bupbjw
>>92
ヤフオクのコニャックを見てみたら?
コメントからさほど高くなさそうに思える
思い出のボトルが手軽に手に入る可能性あり
0100呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:17:57.16ID:8vhK1YX5
>>95 98 99
ありがとうございます。5年くらいずっと探してたので
ヒントが出て、もの凄く嬉しいです。
いよいよ見つけれそうです。
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:06:28.38ID:8vhK1YX5
度々すみません。ブランデーを探しておる者です。
諦めきれず、過去の写真さがしておりましたら、たまたま写り込んでいるのを見つけました。
こちらのビン形でバニラ香がはっきりとしている物を探しております。
宜しくお願い申し上げます。

http://imepic.jp/20200516/758030
0102呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:01:30.00ID:IawnwGyG
>>101

確証は持てないけどオタールの上位モデルの旧ビンに見える。
0104呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:17:51.01ID:8pjPK1Nt
安い思い出でコスパいいな、おいww
0105呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:26:41.08ID:p09AkaUR
替栓の形状が違うぽい。
オタールのはキノコの傘状なんよね。
>>101のは球に近い
0107呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:50:51.17ID:8vhK1YX5
皆様ありがとうございます。
確かにその時何本も頂いたので、もしかするとフタを間違えてしまったかもしれません。
0109呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:53:42.25ID:MvAalBEy
>>91
なんでそんな悔しがってるんだ?
ひょっとしておまえにとっての至高の酒だったのか(笑
0110呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:39:36.96ID:0+UOFINy
ウイスキーも飲んでる層だから分かるけどウイスキーブームは来ていた
特にジャパニーズと閉鎖蒸留所のモルトな
もちろん良いことなんて何もなかったわ
0111呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 02:34:56.28ID:slD02ym1
コロナでだいぶ減速してきた気がする
希望が持てるわ
0112呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:06:22.43ID:ubvuRJSv
お金持ちの人でもビンテージのブランデー手に入れたら茶こしでコルクかすこしながら空き瓶に移し替えてるって思うと妙な親近感が湧く
0113呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:49.10ID:ubvuRJSv
>>109
3700円は高すぎるけど1000円強はひどい
個人的には2500円ぐらいだと嬉しい
0114呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:51:47.76ID:p/fzuWOj
クルボアジェのルージュってのを飲んだけど、口当たりは最悪だな。
薬品の匂いがガツンとくる。後味はいいんだけど。
このルージュってブランデー、色の薄いのと濃いのがあるんだがなんなの?
0117呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:17.77ID:72ZkYxZe
嗜好品に価格も何も無いだろうに。

ジョニーウォーカーやバランタインみたく需要が高くて量産されてれば質の良いものが安い価格で手に入るのは当然でしょ。

逆にアホみたいにプレミア付いた山崎とかのNA買うならその価格のコニャックXOでも買った方が質が良い場合もある。

まぁ、個人的にはレミーでもVSOPなら三千円以下で買いたいレベルだけど、例えばカミュのXOエレガンスなんかもっと高くても買っちゃうよ。
いや、値段上がって欲しくないけどさw
0118呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:09:01.85ID:rou+ESuP
レミマは看板使った常弱向け製品ってイメージ
0119呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:34:47.62ID:GqzbSL5h
8000円くらいで買えるコニャックXOってまだあるの?
なんかもうクルボアジェとかも1万超えたのしか見かけない・・・
0121呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:21:26.85ID:WPLDB9c8
メルカリとかオクの胡散臭いカミュXOを買って飲もう
偽造品じゃなきゃ美味しくいただけるぞ
0122呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:40:10.39ID:GqzbSL5h
今初めてヤフオクでブランデー見てみたけど、やっすいの結構あるんだな・・・
詰め替えて再シールとか出来るもんなのだろうか
0123呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:20:39.06ID:EbfJswK6
シールしなおす方が手間じゃないかね。
0124呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:35:04.68ID:72ZkYxZe
8,000円クラスのXOだとオタールとかだねぇ。
0125呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:00:54.78ID:OVE1IKVw
>>103
101はオタールよりずんぐりしてないか?
栓はサントリーだなw
味のコメントからギリシャの若いのをイメージしてたんだけどな
0127呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:11:06.83ID:OZHAp/Vr
確かに「1万円のボトルだから味わって飲もう」って雰囲気になる。たとえ中身が5000円の物に刷り変わってても。
0128呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:43:57.27ID:YRbiOsvh
サントリー のやつって全般的に不味いの?
VSOPシルキーっての買ったんだけどゲロマズだった
なんか辛いの
ニッカのドンピエールはゲロウマだったんだけどな
ヘネシーやレミーマルタン、クルボアジェ、よりも旨かった
0130呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:06.40ID:GG+oMKDR
サントリーはそんなもんだVSOPなどの表記も規定外
ニッカはコニャクを仕入れて詰めてるだけー
0131呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:53:59.41ID:HTq8xsWj
ここんところ大手の話しか出なくなったな。
0132呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:27:31.66ID:GfojOZgQ
サントリーのVSOPなんて割り材だよ。
ブラックニッカクリアみたいな扱い。

と言うか、コニャック、アルマニャック以外のVSOPとかXOの表記なんてなんの指標がない奴だから。

100均のガラスコップ買って、それにバカラグラスってタイトルにしてるようなもん。
0135呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 02:17:13.78ID:o579mtwO
コニャックスレはブランデー系スレより優しいね、皆。
0136呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 05:19:33.20ID:0gUahale
首に巻いてるラベルまで一緒やん。すげーな。
0137呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:28:07.52ID:rsfmRUvC
めでたしめでたし
0139呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:38:09.95ID:JpTBkbiu
レミーオロメンVSOPはレミーマルタンより甘い?
0141呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:00:22.23ID:XOiOZThZ
ブランデー初心者で5大コニャックのVSOP飲んで見たけどマーテルが一番すきだった
0142呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:43:08.90ID:eUQa13O9
普通にヘネシーが一番美味いと思うけど
0143呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:42:10.65ID:qBA5oWTO
VSOPでくくるなら個人的にはクルボアジェが好きかな。

グラス注いで10分くらい置いてから飲むw
0144呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:17:16.01ID:AZIoyfRs
5大コニャックで一番お手頃なのはサントリーのVO
0146呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:05:48.20ID:SGtLMYjB
ヘネシーのレーズン漬けをアイスと混ぜると美味いよ
0147呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:21:00.78ID:tCW3B1iT
カクテル用にレミーマルタンVSOP
0148呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:25:28.87ID:jpA8NqSA
綺麗に意見分かれててわろた
vsopはどれを買えばええんや
0149呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:27:07.58ID:oeU0UFwk
全部買わないと自分に合うのは見つからないよ
0150呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:56.86ID:rImpTj3T
大体な目安

甘ったるい系、ヘネシー
バランス型、レミー
軽くて華やか、カミュ

クルボアジェは各等級で方向性がバラバラ、VSOPに関してはカミュよりボディー有るけどレミーよりは華やか。

オタールは飲んだ事無いすまん。
0151呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:24:58.49ID:rImpTj3T
オタールじゃねぇ、マーテルだすまん。
0152呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:43:43.58ID:OZHIbEvU
オタールってVSOPは五大とそんなに値段変わらんけど
XOは大分安いよな
値段なりの味なのかな、それともブランド価格差?
0153呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:53:16.08ID:FwhX1t0u
ポムドイヴは旨いの?
高いから迷ってる
0155呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:17:23.76ID:KFkKH1J8
ヘネシーは甘くてレミーは苦味が強い感じがする
0157呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:43:56.00ID:AD638WgR
コニャックスレでVOはやめようや。
0158呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:11:34.80ID:BJ7oWh0q
コニャックはただの検索用語でブランデー総合スレやろ
サントリーVOがブランデーかはよくしらない
0159呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:36:13.86ID:mV6GH3w/
VOはネタキャラ枠だから
ラムスレのマイヤーズみたいなもん
0161呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:14.77ID:YvMUqm4s
ブランデーって本来は辛口だからな
甘いほうが高級っぽいから甘く作ってるんだぞ
0164呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:30:46.56ID:QgamP00v
蒸留して樽熟成したそのままならって意味?
0165呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:55:52.73ID:/AvDwpKF
ポールジロー25年買った
香りの強さはヘネシーXOだけど、好ましい甘い口当たりはポールジローだな

あと、ルモルトン1989も合わせて買ったけど、まあまあ

個人的にはリンゴよりブドウかな
0167呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/27(水) 05:13:38.62ID:0htjZ2WP
ジローの25年って楽天で12000なのね。買ってみようかしら。
0168呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:25:39.02ID:ICtd5LVa
日本向けの25年白ラベルは、40年ものもブレンドされてるから、ノーマル版よりうまいらしい
0169呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:38:00.64ID:bQrYsWMB
カミュのジョセフィーヌ、フローラって当時いくら位だったの?800円だったから5本買っちゃったよ
0170呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:52:39.39ID:3Wut0Vkz
やまやでグランソラージュが2種類置いてあったんだけど何が違うかわかる人いる?
ボトルはぱっと見同じだけど後ろのラベルがフランス語と日本語の違いがあった
値段はフランス語の方が2500円ぐらい、日本語の方が4500円ぐらい
高い方がVSOPとかXOというオチでは無いと思う
0172呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:57:54.50ID:3Wut0Vkz
いま調べてても思ったんだけどやはりそういうことなのかな?
そんなに値段が違うものなんだね
ブランデー覚えたくて最近飲み始めたんだけどその辺詳しくなくてどっちにすればいいのか店頭で迷っちゃったよ
0174呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:41:20.84ID:lTFVVMGh
カクテル用にJPシェネ買ったけど大失敗
香りはほとんど樽の匂いだし味も変な甘みが強いしブランデーってよりも安い焼酎みたい
0175呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:19:33.87ID:Xwh4WUe9
>>174
俺もブランデー飲み始めたころに買ったけど、飲むのが辛かったわ。
0176呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:40:49.85ID:Ttbljy3p
ロープライスブランデー、飲んだことなくて最初に買ってみたのがコルベールとJPシェネ。
コルベールいいけどJPシェネは無理だった。。。
申し訳ないが今は風呂に入れてブランデー風呂用に使ってる()
0177呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:36:38.31ID:fL/ujpUW
その辺のカス酒買うくらいならもう1000円出して素直にヘネシーVS買った方がいいよ
0178呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:12:12.48ID:v2vSv00i
コニャックの樽ってウイスキーみたいにチャー入れするの?
0179呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:28:17.99ID:f8ugSfWy
バーボン樽でフィニッシュするのがあったらチャーミング樽使うだろうなぁ。
0180呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:15:44.76ID:6Y3wSIHc
ブランデーもチャーしてるよ
樽材の多くはリムーザンオークだしウイスキーとは方向性が違うね
0181呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:56:32.04ID:cxc2uvb6
ラーセンのバイキングシップシリーズってボトルの色が違うだけで中身は同じ?
0182呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:11:52.38ID:UU0p1sfY
>>133 ありがとうございます。早速買いました。これです。本当に嬉しいです。ありがとうございました。
0185呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:03:06.05ID:nnQS7uON
失礼、スレ間違えた

>>183
普通に両方作ってと言うだけではなかろうか
0186呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:43:59.11ID:B94IDrE0
>182 ぜひ味のレポートお願いしますー
0187呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:09:09.92ID:6UWo9Sq/
スコッチ派でブランデー にも興味を持っているんだが
価格とランクの感覚は変えないとダメだろうか?

カミュレミーマルタンVSOPが3~4k
それなりのランクのシングルモルトが手に入る価格帯だが
同程度のクオリティ・満足感が得られると考えて良いのだろうか?
0188呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:26:08.84ID:pqYfr0VJ
ニッカの最下位クラスでもウイスキー8000円クラスよりも旨い
0189呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:45:19.35ID:AQCdGvaJ
ブランデーというかコニャックだが
飲みだすと「これが一本一万か、”安いな”」という感覚になる
変えないとダメとかでなく、そうなる
0190呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:54.09ID:0cVm01g8
コニャックとスコッチシングルモルトを価格帯で比べるならコニャックの方がいいよ。
0191呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:08:51.46ID:fGLaVI7Q
個人的な満足感だけで言えば1万円ぐらいまではウイスキーで2万超えるとコニャックかな
もちろん例外はあるけど安くてうまいウイスキーはすぐ売り切れるから
0193呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:42:14.09ID:gKHCGSzf
コニャックは1万円超えのヘネシーXOまで飲んだことあるが、
ウイスキーは5000円のバランタイン17年が最高だわ。

5000円以上のウイスキーは好みの問題なんじゃないかと勘ぐってる。
0194呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:48:37.65ID:0cVm01g8
長熟の方が苦手って人もいるから味覚(好み)次第よ。
0195呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 01:29:15.24ID:pBS8E+TK
>>187
それ自分も思った
でも原材料が果物な時点で価格差があるのはしゃーないかな…と
スコッチでもピートやヨードが苦手なタイプならブランデーはかなり口に合うんじゃないかな?
それと値段高いから節制にも効果あるしw
0196呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:34:37.51ID:kHkKgO3r
低価格はウイスキー、高価格はブランデーがコスパいいよね。
ブランデーは2万出せばいいの買えるし
0197呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:23:13.24ID:jZBWQyfi
俺もウイスキー派だけどブランデーポチってみた
8000円弱のコニャックと5000円弱のアルマニャックの2本
前にヘネシーvs飲んだけど、いまいちだったからランク上げてみた
0198呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:18:54.99ID:EHM09G3j
今国産ウイスキーは値段と見合ってないしな
しかし酒屋のブランデー売り場の棚の小ささと来たら…
0199呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:56:38.40ID:vEjp1IzD
いぱん人にとってブランデーは
お洒落なお店で火をつけるのと
石原裕次郎(一定年齢以上)
くらいしか馴染みが無いものな・・・
0201呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:50:37.06ID:Qn3JJj94
ウイスキーの惨状みてると、あまり流行るのも考え物だよね
0202呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:20:17.00ID:pD9DgR0A
これでおよしよ
そんなに強くないのに
酔えば酔うほど 淋しくなってしまう
涙ぐんで そっと時計をかくした
女ごころ 痛いほどわかる
指で包んだ まるいグラスの底にも
残り少ない 夢がゆれている
0203呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:50:12.76ID:FBLa66DF
ウイスキーってスコッチでも原酒不足になってるらしいけど
ブランデーはどうなの?
0205呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:59:07.12ID:zz7J71f/
家飲み用にマーテルVSOP買ってきた。
五大コニャックのVSOPでは一番好みなんだが、やはり少数派か?
0206呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:47:46.80ID:whLbBzqB
リンゴの入ってるブランデー飲んでる人いる?
あれリンゴ露出したらやっぱりそこから腐っていくよんだよね?
夏場は飲むペース考えないといけないのかな
それとも途中で何かしらの方法でリンゴを取り出すの?
0211呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:13:53.78ID:whLbBzqB
かなり不味いよ
リンゴの変な味が出て、それが腐ってるような味になってる
0213呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:20:39.13ID:OrYTbJCm
ブランデーはほとんど飲んだことないけどアルマニャックのサンヴィヴァン?のxoをジャケ買いした
結構癖強いなこれ、プラバルーンみたいな臭いするし何日か飲んだらなれるのかなぁ‥
0214呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:08:01.57ID:h7KBojlr
リンゴは腐るのがなぁ
家族で飲むんならいいけど1人ではキツいよな
瓶がもう少し大きければ常に継ぎ足しでいけるんだがね
0216呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:34:53.81ID:aEd+BBNB
ウイスキーが高騰や終売でうんざりだからコニャック始めようと思ってる
最初はポールジローがいいんかな?
0217呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:52:28.96ID:sshcMGKZ
ヘネシーxo

フリマサイトなら一万ちょいで買えるやろ。
0218呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:19:22.00ID:6UTYJSCR
>>216
ポールジローは値段上がり気味だからジャンフィユー トレヴィユーおすすめ
俺も普段飲み用のウイスキーの終売で悲しい
幸いやまやで見つけられたから2本は確保できたけど
0219呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:03:08.05ID:TrcYuLFo
ブラーのXO買ったらクソ美味かったんだけど、ヘネシーのそれならもっと旨いのかな!?
0221呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:33:18.45ID:TrcYuLFo
意味のないレスしてスレを消費すんな
それ聞いて「あ、そうですか。なるほどね」となると思うか?
0222呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:53:27.88ID:I8LenLkZ
レス乞食だろうけどヘネシーの方が旨いかって質問なら好みとしか言えないよ
俺もブラー好きだけどヘネシーXOはもう買うことはないだろう
0223呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:15:17.08ID:2yY4tQHz
いまどきスレの消費とか言ってる人いるのかよw
0224呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:51:42.72ID:deGeaxEO
ブラーってカルヴァドスだけじゃないんか?
0225呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:52:56.04ID:9aismM3f
元々甘党の俺はヘネシーXOの甘みと香り高さは好きだけどな
添加物いっぱいだろうけど

レミマルタンXOやカミュXOクルボアジェも試したけど
最後は何故かヘネシーに戻ってしまう

ちなみにポールジロー25年も出したけど、これは味覚の鋭い人向けであって
俺みたいに添加物でごまかせれる奴にはむいてない
0228呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:11:21.49ID:JAiHYW8Z
誤魔化せる
誤魔化される

「ら」は関係なくね?
0230gaulo_capo
垢版 |
2020/06/17(水) 12:25:51.44ID:Bt0yzcBi
誤魔化せられる
0232呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:13:55.36ID:dzAYMVGy
ヘネシーは、VSOPですら熟成とは無縁な人工的な甘みが強いからな
味わい深さより、色濃さや甘味をブランデーに求める人はヘネシー一択
0233呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:57:12.20ID:UKHLjbYr
ポールジローって年数関係なく全部無添加なの?
0235呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:39:25.07ID:Q3UOrI7U
人工物なんてまともなブランデーには入れられないよ
0236呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:22:50.48ID:4lQgrQnf
糖やカラメル入れてるんだけどね、有名どころは
0237呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:23:36.67ID:gxLbN1TH
漢は黙って腐れぶどう酒のやかん蒸留の焼けて腐った木箱熟成よ
ボウフラも湧かねぇ
0238呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:09:19.07ID:7D/TdNAs
カラメルや砂糖を入れている方が年代別に比べた時ある程度味が安定してるの?
0239呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/18(木) 04:06:15.52ID:Y1MeVEe/
そりゃ色とか味の調整用に入れるんだから、調整後の方が当たり前に揃ってるだろ
0240呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:42:25.85ID:5yNX3/Za
父の日のプレゼントにおすすめブランデー教えてください!
0241呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:20:50.27ID:pwEejLsn
>>240
肩たたきしながら育ててくれた礼を語ってやれ
0243呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:25:51.10ID:0t0rh7wL
VO厨はとりあえず樽に入ろうか

カミュのXOは美味しかったよ
古いやつね
0244呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:37:59.68ID:HmCw9FC+
親父さんの好みを聞きたい所だけど、えてして貰ったと言う事実でなんでも嬉しいもんだろうから。
予算なんぼ考えてるかで色々言えるよ。
0245呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:15:32.69ID:InggQJFJ
父にレミーXOを送り
自分用にラニョーサボランレゼルヴスペシャルNo20を注文してみた
0247呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:11:01.01ID:V23P342G
ブランデーグラス買ってみたけど自分の馬鹿鼻と馬鹿舌じゃほとんど違い感じなかった
0249呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:07:59.42ID:WuJdjrzo
気分良く飲めればそれでいいんじゃないか?
0250呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:27:34.64ID:qVJi6xRW
あの〜デラマンってDELUXなマ●コって事で桶??
アンセストラル梅〜
0251呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:24:09.18ID:Z0tFZx93
ロンサカパの23飲んだけどヘネシーXOのように感じた
ダークラムって飲んだことなかったんだけどこのシロップ感はすごいな
原料的にはむしろヘネシーのシロップ感が凄いというのか
0252呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:23:18.89ID:dWb641hu
ロンサカパ美味しいよね。
23でこれだけ美味いならXOも飲みたくなってきて購入しようか思案中笑
0255呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:07:44.46ID:tC1B6iyw
>>233-236
美味しんぼあたりでありそうだな
山岡がレミーとかクルボアジェやヘネシーを「こんなまがい物のブランデー飲めないよ」とかこきおろして
ポールジローやジャンフィユーを本物のブランデーだと紹介
0256呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:29:01.70ID:JY5j4Y0z
ぶっちゃけ、
うまいと思えるのであれば
それで十分だよなー
よけいな情報とかいらんわ
0257呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:44:49.83ID:z8bywr8c
本物でイマイチなのと偽物で美味しいのだったら偽物飲むわな
0258呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:50:33.48ID:IkRCj3Aq
サントリーは言われてもしょうがないけど流石にヘネシーやレミーを紛い物とは言わんだろw
0259呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:59:39.83ID:tQ428AI8
あの程度のレベルで決して安くもない現行のヘネシー VSやレミーVSOPなんかは、
紛い物呼ばわりされても差し障り無いかと
0260呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:44:21.62ID:WRCnCpV4
美味しんぼワールドだとカラメル入れたら全アウトまでありえる
0261呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:22:44.77ID:+P5BnSBy
さすがにネゴシアンとプロプリで分けて説明する体裁を取ると思う

