X



【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 3杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:05:17.61ID:ysid6sl7
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。

前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1558771312/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 2杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1609928774/
0231呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:27:52.72ID:RyhgAdgN
酒屋の「革命君」、お亡くなりになったんだってな
一度行ってみたかった
0232呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:28:11.87ID:Oj3+iJ0I
他ユーザーとの交流なんて俺も興味ないわ
と思ったらなるほど
アホうざ長いレビューのコメントは同類が集まってんのかw
まあ楽しそうで何よりだけど、オナニー見せつけられるの勘弁だから
マジでブラックリスト機能つけてほしいわ
0233呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:57:41.62ID:XLVvz9tM
最近地酒飲み始めて羽根屋、まつもと、九平次など呑んだがフルーティでうまかった。
調べてみると、人気なのはやっぱりフルーティな吟醸系なんですかね。

次はもっと濃厚というか日本酒らしいというかそういうのを飲みたいんですがおすすめありますか?
低精白の香取90とかがいいのかな。
0234呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:00:14.80ID:vBlv2uIm
>>231
昔小岩に花陽浴の特約店あるらしいって聞いてポケモンgoついでにいってみたけど、当時全然場所がわからなくて結局いけず仕舞で縁が無かった。

跡取りいないんなら閉店かな?
0235呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:05:39.92ID:mwQqDVi6
>>233
濃厚なやつなら今流行りの純米の生原酒がいいんじゃね
赤ワインよりも肉料理に合うぜ
0236呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:58:06.22ID:ex05vqbm
バカ舌なんだろうけど俺
18度ぐらいの地元の蔵出し原酒よりも
月桂冠上撰のほうが濃厚で日本酒らしいと思ったわ
0237呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:25:51.97ID:9HZd4z/S
ヒネた香りがないと物足りない派?
0238呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:34:32.54ID:vBlv2uIm
特約制酒屋の扱うワインの様な小綺麗な味の酒より

昔ながらの独特の甘ったるい癖が
ある大手の酒の方が日本酒らしい味って感じる層は一定層いそう。
0239呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:54:50.20ID:W9TMxqSX
>>236
月桂冠が甘いからだろうけど、最近の地酒の原酒も甘いものが多くなってる気が。
0240呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:55:46.44ID:9HZd4z/S
うちの近所に垢抜けない蔵があるけど、まず高等酒屋の皆さんには見向きもされない安っい地酒なんだよ。
でも地元ではみんな喜んで飲んでるし、そういう文化なんだよね。
古臭いコテコテの癖のある酒なんだけど、土地には合うんだと思う。
0241呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:18:45.01ID:DxrsAB2z
いわゆる流行りの生酒やら吟醸酒は冷酒で飲む事が前提だからね
色んな温度帯で味わえるのが日本酒の良い所だと思うけどな
純米や本醸造が一番
0242呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:43:31.13ID:Jx+YBd+t
それ系は茶碗とか湯呑で呑みたくなる
0243呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:45:12.74ID:7qc9J+LX
電子レンジで適当な本醸造酒に燗つけて飲む、その際に割り箸突っ込むと樽酒風味になるとか昔やってたなあ
燗酒はやっぱ普通酒のがいいかもしれない
0244呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:31:09.92ID:l6utqU13
甘い酒って醸造酒としてはちょっと特殊なものだと思うの
0245呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:11:15.08ID:aWlKWEBv
玉川とか忠臣蔵とか凱陣みたいなクラシック寄りだけど濃厚旨口?タイプの酒を探してる
何かないかな?
0246呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:28:19.88ID:l6utqU13
カネナカとか七田の低精白かな
七田はどちらかというとフレッシュさもあるけど
0247呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:31:57.92ID:fZeZdggx
花の香酒造の神田という純米酒は炊きたてご飯みたいな味わいだった
0248呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:57:37.65ID:fZeZdggx
saketimeで検索に出てこない銘柄や新規の銘柄が新たに登録されるのは運営の気分次第?
0250呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:27:38.76ID:l6utqU13
あー天穏があったな
クーラーバッグないと売ってくれないやつ
あとは旭菊とか秋鹿、いづみ橋あたり?
なんとなく島根山口付近にそういう渋旨の酒多いイメージある
0251呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:40:29.82ID:l6utqU13
あごめんクーラーバックないと売ってくれないの王禄やったわ
0252呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:11:40.37ID:1jgzA50h
>>251
天穏は吟醸、大吟より火入普通酒の方がおいしいわ
さけもとのPB商品とかいいよ!
0254呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:11:02.91ID:KSxnXQXl
天穏の純米無濾過生原酒は旨いと思う
0255呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:55:11.00ID:7dh6idW6
>>253
俺の近所のスーパーはまだ良心的だな 
十四代一升瓶で2万前後だ
0256呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:51:33.98ID:raI9dS/c
>>253
石田屋とか二座衛門とか1万800円やろ
他は知らんが多分同じ値段ちゃうの?
0257呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:37:11.37ID:UmqpiGSn
>>245
黒松剣菱
0258呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:47:54.73ID:X2qUyHY2
うちの地域のチェーン店もぼったくりだけど
あれってどこから仕入れてんの?
飲食店が横流ししてそう
0259呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:43:24.38ID:AAYQxMfc
玉旭echoesは甘々甘口だったな
杏露酒の原液かと思うくらい
0260呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:27:58.38ID:stp5wjzd
蔵がそれなりの値段で売ってまえばいいのに
ワインみたく
0262呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:13:28.71ID:qaU91CM7
今話題の光栄菊黄昏オレンジってのが手に入ったから飲んでみたけど、自分の好みじゃ無かった

