X



安ウイスキーランキング123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:27.08ID:y9XkNrge
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛
 
前スレ
安ウイスキーランキング120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1613479650/
安ウイスキーランキング121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1614771948/
安ウイスキーランキング122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1616106331/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は>>960
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:59:07.25ID:2PtwKzxQ
>>66
ミドボンから炭酸水を作るYouTube動画を見たが結構面倒くさいね
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:20:38.34ID:tGzJYWh7
>>67
あとミドボン直結はもしホースとかどこかしらから漏れたら
死ぬ可能性もあるから家族が居るなら選択肢に入れたら駄目だと思うわ
独り身なら良いんじゃない
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:56:20.56ID:ff/zeekm
>>38
今年はウイスキーではシーバス12とモンキーショルダーでつける予定だよ
オススメはジンだけどボンベイサファイアだよ
ブランデーなら五一ブランデーがいいよ。
スピリタスはオススメしないよ。砂糖溶けるまで数年掛かるしドス黒い色になるよ。
でもやっぱりホワイトリカーが一番だよ。
すぐ飲みたいなら純35度かキンミヤ35度で漬けるといいよ。
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:00:13.41ID:2PtwKzxQ
>>68
部屋に酸素チェッカーを置けば良い。
キャンプの必需品
0072呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:08:01.57ID:2PtwKzxQ
>>60
ローソンの1.3L百円はいつも買ってる。
1.3L100円は100円ローソン以外でも売っているのか?
家から100円ローソンが遠いので良く切らしてしまう
0073呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:17:33.20ID:e96qRmpW
>>67
自分で振るやつは面倒なんですオススメしないな。炭酸水メーカー使うならいいんだけど
0074呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:45:38.30ID:+C/Y+IMr
色々用意して初期投資ペイするのいつになるん?w
0075呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:25:08.13ID:gjBet9/u
場所も取るしねぇ
炭酸水毎日飲んでると意外とお金がかかるから導入したい気持ちもわかるけど
0076呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:14:09.66ID:AuEawExH
毎日は飲まないな
ストレート&チェイサーに水
トワイスアップもある
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:18:34.63ID:eRTsnSrd
ハイボールあんまり飲まないけど、
オレンジジュースとか割るのに使うな
0079呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:40:00.18ID:3tfgiM1B
>>68
ネズミとかゴキブリとか退治するにはいいかも?
旅行へ行くときにボンベの中身を思いっきりぶちまけて……

安アパートでやると、階下の住民が死ぬけど。
0080呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:02:29.50ID:VtvviMxu
ソダスト、ミドボン直結で作る
強強炭酸水に慣れちゃうと
市販の炭酸水だと物足りなく
なっちゃうよ
0081呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:09:42.98ID:qTZqfN/0
水道水に炭酸ガス吹き込んだのなんてきもくて無理だわ
0083呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:39:50.79ID:eRTsnSrd
水道水も地域によるからな
戸建てだとなお良し
0084呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:00:20.75ID:BudP/wv+
そのまま飲む水はペットボトルの買ってる
お茶沸かすのには水道水だな
0085呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:07:07.72ID:ChzHDydi
水買うならそれこそ炭酸水最初から買えばよくね?
0086呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:24:45.12ID:eRTsnSrd
大きいペットボトルで買うとどんどん気が抜けるし、
小さいの買うとコスパ悪いし、
いろんなミネラルウォーターで試せるから良いんじゃない?

まあ俺はそこまでする気はないけと
0087呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:26:47.38ID:eRTsnSrd
ところで激安のお茶にほんの僅かウイスキー入れるとうまいね
香りつけ程度に

ぶどうジュースでもワイン微量入れるのがあるし
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:33:23.95ID:tCTOFgsU
スーパーとかで容器買えば無料or格安で水汲めるところあるやん?あれを活用するんやで
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:27.23ID:qTZqfN/0
まんま水道水だろ
スーパーに水汲みに来てるアホは家に浄水器付ければいいといつも思う
0090呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:38:08.32ID:tCTOFgsU
浄水器の値段とピンキリ具合知らなそうだな
0091呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:42:37.06ID:6qQsOjzS
>>38
角がいいってよく聞くね。
0093呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:26:06.63ID:z2HM9oRU
>>89
水道代かかるだろ
スーパーの浄水器は水もタダだぜ
0094呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:30:57.28ID:54nwcLmq
安い浄水器でもカルキは抜けるから十分
0095呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:31:19.52ID:eRTsnSrd
井戸水、湧き水でどうぞ
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:45:58.03ID:ogRJIQby
>>88
あれってスゲーろ過した水道水みたいなもんって聞いたな
だからミネラルとかもろ過されてるらしいな
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:51.92ID:ff/zeekm
>>84
俺は逆だ
そのまま飲むのは水道水でお茶やコーヒーを入れるのがミネラルウォーターだ
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:03:00.08ID:ZYMa+N68
俺がとても言いたかったのは浄水器があるのが浄水器だろ