その上で本当の愛好家はプロプリを〜みたいな形でマウント取ってくると見た
0262呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:51:37.88ID:Oa7pebpP
コニャックはVSがイマイチってのも含めてコニャックだから。
0263呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:11:44.53ID:K99r6Kry
美味しんぼなら本物はプレフィロキセラまで〜とか言いそうw
0264呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:33:02.84ID:kOf9DNxY
知人の家で超音波熟成の飲み比べしてきたけどなかなかおもろいやん
3人中2人ブラインドで飲んで3人全員柔らかくなったとのイメージ
原理的には瓶のまま保管してるのを時間短縮しただけらしいしこれが厳密には熟成じゃないけど瓶熟成って言われるやつか
0265呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/20(月) 03:22:22.97ID:DeJ+gIC+
ポールジロのトラデシオンはあともう少し高いのを買う必要がありそう
0266呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:49:11.38ID:bLARaQGY
>>261
でもね〜ネゴシアンの方が樽使い上手だよ実際!デラマンとかDYUPUY!熟成庫の環境が香味に与える影響も多いにあるけど
0268呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:21:59.82ID:A8axztX9
ラニョーレサボランNO20美味いわ
買って良かった
0269呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:07:48.26ID:GWYPw9yJ
ブランデー初心者がカミュVSOP買ってちびちび試してる
調べたら室温がいいらしいけど、口や喉がやたらピリピリ
冷蔵庫で冷やしておくと刺激が少なくなって香りを楽しむ余裕もあるんだが、やっぱ冷蔵庫は邪道なの?
チョコ食べつつ冷蔵で冷やしたブランデーはあかんのか
0270呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:21:03.50ID:i6UoI2mm
>>269
ブランデーベースのカクテルだってあるし、美味けりゃ何でも良いんじゃない?
0271呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:25:15.61ID:A8axztX9
好きに飲んだらええやん
自分が美味けりゃそれが正義や
0272呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:38:22.14ID:GWYPw9yJ
あったけえなぁ・・・
ありがとう
0273呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/25(土) 02:55:49.15ID:6FIe3bH0
>>269
若いブランデーもワイン同様グラスに注いでから30分とか置いておくと開いてトゲトゲしさが減ったりするぞ
そんなに待てるかはあれだけど
0274呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/25(土) 03:03:24.76ID:6FIe3bH0
待たなくとも液面広めのグラスに入れてスワリングするほうが楽か
0275呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:16:37.06ID:SZGEj5v7
>>269
ハードリカーの心得

一口舐めて涎で水割り作るべし
呑み下しのち呼気は鼻から風味を堪能すべし
追い水飲むべし、なお水も一口舐めてさらに水割り堪能すべし
二口前には追い水で流すべし
0276呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:02:08.37ID:TbHNDxhK
>>269
美味く飲めればいいんだよ。飲み方は自由。邪道というものはない。
ウイスキーだって冷凍する人もいるからね。
0277呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:18:35.43ID:cXPShDNR
俺も飲み方自由には賛成なんだが、
冷蔵庫の使用は気をつけた方がいいと思う。
他の食品のにおいがついたり、冷蔵庫の脱臭機能で香りが死んでしまったりするから。
コニャックなんかの場合だと、これが致命的になるときがあるからね。
多くの人が痛い目を見てるんじやないかな
0281呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:59:32.02ID:Zy1Mempi
最近スレの勢いが落ちたからか他人へのケチと問わず語り大好きなおじさんが大人しいな
大人しいからスレの勢い落ちたのか
0282呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:42:27.25ID:MUp8RQNL
瓶なのに匂いが付いたり抜けたりするか?
ちゃんと蓋しろよ
0283呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:12:44.18ID:SxbkjNp/
コニャックを冷やすときって
瓶ごと冷やすん? 取り分けるん?
0284呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/27(月) 03:33:59.99ID:qWSw4/bl
>>275
これはハードリカーな

ブランデーと逆な
0285呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:58:41.60ID:2F2qLzq+
>>284
ブランデーはソフトリカーとでも思ってるのか?
0286呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:34:49.92ID:h6JwA/oy
チェイサーはコニャックを不味くする なるべく飲むなよ
0287呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:02:42.63ID:Tgx9oAHg
飲んでも飲まなくても美味いのは美味いよ
チェイサーどころか割った方が好みに合うときもあるし、好きに飲ませろや
0289呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:47:24.61ID:G82KKvJz
別にすきにのめばいいじゃん
気にしなければよくない?

個人的にはアルマニャックは割らないことが多いくらい。
0290呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:00:29.33ID:ZPgkX0jh
このスレで教わったやつだけどVSOPに少しだけ水入れるのはいい飲み方だ
0292呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 09:55:36.70ID:6Jbakz6W
加水はブランデー、ウイスキーどっちでもやるよ。
0294呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:04:52.66ID:sV0qXA/P
日本酒の場合は味を変えて楽しめはするけど
飲みやすくする、旨くなるというのとはちょっと違う
0295呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:37:25.92ID:X1Rus334
紙パックのブランデーベースリキュールってどうなの?
本来は果実酒漬ける用のやつだけど、金がないときにw
0296呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:50:42.60ID:sV0qXA/P
美味しかったら本気で驚くわ
是非レビューしてみてくれ
0297呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 15:54:11.41ID:/XQ/SOzi
>>296
俺が試すことになるのかw
明日買って飲む予定
0298呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:13:48.65ID:1+VG+l+F
金がないとスーパーで売ってるVO試したくなる…
あれジンジャエール割とかなら飲める?
0299呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:17:14.12ID:/XQ/SOzi
炭酸で割れば甲類焼酎でもそれなりになるから
安いやつでも炭酸割りならいけるはず
0300呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:09:33.63ID:cB0zgDPd
ショットもいいよ 砂糖とレモン齧ってニコラシカで飲むのおすすめ
0301呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:45:23.14ID:a2Owf0kY
>>300
オレも安いのはショットがオススメ やっすいテキーラより何倍も良い
0302呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:21:10.40ID:701PO8rq
コニャックは常温で飲むのが正解?
0304呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:56:24.56ID:bQ06Fiuu
長熟コニャックって香りメインでボディはペラいものが多いから香りがしっかりたつ常温より若干高めくらいがベストだけど別に気にせず冷やしてもカクテルにしてもどっちでもいい
0305呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:30:48.39ID:ZXFOnQF5
>>275
なにが心得だよ山岡家でラーメンでも食ってろ
0306呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:25:30.55ID:PQIGfubJ
>>304
ペラいのはそんなに無いだろ
ポールジローと58Fペイローくらいしか記憶に無いな
JFno1もちょっとそれ気味だったかな
0307呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:50:34.58ID:bQ06Fiuu
長熟で40度のやつはペラいの多いと思うけどな
というか熟成中に加水して40度にしてさらに長期寝かせるからボディは弱くなるのは仕方ないと思う
0308呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:06:30.47ID:701PO8rq
やっぱり香りに浸りたいなら常温なんだね
冷凍庫で冷やすの止めよっと
0309呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:30:27.30ID:PQIGfubJ
>>307
長熟で40度ってどんなのあったかな?
思いつかないんだよね
大体が樽で40度近くまで落ちたのを誇る印象よ
大手のエクストラとかかな?
0310呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:24:48.38ID:5S+UMpwN
>>307
熟成したものを加水して40度にしてから更に長熟したら
度数はもっと下がってしまうぞ
0312呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:41:39.53ID:bQ06Fiuu
>>309
ごめん 大手のやつに多い印象
プロプリエテール系はハイプルーフもあったりするし加水でもボディ強いやつ多いかも
0313呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:51:33.21ID:7WA3hqB+
>>297だけど、兵庫の無名メーカーのブランデーベースリキュールをやまやで買って飲んでみた
税抜き1450円なり

香りはお察しだけど水割りでも何とか飲めるレベルだった

イオンには合同酒精のやつもあったがそれはやめた方がいい。ブランデーベースと書いてるのに主原料が醸造アルコールw
0314呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:35:41.78ID:LJCFTeU8
りんご入りカルヴァドスて、飲み終わったあとはどう処理すれば良いんだろ?
0315呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:20:37.07ID:j4VDZPP+
エイッ!!ガッシャーン
サルベージ、サルベージぐふふ
0316呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:24:44.61ID:peDLoW24
ええ、、、やっぱそうなのか、、、
なんかロマンある使い方ないのかな
上の方で別の酒入れるみたいな話あるけど、なんかこうアクアリウムみたいな感じにできないものか、、
0317呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:27:04.74ID:WlanuxNS
>>314
洗剤みたいにそれに補充するカルヴァドスがあるぞ
飲み終わるまで放置では無く、こまめに補充して絶えず浸かってる状態を保つんじゃないかと
知らんけど
0318呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:49:44.88ID:KdIWp3kO
エージェンシー1973プティットシャンパーニュ買ってみた。
Dupuy1973やレロー1973といい、73年はうまいのが多い気がするので、当たりだといいなぁ〜。
0319呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:03:15.21ID:fYrMd66H
でもラベル柄がジョニーデップなのはなんでや?
0320呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:19:50.52ID:pB/lSEsL
>>317
なるほど、、、
飲み切る前にけんきゅうせなあかんなあ、、、
0321呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:22:33.27ID:yGw51pPx
飾り用なら、流行りの高濃度アルコール入れとけばいいじゃん
0322呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:48:29.40ID:XipfoCJY
手刀で割る
調子がよければ林檎もきっと割れるはず
信じろ
0323呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/16(日) 03:05:12.45ID:98GZYF/R
エージェンシー?
俺はリージェンシーが好きだ
日本以外に欧米から植民地を逃れられた微笑みのブランデー
0324呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:38:37.74ID:cTGblqgj
焼酎ブーム ウイスキーブーム ジンブームの次はコニャクぶームか
煽ってみたがテキーラブームとラムブームは来ませんんでしたw
0325呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:50:03.46ID:WJEqFHFL
ブランデー初心者なんだけど、バロンオタールVSOPっての買ってみた。飲み方がよく分からないから石原裕次郎の真似して、手でグラス温めて飲んでみたら仄かな良い香りはあるけど、ほぼエタノールの匂いしかしなくて全然ダメで、試しに今日はロックで飲んでみたらなかなか旨いね。でも、これってXOとかもっと熟成期間が長いウイスキーならアルコールの刺々しさもっと減るのかな?良い部分の香りは好きだから、エタノール臭が軽減されるなら挑戦してみたいんだけど。。
0326呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:09:07.93ID:JZkgJVa0
エタノール臭が気になるなら30分くらい置いとくといいぞ
カミュXOは甘い香りでそこまでアルコール感が気にならないと俺は思ってる
0327呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:08:48.33ID:kRJCqKrd
>>325
30分置いておく。。早速今夜やってみます。
カミュXOですか。割とお手頃な値段だし、今のボトル空いたら試してみます!アドバイスありがとう。
0328呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:31:00.04ID:qbyBgQjJ
置いてるだけでもいいけど、グラスを回してスワリングすれば10分もすればアルコール感は少なくなるし甘い香りが漂うよ
0329呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:20:07.25ID:53pJR8hH
>>328
なるほど。前回は手で温めたのがダメだったんですかね?それも試してみます。ありがとうございます。
0330呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:09:12.17ID:d34QS74V
コーヒーをチェイサーにゆっくり時間をかけてスワリング?しながら飲んでみました。下手に温めずのんびり飲んでみると甘い香りと味が楽しめました!教えてくださった方々ありがとうございました。ブランデー、ハマっちゃいそうですw
0331呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:31:31.33ID:DpW8RsY9
>>330
横槍だけど、時間おくとアルコール感と一緒に揮発性の高い香りも飛んじゃうのは留意ね。変化を楽しむのも呑み方の一つだけど。
基本的には長期熟成もの(≒値段が高い)ほど香りが芳醇でアルコール感がなくなる傾向。
コニャック好きだけど、値段と入手性でたまにしか手がでないのが我ながら悲しい。
ハードリカー楽しめるならウイスキーも安くてうまいのいっぱいあって楽しいよ。
0332呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:48:58.60ID:DXjxhczD
>>331
そうなんですね。今のを飲み切ったらお勧めされたカミュXOを買ってみようかと思います。
ウイスキーは結構好きですね。って言ってもそんなに色々な種類を飲んだことがないので色々試したいとは思ってました。
0334呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:26:39.63ID:z5tFY5Jp
誰かコニャックエキスパートで注文したことある方いますか?
0335呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:35:40.48ID:Wc73Kl+a
ラニョーサボラン45年買ったけど、俺の好みじゃなかった
レミーマルタンと同じ独特の「臭み」があって、そこが馴染めない
カミュは軽すぎる感じがするし、今のところヘネシーXOか25年以上のポールジローの2択かな
0337呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:33:35.38ID:kGByk03x
ブランデーを始めてみようと思うので聞いてみる
レミーマルタンVSOPとニッカドンピエールVSOPは味はけっこう違うの?
値段は倍くらい差があるけど
0338呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:34:26.59ID:hvJpkH1q
>>336
いや、逆にブランデー好きが高じて毎月の小遣いのほとんどをブランデーにしか費やしていない
好みの問題だけど、個人的にはポールジローが1番上手いと感じる
0339呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:27:44.08ID:LF5IIHSR
>>264
超音波熟成器、持ってるけど、確かに柔らかくなるけど、バランス崩して、まずくなる場合がある、あれ
安い酒でアルコールきついやつはやると良いと思うけど、高い酒は怖くてできん
0340呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:41:20.72ID:/hx421xd
>>337
レミーマルタンVSOPの価格はブランド戦略によるもの
実際は半額くらいが適正と思った方が良いよ
ニッカドンピエールVSOPは飲んだこと無いが
まあでも生産国も原料も造り方も微妙に異なるから
味はけっこう違うだろうな
0341呑んべぇさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:02:47.64ID:8Z1rfUIu
その二つは温かく見守るにとどめよう
ジャンフィユーかポールジローから始めましょう
0343呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:38:53.71ID:iKYe5ngd
サイドカーうまいな
0344呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:18:34.67ID:jf5v7JkG
サイドカー
うまいね
誰が考えたんだろうというくらい
ジントニックとサイドカーはノーベル賞もの
0345呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:13:53.66ID:RylIUMmE
フランスの通販サイトからボトルを引っ張った。日本じゃ見かけないのがたくさん在って面白いけど、送料40$はかかるなぁ。
0346呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:15:09.37ID:C9eC8jwT
あれって税金二重取りなんだっけか
0347呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/03(木) 07:01:15.11ID:Xs0CaLD+
日本からの注文でもVAT取られるサイトだと二重課税される
0348呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:58:15.01ID:M784IbiY
フランスからボトル到着したけど、段ボール箱のどちらが上かわからんあげくに、取り出したら蝋封が粉々になっていた。。。
0349呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:32:45.59ID:p218zyCc
>>345
すごい。思いつきませんでした。
通販サイトはどちらですか?
ヒント教えてください!
0350呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:48:21.36ID:ijdtAzao
>>348海外通販とはいえ「this way up」と「fragile」は必ず書かれてるものかと思ってたわ
ウイスキー系の大手通販サイトにもコニャックあるしそこで買う方が安全だな
0351呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:42:19.01ID:vLMgrrve
エクスチェンジだと配送はドイツDHLで安心なんだけど、コニャックの品揃えは武川とそんなにかわらないよね。そして高い。AEドール8で365ドル・・・
もう日本じゃ手に入らん!って時にカリラ30年と35年を買った。
フランスの通販は凄いコニャックの品揃えで閲覧するだけで楽しいけど、配送があれだと高額品の時に事故が怖いです。
0352呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:20:20.40ID:cY0JM7KH
業者に頼んでるのに運ゲーなの?
0353呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:35:39.85ID:EZ06nA7L
チミ達相変わらずしょーもな
もっと良い方法あるんだが…
0354呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:43:47.74ID:ACw0pQ/r
チミ達相変わらずしょーもな
もっと良い方法あるんだが(ニチャア…
0356呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:28:58.36ID:aTz+7mlw
>>353
そんな程度で良い方法だなんて年寄りは視野が狭いな
世の中にはさらに良い方法あるんだが
0357呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/10(木) 06:43:56.86ID:BPVWi2tf
>>342
持ってるやつの説明書には、ボトル1本でやってください
って確か説明書には書いてあったはず
酒の容量が少ないと、超音波が影響しすぎるとか書いてあってやめたような覚えが。
でも、飲み飽きてきた残りのボトルとかなら良いかもだな
0358呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:18:46.75ID:VWFgmdTq
明日買う?
0360呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:28:13.90ID:XqXA9Zw7
Dupuy73と90が
0363呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:20.95ID:KkrwbnIu
2本とも買ってもうた
0364呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:02:54.80ID:oJ+wSy7+
>>363
DUPUY、是非感想をアップしてくれ
買おうかな。悩む。
0366呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:17:00.68ID:+9cpfK6o
lot72と66をもっと買っとけば良かった
0367呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:52:53.88ID:4ec4qvUD
だよなあ。同意ですわ。
0368呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:17:35.55ID:ckcqA/ZT
まぁ良い酒だと思うけど、そんなに本数を抱えても
飲みきれないでしょ
0369呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:35:33.67ID:la2Amn5E
そうなんだけど人間としての妄執が。
お恥ずかしい。
0370呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:03.86ID:EhzgregE
ちなみにDupuy75は酸っぱくて、Bar飲みだけでイイやと思った。
0372呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:02:25.39ID:EhzgregE
>>371
すんまへん。パラフィルム巻いてボトル群のどっかに入ったままになってるンご。
0373呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:21:44.68ID:HDiP+4C0
誰もコニャッイね〜
0374呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:24:33.71ID:HDiP+4C0
そういえば初めてカルヴァドス飲んだ時、冷たい感じがしたのだけど、カルヴァドスはみんなそう?たまたまかな?
0375呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:58:02.05ID:7/jelfLG
>>373
そこは 誰もコニャックなったにゃー じゃね?