今はあんな感じの柑橘系が流行りなんだな
0263呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:35:38.32ID:F5Ss7D4f
肴あっての酒だと思うんだけど、メロンだパイナップルの日本酒なんか何と合わせて呑むんだか
不味いとは思わないけど、一般的にレアで高いし良さがわからん
手に入りにくいから美味しい美味しい言ってるだけな気がするが
0265呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:44:25.89ID:h+HLtvk3
フルーティーな日本酒ならそれはそれで合うつまみがあるよ
俺はダークなチョコレートとか合わせるの好きだし
0266呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:50:11.40ID:HK3pEiVP
俺は食事は食事
日本酒は日本酒と分けてる
0268呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:17:00.18ID:nbi3GcYG
思い込みで思考停止するよりは、色々試せばいいのになとは思う
0269呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:45:24.52ID:kEhSGdqZ
>>262
俺も昨日飲んだけどあんまオレンジって感じしなかったな
キャラメルみたいな味がした
0270呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:36:33.63ID:/gWBFLlR
キャラメルってことは老ね気味ってことか
0271呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:18:15.04ID:x0UpCc13
おじさんになると昭和のおかずが美味しくなる
若竹煮とかホタルイカの酢味噌和えとか
そういう気取らない和食に剣菱や菊正宗が合うから不思議
0272呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:50:42.51ID:ncwRQAjc
ご飯と合わせるほど味の濃くないものに日本酒を合わせる感じ
0273呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:08:21.56ID:ZL8e407f
毎晩いろいろ飲んでるからカレーと純米酒なんかもザラよ
0274呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:34:03.45ID:YLKxqusH
ワインのような日本酒ならワイン飲むわ・・
カジュアルでキッチュなスキマ系日本酒もいいけど、本業に還元してくれよと
0275呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:48:56.92ID:qaU91CM7
最近は呪文のように「無濾過生原酒」って商品だらけになって、いやもちろん旨いんだけど、飽きてきたというか最近は火入れしてる酒多めに買ってる
0276呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:14:45.73ID:ncwRQAjc
ワインっても日本酒以上に色々あるんやけど
0277呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:08:28.86ID:qaZfklaN
ワイン知らないのにワインみたいとか連呼するの草
0278呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:27:24.98ID:U9lUkeT3
ワインか
仕事の付きあいで買ったボジョレー野菜室に入れっぱなしだ
日本酒飲むようになってワイン受け付けなくなってしまった
0279呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:24.94ID:hg4YPzKE
すいません。今夜はアサヒスーパードライ生ジョッキ缶飲んじゃいます。
0281呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:18:53.05ID:nbi3GcYG
自分は自家製ローストビーフなので赤ワインをいただきます