しらふでは言えなかったけど飲んだら言えたw
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:30:44.20ID:qydWoN8B
水道水のカルキは
すぐ飲むなら蒸発させる
すぐの飲まないなら、貯めて空気蒸発?で発揮する

それして、まずい水は最初からマズい水、諦めろ
0100呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:26:35.36ID:ps9hry+W
熊本県民「水道水が不味い?」
富山県民「何言ってんだ?こいつ」
0101呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:57:47.10ID:uGx/5pfM
水道水だけでマトモに安い酒屋もないだろそんな田舎
0102呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:10:17.34ID:j2aXDkWU
田舎の食事はとりあえず味は良い
0103呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:14:08.72ID:J4X0cqlt
せやろか?
0104呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:34:05.47ID:8Iyd0CPA
まあ水は酒作りにも大切よ
日本酒の酒蔵も名水の地に集まるし
ウィスキー蒸留所も水の質ありきで建てられるし
0105呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:35:10.88ID:iWKzPgdb
ここ水スレじゃなくてウイスキースレなんだけど
0106呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:39:36.60ID:fLGc0D5t
水割り飲まないからどうでもいい
チェイサーは飲むけどミネラルウォーターなら何でもいい
0107呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:40:04.42ID:41tRgf1c
カティサーク美味しいな
ストレートだと辛いけどトワイスアップが凄く合うと思った
0108呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:47:31.87ID:n6O16LGG
カティはストレート微妙。ソーダ一択
0109呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:49:35.87ID:n6O16LGG
関東では水はスーパーで買い物ついでに無料で汲む時代なんだよなぁ。ちょっと前までウォーターサーバー流行ってたけど。
0110呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:58:59.42ID:LhfTyzH5
>>105
ウイスキーに水なんて関係ありまくりだろ
0111呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:03:30.35ID:lg1IwRt8
そうだよ(便乗)
0112呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:22:07.21ID:n5hV7FNb
なんで純水仕込みのウイスキー無いんだろう?
0113呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:15:36.76ID:URZUVPt8
水が綺麗なところに住む人間が味噌汁を純水で作りたいと思うか?
0114呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 06:44:36.72ID:if3cht4I
>>112
単純にコストかかるし酵母の発酵にもある程度ミネラルがあったほうが良い
瓶詰時の加水は仕込み水使うとこもあるけどほとんどは純水
0115呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:10:36.15ID:n5hV7FNb
>>瓶詰時の加水は仕込み水使うとこもあるけどほとんどは純水

へーー
0116呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:01:22.92ID:NSKztg0K
>>114
スコッチの仕込み水で泥水みたいなの使うところもあるみたいだから、仕込み水じたい加水には使えないところもあるのかな?
0117呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:05:34.16ID:ejzxlgSK
アイラ島なんかは水道から赤茶色に濁った水が出るくらい島全体の水に土壌の成分が混じってるしな
商品として使うにはちょっと向いてなさそう
ただその水で割ったウイスキーはまろやかでめちゃくちゃ美味いらしい
0118呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:07:31.84ID:NSKztg0K
>>117
そういえば昔、アイルランドにホームステイしたときも水道水が濁ってたな
0119呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:10:57.41ID:uSYTEupN
>>109
コロナでベタベタ機械触れないけどね。毎日汲んでたんだけどなぁ
0120呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:49:00.19ID:AKl6UzkA
液晶押すのと扉開けるだけだな
隣にボトルを濯ぐシンクとアルコール消毒剤とペーパータオルがあるからそれで拭く
0121呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:10:12.60ID:K//QSx10
>>96
後からミネラル加えるバージョンもある
0122呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:17:17.17ID:KiYUYMju
毎日水汲みって江戸時代かよ
炭酸水をまとめて買っておけよ
氷は2s買えば相当もつだろ
0123呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:34:01.54ID:AKl6UzkA
>>122
馬鹿だな
隣にスーパーがあるぐらいだから毎日なんだよ
クソ田舎みたいに車で何分じゃないんだわ
0124呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:24:29.76ID:2pu6cYhG
そんなしょーもないレスして酔っぱらってんのか?
0127呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:09:56.81ID:6t/qSCsP
せやろか?
0128呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:55:46.69ID:0uEpwQvT
>>123
すぐ側のスーパーにあるけど汲んだ事ないな…面倒くさいし何か衛生的にうーんて思う
0129呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:56:57.78ID:AKl6UzkA
相当持つ、の相当が人によってだからな
すり合わせてみればいい
相当とはどの程度の時間になるか
0132呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:35:15.96ID:NsCPwoLV
炭酸水は業務スーパーの500ミリ37円を沢山買っとけば手間なくて良いと思うが
0134呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:43:49.31ID:2pu6cYhG
酔っぱらってるから何回も同じ話するんだなw
0135呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:49:23.09ID:AKl6UzkA
>>132
それだと気が抜けるリスクも予防できて良さ気だな