ジャンフィユーは岡永から鯉沼さんに輸入元が変わったのかな?
0378呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:45:16.56ID:aIPuvulK
Dupuyはあのクソでかい木箱いらないから3k安くしてほしい。
0380呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:48:51.59ID:MuCDb78F
>>377
美味い
90良いよ
0381呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:23:40.91ID:IE/Zi8WT
73当たり
73で62%は地雷か当たりのどちらかだと思ってたけど、南国感ハンパない。
73のプティシャンパーニュは全体的に当たりなのかもしれん。○川の在庫にあるフランソワーズマランジェも買おうかと検討中。
0383呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:51:26.14ID:Fc2GhrfN
>>381
君ぃ、事実陳列罪でタイホだよ〜。
0384呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:47:16.39ID:/zsvOXJI
うまいとは思うけど、そこまでか?
いや、うまいとは思うよ、73 も 90 も
0385呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:43:59.76ID:GGI5kXIb
ウェアハウスの非常に乾燥したロケーションで保管されていたもので、量は減りながらも度数の落ちなかった長期熟成コニャック。ともにフィネスを感じ、それぞれの個性を感じる素晴らしいテクスチャーながら、ストラクチャーもしっかりした魅力溢れる仕上がりです。

この宣伝文句は気になる。コニャックの熟成で湿度の低い乾燥したところに樽を置くというのが非常にヤバい気がする。
0386呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/21(月) 05:40:11.65ID:QezXq+hQ
>>385
湿った蔵でアルコール度数をガンガン落とすのを売りにしている某社は薄味だから
そういうのは濃い味になるんだろうな 
JFの92は濃かったから乾燥貯蔵だったんだと思う
0388呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:35:01.64ID:l275tU1g
>>387
90は信濃屋のネット店にあるよ。10/1からセールらしいから、対象になるなら買おうかな。
0389呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:42:09.18ID:rozlvFZA
>>388
セールは知らなんだ
アルマニャック買おうかな
0391呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:21:49.99ID:yltjVzj6
全部ってすごいな。
過去のLotはどこらまであるの?
0392呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:23:32.50ID:1EbA5GY1
>>391
そんな事ない。鯉沼会長が輸入したヴィンテージ表記4つと信濃屋lot表記が6つの10種類だね
0394呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:15:16.82ID:1EbA5GY1
ピエールフェラン ミレニアム記念ボトル62▪65▪68木箱に証明書付き
エクショーの73
デラマンなどのアーリーランテッドもの
ジャンフィユーのミレジム各種とレゼルヴファミリアルのクリスタルデカンタ←これは調べてもほぼ情報なき古いミレジムものにつき内緒
▪▪▪年寄だなぁ
0395呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:25:30.10ID:1EbA5GY1
>>393
それは好みの問題なのでなんとも
個人的にボルドリはちと落ちる。ブラインドでも違いがわかるくらい
プティットとグラシャンは違いがわからないくらいハイレベル
0396呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:47:36.21ID:rozlvFZA
>>395
他の銘柄だとボルドリって貼りつくような単調な甘さが気になるんだけどデュピュイも同じかな?
0397呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:01:12.39ID:teLgHf2j
ちと言葉足らずやった▪▪▪例えば
鯉沼氏の73プティシャンと信濃さんの73は全然違いわかりますよ
前者はフルーティー全開バランス良し
後者は香木っぽさがより強いです
ようするに甲乙つけがたいそれぞれの樽の良さうまさがあるって言いたかったの
0398呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:08:56.07ID:teLgHf2j
>>396
いや作為的な甘さはないよ。おやすみなさい zzz
0399呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:20:49.47ID:teLgHf2j
連投スマソ。何が少し落ちるかは華やかさやね、顔がにやけてしまうような香味
寝ます
0400呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:59:23.52ID:QBfdfiKV
dupuy73(旧)は良かったよね。
今でもBarで話題に出る。
残り1本だから開栓出来なくなってしまったし、目白で見かけた時に買っておけばよかったよ。
0401呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:37:40.08ID:D8G1/Apr
八重洲に73ある。
0403呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:37:37.92ID:rcgWNSd7
にじゅう幾つだかが美味いんだぞ
知ってた?
0404呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:26:09.78ID:TdYji+5C
>>403
テセロン29なら持ってるけど、DUPUYの20年代は知らないな
近年はテスロン表記がふえたね。仏国の和表記はムズイつか曖昧やね
0405呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:11:02.56ID:zFJtzmcV
>>394
デカンタでミレジムあるんだ!?
RFクラスなら50年以上だろうから
50樽熟か80近辺樽熟の2種類のうちのどちらか?

dupuyは15なんてのも有るよね BG表記だったかも
テセロン29と似た黒い葡萄の香りがフレッシュに残っていたから
デミジョン期間が長そう
0406呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:41:42.89ID:zPbJXo+w
ブランデーに初挑戦しようと思ってるんだけど値段が手頃で初心者におすすめなブランデーってなんかある?
0409呑んべぇさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:08:18.66ID:hnAHHr/k
>>406
過去のやり取りを読んでないのか
VOって書いてあるぞ
0413呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:57:20.67ID:53w2IOUx
dupuyマジで売ってないな…
初心者で最近興味持ったんだが残念
0414呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:30:59.55ID:9h1n1JpI
dupuyは2年に一回ぐらい出るから大丈夫かと
0415呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:12:40.64ID:5O7UjF4b
>>409
面白いつもりかもしれんがこういう趣味スレで嘘教えるのは性格悪いだけぞ

>>410
ブラーXO
0417呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:03:24.47ID:E46sfCWn
>>406
悪いこと言わないから同じ値段で Hennessy VS ベビーボトル(200ml)買っときなさい
0418呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:21:05.80ID:GufXsDsH
半年ほど前に買ったレミーマルタンのVSOPを久しぶりに飲んだら飲みやすくなってた
単なる気のせいかも知れないけど角が取れて丸くなったように思える
0420呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:25:28.29ID:eflyo+mu
エージェンシー プティシャン lot70 ポチっとな
はてさて
0421呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:48:06.40ID:qd6ak5Es
Dupuyのlot.75をあけてから2年
やっと本気になってくれたみたいだ。
0424呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:46:49.79ID:bEE/szMJ
>>422
まず強かった酸味が穏やかになった。主張は減ったものの確かな酸味はあるんだが、これが味に厚みを作っている。
元々あったんだろうが、フルーツ感が明確になってきた。
0425呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:29:22.83ID:wGY30828
日頃はシェリー樽のシングルモルトがメインでコニャックを飲み始めてみたいんだけど手に入りやすい奴でお奨めを教えてくれたら嬉しくてシッポを千切れんばかりに振ってみます
0426呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:46:21.75ID:bEE/szMJ
モルト飲んでる人が入りやすいのはポールジローかな
予算次第のところはあるけど、25年おたりから始めてみてはどうだろうか
0427呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:34:12.19ID:YLP9Qq4R
ヘネシーvsopプレブリッジも入りにはいいぞ
0428呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/12(月) 03:32:15.57ID:Inj4oxwP
レミーの1738てこのスレ的にどんな評価?
0429呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:37:52.98ID:CdJSpvhT
>>428VSOPを買うと小瓶ついてくるからたまに飲むけどフルボトルで買うほどのものではないかな
0430呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:58:06.48ID:LxC9tUxv
>>429
なるほどありがとう
0431呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:08:25.60ID:3tLNMWx5
>>425
シェリー樽モルトが好みなら淡い味わいのコニャックは違うと思う
多分樽がガッチリ効いたコニャックを好むはず
入手が楽な壜には無い 現行商品にも少ない
モルトを輸入している代理店が最近輸入し始めたコニャックか
オクなどで4−50年前の古い壜を探すと幸せになれる可能性が若干…
0432呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:13:45.45ID:3tLNMWx5
追加 古い壜は高グレードではなくナポレオン未満を漁れば喜べる壜に当たるかも
0433呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:21:43.43ID:+IDQVWEx
ヘネシーvsをデカンタに入れ替えて飲み始めればアルコール感和らいて飲みやすくなると想像
0435呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:17:56.08ID:CA0QYJ3d
百聞は一見に如かずだろ
聞いて判断するよりどんどん試していけよ
0436呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:31:36.06ID:7h7DzxHR
シェリー樽の甘い華やかなところはコニャックに少し似てると思うの
0437呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:56:31.08ID:PsDO1Mpb
>>435
それなのになぜ聞くのかってところに思い到れないところが金持ちってやーね
0438呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:21:20.43ID:sjgYT1VN
どこのバーでも置いてるならそう言えるんだけどブランデーが充実してるバーは少ないからなあ
0439呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:52:47.20ID:cmg0BDls
今はやっぱりブランデー出なくて種類多くは置けないって言われたなぁ
置いてあるのはカクテル用だろうな
0440呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:06:30.50ID:illetrfl
>>433
昔と現代では風味付けの方向がかなり違うのよ
>>436
似てるね ただ長熟になるとそれが消えて別の華やかさになるのよ
だから若いフルーツ感と強めな樽のオールド低グレード
ちょっと喉に引っ掛かるようなシェリー樽風味は長熟コニャックには無くなっちゃう
0441呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:39:43.00ID:XT/G2MjT
ウイスキーあまり飲まないから詳しくないんだけどシェリーって似てるのか
今手元にあるマッカランはブランデーとはまったく別方向だからあまりピンと来なかった
ブランデーと同系統の味わいの銘柄教えてほしい
0442呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:39:00.38ID:/gGWKHz3
寧ろマッカランは方向は近い方だぞw
0443呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:02:21.35ID:aRNzUP/z
マッカランは12年のシェリーを飲んだが全然違うと思う
別の種類は知らん!
0444呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:19:55.14ID:HQnQlz0i
長熟のアルマニャックってどんなもん?
アデルフィのアルマニャックが気になるんだけど
0445呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:50:21.00ID:JAvXhILG
>>443
最近のボトルだと樽味であってシェリー樽味じゃないからな マカラン
シェリー樽が際立っているのは70年代以前のボトルらしいから庶民にはおいそれと飲めないだろ
現行で評判いいのはアラダイスあたり?
0446呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:54:56.25ID:wns1QdW7
シェリー樽のウイスキーがブランデーに似てるっての香りだけかと思ってたけど味わいや風味が似てるのもあるのか?
オールドヴィンテージは飲んだことないわ
0447呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:04:13.97ID:EvBsIzle
シェリーも近年系シーズニングシェリーと60〜70年代ガチシェリーでだいぶ違うし
同じような単語でも金メッキと金色くらい違う事もある
0449呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:56:16.35ID:3hXAleAQ
酒屋でカミュのオルダージュ(オールドボトル)を3000円で手に入れたが安すぎないか!?
0451呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:04:44.17ID:xb8EwLiM
>>444
それは俺も気になっている。
特に安く買えるジェラスやダローズは狙い目だが、口に合わないてと困るからボトル買うのは勇気がいる。
0452呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:05:11.62ID:rP35Njcr
ブランデー初でヘネシーV S飲んだんだけど、バーボンから接着剤臭をなくした感じだった
クセが無くてフルーティーで美味しいね
0453呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:31:31.00ID:4oMjisQS
かわいそうに本当のコニャックを飲んでないんだな
0454呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/11(水) 04:24:27.10ID:HVEDMb5y
>>453
すると何ですかい、あなたはヘネシーが偽物のコニャックを売ってるとおっしゃるのか?
0456呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:30:41.07ID:aHiXyOGx
>>454
明日またここに来てください。
本物のコニャックを飲ませてあげますよ。
0458呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:22:12.76ID:RiSH/AOE
ボトルが気に入ったのでレミーマルタンxo買っちゃった。
さっき匂いだけ嗅いだけど甘いバニラの香りが強いね。
食後が楽しみ
0461呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:59:06.87ID:RiSH/AOE
458です。さっき一口飲んだ。
口にしてすぐに爽やかな香りが広がって、辛口かと思いきや後から甘さがくる感じ。甘さも強すぎず、ちょうど良い。
買って良かった、これからチビチビ飲んでいきますわ
0462呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:12:29.20ID:VvFn7PVO
>>451
長熟って何年くらい?ダローズの混ぜた50は力があって美味しいよ
0463呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:10:03.06ID:bVI9Ur9E
クルボアジェのvsopがお手頃だったので買ってきた
爽やかな甘みが口の中に広がり、O Cです
0464呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:51:54.86ID:rQSOAL6T
クルボアジェのナポレオンっての4500円で買ったんだけどこれってすごいの?
0465呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:11.18ID:yijM4mz5
>>464
ナポレオンなら普通じゃね
xoが6000-8000だせば手に入るし
0466呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:15.16ID:6uIYWRFo
>>464
セントヘレナ島で振る舞ったときは好評だったよ
0467呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:19:09.90ID:MYA3cugu
エージェンシー1970ってどうでした?
0468呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:06:34.17ID:9nwy8oCh
三大ブランデー飲めって言われたんですけどどれ飲めばいいの?
ヘネシーとか?
0469呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:13:31.34ID:jZMQ4xPI
3大ブランデーってコニャックアルマニャックカルヴァドスのことだからその人がどんな理由で言ってるのかわからんとなんとも
定番って意味ならコニャックに絞ってヘネシーカミュレミーマーテルクルボアジェあたりだろう
0470呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:20:51.15ID:og/DHlo2
そうなんですね、取り敢えず飲んでみようと思います
0472呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:25.90ID:xf0myJQj
>>471
あれはぶどうの蒸留酒だぞ

カミュXOは美味しいぞ
0473呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:58:32.14ID:cb1+OvJQ
初心者の分際でXOは生意気だと思う
0474呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:24:42.36ID:tRCBcaRg
初心者こそXOじゃないか
初心者にサントリーVOとか勧めてたら飲む人増えずにブランデー消えるぞ
0475呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:43:13.95ID:VuXfC90R
サントリーVOで五年は修行するべきだと思う
0476呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:36:17.09ID:YWMACk6t
サントリーVOはブランデー界のトリス
0477呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:57:17.00ID:godhat1F
サントリーVOは、焼酎でいうところの大五郎みたいなもん
素直にコニャックのメジャーブランドあたりがお勧め
0478呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:00:08.74ID:OMZwAN3Z
レミーかヘネシーかカミュのXOに手を出したいのだけど、どれがいいかな。
ちなみに初心者
0479呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:00:50.07ID:cgWfo1Nd
いきなりその当たりに行くとショック症状が出る可能性がある。
ニッカあたりから慣れなさい。
0480呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 00:55:10.02ID:H90HfXqW
その中だと、何故かヘネシーだけ飛び抜けて値段が高いから他の二つから攻めてみれば?
0481呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:20:52.21ID:AAHLYd6Y
ヘネシーはクセあるしな
あのまったりとした甘さは自分には合わなかった
0484呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:55:44.88ID:hdEWAGrr
クルボアジェでいいかもって思ったがXO終売だったんだな
0485呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:00:43.73ID:UnpApaKf
最近バーに行ったときに飲んだポールジローの15年がめちゃくちゃ美味しかったんだけどジャンフィユーも同じような感じなのかな?
スレ見てるとポールジローとジャンフィユーは無添加で〜って書いてあるから購入考えてるわ
甘いブランデーよりもこっちのほうが個人的に好みだわ
0487呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:30:32.78ID:tkogdyxH
ジャンフィユーはバニラめいていた記憶がある
余韻とか云々より、分かりやすく美味さを示してきてた
0488呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:30:43.71ID:nQOPk1RD
ジャンフィユーって無添加だったっけ?
0490呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:21:31.17ID:UnpApaKf
ジャンフィユーは無添加じゃないのか…
ポールジローはすっきりとした味で気に入ったんだよね
似てる感じのものがあったら教えてほしい
0492呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:01:18.79ID:Hi/d/PAC
マーテルXO飲んでみたいが高いな
ポールジローも飲んでみたいので、こっちの25年にしようか迷う
0493呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:01:12.02ID:6AmyhNiI
レロー美味しいよ
0494呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:16:02.37ID:nXqwwrSD
>>467
アーリーランテッドもの、ボトラーズのコニャックにありがちな過熟成&端麗感は否めませんな
とはいえレアものは稀にある当たりを求めて毎回の様に買っちゃうのですがぁぁ
あの値段ならアンセストラルのほうがオススメ。まだ買えるならデュピュイにまさるものなし
0495呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 00:12:34.75ID:5qHaBsb4
>>494
情報ありがとう。
店舗で見かけたのですが、どうしようかと
思案していたところです。
この前、Dupuy73買ったばかりだから。
0496呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:54:47.23ID:NjWgoVch
次郎さん年代ごとに15〜35年買って飲み比べてみた
25>=15>35の順で好みだ
0497呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:25:52.51ID:j7usING/
>>496
俺も25が好み
0498呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:28:45.24ID:GkCbaQ7V
とりあえず25に挑戦しようと思う
35は何がダメなの?
0500呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:17:55.14ID:UgBxr5ug
ポールジローは熟成年数とともにフレッシュな個性が消えていくからvsopや15年くらいが好きだな
とはいえいつぞやのトレゾールはめっちゃうまかったけど
0501呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:01:59.78ID:5s8QU5SD
次郎35はJIS もんと並行でかなり味違うよな
0502呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:08:35.66ID:tuAW76Br
何でフランスのブランドなのに二郎なんて名前つけたの?
0503呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:16:53.73ID:qPH34zE4
イタリア人にもジローラモってのもいるしフランスにもいるんじゃね?
0504呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:41:41.45ID:kxdHZGYU
ビートキヨシさんは兼子二郎(かねこ にろう」という。
じろうではない。
0505呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:49:06.69ID:Eh7wmvuG
>>501
Jisは補糖
0506呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:44.06ID:apraaj/z
>>502
オーナーのポールがかつて来日したとき食べた二郎に感動して自分のブランドに名付けたから。
0507呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:33:40.22ID:j7usING/
>>505
熟成年数の違いもあるんじゃない?
0508呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/30(月) 22:36:40.91ID:OuPytu6I
コニャックって本当に個人の好みによる差が色々あると思うけど
ヘネシーとポールジローが好き
レミーマルタンとラニョーサボランは独特の臭みがあって苦手
カミュは軽すぎる感じがするし
カルヴァドスは、ルモルトンの40年ものを買ってみたけど
やっぱりぶどうの方が好き
0509呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/01(火) 03:43:50.55ID:/y3JGbX2
>>507
ジローは嘘つき
あの人の商品説明はあてにならない。飲んで判断されたし
0510呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:15:22.55ID:lEEjDYTM
ヘネシーとポールジローって共通点あるの?
ポールジローは無添加、ヘネシーは添加物多めのイメージだけど、香りが強いとことか?
0511呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:14:27.51ID:YQO03zZl
ポールジローのトラディションで酒屋限定のシングルカスクが出てますが、飲んだ方いますか?
0512呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:03:59.76ID:c2gm3DSp
味の評価は是非グレードくらいは書いて欲しいわ
トヨタよりホンダの方が乗り心地が良いみたいな意味わからん感想多くて
0513呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:16:54.28ID:F7z7swIp
常飲はヘネシーXOとポールジロー25年
ポールジロー35年は個人的にスパイシー過ぎて好みではない
50年は常飲するにはコスト高
どちらも好みの味というだけで共通点はなし
0515呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:26:37.98ID:fJ5rUuBp
>>511
いるよ。度数若干高めの分だけ凝縮感あるけど、どうって事ない
0516呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:28:15.27ID:b7xGRnEd
俺はデイリーはシャボーxo。
ポールジロ50年は旨いよ。
0517呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:21:32.38ID:yIMsjhQW
ポールジローのブートビル デキャンタ っての飲んだことある人いる?
ポールジローにしては珍しくオシャレなボトルだよね
0518呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:24:13.51ID:DwmOYWNs
ミニボトルで貰ったヘネシーVS
飲むにはちょっと若いしどうしようかと思って
アフォガートっぽくバニラアイスに垂らしたらクソうまくなった
0519呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:16:13.03ID:kur7pJsk
紅茶やホットミルクに垂らしてもいいで
0521呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:32:07.59ID:DTUg/yie
ホットミルクにブランデー入れる場合は蜂蜜入れたい
紅茶の場合は香り付けるためにほんの少し使うもんだ
0522呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:54:54.12ID:geF3xUEO
特級時代のマーテル vsopが手に入った
美味しいかなぁ
0523呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:17:19.75ID:Y/+MffCF
>>522
そんなん珍しくもなんともない
たいした事ない。散々飲んだがや
ちなみにうまいとは言い難い
0524呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:24:18.14ID:u0tx8JPH
ポールジロー25年初めて飲んだ
思ってたより甘くて飲みやすい、そしてかなりフルーティー
5大メーカーのと比べて、カラメルっぽさがなく、自然な感じ
15年はもっとフルーツ感が強いのかな?
0525呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:50:23.07ID:2O3bQyzP
カラメルっぽいのって5大でもヘネシーとマーテルくらいじゃない?
0526呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:10:21.75ID:EtF2VA+a
クルボアジェも結構カラメルある
0527呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:42:44.20ID:4HwYnR4K
レミーもあるよ
カミュはわからん
0528呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:12:16.83ID:lNNPd3m/
ミュコーのvrxoがアルコール臭とほのかな香りがするだけでほぼ無味なんだが何なの?
0530呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:13:31.02ID:swf3R/p6
ミュコーって調べたらそこそこ値がはるみたいだね
そんな高いのに大したことないんだ?
0531呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:12:10.33ID:ZfK83B4h
開栓直後だからなのか…ちなみに現行品ではなく古酒扱いのもの
FineChampagneに期待したのになあ
0532呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:08:01.11ID:HEFQkb5B
ミュコーはまぁ、味よりボトルデザインがいいからディスプレイ用というか...
0533呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:19:42.13ID:EIJ3N+dd
ええー…
ちなみに少し香りが立って遠くに甘みが感じられるようになってきたけど、かなりスッキリした味わいだね
好みもあるかな
フラパン好きには物足りないわ
0536呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:50:37.08ID:FzwYKJwF
ボーナス入ったので、ポールジローのブートビルデキャンタ買っちゃった。
年末休みまでとっておく!
0537呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:25:42.67ID:tvnmdsOz
finechampagneに期待しすぎたんだな
grande champagneとは全然違う
0538呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:10:38.68ID:RYcCQG89
レイモンラニョーというプロプリエテールがありますが、レイモンラニョーでなくレイモンという名前だった年代はいつ頃までだったか分かりますか?
0539呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/25(金) 03:55:30.05ID:KF3wpPTv
>>522
瓶熟で旨くなってるかもね
コルドンノアールの特級はかなり良くなってた
バーで飲んだ50年前のヘネシーの低グレードも滑らかな酒質に
0540呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:37:47.67ID:GYg0rXdw
最近ブランデーに興味が出てきたんだけど図鑑的な本って何もないのかな?
0541呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:23:34.67ID:e5LUyXkJ
ヘネシー vsopが3240円で売られていたから衝動買いしてしまいました
0542呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:26:02.15ID:o0sAlxhz
ヘネシーvsじゃなく?
vsopでその値段なら俺も即買いだ
0548呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:21:20.39ID:BQFM6ili
改めて見たら700mlで3420円だったオチ
0549呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:36:25.92ID:EepPcfSm
その値段だと逆に怖いな
0550呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:00:53.93ID:GPTgtzDU
レミー1738が3500円だったから速攻レジに持っていったら1万で店員の値付けミスだった
0551呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:48:18.11ID:gHP17cLs
>>550
3500円は安いな、俺でも飛びつくわ
あれ安くても6000円ぐらいじゃね?
0553呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:04:18.98ID:OR8NlMe5
6500円払ってやった
0554呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:56:31.23ID:HNTnjPnm
コニャックのXOクラスがどんなものか気になって、アマゾンで安くなっていたバロンオタールXOを飲んでみたけれど良いですね。
ブランデーってこんなに美味しい事に驚いて、ラニョーサボラン レゼルブ スペシャル20年に手を出したらさらに驚きの美味しさ。
調子に乗ってジャンフィユー トレヴィユー XO エクストラにも手を出して、やはりこれも美味しい。