イマイチ肉にあった日本酒はないよなあ、思い込んでるだけで良い組み合わせとかあるのかしら?
0282呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:24:02.37ID:ncwRQAjc
でも肉と米は合うよな
脊髄反射的に飯米を使った酒を選んでみるとか
0283呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:24:12.36ID:kEhSGdqZ
>>270
そういうわけでもないんだよな…
枠としてはフルーティなモダンタイプだろうし
姿飲んだことある?あれに近いと思うよ
0284呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:28:48.39ID:TeGzbCxK
>>283
ということは焦げ臭ってことで日光でもあたったのかな?
0285呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:06:22.36ID:SGV92zHn
黄昏オレンジがキャラメルで日光当てまくってとかどこからツッコめばええねん
0286呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:32:04.19ID:RV42yHqq
>>285
酸味があるからキャラメルに例えるのはどうかとは思う
過大評価されてる気もするけど美味しいのは確かとちゃうかな
0288呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:44:29.46ID:oRLGGIuB
菊鷹時代はキャラメル感とかバニラ感とかあったけど光栄菊はそういうイメージないなぁ
0289呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:47:37.62ID:DXfXqga+
キャラメル系の甘みの酒は結構
多いけど好みではないので
そういう傾向が見受けられた銘柄はリピしない
0290呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:53:16.28ID:DG7Hen7c
バニラ系の臭いが出る要因はハッキリしてて、
火入れ温度が高いと出る。
0291呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:00:39.10ID:h+HLtvk3
>>281
そうか?数日前飲んだ阿櫻の亀の尾無濾過生原酒はステーキとぴったりだったぞ
パワフルな純米の原酒なら肉の味に負けないから合うと思う
逆に刺し身だと酒が強すぎて合わない
0292呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:16:20.26ID:uXoeI+5q
鍋島クラシックと仙禽クラシック売っていて、仙禽選んだけど鍋島の方が買えないレア物?
0294呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:51:53.52ID:c/ylxwLI
>>288
一番最後に来る甘みが良かったわ
光栄菊はそこまでの余韻がない
0295呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:13:31.22ID:gmeTycUT
アナスタシアグリーン飲んでみたけど、後味が好みじゃなくて辛かった
おそらく1合も飲みきれないと思う
途中で嫌になってしまった
好きな人には好きなんだろうね
0296呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:21:01.44ID:gmeTycUT
cel-24も最後まで飲みきれんかったな
花陽浴買うチャンスが何度かあったけど、たぶん苦手なんだろうなってスルーしたわ
0298呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:12.77ID:h+HLtvk3
論文によれば清酒の火入れ程度じゃバニリンの前駆体4ビニングアヤコールは生成されないらしいぞ?
米のヘミセルロースに結合してるフェルラ酸が麹菌の酵素で遊離して生成されるらしいけど詳しくは知らん
0301呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:01:09.31ID:Ry89UWuu
つまりはひねている酒をうまいうまいともてはやしてるのか。
0304呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:18:45.39ID:kPkIMjYe
昔は酸味も不要だったらしいが
酸味がジューシーな酒もいいとな
0305呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:19:25.51ID:m0yiZUZ+
ID:Ry89UWuu
あんたずっと誤った思い込みを書き込みしてるが日本酒よく理解できてないな(笑)
0306呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:13:59.26ID:Mb4vKw3B
次世代プレ酒板にもおったやろおまえ
0307呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:22:02.68ID:sx8Ufq8c
最新の機材あればオフフレーバー出さないように色々出来るだろうけどそれって画一された味みたいなもんじゃん
そのオフフレーバーを如何に上手く扱って個性にするかって要素も地酒の良さだと思うよ
0308呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:35:59.12ID:SFHEuqAH
甘さを抑えたショートケーキや風味が強いモンブラン
流行の日本酒にマジ合います
0309呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:50:42.62ID:GnEOGd9i
>>307
>そのオフフレーバーを如何に上手く扱って個性にするかって要素も地酒の良さだと思うよ
 
問題はそこなんだ
技術力の無い地酒蔵にはそれができないから、地酒には個性がなくなってきたんだ
0310呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:55:59.97ID:lxpRvm1T
むしろオフフレーバーをコントロールして再現してる地酒蔵がどこにあるのかと。
0311呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/12(月) 04:24:20.90ID:z2PV99jP
飲んだ酒のメモだけしたいんだけど、いい記録アプリとかないかな
変なコミュニティー機能は要らない派
0316呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:40.83ID:z5ggxc/N
>>311
saketimeへ投稿するのが楽じゃないかと
絡むのが嫌ならコメントも評価もつけないで適当に写真撮って投稿していいねもフォローも無視しても構わないし
都道府県別や銘柄別にデータベース化してくれるし便利
みんなプレ酒とか有名銘柄ばっか上げてるけど俺はスーパーで買える酒とかも普通に上げてる
0319呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:03:06.48ID:36Qd9X8c
サケタイムってすごい気持ち悪いレビュアー同士が馴れ合ってるよな
0320呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:28:25.63ID:GT+UBZU9
5chは互いに辛口過ぎるせいで過疎ってるように思うから、あれくらい褒め合って自己愛強めに持つ方がいいような
0321呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:47:03.39ID:/+425lO6
>>320
ランキングは参考にしてるわ
個人のコメントがあるから信用性が高いと思う
0322呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:00:49.34ID:Ibx7glZ1
SAKETIMEに投稿するようになって地元の酒を買うようになった
(売れないから生酒を出さない)地元の蔵がたまに生酒出しているのを見かけるとうひょーっとなったりとか
0323呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 05:56:51.72ID:v+l5dxiD
saketimesとsaketimeって
紛らわしい、全く関係がないらしいし。
0324呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:28:09.85ID:rbi0fKVB
内容は当てにならないけど、動向を見る分にはそれなりに使える
0325呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:48:15.17ID:TnLPXtzI
まあ声のでかい一部の人が言ってるに過ぎないし
結局は知名度順で人気も決まりそう
0327呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:40:27.95ID:oKvEht6d
一昨年で終売になった菊鷹が50位とかにまだいるの凄いな
0328呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:34:54.96ID:dgecu0mv
むしろ終売ブースト
0329呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:17:49.73ID:8+hxYcHr
>>327
地酒ファンなんてその程度のカス
0330呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:43:03.26ID:QeAHRLfd
地酒ファンにいじめられた過去でもあるのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況