>>134
酔えないのか?w
0136呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:16:03.89ID:7L1psZ2C
最近は氷無しでウイスキーと炭酸水だけのハイボールにはまってる。ウイスキーはホワイトホース、ティーチャーズ、ブラックニッカリッチのローテーション。
0137呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:25:00.31ID:VBli3D2g
俺はウイスキーコークにハマってるっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0138呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:12:39.43ID:rzH4Anw0
思わない
0140呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:00:33.40ID:QdbyPJ3i
コーラ割りならカナディアンクラブ
0141呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:36:34.05ID:fJqMjVXH
((((;゚Д゚)))))))
0142呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:58:58.90ID:tN/dRTvm
氷2キロなら半月は持つんじゃねえの?
0144呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:00:29.40ID:tGZjbIrf
>>117
ロックにしたときに濁らないよう、氷点下に冷やして析出した滓・濁を濾しているだろ。
その同じやり方で、混ぜる前に濾すなり、混ぜてから濾すなり、すりゃいいじゃん?
0145呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:01:28.08ID:LqR0TyVy
>>128
コロナで水汲み禁止にしないのが不思議だったわ
きっと貧乏人が文句言うからだろうな
0146呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:31:34.49ID:0PV8tRbo
>>128
それ。
塩素抜いた水って衛生的にどうなのかと。
その場で飲むならともかく。
0147呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:00:36.76ID:Ol2Fg8Mx
夏場は冷蔵庫の製氷機が間に合わないくらい飲む
0149呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:41:06.43ID:MkpkYTxj
当たり前だがティーチャーズとシーバス12年ミズナラは、圧倒的にシーバスが美味いね(泣
0150呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:50:21.60ID:APjXcLKB
そらそうよ
0151呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:06:15.30ID:MkpkYTxj
ティーチャーズで貰ったティスティング用グラスにシーバスを入れて顔を近づけただけで、素晴らしい香りが。

シーバスやらタリスカーばかり飲むほど金は無いから、圧倒的に量を減らして良いスコッチばかり飲むようにするか(泣
0152呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:31:22.30ID:D98w4sjN
>>151
現実的なところで、晩酌のローテーションにシーバス・タリスカーに甲類焼酎を加えるって作戦。レモンやライム果汁入れればイケルイケル
0153呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:16:04.78ID:q6x1PyyV
>>151
シーバスとかジョニ黒とか、あとJDもそうだけど
これだけでいいやと思ってそれだけ飲むことができる価格帯かなとは思うよ
でも思ったけど、知らない新しい銘柄飲むのが楽しくてそれがやめられないよね
0155呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:48:44.19ID:EqLeeHFc
最後のストレートにチビチビしてあー旨いなー幸せ で寝る
0156呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:50:10.56ID:tGZjbIrf
>>151
鼻にシーバス、口にティーチャーズ。
鰻屋の煙を嗅いで白飯を食う要領で、
シーバスは鼻の頭に塗る1滴のみ
0157呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:57:14.12ID:8J3SitQn
他の蒸留酒含め千円クラスのを気軽に楽しんでる。勿体無いと思うのもストレスになるし。
0158呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:05:38.23ID:NiJHnb6W
>>156
泣ける、このスレだからこその書き込み
沁みたなぁ
0159呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:32:31.29ID:MkpkYTxj
今の年収の3倍くらいあって独身ならマッカランやタリスカー、シーバスばかり飲んでられるのかな。

平日は飲まないものの週末にはボトル1本以上は開けてしまう酒豪なので高価なスコッチは今の給与では厳しい
0160呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:21:00.81ID:n6DIlJAp
普通のシーバス12なら探せば2000円+税ぐらいで売ってるところあるから頑張れ
0161呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:00:20.38ID:MkpkYTxj
いやーミズナラに参ったわ。
こんなにシーバスは美味いスコッチだっけ?と思うくらい。

シーバスはなんか癖はないものの薄めの味でこれならバランタインファインネストで良いじゃんと思ってたが、ミズナラは香りが違うね
0162呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:07:19.32ID:zF7Dih91
>>159
いや、酒ちょっと贅沢にするだけなら収入1.数倍程度でもできるでしょう
0163呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:15:02.54ID:MkpkYTxj
>>162
他にもスキー、登山、オーディオという趣味があるので。
なんと多くは中古で買い揃えたもののオーディオ装置の総額は500万円超(汗
今月もアナログ盤をヤフオクでポチって数万円の出費が
0164呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:18:13.61ID:W5hL1k+1
他の趣味に金使いすぎて酒買う余裕が無くなってるだけやん
普通「高いスコッチ変えない」ってそういう趣味に使う金が無いやつが言う事だろw
0165呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:42:56.39ID:YgXVmvX4
ここで思い込みを切々と書き込んでる奴の正体ようやく分かった気がするわ
オーディオマニアなんて自分の思い込みで行動する生物だもんな
0166呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:57:54.42ID:rhoaDQjE
>>152 甲類割りは簡単に増量できるからやってみたが、個人的には全くダメだった
下手に工夫するより安いBNCで呑んだ方がマシみたいな感じ・・・・・それぞれ個人差あるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況