カルバドスはどんなものかと気になってデュポン オルダージュを飲んだけれどこれも美味い。


この1週間で4本買ったけれど、これからしばらく楽しめそうで嬉しい限りです。
思い切って手を出してみるものですね、良い経験をしました。

ちなみにグラスはブランデー用にルイジボルミオリ・ヴィノテクスピリッツを新調しました。
0556呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:54:27.77ID:pKo20lly
いつもXOくらいのをチビチビ飲んでるんだけど、こないだカミュのVSOPを買って飲んでみた
飲み比べると、XOクラスのランシオというか余韻が全然ちがうね
0557呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:09:30.79ID:rO8XGrfG
余韻は熟成年に比例するね
グランドシャンパーニュでもナポレオンだとあっさりしてる
0558呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:16:17.92ID:xCP/xrvx
コニャックの事をよく知らない頃はVSOPって凄そうって思っていたけれど
実際飲んでみると美味しいなあと思えるのはXOからだった
XOは高いなあとは思うけれど、飲み方はちびりちびりだから一本買えば結構持つし、まあいいや

しかしまあ、コロナ禍で外飲みしないと金は溜まるねえ
0559呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:35:16.07ID:PvkVBPFG
逆に家飲み増えたことでブランデー購入頻度が増えて出費も増えた
おかげで色んな銘柄飲む機会も増えた
0560呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:09:32.51ID:WoJG7buO
そりゃ懐に予算あるからだろ
金ない奴は飲む事が増えたぶん、さらに酒の質を落とさなきゃいけないんだよ
0561呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:41:46.62ID:ydnXDt56
家飲みはあきてくるんだよなぁ
バランスが大事かも
0562呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:57:17.23ID:/P1RqZQF
外飲み減った分高価な酒買えるようにならないか?
0563呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:41:30.19ID:a0esq0pE
外飲みで一回5〜6,000円かかるから、月2回も行ってれば1万くらいの美味しいのが買えるね
というわけでラニョーサボランNO.20買った
0564呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:26:15.69ID:LGx1Zfsi
でもいきなり一瓶買うのもチャレンジングすぎるから
最初はBARで試し飲みしたい
0565呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:27:05.39ID:/P1RqZQF
>>563
ラニョーサボラン気になってるからレポートよろしく!
0566呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:32:15.05ID:VrQjAvw9
今までバーで飲んできて、これはお気に入りだって奴を飲みが減って浮いたお金でボトル買いすればいいだけですわ。

と言いながらいつの間にか飲んでみたいお酒ばっか買ってたけど()
0567呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:11:07.49ID:v/uUuVcM
>>566
これ
一杯1,500円前後出すなら多少外してもボトル買いたい
0568呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:05:33.72ID:i5MnvlpD
一瓶買ってしまった後に、好みではないことがわかると
面倒きわまりない
それが高額なボトルの場合は悲しさ満点
0569呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:20:06.31ID:40FFiOY2
確かに
高いのは、ポールジローとか有名どころのプロプリエテールじゃないと怖くて買えん
0570呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:12.02ID:UYNHGPjM
>>568
わかりみ

栗の木樽で追熟かけたコニャックが気になるんだけど買う勇気が無いわ
0572呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:07:25.57ID:9YoMjxd6
樽フレーバーに確か栗のが出てなかったっけ?
サントリーVO先生に突っ込んで試してみては笑
0573呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:26:26.71ID:k+rCNtq/
ヤフオクにDupuy73が出てる。迷う…価格交渉してみようかな…
0574呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:13:56.36ID:gLUBedLD
CAMUS ボルドリ VSOP 意外とよかった
ラニョーサボラン(20)が好きなら気に入ると思う

熟成は若いけど、その若さとフローラルな香りとフルーティーな感じが相まって良い方向になってる。
後味の余韻も長くて最後は紅茶(某サイトのとおり)の風味が楽しませてくれる。
香りの良さと風味の複雑さはラニョーサボラン(20)以上かも?CAMUSのブレンドの上手さが出ているのかな。
ただ、若いので熟成感には欠ける感じ。

次はボルドリXOに手を出しそう(値段ほどの差は無いとか聞くけど、どうなんだろう)
0575呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:17:59.37ID:cRzSztKt
>>573
トロピカルはいないしそんなにフルーティではないし、3.6万くらいならありだな。
0576呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:59:17.15ID:qaQHDEaG
>>574
ボルドリXOの感想は「甘い」でした。
0577呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:10:06.70ID:WZtoQBaz
>>574
カミュってピリ辛な印象なんだけどラニョーサボランもそうなの?
0578呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:35:42.58ID:yYD9TQ27
ラニョーサボランはかなりフルーティで甘い部類
ただタンニンの渋みも多少感じられるから好みが分かれる
スパイシーなのはレイモンラニョーかな
0579呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:07:25.69ID:WZtoQBaz
>>578
サンキュー
ラニョーサボラン試してみるわ
タンニンは注いで少しほっとけばマロくなるかな
0580呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:52:20.40ID:keqpg4W0
>>573
値下がりしてるよ
0581呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:34:11.26ID:/KyWy40W
レイモンラニョーは香りはイマイチだけど、オイリーでパンチがあって結構好み
辛口かと思ったらあとから甘みも来る
0582呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:14:22.19ID:PAfsOBLb
今日は昼からガストンラグランジュのグランドシャンパーニュXO

こいつの深みはピカイチ
0583呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:37:30.80ID:HDGU3X6M
酒のディスカウントストアって行ったことないのですが、AMAZONとかより安いですか?
0585呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:07:31.27ID:SHuJiPSP
>>583
AMAZONは安くないよ
デラマンのヴェスパー 7000円とかたまに激安あるけど
0586呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:07:34.79ID:ajQNQe9g
モルトは安くないけど、ブランデーは最安多いイメージ
あと、自分はブランデーの品揃えが豊富な酒屋まで行くと電車賃込みで結局損する
そもそも安くないことも多いし。。。安い酒屋あるかね?
0588呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:46:55.05ID:w9LJuY95
>>586
ありがとう、知らなかった
安いね!これ送料かかんないのかな
0589呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:19:44.43ID:7y3TdWSE
欲しいブランデー探すと武川にたどり着くんだけど大抵売り切れw
0590呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:35:24.82ID:0ISY9RYq
武川知らんかったけど1万円前後だとAmazonと大差ないな
高額なものも揃えてるみたいだけど無縁だった…
0591呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:36:27.88ID:0ISY9RYq
>>585
ヴェスパー7000円は安すぎるでしょ
今見たら倍してたわ
0592呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:33:36.70ID:ajQNQe9g
武川安いけど、支払い方法が代引きと銀行振込だけなんだね
クレカ使えたらなー
0593呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:23:27.81ID:SHuJiPSP
>>591
585だけど俺もペール&ドライの間違いだと思ったんだよ
でも確かにヴェスパーが届いた。
0594呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:23:34.53ID:7eZrDimk
>>593
買えたんかい!うらやま
お味はどうなんです?
飲んだことないので教えてほしい
0595呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:18:24.81ID:Y1FnOHqj
ブランデーって同一銘柄の年代違いで味に違いってあるの?
0597呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:20:24.95ID:R6oiNR30
めちゃくちゃあるぞ
長熟のが鼻抜けと余韻が段違い
あと蒸留酒共通だがまろやかさも増す
0598呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:16:23.91ID:YXvP98WY
あわせてる原酒が比率も含めて違うから
かなり違うね
0599呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:48:40.73ID:WRnKVEj7
ヘネシーならXOよりVSOPの方が好きな俺は異端だろうか
0600呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:58:33.28ID:1j4gGLMf
>>595
蒸留に使った葡萄の質が毎年違うし、樽の状態も違う。
同じ銘柄でも毎年使用する原種に差異がある。
樽ごとに熟成感も違う。
気候の変化でも味が変わる。

だからブレンダーは毎回同じ様に味を近付ける為にあらゆる樽から味の均一化を図って混ぜる。

同じ銘柄でも毎年違う。
0601呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:59:49.15ID:1j4gGLMf
もしかして年代違いってVSOPやXOの違いって意味?
0603呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:34:24.79ID:myCSE16/
>>601
ミレジムの違いだろ?
例えば、「1990年熟成開始(この年の葡萄)→20年熟成→瓶詰め」と「2000年熟成開始→20年熟成→瓶詰め」
とで、同じ20年熟成ブランデーってことで味や香りが同じかどうか。
0604呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:39:47.95ID:dnbm6MdB
>>599
過去スレにも似たような話があったと思う
消して異端じゃないさ
0606呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:04:56.84ID:jx7oq4MU
クルボアジェ XOってどうですか?
五大コニャックXOの中では一番安いよね・・・
0607呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:25:08.87ID:IMDTZEDH
>>606
並行品だと8,000円切ってるよね
ちゃんと美味しいですよ

5大コニャックって最近は生産量でいえばCAMUSをBaron Otardが抜いたみたいですね
0609呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:14:30.82ID:C3zK3q83
スーペリアだかスペリオールだかのやつね
ふるいの
0610呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:51:44.08ID:v4QRlUZs
ラニョーサボランって正規品に比べて並行品がエライ安いけど、ポールジローの正規品と海外流通品の違いと同じで、全くの別物なの?
0611呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:35:10.20ID:U1rbevqZ
サントリーV.Oのお湯割りにはまってます
0612呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:30:53.81ID:M6BWZNyI
最近飲んだヘネシーXOがちょっとアレだなー
すっかり味が変わった感がある
VSOPの方がいいってのもわからんでもない
0613呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:32:25.04ID:ZKKsjYkg
ヘネシーはコスパ悪すぎる
味も大したことない
シングルコニャックのXOクラスが1万以下で買えるし
0615呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/06(土) 04:10:58.84ID:zukG6Vgv
コニャック界のマッカランってなんですか!?
0619呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:31:22.65ID:YUyNbVZR
ヘネシーXO初めて飲んだが甘いだけで香りも余韻も全然だな
高いだけで期待はずれだわ
0620呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:40:32.21ID:G10UHCe0
これが、酒板全体の鼻つまみ者で有名なその名も、うじ虫www

惨めな自演を繰り返して狂った憐れなキチガイw

飲んだことない酒のシッタカうんちくがバレたので粘着してる

うじ虫は低脳過ぎて自分で考えることが出来ないので、他の人が書いたことをコピペする事しかできないのが特徴
0621呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:17:27.24ID:nMSBGLUQ
じゃあ1万円以下で部屋中に芳香が広がる勢いのって何があるの?
0622呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:23:40.07ID:AYh7utGP
>>621
1万円以下はキツいなあ
ローリストンとかお手頃だとは思うけど好みは分かれそう

ヘネシーならシングルヴィンヤードの飲み比べ良かった
あとA.E.DOLEだっけ、あれの産地別も面白かった
0623呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:26:11.46ID:N2VotfIl
酒屋でヘネシープリビレッジってのを見つけたんだけどこれって通常のVSOPと何が違うの??
0625呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:23:44.07ID:fe6vNNUN
ヘネシーX.Oは旨いブランデーだと思うけど。

札幌のバーでヘネシーX.Oのことで値段の話しになって、一杯1.250円なんだけど、「この値段だと他のバーだと飲めないでしょう、サービスなんです」と言われた事があってさ。

そもそもX.Oという規格はこのヘネシーが決めたと聞いたけど。
0629呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:03:58.00ID:p1dqrUfg
ヘネシーXO買う金あったら、同じくらい熟成のものが2本買える
ジャンフィユーとかレイモンラニョーとか
あと今は入手できんがポールボー オルダージュとか
0630呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 04:05:32.45ID:GrQa+7MZ
入手出来んもん言ってもしゃーねーべ
0631呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:34:40.71ID:toGPBLg/
ジローも
0632呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:26:23.80ID:xbpxrgbY
俺は色々試した上でヘネシーXOが一番好みに合った
カミュXOは軽すぎる
レミーマルタンXOとラニョーサボラン・フロリレージュは独特の臭みがあって苦手
ポールジロー20年も試してうまかったけど、やっぱり最後はヘネシーに戻ってしまう
0633呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:13:34.54ID:Hs2Xgx4i
ポールジローって海外だと全然人気ないらしい
繊細な味と香りが日本人には合うのか?
0634呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:16:35.55ID:a9lP8Hqr
ヘネシーって今でもコニャック全体の売り上げの7割くらい持ってるの?
0635呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:17:02.30ID:lHVd5fR1
グレープジュースまで人気あるのにな
ジローらも意外なことだろう
0636呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:18:04.38ID:lHVd5fR1
といいながらジャンフィユーの方が好きだけど
0637呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:15:33.91ID:ifkcPsai
ポールジローは25年ものまで飲んだけど、鼻抜けと、余韻がイマイチだったな
上のひとが書いたように香りと味に繊細さはあるから、好きな人は好きって感じかな
35年や50年ものだとまた違うのだろうけど
0638呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:04:40.54ID:IIoQMgjJ
言い方悪いけど、意識高い系日本人が好きそうよね、ポールジローは...
0640呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:45:59.40ID:VJRakArS
上田次郎「なぜベストを尽くさないのか」
0641呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:50:06.68ID:s1LTnLaP
ジローのジュースって同一ビンテージでもロットでの味の違いが凄くないかな?

激甘でストレートで飲めないのもあれば
程よい甘さのまでいろいろ
0642呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:02:24.15ID:2Uu9rAZT
あれはアレで良いじゃん
0643呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:06:04.43ID:QHNidlBn
>>638
広告戦略が上手いよな
ウイスキーメインの客に美辞麗句で一本コニャックでも買ってみるかと踏み切らせる作戦
ライトな味わいでモルトファンも納得
「結構良いじゃん でも上等なモルトにはやっぱり敵わないな」となって高額モルトをまた購入
美しい循環の完成なのである
これのおかげでコニャックファンの好むコニャックが守られている側面もあるので感謝しなくては
誰も犠牲になっていない素晴らしいオハナシ 強いて犠牲者を探すなら売上が伸びない生産者かな?
0644呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:30:31.70ID:4kgA0EZf
>>644
わかる〜

おんなじ意見自分はスコッチのカスクばっか飲んでるんで
ポールジローはスコッチみたいな感覚で飲んでた
んで、やっぱコスパはスコッチだなあってなって飲まなくなった
ジュース買うだけ。まんまとやられてるwww
0645呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:58:09.28ID:1nPok7FH
ブランデーの長熟はまだ手が出しやすい価格だけど、ウイスキーだと3倍は値がはるから飲んだことない
ブランデーと違って、安くてもそこそこ美味しいし
0646呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:00:14.49ID:El2DZ13z
きもちわりいな
0649呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 03:05:02.19ID:gmxi8X/8
やまやによく売ってるディルベルとかバーディネ辺りのフレンチブランデーってどんな味なの?せいぜいカクテルベースくらいか?
0650呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:45:58.82ID:6wHVBTgb
実家からルイ13世とカミュトラディション発掘したから呑んでみたんだけど味も香りもそっくりじゃない?
厳密に言うとルイ13世のほうが香り強くて苦味があってカミュトラディションは後味に微妙に甘さある感じだったんだけど
ヘネシーxoの味が違いすぎただけなのかな?
飲んだことある人いたら教えてほしい
0651呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:28:22.48ID:rkJNtgFv
>>650
変わったものが発掘されてるな、どんな家よ
ラインナップにヘネシーXOを入れる理由がよく分からんけど、カミュのトラディションとルイ13世でしょ?
俺はそんなに似てないと思う

ルイ13世は普通のバカラボトルしか飲んだことないけど香りを楽しむものかなあ
カミュのトラディションはボルドリXOでええやんと思ってしまった
0652呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:35:46.26ID:6wHVBTgb
>>651
先日ヘネシーxoの70年代流通ボトル発掘して飲んだんだそれで今日ルイ13世とカミュトラディション見つけて飲んでみたら風味が全く違ったんだけどルイ13世とカミュトラディションはそっくりだったから別のメーカーでもこんな人似るのか?って気になった
0653呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:53:17.54ID:rkJNtgFv
>>652
グリーンボトルでもヘネシー XOだけ原酒の格が低いやね、確か
ぶっちゃけルイ13世とカミュトラディションは売った方が良かったかも
その2本をあっさり「見つけて飲んでみたら」とかすごいわ
0654呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:05:34.35ID:DiOWUnkI
>>653
親父の遺品で封切ってあったんよね
いま飲み直してきたら結構違うかも知れんルイ13世はすごい香り高い感じがする
0655呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:11:05.57ID:iJf1BI8B
レミーマルタンのXOとルイ13世って似てる?
0656呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:14:38.67ID:+hJMsDuX
バブルの時に父親がもらったであろうクルボアジェのナポレオンがあるんだけど価値ない?
何かヘネシーとかのナポレオンとかXOとか書いてるの何本かあったけど価値がわからず親の知り合いに飲まれてたけどもったいないのかすらわからん
0657呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:39:12.64ID:CHZ6wLo8
今のナポレオンと同等くらいの価値はあるよ
お大事になさってください
0658呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:27:52.64ID:+hJMsDuX
>>657
味もわからない人に飲ませるなら分かる人に飲んでほしかったわ
0659呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:20:43.99ID:KpCo12kJ
飲まずに捨てられるよりはマシかと
うめーうめーって飲まれりゃ酒も本望だろ…多分
0660呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 01:53:27.80ID:XwbQYiK1
今ポールボーって日本で買える?
どこにも売ってない
0662呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:49:10.40ID:covw/ICP
やまやってブランデーほとんど置いてなかった記憶があるけど、、
0663呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:53:56.40ID:FQcMGoqF
トラディショナルなら見たことある
0664呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:26:27.08ID:vS12tR6Z
やまやに限らずブランデーの棚は…本当に狭くなっちまった
0665呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:44:32.03ID:L6v3kLGh
>>655
似てると言うかほぼそのものルイ13世なんか買わんでもxoで大丈夫
0666呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:43:39.80ID:8bN8mhxD
ここで聞いたところで、自分で飲んでみないとほんとのところは分からない
0667呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:47:40.98ID:ExeN5lGL
家を整理してたらレミーマルタントレックとオールドパースーペリア(?)18年というお酒が見つかったんですがこれは良いものなのでしょうか?
またいつ買ったのか定かでないのですが調べる方法などありますか?
0669呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:27:35.53ID:dyb4tG4T
>>667
検索しよう
話はそれからだ
0670呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:21:11.81ID:8XiRBLbc
いろいろ飲んだけどラニョーサボランが最高だった
35がコスパ最強
0673呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/08(月) 01:35:02.59ID:qwXr81uo
寝かせておくとコルク臭が移ってだめになるぞ
0674呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:09:02.54ID:dQ5gzf7o
家族が飲んでたファンタグレーププレミアの残りが冷蔵庫にあったから
JPシェネのXOと割って飲んでみたらメチャウマでした…
0675呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:46:42.00ID:EGubTZEq
グレーププレミアが自分の口には合わなかったなぁ
0676呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:49:11.47ID:U5J0Vyn0
ビスキーやハインも愛してください、地味だな…。
0677呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:45:54.61ID:QcnpPWCt
ドルーエもなかなか美味しいよ
オルダージュはボトルもかっこいい
0678呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:47:45.71ID:/ipn6Z7P
ヘネシーのVS買ってみたんだがびっくりするぐらい味気ない
蒸留酒は安ウイスキー含め飲み慣れてるからストレートで飲んでるんだが、低ランクといえど3000円するならそれなりに美味いと思って買ったのにショックだ
ブランデーはある程度金額出さないとあかんのかいな?
0679呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:20:21.62ID:XaJ5qtOm
ヘネシーvsはなあめっちゃ飲みやすいけどすごくあっさりしてるよね
ブランデー入門ならあと少しだして5kでカミュのxoあたり買うのが良さそう
0680呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:25:47.14ID:pstLMZHj
ウイスキーの低価格帯と一緒でストレートで飲むよりハイボールなりカクテルなりに使うといいよ
0681呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:36:02.52ID:7+EDmVm2
カミュxo 700mlを送料込み4500円で落札して届いた箱開けたら1Lビンだったでござる
0684呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:42:17.13ID:2o74SH2i
ここでレミーマルタンxoとルイ13世似てるって聞いたから飲んでみたけど全く似てなくね?
0685呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:58:29.26ID:fKuTKiGI
ヘネシーvsは砂糖水とアルコールの味しかしなかった
コニャック始めるなら最低でもvsopくらいから行った方がいいと思う
0686呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:06:56.13ID:A2Tsqa9b
言うてVSOPもスタートラインとしてはどうかと思う...
0687呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:43:47.35ID:jUx5riCA
どこのVSOPかにもよるとは思う。ヘネシーならまだいいと思うけど、カミュやクルボアジェなら同じくらいでXo買えるだろうし
0688呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:26:43.30ID:LpZbPesM
まあ五千円以上で
0689呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 19:09:32.97ID:lORLuxne
スコッチのシングルモルトもやたら値上がり傾向でコスパ目線でブランデーに迫りつつあるんだよなぁ
スモーキー系はともかく甘さやフルーティ求めたらブランデーの方が良い気がしてきた
0690呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:06:59.74ID:vkoQoPb8
味は置いといてコスパだけで考えたらウイスキーのがいいとは思う。

だけど、美味い酒のコスパで言えばブランデーのがいいと思う。

五大コニャックのXOとかジャンフィユー・トレヴィユーとかポール・ジローとかとか。

後は好みと相談かなぁ。
0691呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:09:14.53ID:WWQNj7xj
60年熟成とか当たり前のように使われてたりするしね
0692呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:09:02.36ID:hjpZIo6S
ラニョーサボランはvsopでもなかなか美味しいよ
5,000円くらいだしそこそこお手頃
0693呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:46.93ID:lORLuxne
マッカランに求めるものって同価格帯のブランデーが上位だったりする気がする
0694呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:07:51.51ID:VfzDm99j
シェリー的な甘さ求めるならペドロ・ヒメネスのワイン飲めば良いと思うの
0695呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:49:07.73ID:d9RZ2SlC
今マッカラン飲むならドロナックかファークラス飲むかなあ
0696呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:02:36.85ID:YjN9lgDb
ウイスキー飽きてきた人にはちょうどいいとは思うけど、コスパに優れる選択肢がちょっと少ないかな。
0697呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:47:22.80ID:+O3+0PlU
個人的にコニャックでコスパいいといえば、ジャンフィユートレヴィユー、デラマンペール&ドライ、ラニョーサボランno20あたり
8000円ぐらいは必要だね
0698呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:09:19.32ID:Ooe4RLK8
最近は近所の量販店でグレンモーレンジやボウモアやタリスカーで4千円後半行っちゃってるからそれならカミュかレミーのVSOPで良いかなってなりつつある
0699呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:52:34.75ID:RTsJq3fN
レミーはいいや
0700呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:22:17.77ID:zZtEK0lC
ブランデー冬の時代とか言われるけど15年くらい前はヘネシーのXOが8000円くらいで買えたんだよな
なんで値下がりしないのかと思ったらチャイナが買って行く言ってた
0701呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:44:16.47ID:NJ8C1LYa
バーボンの有名どころターキー8で3,000少しで5,000前後だと上位の方買えるから5,000前後でVSOPで入り口って感じのブランデーって単価高いわ
レミー・マルタンとクルボアジェのVSOPしか飲んだこと無いけどハマってみたい気はしてる
0702呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:42:56.56ID:+UVoRIdP
今国内の死蔵ブランデー中国に転売する業者が買い漁ってるからなルイ13世やリシャール等の高級ブランデーからカミュXO等の安めのブランデーまで
0703呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:21:24.44ID:6pB7/S/H
>>702
白酒で我慢できないんだったらアイツらも自分で作ればいいのに
0704呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:17:31.89ID:dXTA/nTl
初めてブランデーを飲むならvsopやxo以上が良いと聞くけど飲み慣れてたり人によってはそれ以下のクラスの方が美味しいと感じる人もいるのかな
0705呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:26:09.22ID:qIa62UDA
マーテルvsopメダリオン飲んだよ。
まったり感はあるが、ヘネシーvsのような甘さはない。
辛口に近い赤ワインが凝縮されたような感じだった。
0706呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 03:14:40.42ID:NjC0HO5J
>>704
某vtuberがリシャールとヘネシーVS友人に飲ませてたけど8/8でVSが高い酒って予想してたし初心者だとわりとわからんかもな
0707呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 05:45:40.93ID:4sY0bVes
初心者は10kと2-3k位のを飲み比べたら、分かる事は多い。
0708呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:33:22.79ID:VOoCSyWs
VSあたりはぶっちゃけ料理酒か製菓用
0709呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:42:48.62ID:3ZPh4eqN
ジャンフィユーのナポレオン、お値段的にはなかなか良いな。普段飲みにちょうどいい感じ。
0710呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:12:06.88ID:s28AoJ9e
10kくらいか
0711呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:03:44.06ID:f/uz/amG
>>710
楽天やAmazonで5.5k前後。並行輸入じゃない方は10kかな。
下手なウイスキー買うくらいなら、絶対こっちだわ。
0712呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:23:27.27ID:F0yughSu
アリガトー
並行はそんなにも安いんだねー
0713呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:28:51.96ID:uLrh2xdT
>>670,672
13kではみつからなかった
値上がりしたのかな?
0714呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 07:18:35.86ID:Gf/8Y9yp
>>713
並行なら14kでお釣りくる
探してみ
0715呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:42:09.90ID:L3qpYSQ/
見つけたけど大手ECじゃないのな
0716呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/25(木) 05:40:54.40ID:ED4+dTmK
>>715
うん
0717呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:21:26.84ID:n6Hw+YMZ
かなり久しぶりにコルドンブルーを買おうとおもってるんだけど
相変わらずの味かどうかわからずに躊躇してる
0718呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:26:40.79ID:Mh3FmMSh
不変な物などこの世に有り得ない
0719呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:34:10.36ID:4ky59MAr
相変わらずだよ
0720呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:21:14.13ID:P8iYDuB4
ありがとー
買うよ
0722呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:18:56.43ID:97BFMKgj
ヘネシーXOは悪い方向に味が変わった気がする
0723呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:37:50.39ID:4tegAZ2H
レミーVSOPってあんまりうまくないな
0724呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:07.91ID:I0LVXiAi
ヘネシーみたいな甘さを求めるならレミーは違うぞ
0725呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:52:37.59ID:ewOmVf3Q
戯れに
ラニョーとラニョーを
混ぜて飲む
0726呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:14:54.00ID:aUq4tmxs
誰かjlp73買った?
0727呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:51:53.07ID:Xc3XY+pl
ヘネシーVS美味いですね
もっと高いブランデーもあるけど値段考えると満足できる
0729呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:05:37.71ID:L5DL8x1K
ヘネシーvsの価格で他のブランドだとvsop買えるんだよなあ
ヘネシーvsがレミーとかカミュのvsopより旨いかと言われるとちょっと
0730呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:00:33.54ID:39aSRhoX
>>728
ありがとう。
Barで飲んだら、おとなしい感じだったけど美味しかった。
1本買った。
0731呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:41:59.49ID:U0HXqfDn
古酒でブランデーよく買うけど
アルマニャックの方が美味しく感じる
銘柄によるとはおもうがそんなにいうほど野生感感じないし、むしろ自然なフルーティさで癖ないようにも思う
まぁ如何せん高いコニャックに手を出してない貧乏人だからなんだろうけど
0732呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:42:09.92ID:U0HXqfDn
ちなみにジャノーってやつが美味かった
0733呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:59:33.95ID:CwWUZEgB
そういやタリケからアルマニャック出てたな
買っとくか
0734呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:26:36.79ID:BVRQ/Akm
ジャンフィユー・トレヴィユーの美味しい飲み方ありますか?
久しぶりに蒸留酒買ったら度数高いの飲めなくなってました
0735呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:45:03.87ID:T0q17G50
開栓したならひと月も置いとけば角が取れて飲みやすくなってるでしょ
0738呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:23:07.18ID:+9700uuv
ロック、水割りは既に試したと思われ
0739呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:27:11.18ID:9G2LjIaQ
あらたくさんレスありがとうございます
このスレ見て正月に買ったんだけど開封しても味変わらないし
ロック、水割り、お湯割りだと薄まってよくわからなくなるしで
ブランデーは合わなかったのかもしれませんね
0740呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:02:39.66ID:fa+J7Il9
つか40度あたりの酒はやめといた方がいいだろ
25度あたりの焼酎とかも
0741呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:51:51.20ID:zAkp//Pb
ついで放置して置けば多少アルコール飛んで飲みやすくなんじゃね?
めんどくせー奴だな
0743呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:13:52.90ID:hP+k66SM
そうそう
0747呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:11:19.48ID:9sxAnVPm
ポールボー オルダージュってブランデー欲しいんだけどどこにも売ってない
日本じゃもう入手不可能?
0749呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:45:15.01ID:4fhZX5G3
現地でも手に入らないの?悲しい😭
0753呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:35:46.34ID:NVtX3ExG
あの価格だからであって二万するなら他買うわってくらいのボトルだぞ
0754呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:37:50.26ID:h8qzhRTL
リカーオフにカミュのオルダージュ売ってたんだけど漏れがあるのは明らかな地雷だよね?
瓶の外が甘い臭いのベトベトまみれになってる
0756呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:00:23.31ID:OfNLAuQ2
1〜2万そこらのウイスキー飲んで満足してたんだけどこの上になるとボトラーズとか見えてきて大分跳ね上がるからコニャックデビューしようかと思ってジャンフィユーレゼルブファミリアルが2万5千円で評判良くてウイスキーじゃ考えられない50年熟成って聞いて気になってるんだけどどうですか?
ドロナック21年とか濃厚なシェリーカスクとかが好きなんだけど熟成長くても40度だと物足りないかな?
0757呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:11:06.52ID:xIjja9jw
>>756
是非買ってみる事をおすすめする。自分はコニャックはカスクストレングスより40ぐらいがちょうど良い。
0758呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:22:59.87ID:aVD/y1B4
ブランデー始めてでダンブラーのナポレオンってどうです?
安くてもアルマニャックですし最低限の品質はあるんでしょうか
0759呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:23:02.35ID:mzsdWgpG
値段なり
0760呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:23:10.12ID:ojkLvj1O
ベルタグラッパの樽熟でオススメを教えてください。
0761呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:07:36.75ID:mDaJizAr
ブランデー飲み始めて1年ちょいの初心者だけどこれだけは絶対飲んどけって銘柄ある?
今まで飲んだことあるのはクルボアジェVSOP、XO、レミーマルタンVSOP、ヘネシーVS、カミュVSOP、デラマンヴェスパー、フランソワペイローXO

クルボアジェは独特の重くてムッとくる感じが苦手でカミュが飲みやすかった

今気になってるのはマーテルコルドンブルーとカミュXO
0762呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:05:03.18ID:yYtcpZO1
カミュが好きならドライでキレがある系がいいと思う
ポールジローとかオルドノーとか
0764呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/20(日) 05:55:47.84ID:76Xn402d
ベルタならエリージがコスパ最強
0766呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/21(月) 03:56:54.97ID:tBq4Uf+x
旧カミュXOはエレガンスのがクリアかなぁ?
スペリオールのがボディある気がする。
0767呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/21(月) 06:39:11.80ID:y69gnITu
古いカミュXOはスーペリアね
保存状態いいやつはうまいし瓶もオシャレだね
0768呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:56:32.12ID:zL1+wwRT
カミュはxoボルドリーも美味しいよ
0769呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:48:26.75ID:ctOAcgCf
>>761
マーテルコルドンブルーはオイリーで重厚感のある甘さ。ポールジローとは対極にあるような感じ。
ボトル販売は酒屋に結構あるけど、置いてあるバーは結構少ない(四大ネゴシアンなのに)。
0770呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:14:21.44ID:/26LXWIF
ポールジローは薄すぎてちょっと
香りだけは最高なんだけど
0771呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:25:52.80ID:lkqX2luq
思い出補正のせいかガッカリだった
0772呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:16:33.81ID:TCgB/Y2j
サイドカー作る時冷凍か冷蔵したコニャック使ってたけど、常温の方が香りが立つから
ストレートでも楽しめるようにいちいち冷やさない方がいいな
アレキサンダーなんかは生クリームをどうするか考えた方が重要な気がするし
0773呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:56:02.54ID:izSRxUmC
恥ずかしながら、十数年ぶりに帰ってまいりました!
コニャックを先日購入したので・・・
0774呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:38:04.56ID:fOrFwK7t
>>773
おかえり
また一緒に美味い酒飲もうぜ
0775呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:32:51.23ID:NyQy0q/2
ダニエル・ブージュってどう?
甘めなのが好きならやめた方がいい?
0776呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:13:32.43ID:IxY3slei
甘めなのすきならシュガーシロップをちょっと混ぜて飲んでみるといい
甘くなると同時に葡萄の風味が増すからストレートで口に合わなかったやつも意外に飲めるようになったりする
0777呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:57:11.02ID:Rp18iZkg
ダニエルブージュはタンニンが多いのでかなり渋め
渋い中にも甘さはあるよ
ブラックコーヒーとか濃い緑茶が好きならイケる
0778呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/04(日) 17:12:46.98ID:tfNRepe3
製菓やカクテル用として三千円台までのコニャックVSOPのおすすめってないかな?
できるだけコスパと香りが良いものとして今はクルボアジェ(orルージュ)やフラパンとか候補にしてるけどどれがマシとか知りたい
酒弱いからブランデーは洋梨ミラベル桃などのオードヴィーのトニック割りや紅茶に少し入れるとかがメインの飲み方で
コニャックは興味あっても全然詳しくないんだ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:44:52.08ID:F1M+vBx6
コントは変わるけどカクテル用でコスパ重視のコニャックならヘネシーvsじゃないかな
常温で使えば香りも華やかだし
0780呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:51:04.91ID:F1M+vBx6
あ でもネットで買うならカミュとかオタールのvsopとかと大して変わらんのか
コストコでいっつも安く売ってるんだが
0781呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:27:02.47ID:tfNRepe3
>>780
回答ありがとう、尼で買いたいから一行目の通りでヘネシーVSは除外してしまってた
あと今まで製菓で使った銘柄(昔安売りで買ったカミュやマキシムトリジョルとか頂き物)はVSOP以上だったからもある
そこでフラパンが気になってたけど「香りは弱いけどすっきり飲みやすく癖がない」系の感想が多く
香りの強さだとクルボアジェルージュとか予算的に除外だけどカミュ青とかのが言及されてたから迷ってたんだ
0782呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:23:32.49ID:v8pHbbx8
高いやつ飲んでしまうと、手頃な値段のものが全然美味しく感じなくなってしまった。。。
これは沼にハマっていきそう
0783呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/05(月) 10:34:40.96ID:QqI1eVY4
>>782
どんなのを飲んだの?
0784呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:44:07.37ID:6X99/VvW
>>783
ラニョーサボラン パラディ、ジャンフィユーCF50など
身の丈に合わないものは手に入れるもんじゃないな
0785呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:07:29.53ID:QqI1eVY4
>>784
パラデイ飲んだのか、スゲーな
そりゃあ口が肥えるわ
飲んだことがないから知らんけど
0786呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:25:02.65ID:uKH810gH
先日、マーテル ブルースイフトを購入。飲んでみたが、結構辛口でした。元々はこれVSOPみたいですね。
0787呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:03:56.58ID:oUjBPFe5
久々にラニョーサボランno20を飲んだんだけど、何故か全然美味しく感じなかった
並行品でボトルの管理が悪かったせいか、舌が肥えたせいか、それとも季節のせいか、、、冬に飲んだ時はあんなにも美味しかったのに!
0788呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:11:14.95ID:456/3JLX
>>787
温度(室温)の関係はあるかもね。
俺も先日ジャンフィユー・トレヴィユーを飲んだが、ちょっと違和感があった。
不味いってわけではないけど。逆にマーテルコルドンブルーがいつも以上に美味く感じた。
0789呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:54:15.51ID:agK24vyO
>>788
湿度も関係してるのかな?ブランデーはよく秋口から美味しくなるって聞くし
ストレートでも何故か香りも味も大したことなかったから、アイスか炭酸割で飲みます。。。
0790呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:36:42.49ID:mBnITTfN
>>756
とりあえずドロナックよりかはコスパよし

色々あるけどジャンフィユーレゼルブファミリアルは定番だしハズレではないのでとりあえず試してみたら如何ですか?感想待ってます。感想次第で次提案します。
0791呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:31:05.81ID:3ouJ4t25
この時期は長熟ものは秋まで飲むのを控えて、若めのものをソーダ割かロックで飲むに限るな
0792呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:35:03.90ID:vv/Scmqv
>>788
あるある
オレは春に飲んだジャンもマーテルもイマイチに思った
0793呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:55:14.68ID:1JI4ycxL
>>784
その2つならどちらが美味く感じた?
>>756
その好みならドルーエのドラス用1993を推したいね
50年熟成も気になるだろうから両方行っちゃえ
感想もお願い
0794呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:01:25.72ID:SR14shEE
>>793
パラディのがち濃厚・旨みが凄くて好みだった
香りの南国フルーツ感はジャンフィユーの方が強かったよ
0795呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 04:22:16.03ID:1JI4ycxL
>>794
CF50の味わいは薄めだったか やはり最近のJFは香り重視な傾向だな
再発No,1でそれを感じたのでCF50は購入を躊躇したんだ
レゼルブファミリアルもだんだんそうなったら嫌だなー
1924を100年物でリリースすることがあるなら父さんに出して欲しいけど、もう40度を下回っちゃったかな?
パラディはバーで飲んだだけだが優等生だけど特徴が少ないかな?って感想を持った
枯れた樽がゆっくり沁み出てきたあの古酒然路線なら色々探せて楽しそうだよ
0796呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:29:56.04ID:jClu7mJ9
安ブランデースレッドが無いのでここに投稿。場違いなら失礼。
ポールジロー・エレガンス(並行)(40度/700ml)\2,850(税込 \3,135)
ポールジローで唯一手が出る範囲内のボトルだったが、空いたので購入しようとしたら在庫切れ
同価格帯以下で次の4本を検討中。試飲された方があれば印象を聴かせてもらえれば幸いです。
メタクサ5スター(38度/700ml)\1,420(税込 \1,562)
メタクサ7スター(40度/700ml)\1,860((税込 \2,046)
サンヴィヴァンV.S.O.P(40度/700ml)\3,080(税込 \3,388)
クルボアジェV.S.O.Pルージュ(40度/700ml)\3,180(税込 \3,498)
0797呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:36:31.57ID:fZjUOgSs
ここはブランデー総合だからなんでもありのはずだよ
ポワールウィリアムの話とか書いたこともある
メタクサ気になるしクルボアジェルージュとクルボアジェVSOPの違いとかはこっちも感想聞きたいな
0798呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:57:14.63ID:I45f9NID
コルベールってブランデーどうなんでしょ
飲んだ感想を知りたい
0799呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:16:47.62ID:Rk3iIgrN
結局、以下の3本を発注して試飲してみることにしました。
グラッパ・ジュリア モルビーダ(40度/700ml)(2080062)\1,330(税込 \1,463)
メタクサ7スター(40度/700ml)\1,860((税込 \2,046)
クルボアジェV.S.O.Pルージュ(40度/700ml)\3,180(税込 \3,498)

サンヴィヴァンV.S.O.Pはボトルデザインが斬新で惹かれるところもありましたが、尼損
のカスタマーレヴューも無いので見送り。ポールジロー・エレガンスを年明けまで気長に
待つことにしました。どうもありがとう。
0800呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/15(木) 15:20:03.65ID:EZP/5R5p
ブランデーって、開封してから長期間経つと苦味エグ味が柔らぐってよく聞くけどなんでだろう?
0801呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:25:08.59ID:KVQmZHgy
アルメニア共和国のブランデー、アララトを呑まれた方はいらっしゃいませんか?
当方、ちょっと気になってるんで
0802呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/19(月) 04:50:25.46ID:ktupjd8r
>>801
ちょうど家に1本あるから飲んでみた。
素人のテイスティングなんで流し読みでオナシャス

香りは甘い。とかく甘い。
東ハトのキャラメルコーンみたいな甘さ。
抜けにちょこっと渋み。

アタックは甘い。
メタクサみたいな複合的な甘さを感じる。
メタクサ40yとかクルボアジェのXOみたいな重なった甘さに東ハトキャラメルコーン足した感じ。

余韻、スーッと甘いの抜けたら少しの渋み?
オレンジピールとか、柑橘の渋み的なのが軽く残る。
アルコール感は強くない。

素人テイスティングですが参考になれば。
誰か補足オナシャス
0804呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:23:46.90ID:zXyeFPuG
ブランデー、夏は味が落ちるというが、ダニエルブージュはパンチが強いせいか真夏でも全然いけるね!
初めて飲んだけど凄く気に入りました

>>802
飲んだのはアララット何年ものですか?
これは、かつてコニャック地方以外でコニャックを名乗れた唯一の銘柄だそうですね。
私もいずれ飲んでみたいです
0805呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:27:21.65ID:zXyeFPuG
すみません、ナイリということは20年ですね。。
0806呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:23:02.86ID:ScNreG0d
>>802
ありがとうございます!最近またコニャック呑み始めたばかりなので詳しくないのですが
かなり甘めのようですね
今まで辛口のものしか呑んでなかったので、一本買ってみたいと思います。
0807呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:49:43.28ID:4BwvRRXs
コニャック好き的には範疇外かもしれないけど夏にはフルーツブランデーの炭酸割りもすすめたい
ポワールウィリアムやミラベルのトニック割りとか爽やかでとてもうまいよ
おすすめというかもっと飲んでもらって自分が感想レス読みたいだけなんだけどな
この手の酒は比較的レポ少ないから
0808呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:17:36.11ID:wQgQFQx+
フルーツブランデーのコニャック割か
今度試してみる
0809呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/22(木) 10:01:05.64ID:0m/DMiuv
夏こそコニャックだね
香り立ち良し 酒質は滑らかに 開くのも早い
液温28度の魅力 試しにやってみろ
普段は気難しい長熟以上も新しい側面を見せてくれるかもよ
0810呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:29:12.61ID:N0aHiLtR
俺の好みは寒い時期だな、ブランデーに暑い時期は合わない、ジンライム、ウイスキーのハイボール辺りが夏には向いてる
0811呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:24:34.97ID:GmGIj20j
夏にブランデー飲むならvsopくらいまでのものをロックがオススメ
本番は秋から冬にかけてだな
0812呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 02:58:06.01ID:AUgU7Cj3
ブランデー初挑戦なんですけど予算2000ちょっとでとりあえずコレにしとけば外れなしってあります?
後、スレの流れ見た感じ1万越えとかやたら高いのばかり話題に上がってる感じなんですけど
2000円でも結構美味しいの飲めるウイスキーとかとは大分事情が違う感じなんですかね?
0813呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 03:04:45.45ID:AUgU7Cj3
後、気になったんですけどサントリーのVOってやたらネタにされてる感じですけど
トップバリュウイスキーのブランデー版的な立ち位置なんですかね?
0814呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 03:55:05.14ID:h0XbSYk7
それしか知らないなら満足出来る
一度上を飲むともう‥
0815呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 07:43:38.20ID:/j9XD9ni
>>812
事情が違うはその通りで、安くてうまいのを見つけるなら断然ウイスキー
日本酒だと750ml2000円未満でもすごく上質なやつがごろごろでもワインだとまだ入口、な感じと少し似てる
値段とわかりやすさの兼ね合い考えるとざっくり「コニャックのVSOP」で探して予算に見合うものを見つけるのがいいかもしれない

ここは高価格帯かつコニャックやアルマニャック以外(特にぶどう以外)の話はあまり居場所がないことも多いけど
コニャックでも外れが減ってくるVSOPからならそこそこ語られててこれは3000〜4000円くらいでも手に入るものもあるよ
0816呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 08:48:33.53ID:PUp0NrAE
>>812
単純に原料が穀物より果物の方が高い
なので基本的にウイスキーよりブランデーの方がお高い
ビールよりワインのが高いでしょ?
サントリーのVOはどっちかって言ったらトリスとかブラックニッカクリアかと
トップバリューのは…ワイン(若しくはぶどうジュース濃縮還元)10パー入れて残りは大五郎とかで薄めた奴…な感じかな

せめてもう1000円位足してカミュとかヘネシーとかレミーマルタン辺りを試して欲しい
ヘネシーならコンビニでミニボトルとかも売ってる
200ml位で1000円ちょいだったはず
他のもミニチュアボトルあったと思うけど大き目の酒屋に行けるなら見てみて割高だけど
0817呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 09:05:57.09ID:laTrThr5
>>812
816も述べているが、ウイスキーと比べるとどうしても高くなってしまう。
XOクラスはやはり世界が違うから(特にメーカーごとの違いがはっきりでてくる)、是非そちらを試してほしいというのは事実。
でもVSOPが悪いってわけではない。

取り敢えずミニボトルでということであれば、
レミーマルタンVSOP(成城石井にある)
ヘネシーVS(大きめの酒販店なら大抵置いてある)
をおすすめする。2000円でおつりが来る。これらは少なくとも外れではない。

売ってるところ殆ど見たこと無いけど、
ドゥラマン(デラマン)ペール&ドライというXOクラスのコニャックもハーフボトルがあって、4000円くらいで買える。

サントリーブランデーは安物買いの何とやらだから、もうちょい足してちゃんとしたものを。
0818呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 09:21:55.86ID:q5do+dGl
>>812
2000円だとちょっと無理かな。

外れなしと言うかベンチマークとしてレミーマルタンVSOP、3500円
ブランデーはこの辺りから1万円位までが層が厚い。
ジャンフィユー トレヴィユー XO、8000円
ラニョーサボラン レゼルヴスペシャル No.20、9000円
ヘネシーVSOP プリヴィレッジ、7500円

ボルドリの風味が好きならカミュ ボルドリー VSOP、7000円

ブランデーが気に入ったらXOクラスを試すのも良いよ。
0819呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 13:48:20.34ID:W/Lsl42B
3000〜4000円台ならヘネシーなどの大手メーカーのもので良いと思う
でも8000円くらい出せるなら大手のは避けた方がいいんじゃない、大して美味しくないし
0820呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:45:00.57ID:kpTG9DBg
オクやフリマで古酒の良さげなのを狙うのも面白い
0822呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/24(土) 21:38:14.68ID:aG0exNMR
お薦め安ブランデー
ヘンリー15世 ブランデーXO ¥899(税込\980)リカマン零細店にて購入。カスタマーレヴュー
は尼損を参照。1K前後で出ていればお買い得だろう。
0823呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/24(土) 21:45:59.67ID:aG0exNMR
仏語読みだとアンリ15世 XO
Henry XV Brandy XO (37度/700ml) 輸入業者;鞄s光(台東区)
0824呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/24(土) 21:58:21.02ID:odT7+bzN
アンリよりォンギィかなー
0825呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:07:26.73ID:Oc9Onp38
37度かよ
0826sage
垢版 |
2021/07/24(土) 22:10:22.56ID:7EI52xp6
ウイスキーと違い5000円程度だとブランデーは微妙てのはホント?
0827呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:38:54.57ID:aG0exNMR
蛇足
J.Pシェネ ブランデーXO(36度/700ml)輸入業者; カルベジャパン(千代田区)
JP. CHENET French Brandy
こちらの方はやまやで2本2Kで購入したが、甘ったるくて人口甘味料でも添加されて
いるのではないかと訝しく思えた。個人的には好みではない。ボトルネックが少しだけ
傾いているのがご愛敬。どうせやるのならサンヴィヴァンV.S.O.Pくらいまで傾ければ
インパクトのあるデザインになったのにね(w
0828呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:44:36.11ID:aG0exNMR
もう少し奮発するのなら、個人的なお薦めは
ポールジロー・エレガンス(並行)(40度/700ml)\2,850(税込 \3,135)在庫切れ
ややドライな感じだが、お気に入り。晩秋以降にしか入荷しないのが難点だが、
見つけられればお買い得。
0829呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/25(日) 23:08:22.67ID:4pHvZGkB
何気なく買ったヘネシーミニボトルが沼の入り口です。
0830呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/26(月) 09:23:47.85ID:lClrhpiN
JPシェネだけはやめとけ...
いや、個人的感想だが。
初めて飲んで吐いて消費しきれなかった。
0831呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/26(月) 09:32:00.27ID:lClrhpiN
尼のレビュー見たけど絶賛してんの、XOなのに安ーい!うまーい!!言ってるやん。
ブランデーとして美味い不味いじゃなくて、初めて飲んだお酒が飲めた飲めなかったのレベルやん。
0832呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:38:46.26ID:c0b3NVdg
それでもサントリーVOより数倍マシなのが恐ろしい
0833呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:20:21.16ID:OEdvZ/1e
アイビスX.O.(40度/700ml)(2010001)\1,320 (税込 \1,452)尼損税別¥1,925
2年前くらいは尼損で送料込み¥999で廉売されていたが、今では3割高、悪くはないが
かつてはコスパ最強ボトルだっただけに残念。
今夕は買取・プレ値リカーショップの在庫処分で、終売品カミュ・ナポレオン(二輪砲台の
飾りノヴェルティーアイテム付き)を¥2650、それから鳥居さんの黒瓶VSOP¥1490
(いずれも税抜き)で購入。
ウィスキーと違って不人気のブランデーは在庫処分品として販売されていることが多いこと
は知っておいて損はない(勿論だが、消費者の敵のプレ値ショップでプレ値を出して購入し
たことは人生で一度も無い)。
0834呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:35:00.80ID:OEdvZ/1e
閑話休題
クルボアジェV.S.O.Pルージュ(40度/700ml)\3,180(税込 \3,498)が届いたので試飲。
悪くは無いが、個人的にはポールジロー・エレガンスほど旨くはない。期待外れ。
週末にはメタクサ7スター(40度/700ml)\1,860(税込 \2,046)を試飲する予定。
0835呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/26(月) 21:08:25.92ID:OEdvZ/1e
記し忘れたので追記
グラッパ・ジュリア モルビーダ(40度/700ml)\1,330(税込 \1,463)
葡萄酒搾り滓を醸造・蒸留した安酒だが、シェリー樽の木片を入れて半年くらい寝かして
試飲する予定。年明け2月くらいには改めて報告。
0836呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/26(月) 21:12:52.36ID:EEbPbh1E
飲んだことある方いたら教えてください
シャボーx oってハート形のボトルとそうでないボトルがありますが、どちらが美味しいですか?
あと、ハートにもゴールドとシルバーがありますが、熟成年数や原料のぶどうの種類が違ったりするのでしょうか。
0837呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/27(火) 02:31:56.12ID:RDhwqXn9
アルマニャックの話題はブランデースレ...って向こうがこっちへ誘導してんのか
0838呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:19:00.34ID:BqJXkKVL
香りづけ用のを探す中で最後にクルボアジェVSOPルージュとフラパンVSOPの二択で悩んでる(両方未飲)
下戸より多少マシレベルだけど酒の風味は好きなのでVSOPなりにでもより華やかで自然な香りがある方を選びたい
どっちの方がいいと思う?

>>836
シャボーは別のボトル入手する時に調べたくらいだけどたぶんハート金銀どっちも通常XOのデザイン違いなのでは
0839呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:17:15.62ID:SZDgP/Tw
>>838
ありがとうございます!
ロットの違いはあるけど、中身は基本同じなんですね
0841呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:08:08.87ID:SZDgP/Tw
>>840
ありがとうございます。
八角形のボトルのやつですか?
XOよりエクストラの方が美味しいのですね。
0842呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/28(水) 16:55:54.68ID:ahfe9suQ
振り替え休日の昼食会があったので帰途に大阪駅ビル地下の買取・プレ値リカーショップ
を覗いてみた。ここでもブランデーは在庫処分対象で、シャモイ・ナポレオンが¥1500
(税別)だったので購入。80〜90年台の旧ボトルで特級表示、輸入者は当時は港区にあ
った潟Jティサーク・スコッチウイスキーと表示されている。
他に最近買ったばかりのメタクサ7スター(40度/700ml)\1,860(税込 \2,046)が同じく1.5K
で出ていたのはショックだった。僅かに四百円足らずとはいえ損した気分。こちらの方は輸入
業者の表示はなく、輸出向け表示の免税店扱いのもの。試飲前なので2本目購入は見送り。
2月・8月は在庫処分セールが多い。安ブランデー愛飲者には買い時だろう。
0843呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/28(水) 17:05:39.68ID:ahfe9suQ
クルボアジェVSOPの正規輸入業者はサントリースピリッツ梶A日曜に試飲した印象では
鳥居さんが国内向けに販売しているVSOPと大差無し。お薦めしない。
0844呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:48:55.20ID:MUqRKNed
>>838
クセの少なさではフラパンかなー
といっても、ぶっちゃけ香り付け(菓子か?)程度なら両者とも大した差はないと思う。
常飲用も兼ねるならやはりフラパンだけど。
料理にフランベならやや酸味の強いクルボアジエがいいかもね。
まぁお好きなように。
0845呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:06:04.78ID:wzROLnsz
キングブランデー蘭って酒飲んだことある方いますか?
飲む用兼製菓用兼ドライフルーツ漬け込む用で買おうかな―と思ってるんだが肝心の味がさっぱり分かんない
2.7Lだからドライフルーツにも使えないような味だと困るので、飲んだことある方いたらお手数ですがレビュー頂けると助かります
0846呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/29(木) 05:54:45.00ID:o1TsUBmv
>>807
最近気になっているのはベルギー産 マンダリンオレンジとコニャックのリキュール
フルクロア マンダリン・ナポレオン(38度/700ml)\2,180(税込 \2,398)
マンダリンの他に緑茶、クローバー、コリアンダー、クミンなど21種類のハーブ、スパイスを
加えたものとのことだが、ソーダ割が旨いとのこと。歴史のある由緒正しいブランデーリキュ
ールらしいから今夏に試してみたいと思っている。
0847呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/29(木) 06:26:34.23ID:xJLLy3nD
ヲナニーはまだボトラーズ買えないのか?

いつもの事だよな
買ったつもりw
飲んだふりw
僻んで粘着w
0848呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/29(木) 06:49:09.98ID:+hU1Q/+z
みんなブランデーはどこに保管してる?
うちはキッチンの下に入れてパラフィルム巻いてるんだけど、この暑さで風味が劣化しないか心配
0849呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/29(木) 06:59:25.42ID:hC9Ox2kI
>>844
回答ありがとう
フランベはたまにくらいでメインは菓子やドリンクだからフラパンになるのかな…
今ある無くなりかけのがソフトなコニャックと重めのアルマニャックなんだけど同じ使い方してもなんか違ってて
ストレートで飲むならフラパンだろうかと思いつつ評価見てると香りの華やかさだとルージュのが上なのだろうかと悩んでました
0850呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:12:38.04ID:r7quzxA8
暑さが気になるならペルチェ式の冷蔵庫に入れるとか
0851呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:37:19.93ID:8Kfu73/Z
>>848
普通に常温で酒棚に置いとるw
保存用はパラフィルム巻いて飲むのはそのままで置いてる。
0852呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:54:04.74ID:o1TsUBmv
月曜日にシャモイ・ナポレオンの旧ボトルを購入したショップを再訪。今夕は紙箱入り
アルマニャックのシャボー・ナポレオン(40度/700ml)¥2000、それから特級表示の
旧ボトル、鳥居さんの黒瓶XO(40度/720ml)¥1990(ともに税別)の2本を購入。
今では鳥居さんは環境に優しい黒瓶はVSOPのみだが、当時はXOでも出していたのは初め
て知った。
前回は店主らしき方だったので訊きそびれたが、今回は若年の女性店員さんだったので
思い切って訊いてみたところ、そのショップの手持ち在庫処分ではなく、約50本のブ
ランデー類を新たに仕入れたとのこと。残り10本足らずになっていたが、月曜からの
4日間でほぼ完売する見込みで、新たなブランデー類の処分品の次の入荷の有無は不明
だが、たぶん第2弾があるだろうとのこと。
メルカリを筆頭にしたプレ値洋酒市場でブランデー、特に旧ボトルはお荷物になってい
るようだ。安ブランデー宅飲みの方々には朗報だろう。
0854呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:49:34.66ID:MM65NQ/j
>>853
他にも2年前、3年前、あるいはもっと前に開けてる奴もある。
アルコール感が落ち着いて香りが開いてるのも有れば大人しくなったのもあるけどその辺を『劣化』と言うのならば劣化なんだろうか。

要は角が取れてる。
VSOPクラスもXOクラスもあるけど個人的にはむしろどれも飲みやすくなってるよ。

風味の変化を楽しみたくないなら都度パラフィルム巻いて温度管理保存した方がいいと思う。
0855呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:54:03.88ID:MM65NQ/j
あ、湿度も気をつけてね。
乾いてるとコルクボロボロになるし湿度高いとカビ生える。

まぁ、年単位放置の場合だけどね。
0856呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:42:43.59ID:WnK/0hL5
夏場飲まなくて劣化が気になるのであれば窒素充填してパラフィルム巻いて冷暗所で保存しとけばいいよ
0857呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:49:32.79ID:VpDVEdnn
>>855
>>856
ありがとう。
とりあえずパラフィルム巻いてキッチン下に保管しているので、これで様子みてみます。
時間が経つとまろやかになって美味しくなることもあるのは知ってたんだけど、熱でだめにならないかが唯一不安でした。
0858呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:21:44.03ID:JspEw24j
安ブランデーもそうだが、個人的に実感する開封後の賞味期限は半年〜1年が目安。まして
高級ブランデーの賞味期限はそれよりも短い?
開封後はなるべく早い内に空けてしまうようにその1本だけを賞味したいものだ。
0859呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:03:01.53ID:0j87oqr7
昨夜、友人宅で飲ませてもらったブルジュロール ナポレオン(40度/700ml)というコニャックが
旨かったので記しておきたい。ポールジロー・エレガンスより濃い色をしていたが、味は良く
似通っていて個人的には大いに気に入った。
友人の話によると数年以上前に大阪そごう百貨店で三千円台後半で購入したとのこと。ボトル
を見せてもらったが、輸入者は鰍サごう。現在でも販売されているのかは不明だが、ヤフオク
では4K〜7Kで落札されているようだ。
買取・プレ値リカーショップで安価に在庫処分で出ていれば、お薦めだと思える。
Cognac Napoleon Brugerolle
0860呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:33:45.93ID:/07h3SMa
グランドシャンパーニュ・コニャックでどうにか財布の許せる範囲のリスト
 ポールジロー・エレガンス(並行)(40度/700ml)\2,850(税込 \3,135)在庫切れ
 ポールジローV.S.O.P(並行)(40度/700ml)\5,780(税込 \6,358)在庫切れ
 ポールジロー・トラディション\5,880(税込 \6,468)
 ジャンフィユー・コックドール\3,820(税込 \4,202)
 ジャンフィユー・ナポレオン\5,280(税込 \5,808)
 ジャンフィユー・ラ・プイヤード(40度/700ml)\5,380(税込 \5,918)

ブルジュロール ナポレオンもグランドシャンパーニュ・コニャックだが、現在では
輸入されていないことが判明。ジャンフィユーの低価格品かポールジロー・トラディ
ションを張込むことにした。
0861呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:30:49.65ID:8EYJhXKa
ヘネシーVSのハイボール作ってみたら思いのほか美味かった
0862呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/06(金) 08:53:30.32ID:siC5pndB
アプルヴァルXOっていうカルヴァドス買ってみたけど、思いのほか薄味で期待外れだったわ
ハイボールにして飲むか・・・
これより熟成年数が上のヴィクトールやギュスターヴもこんな感じなのか?
0863呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:22:41.06ID:82k09Ds5
コニャックっても100種以上の銘柄あるし日本に無いやつで手ごろに手に入るオススメってあったりします?
0864呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:57:29.43ID:YBEUPXhc
ブランデーと比べるとカルヴァドスは長熟でもあっさりした軽い味わいだと思う
0866呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:09:11.56ID:NSUUcAVp
ニッカブランデーV.S.O.P″白″アップルブランデー(40度/720ml)\2,550(税込 \2,805)
中古リカーショップでは2Kを切る価格で出ていることもある。
有名どころで手頃な価格で入手できるものもあるが、アップルブランデーが好みに合うのか
どうかを確かめるにはまずはニッカのそれを試飲してみてはどうかな。
シャトー・ド・ブルイユ フィーヌカルヴァドス(並行)(40度/700ml)\3,180(税込 \3,498)
0867呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:08:11.32ID:U/V+Mwfr
逆に長熟でボディ強めのカルヴァドスってどんなのがある?今、バーにも行けんから確かめられない
0868呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:44:07.50ID:SKfczv3N
カルヴァドスに関してもピンキリ状態。個人的にはリンゴ酒で麒麟から出ているハードシ
ードル(りんご果汁の発泡性合成酒/安サイダー)やニッカから出ているニッカ・アップル
ワイン(720ml)\805(税込 \886)は好んで飲んでいるが、アップルブランデーはリンゴ独特
の苦みが気になって好みではない。ご参考までに
www.sake-brutus.com/SHOP/308390/308393/list.html
0869呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:21:32.10ID:8i+e1lVM
どんな酒でもピンキリなのは同感だけど、好みの問題をピンキリと表現するのはちょっと違和感あるな
個人的にはシードルでもハードシードルやニッカシードルは深み(渋みも含む)がなくてそこまでハマらなかった
安くてもやまやでフルボトル600円のフランス産のコネタブルブリュットのが深みも感じて好きだ

>>867
ちょうど昨日ブランデーダディのカルヴァドス飲み比べ記事でアドリアン・カミュが重厚感あるって読んだ
でも普段ブランデー含めてライトめな酒を飲んでるので実際に手を出したことはない
0870呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/08(日) 17:27:36.21ID:cPp8PnWh
スレ違いだが、過日、アップルバーボンウイスキーを友人宅で飲ませてもらった。
ベレンツェン・アップルバーボン(28度/700ml)\1,420 (税込 \1,562) ドイツ産の
アップルリキュールとケンタッキーバーボンをブレンドしたものだが、バーボン由来
の苦みはこれはこれとして受け入れられるのでなかな旨かった。アップルバーボンは
他にもあるのだろうが、普通にアップルリキュールに適当な安バーボンウィスキーを
カクテルにして飲めば十分だろう。
ベレンツェン・アップル(18度/700ml)\1,220 (税込 \1,342)
ルジェ・グリーンアップル(22度/700ml)\1,330 (税込 \1,463)
0871呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/08(日) 17:46:31.08ID:1BHyaHIM
いや全くブランデーに触れてないなら他スレで書けよ…
せっかくリキュールスレもあるんだからそこが適切
0872呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:13:15.01ID:cPp8PnWh
最近になって以下に購入したアプリコットブランデーが旨かったので他の有名どころを試してみよう
かと思っている。
デカイパー アプリコットブランデー(正規:サントリー酒類)(24度/700ml)\899(税込 \990)

ボルスで最も有名なのは以下だが
ボルス・アプリコットブランデー(並行)(24度/700ml)\1,180(税込 \1,298)
他にもアルコール度数の高い
ボルス・チェリーブランデー(並行)(35度/700ml)\1,180(税込 \1,298)も出ている。
安ブランデー飲みには手頃な価格なので試しやすい。
0873呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:45:53.25ID:XozpYP4S
近くのリカーオフで量り売りしてた
全部100mlで税込価格
レミーマルタンXO 1200円
カミュ ナポレオン 500円
レミーマルタンvsop 400円
お前らならどれ買うよ
0874呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:27:57.29ID:qeDzKSmW
>>869
カミュは果実味たっぷりで、渋みが少ないよ。自分的には重厚から程遠いが好きなカルバドス。12年でも結構飲める。
0875呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/09(月) 09:49:16.91ID:Eg9TDwVY
某ブログ通り、アドリアンカミュ18年はボディ強めだったよ。
それでもカルヴァドスはコニャックに比べるとライトだと思う、高価なのもあってあまり手を出してないのもあるけどw
0876呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/09(月) 11:50:46.12ID:xRQtVmlf
アドリアンカミュは重厚だね
その分リンゴの臭みも強い
0878呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/09(月) 18:11:46.17ID:Rz0xErFo
カミュは鬼のパンツみたいなラベルはさすがに重厚だけどなぁ…Michel Huardとかはお手頃ですよん
0879呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:18:29.91ID:PpS6kkPn
デカイパー アプリコットブランデー(税込 \990) とボルス旧デザインボトルの
ドライオレンジ・キュラソー(税込 \770)、それから正規(モエ・ヘネシー・ディアジオ社)の
ヘネシーVS(税込 \2400)を買い足してきた。先日買った並行輸入のヘネシーVSはオールドボト
ルではなく、数年前までは広く流通していた商品とのこと。
ボルスの正規輸入業者はアサヒビール鰍セが、並行輸入物はボルスも含めて総じてリキュール
類はバーの営業がコロナ渦で不振を極めているので値崩れが激しいらしい。
ブランド名は失念したが、チェリー・ブランデー(37度/700ml)が税込み980で出ていた。
独キルシュヴァッサーや仏オードヴィー・ドゥ・キルシュの銘柄は高価すぎて勿論のこと、
手が出ない。
0880呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/12(木) 03:03:30.19ID:0u0D4VwU
最近ブランデーマニア兄貴くるね
読んでて楽しいよ
0881呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/12(木) 11:09:43.48ID:GjqPmGWX
キルシュヴァッサー飲んだことないから興味ある
樽熟成されていないイメージだけど、ストレートでも美味しく飲めるのかな?
0882呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/12(木) 16:10:29.65ID:3RqbBkc/
キルシュは樽熟成なししか見たことないけど、とりあえず桜桃の可愛らしいイメージに反して荒々しくて硬派な風味という感想
ポワールウィリアムや林檎やミラベルとかは同じく樽なしで荒々しくても果実のフルーティさが前面に出た香りなのに対して
キルシュは果実の種の中の仁のアーモンドっぽい風味やほろ苦さ?みたいなものが強く出てるような
なぜか同じ桜桃原料で製法自体はそう変わらないはずのマラスキーノ(銘柄忘れた)のがストレートでも飲みやすかった覚えがある

銘柄にもよるだろうし普段甘味があってあまり強くない酒を好むタイプの感想だから話半分で
今時は小瓶とかでも置いてるから実際試してみてほしいな
0883呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/14(土) 01:06:20.47ID:wz4zP5jb
>>873
飲んだことないなら全部買って好みの奴をフルボトルで買う
0885呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/15(日) 03:47:45.30ID:drbQ3fz8
税込み980円で出ていたチェリー・ブランデー(24度/700ml)は画像確認したところサ
ントリーのヘルメスだったようだ。尼損では在庫切れのようだが、甘口らしい。ソーダ
割が美味とのことだが、ボルスのそれも24度だと確認したので訂正。ブランデー主体の
高アルコールのドライなチェリー・ブランデーがあれば良いのにと思ったりもする。
0886呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/16(月) 07:44:11.31ID:bHsxE8c/
>>882
イメージに反して意外に渋めなんだね。
小瓶で売ってたら是非買って飲んでみたいわ
0887呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:43:06.09ID:fHfoGnWQ
コルドンヴェール鰍ェ最近は安ブランデーを多種類に渡ってどんどん輸入している。
やまやのブランデー売り場に数多く並んでいるが、陰りが見え始めたスコッチブーム
後の安ブランデーブームを狙っているのだろうか。
昨夜、購入したのは
フォルタンXO Fortin French Brandy X.O.(40度/700ml/紙箱入り/ハート型ボトル/ミニコルク栓)
ャンパーニュ ド ルッシ Campagne de Russie Brandy(36度/700ml/カラメル色素添加/フロストボトル/アルミ栓)
2本で2Kセールの対象で消費税込みでは2.2K。
前者を2本買いたかったが1本しか残っていなかったので仕方なく後者を付け足した
のはシャンパーニュを名乗っているからだが、きっと不味いだろう(w。
それにしても1K〜2.5Kのフレンチとしか名乗れない安ブランデーがこれほど多種
に渡って販売されているのは安ブランデー飲みにとっては朗報。中には価格以上に旨い
ものもあるかもしれない。
重松貿易(大阪市)はIBIS X.O.を10年以上に渡って輸入を継続してくれているが、
コルドンヴェール(千代田区)も二匹目の泥鰌を狙っているのだろう。
0888呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:40:44.83ID:fHfoGnWQ
蛇足
Campagne de Russie 1812年ロシア戦役 記念ボトル、冗談ボトル名には恐れ入った。
グランドシャンパーニュ・コニャックとは無関係なので手を出さない方が御身の為(w
Fortin French Brandy X.O.、これも中身、品質無視、見かけ倒れの紛い物の典型例。
無駄遣いは忌避した方が良い。購入したのを後悔するレヴェルだった。
0889呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:05:58.77ID:NsGTn9fa
>>888
へー
もし安物で目の引くものがあったら是非教えてね
近くのやまやにはメジャーなブランデーばかりしか置いてなくて悲しい
てかブランデーコーナーがめちゃくちゃ狭い
0890呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:17:59.37ID:Ju3R3Ljx
コルドンヴェール鰍ヘ個人的には信用性の乏しい輸入業者の筆頭。今回の件で
思い知らされた感あり。Campagne de RussieというChampagne de Russieと誤認
させるような悪い冗談ブランド名のボトルを扱うのではどうしようもない駄目
駄目業者。
今後安ブランデーを買う時にはコルドンヴェール活オいのものは忌避すべし。
0891呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:20:03.80ID:oV6DNpJu
ジャンフィユーcfシリーズの一本を買った
これ、雑味が少なくクリアで甘くてわかりやすく美味しい
500mlなのが悔やまれる。。
0892呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/19(木) 09:05:00.10ID:DuTgKmQK
安いの買っても不味くて飲めないのばかりだからなぁ...
その中でマシなのったらコルベール位じゃねーかなと思う。
0893呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:33:07.56ID:fiAT/PLo
安いのはロックとかジンジャエールで割ると意外といける
ストレートは無理やな
0894呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:45:08.17ID:NG9NYvMh
不味くてそのままでは飲めないものはブランデー梅酒を割るのに使っている
0895呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:26:57.53ID:+9Sr9ceu
フェルタンXOとかバーディネXO試してみたけどまずかった
ブランデーは安物はだめだな
0896呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:52:58.80ID:8gqkHdvg
薬酒っぽいシェリー酒も悪くはないし、シェリーカスクのスコッチも週1程度には愛飲して
いるが、シェリーブランデーの中で手頃な価格で評判の良いものを紹介。
エミリオ・ルスタウ・ブランデー・デ・ヘレス・ソレラ・レセルバ(40度/700ml)\2,380(税込 \2,618)在庫切れ
デイリーで気軽に愉しむに最適だそうなので次回入荷時に購入したいと思っている。
アプリコットやチェリーとは違って何よりアルコール度数が高いのが良い。
0897呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:29:13.39ID:++xSasUa
youtubeでragnaud sabourinって検索したら結果の少なさに愕然とした
世界でもブランデー関係は流行ってないのか
ウイスキーならwolfburnなんてマイナーなのを打ち込んでも結構出てくる
0898呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:19:09.28ID:Ku19E9+C
ウルフバーンは日本限定ボトルも色々あるしマイナーじゃなくない?
0899呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:59:26.69ID:0ZcZ9+ge
カミュXO飲んでみたけどやっぱりアルコール臭はするのね
0900呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/21(土) 17:32:53.70ID:nF1cesNp
10年20年の原酒ブレンドだからアルコール臭はあるだろうね
銘柄によるけど30、35年ものくらいからアルコール臭は目立たなくなる印象
0901呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:11:49.25ID:44+fSIhR
30年ものかあ お財布と相談ですわね
ブランデーの香りは好きだけどアルコール臭が苦手でねぇ
0902呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/22(日) 01:58:21.91ID:ThrGol7t
高アルコールのドライなチェリー・ブランデーがあれば良いのにと思っていたが、
あるんですね。
今夜買ってきたのはボルス旧ボトル、キルシュリキュール(40度/700ml)税込み770円。
構成原酒は、オー・ド・ヴィ(モルトワイン)に近いそうだが、無色透明。
このまま飲むことは想定されておらず、チェリーブランデーに代わるカクテル材として
用いられているとのこと。アサヒビールが販売している現行ボトルは37度とのことだ
が、キルシュを用いたカクテルを試したいと思っている。

シャボー XO アルマニャック(700ml) 税込み2200円、レミーマルタンTREK(350ml)1650円、
ともに終売のオールドボトルだが、保管状態が良かったらしく新品ボトルと遜色ない外観をして
いる。後者は旅行者が持ち運べるのを意図した小瓶だが、おそらく熟成年数の若いVOレヴェルの
コニャックと思われる。オールドボトルのブランデー、リキュール類は値崩れが激しいようで有
難い限り。
0903呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/22(日) 06:38:25.81ID:Sv7IifMo
十勝ブランデー島梟を飲みました
おいしかったです(小並感)
https://i.imgur.com/xr6VEPf.jpg
0904呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:58:53.39ID:NQEk7r9e
>>903
それのカスクストレングス、樽出しげんしゅ60度(現行のは59度)もし飲む機会有れば飲んでみ美味しいから。
0905呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/23(月) 06:03:01.55ID:Y2TaYMm3
>>846 報告
フルクロア マンダリン・ナポレオン(38度/700ml)¥2398(税込)ベルギー産 オレンジと10年物のコニャックのリキュール
 非常に美味だった。時折、安ブランデー(例えばHenry XV Brandy XO/IBIS X.O.など)とオレンジ・キュラソーのカク
テルを嗜んでいるが、フルクロアは更にハーブやスパイスを加えているので独特の風味が加えられ深みとコクを感じさ
せる出来となっている。ベルギーのフルクロア社が生産者だが、販売者は蘭デカイパー社でここでもそのアプリコット
ブランデーを紹介したことがある。
 コルシカ島に流刑になった晩年のナポレオンが愛飲したと謳われているが、真偽のほどは別にしてストレートとハイ
ボールで大いに楽しんでいる。輸入者は泣Eィック(横浜市)。
メーカーウェブサイト(英文)
www.mandarinenapoleon.com ナポレオン・マルガリータ、他、8種類のカクテルを紹介している。

>>902
ボルス・キルシュリキュール(40度/700ml)旧ボトル¥770(税込)
 伝えきれなかったが、要は高価な独キルシュヴァサーの廉価版代用品としてカクテル材として
使えるということ。イタリアの低価格グラッパと同様、そのまま飲める代物ではない。ドイツ周
辺圏では製菓用香料として用いられていることも多いそうだ。
0906呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:21:08.77ID:nyFSBgeU
はぁー また給付金でねぇかな
もし出たら全部ブランデーに注ぎ込んで経済回してやるのに
0907呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:58:13.48ID:rr/vLX2Z
今年もケイデンからシャルパンティエ出たけど値上がってる
ブランデーも値上がりくるのかね
0908呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:15:00.33ID:YDQIdYt1
一昨年の値段だと40年で17,000円くらいか
今年出るってのはどこ情報?
0909呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:07:52.02ID:rr/vLX2Z
>>908
ケイデンショップに色々出てるよ
50年は売り切れてるけど

去年はグロスペラン32年とシャルパンティエ50年で送料込み3万円ぐらいだったかな
0910呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:23:41.78ID:bCimtJfk
冬に飲もうとラニョーサボランno20とレイモンラニョーエクストラヴィユー買ってみたけどここの住人の方的にはどちらが好みでしょうか?
先にどちらを飲むかの参考にしたいです
0911呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:30:30.34ID:YDQIdYt1
ネットで買えるサイトあるの?
ググっても出てこなかった
0912呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 01:25:34.84ID:kOOq+vqk
グランドシャンパーニュ・コニャック番外編
レイモンラリョー・レゼルヴ(40度/700ml)\3,880(税込 \4,268)7年熟成品 販売リストから消失
ラニョーサボラン・レゼルヴスペシャーレNo.20(43度/700ml)\7,300 (税込 \8,030)
レイモンラニョー・エクストラヴュー(42度/700ml)\9,980 (税込 \10,978)

レイモンラリョー・レゼルヴは購入したいと思っていただけにショック。再入荷に期待。
後の2本はまあお財布の許せる方々向けだね。

>ラニョーサボラン社は「プロプリエテール(自家栽培・自家蒸留・自家熟成・自家瓶詰までの一貫生産
>業者)」。
ポールジローとは違って普及品を出してくれないのが残念。どちらもスコッチで云えば、スペイサイド
のグレンファークラスのような存在。
0913呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 01:57:51.40ID:qWGOwTLm
>>911
買って転売でもすんの?
0914呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 02:04:07.32ID:qWGOwTLm
>>912
レイモンラニョーはそんな売り切れるもんじゃないでしょ
ラニョーサボランはVSなりVSOPなり買える

それぞれオルダージュとフロリレージュ推すけど財布と相談だな
0915呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 02:15:03.94ID:MFu6BFo/
>>913
何故転売?
自分で飲むためだよ。ネットで検索しても過去の情報ばかりで売り切ればかり
0916呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:07:05.88ID:UnOIiPkW
>>910
どっちもどっち
ラニョーサボランのが好み
0917呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:03:22.91ID:mOolLZJR
>>915
検索かけたら出てくるよ
0918呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:27:00.76ID:0u2mWjJi
>>917
ケイデンヘッズショップって名前?
個人商店とか詐欺サイトっぽいのしか出てこない‥
0920呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:02:18.22ID:qWGOwTLm
>>919
良かったね。送料込みでも安い時あるし細かく追跡できる
最初だけ実在してるか確認メールくるかも
0921呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:49:10.88ID:hbsN9AV4
今クルボアジェXO飲んでるけどめっちゃ美味しい
終売って本当?買い溜めとかないとあかんか
0922呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:03:21.03ID:+ntHV3Mo
レイモンラリョー・レゼルヴ(40度/700ml)\3,880(税込 \4,268)7年熟成品
販売リストから消失していたが、復活。たぶん直ぐに在庫切れになるので1本だけ発注。
金曜日には届くので楽しみ。
アラン・シェリーカスク\5,420(税込 \5,962)は復活と思いきや既に在庫切れで発注でき
なかったのは残念。
0923呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:48:58.25ID:fZh4dlyj
>>910
RSを先にチビチビ 涼しくなってからRRを開けるのを推す
RRは樽弱めで果実感前面出しなので開封からの寿命が短かかった
半年で弱ったな 味はRRの方が好き
RRの代理店はウイスクEの次は未だ決まらないのかな?
0924呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:17:26.26ID:Ll0jX1Iu
甘めなのが好きならサボラン、ドライなのが好きならレイモンだな
自分はサボランが好み
0925呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 07:03:48.04ID:zM8FDJcv
>902
レミーマルタンTREK(350ml/1650円)より更に前に出ていたレミーマルタンVoyage(350ml)が別のショップ
で2200円で出ていた。携帯用小瓶の古酒が残っているとは信じがたいが、空港の免税店で購入したお土産
だったんだろう。
普及品に限ってのことだが、古酒が豊富に出回るのは世界中探してもおそらく日本国内だけだろう。(w
0926呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:20:36.70ID:Wglt+2bD
レミーマルタンとカミュとヘネシーしか飲んだことないけどなんかおすすめある?
カミュが特にうまかった
0927呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:01:26.57ID:x+ZaEGkk
ベンツとBMWとアウディしか乗ったことないけどおすすめある?
アウディが特によかった

とか言われても答えようがないのは分かるよな?
0928呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:14:30.18ID:Wglt+2bD
>>927
すまんな
ただその3種の中でも味の傾向とかあるじゃん
カミュにやや似たやつを教えてくれたらいいじゃんか
0929呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:19:33.33ID:x+ZaEGkk
すまんな
白状すると俺はエスパーじゃないんだ
0930呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:32:15.79ID:Wglt+2bD
風味とか雰囲気が似てたりするのを教えてくれたらよかったわ
もうなんでもいいからおすすめのブランデー教えてください
0931呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:32:27.17ID:Wglt+2bD
VOは勘弁な
0932呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:40:42.97ID:x+ZaEGkk
俺がいぢわるで言ってるように聞こえて感じ悪いな…
何を飲んで美味しいと思ったのか分からないから答えようがないと言っているのだけど…
0934呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:46:10.33ID:Wglt+2bD
ごめんな
0935呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:46:44.64ID:Wglt+2bD
バカ舌だから何飲んでもうまいわ
何でもいいから銘柄を教えてくれ
0936呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:04:50.52ID:a7G9dWxq
ラニョ サブラン No.25が手ごろでよろしいかと
0937呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:08:53.66ID:ZqOIqALw
はたから見ても>>932の返しは良くなかったが追加で情報聞きたくはあるな

>>935はその感じだと挙がった大手で飲んだのは全部VSOP?
もしそうならそのカミュVSOPのラベルの色は青と黒(もしくは白)のうち何色だったか、あと予算を聞かせてほしい
0938呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:14:52.12ID:Wglt+2bD
>>936
ありがたい
>>937
レミーマルタンXO、ヘネシーXO、カミュXO
レミーとカミュはオールドボトルでじいさん宅から出てきた
ヘネシーはやっとこさ買ったがなんかあんま合わなかったな
レミーマルタンはブランデーの飲み方がわからないうちにガブガブ飲んじゃってもったいないと思ってる
カミュはオールドボトル買ってリピ買いするくらいすき
予算は1万5千から2万くらい
0939呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:30:40.77ID:vTUcvf4A
ここ1か月でXOの小瓶を飲み比べた初心者の俺的には
クーベルジュ ヘネシー レミー HINE カミュの順番で美味しかった
明日はマーテルの小瓶を探す旅に出る
0940呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:42:51.08ID:vTUcvf4A
クーベルジュってなんだよ
クルボアジェだった
0941呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:46:40.55ID:SuizW/Et
>>938
思ってたより予算あるし重めなのは合わないタイプっぽいから>>936の言う通りでよさそうだ
でもNo.25ってそこらで見たことないからNo.20かな?間違ってたらごめん
20なら浮いた予算で他(ポールジロー25年とか)も買えるな
0942呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:52:42.61ID:Oa5nypRz
カミュが好きならドライなのが合うと思う
レイモンラニョー、ポールジロー、デラマンとかオススメ
0943呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 07:57:42.12ID:9awSdVW0
>>939
クルボアジェのナポレオンも家にあったはずだから探してみる
たのしみ
>>941
ポールジローも飲んでみたいな
ちょっと買ってくる
>>942
デラマンの加水技術がすごいみたいなブログを読んだ記憶がある

皆ありがとう
ワクワクが止まらん
0944936
垢版 |
2021/08/29(日) 09:01:25.99ID:XedSmPxv
>>941
すまない
そのとおりNo.20レゼルブスペシャルの間違い
0945呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:42:42.29ID:ylxb6DwY
一応、ラニョーサボランもNo25はあるよ
四角くて平べったいボトルに入ったやつ
ただ通販ではみかけなくて、少し前に目白で売ってるのを見たことあるくらいで今はほぼ売ってない
買っておけばよかったと少し後悔してる…
0946呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:48:29.41ID:ALc7Lqa5
>>912 等
訂正
×レイモンラリョー・レゼルヴ(40度/700ml)\3,880(税込 \4,268)
〇レイモンラニョー・レゼルヴ(40度/700ml)\3,880(税込 \4,268)7年熟成品
Raymond Ragnaud Reserve
長らく誤記に気付かず失敬。尼損の有名なプレ値価格では¥5,780(税込¥6,358)、
購入するショップは選ばないといけないことが良く分かる典型例。
尼損で検索して知ったが、レゼルヴよりも安価なセレクシオン(40度/700ml)¥4,620が
出ているのを初めて知った。京都リカマン本店あたりではどれくらいの価格で販売され
ているのかを機会があれば確かめたいと思っている。
0947呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:16:30.46ID:4BvcLVE+
>>943
ポールジローはすっと消える系。ドゥラマンのほうが比較的ドライで、残る。
ドゥラマンはビターチョコと絡めると正に味の二重奏状態になる。
たまにペール&ドライのハーフボトルが売ってておすすめ。
もちろん相応に金出せるならヴェスパーのほうがいいが。
0948呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:27:30.49ID:ALc7Lqa5
尼損で気になるのは以下の商品
ポールジロー エクストラ・ヴィユー グレイラベル (25年)(40度/700ml)尼損¥9,180(税抜き) 海外普及品
正規のエクストラ・ヴィユーは12Kくらいなので安価。海外向けと国内向け通常商品とは内容が
異なるのかもしれないが、25年の長熟物を謳っているのには驚く。スコッチウィスキーの世界で
も25年の長熟物は20K超が普通なので、ブランデーで10Kを切っているのは信じられない感
あり。
0949呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:31:31.16ID:ALc7Lqa5
補足
ポールジローは信用の置けるブランドなので、25年物をスポイトで1滴入れましたという
ことなど決してない。10年から25年の原酒をブレンドしたものなのだろうが、いずれに
しても心惹かれるものがある。
0951呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:47:05.98ID:fjZUuOUz
ポール二郎は日本向けと言うか海外じゃ評価低いのよね。
このスレで言うのもアレなんだけど日本のコニャック至上主義者(意識高い系)が褒めたたえてる感じ。
0952呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:51:15.51ID:ALc7Lqa5
結局。レヴューを参考に購入見送り。
尼損ではジャンフィユー・トレヴュー XO エクストラ(並行)(40度/700ml)尼損¥8,100
を購入する予定。 XO エクストラ表記無しのジャンフィユー・トレヴューと百円しか価
格差が無いのでこちらを選択。
0953呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:19:23.79ID:4BvcLVE+
>>951
ジローに限らず、日本人はドライで淡麗なものを好むからね…あとは逆に甘ったるいもの。ビール、和酒、缶チューハイとかね。

コニャックであればカミュやジロー。
ラムはスペイン系ダークラムやスパイストラム。
ジンはオールドトムジンはまず飲まれない。
0954呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:17:45.77ID:SuizW/Et
こってりヘビーから淡麗辛口一辺倒になった時代もけっこう前に変わって、今は甘辛どっちも楽しまれる多様な時代になってると思ってた
昔はビールはとにかくドライとのど越し最優先だったのがコクのあるプレミアム系も伸びて、IPAとかクラフトビールも人気になったし
日本酒も淡麗辛口が代名詞状態だったけど今は本当に色んな種類が人気

あとあまり詳しくないんだがポールジローは同じ商品名でも日本向け正規公式のが良い原酒で海外品と完全に質が違うとか聞く
0955呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:00:32.04ID:2ebL5vos
日本向けジローは海外普及品よりは飲みやすいが、いかんせん高すぎる
個人的に値段ほど美味いとは感じないな
これ買うならジャンフィユーとかラニョーサボラン買っちゃう
0957呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:56:20.64ID:uKsbCKxw
ポールジロー エクストラ・ヴィユー グレイラベル (25年) 海外普及品は実際のところ
C国向けではないかという疑問符を付けているレヴューがあったので購入を見送った。
実際そんなことでポールジロー社が低品質のものを25年物と謳うはずはないが、いわゆ
るボトラーズがジロー社の原酒を使って紛い物を出す可能性はこのご時世にはありうる
だろう。
同様にジャンフィユー・トレヴューの XO エクストラ表記の有無も海外向け販促の意味
で付加されているだけのことのように思える。
0958呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:17:39.42ID:zwr6Atve
>>957
多分ニセモノじゃないよ
推察するに、先に日本向け25年を味わって舌が肥えていたからレビュアーの口に合わなかったんだろう
実際、海外普及品25年は個人的にペラくて物足りないと感じる
0959呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/31(火) 10:48:32.25ID:4q2tVP0t
レビューレビュー言ってるとさ、人の評価でしか飲めなくならない?
別にそれもひとつの飲み方だからいいんだけどさ。
0960呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:00:35.88ID:W/Zd7a1k
予算と肝臓に限界があるぶん前情報を得たうえでどれ買って飲むか決めたいっていうのは自然じゃないかな
もちろんそうしなければいけないというわけではなく
公式説明であれレビューであれ何を見ようと見まいと決めるのは結局本人なわけだから
0961呑んべぇさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:10:00.81ID:rffGRFLb
>>959
全部自前で飲むのは無理なんだから、事前スクリーニングとしては有効だろ
0962呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/01(水) 09:29:08.23ID:VEsmbP54
人が言う「美味しい」と「美味しくない」とではどちらが参考になりますか?
0963呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:26:08.79ID:8D3CsTvn
群を抜いて美味いとされるものと群を抜いてまずいとされるものだと後者のレビューのが参考になるかもしれない
美味さと比べてもまずさって突き抜けると嗜好超えて生理的に肉体が摂取を拒否するレベルになるし
昔のトップバリュのウイスキーとかストロングチューハイあたりがそんな評価かな
もちろんどこがどのように美味しかったor美味しくなかったかの詳細がうまいこと書かれているかも大事
0964呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:27:15.51ID:jsxucqMZ
>>962
甘くてキレイな酒質が美味いとされてる事を踏まえよう
0965呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:02:48.51ID:8VkIypwk
個人的にブランデーは、甘さだけじゃなくて渋みとか酸味などバランスがいいものを美味しく感じるので、美味しい・美味しくないというのはまぁ人それぞれだよね
0966呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:12:39.66ID:p2+VzBRc
あるバーテンダーのブログ記事に拠ると日本の輸入コニャック市場の6〜7割はヘネシーが
占めているとのこと。VSレヴェルの若い熟年数のものしか飲めない者にとっては、ヘネシ
ーは今でも2,4K前後で入手できるのと比較するとレミーマルタンは云うまでもなく、マー
テルのスリースター(V.S)は約3Kは割高に思える。
個性的なVSDPとしてそのバーテンダーはヘネシーV.S.O.Pプリヴィレッジ約6.5Kを推してい
るのは平均的な日本人好みに合うだろうからとしている。
個人的にはそれを購入・試飲する前に安価なオタールVSOPやマーテル・スリースターを試した
いと思っている。
0967呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:32:16.90ID:UXRprmgQ
ネゴシアンの物は飲まないから分からない
0968呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:39:44.90ID:lUxego4m
閑話休題
スレ違いになってしまうが、ニッカのノンエイジ期間限定品の余市と宮城峡の希望小売価
格は20K超え。
ウィスキーバブル市場もここまで来たかという感あり。ノンエイジといってもそれ相当な
熟成原酒を使っているのだろうが、高価な長熟コニャックの価格設定が可愛らしく思えて
しまうほどだ。バブル渦中では価格なんかは問題外なんだろうが、日常的に愛飲する者に
とってはブランデーブーム到来は全く歓迎できない。
0969呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:58:19.77ID:pAHhgJ92
ブランデーはブームでもないのに年々値上がりしてるのはなんで?
円安が関係してるの?
0970呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:46:55.66ID:pUjl2LkP
普段はウイスキーを飲んでいるのですが、ブランデーも気になっているので一万円くらいのを2本ほどおすすめして頂けないでしょうか。
0971呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:49:16.02ID:rW44Fafy
ブランデー初心者はサントリーVOから始めるのがオススメ
0973呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:44:27.50ID:lUxego4m
>ジャンフィユー トレヴィユー、2015年頃までに流通しているボトルには「XO エクストラ(XO EXTRA)」
>の表記がありませんでした。...これはジャンフィユーの当主が現在のクリストフフィユー氏に代わっ
>たタイミングでの出来事なのですが、このトレヴィユーの他に、一つ熟成年数の下がる「ジャンフィ
>ユー セプドール」も「XO Selection」の文字が加わっています。こちらも2015年あたりの古いボトル
>だとXO Selection の表記はありません。
引用したのはブランデーダディイさんのブログから。現在XO エクストラ表記無しのボトルは6〜7年前
にボトリングされたものになるということか。ウィスキーの世界では十数年以上前のはオールドボトルと
して扱われているが、ブランデーの場合も同様ということなのだろう。安値で中古酒ショップに出ている
のはおよそ2000年台以前のものということになりそうだ。
0974呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:55:43.04ID:lUxego4m
蛇足
>ジャンフィユー トレヴィユーは「黒糖感」「濃い」といったワードが当てはまるコニャック

ということなので購入は見送り。個人的な嗜好に合わないから。個人的にはポールジローの低
価格品のドライな味が好きなので、最近開封したばかりのポールジロー・トラディションを買
い足すことにした。
0975呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:56:21.62ID:MNprI7Ha
>>970
ウイスキーにも色々あるけど好みのウイスキーはどういうタイプや銘柄か書いてほしい
癖強くてオイリー重厚なやつとマイルドで軽やかなやつのどっち好きかでもおすすめは変わるだろうし
0976呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/03(金) 03:24:55.55ID:J0AczyHO
そろそろ自分のブログかTwitterに書いてくれレビューマンは。
0977呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:18:56.82ID:ptmY/3Dn
レビューしてくれるの俺は楽しみにしてるよ。
少し前まで過疎ってたから最近スレが活性化して楽しい
0978呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:27:13.44ID:J0AczyHO
飲んだ感想ならまだいいけど、購入見送りだ何だとかその話要る?
0979呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:28:52.51ID:IPRF573P
自分の味覚と比較出来るしな
0980呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:30:07.38ID:jAoURiZU
長文おじに興味ないからスレ埋められても迷惑
これだけ個人的なこと書くならブログでも作れや
0981呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:41:10.32ID:zbyBW6YW
カッカすんなよ
心に余裕が無いとブランデーを楽しめないぜ?
0982呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:17:08.14ID:bn/TlZjx
別にレビュー以外書いちゃいけないスレじゃないからね
ブランデーの香りでリラックスしよう
0983呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/04(土) 01:31:53.65ID:MirNiO2B
せめて読みやすい文章にしてほしい
0984呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/04(土) 06:22:55.72ID:BrWIxPsP
良し悪しの意見押し付けてるレスとかないし感想書くのはいいけど
ブランデー以外の酒の話は他スレでって言われても続けてたのは微妙だからそこは自重してほしいかな
0985呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:04:12.66ID:yAXi27+m
ちょっとくらいいいじゃん
ブレンデーの香りは、それが広がる場所があってこそだ
0986呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:06:10.69ID:G0lRlj6t
ちょっとくらいで済んでないから文句言われてるんだが
0987呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:12:18.73ID:uAuLoNVM
このスレ、まだこんなに住人がいたんだなw

ケイデンヘッドってボトラーズのコニャックめちゃ美味かったんだけど、ここってカルヴァドスも作ってるんだね
誰か飲んだことある人いたら感想教えてください
0988呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:09:14.87ID:GxQZ0sEp
やっとマーテルXOの小瓶見つけた
楽しみだ
0989呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:35:05.30ID:ORkVvDLF
ブランデー好きなお前らってやっぱ甘党なの?
俺は完全に甘党
0990呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:36:15.34ID:vQwi2cRY
10年後独立してバーを開きたいんだけど
少しずつ買いためてるブランデーを保管するためにはセラーに入れてる方がいいのかな?
床下収納とまではいかないけど冷暗所には置いてます
0991呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:15:15.62ID:VgDOW+NX
直射日光当てないで後は湿度位か?
何ヶ月かに1回ボトル回してコルク湿らす(諸説あり)
パラフィルムかラボピタ巻いときゃ大丈夫
0992呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/06(月) 03:42:07.11ID:JL8RWdcP
メルシャンワインがコンテナ不足、船便輸送費高騰を受けて(特に米国船便)、9月中旬から
一部のワインの休売に踏み切るという。おそらく輸入ブランデー、或いはウィスキーの場合
も同様の事態になる可能性が高い。個人的にはこの夏に主にオールドボトルを買い溜めて来
たので1〜2年程度は手持ちのボトルで凌げるので問題無し。以下の3本を発注、火曜日に
届く予定。ポウルジロー・トラディションではなく、ダニエルブージュに手を拡げることに
した。
ダニエルブージュ・プルミエアロマ(45度/700ml)税込 \5,808 比較的高アルコール!
オタールVSOP(40度/700ml)税込 \3,124 フィーヌシャンパーニュ原酒7〜10年熟成
マーテル・フィーヌ・コニャック・スリースター(V.S)税込 \3,278
国内在庫がある内に買い求めておくことをお勧めする(業界関係者には便乗値上げでウハウ
ハになるのは忌まわしい限りだが)。
  参考)フィーヌシャンパーニュ:グランドシャンパーニュ+プティシャンパーニュ
0993呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:02:45.53ID:d7SWz4lc
飲む量が多くないしウイスキーメインだし、先月にラニョ サブランのフォンヴィエイユを確保したから、暫くこれで行く
0994呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:40:58.79ID:yGngS1Zk
>>991
パラフィルムは巻いてるけど、湿度か…
いろいろ考えてみます ありがとう
0997呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/07(火) 05:57:29.55ID:GlGYg0wp
パラフィルムを巻いているのに湿度とか関係あるのかな…
もし湿度が影響するならパラフィルムの効果を疑ってしまう
0998呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:39:17.69ID:+fgwDQqA
中は大丈夫でもボトルの外がカビだらけって事では?
0999呑んべぇさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:57:51.02ID:bWgkj/rH
モランのアンセストラルなんかは周りカビだらけだけど中身は問題ないから密封してあれば湿度は大丈夫でしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 505日 2時間 53分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況