X



ジン 51本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:03:35.99ID:srSzQHZU
>>736
抜群の調査力!
ドンキ前行ったらなかった。うちの周りだと何故かビックで買える
0752呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:27:48.11ID:i31HDYVg
オリーブのような小洒落れたものは手元に無いから、花ラッキョウに楊枝刺して浮かせる
0753呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:36:47.72ID:iFi84M+N
いーじゃん
ギブソンも似たよな始まりだろ
0754呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:24:29.30ID:e1rCbZ/I
成城石井はタンカレーとノイリープラットとコアントローを買う店という認識
0756呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:40:04.10ID:94IGANoU
ていうかここで書かれてるタンカレーって4,000円ぐらいのやつ?
1,800円ぐらいのかと思ってた
0757呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:16:21.35ID:Z90WJziG
タンカレーNo.10はNo.10って言ってない?
0758呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:45:30.41ID:JPxN4gzS
タンカレーも結構種類あるからね
知名度的にはロンドンドライとNo.10だろうけど
ジュニパー強めが好きならブルームズバリーもいいぞ
0759呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:37:25.77ID:UML9zz46
限定物をちょこちょこ出してるし、そもそも正規流通無しなのもあるしな。
0760呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:53:07.92ID:sDkgvUKN
まあ単に「タンカレー」とだけ言ったら普通ロンドンドライを指してると思う
0761呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:05:54.43ID:c9/h+7vw
いつもドライだけど先日ラングプールを買ってみた。邪道かもしれんが青いレモン入れて飲んでる。旨い。
0762呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:26:59.73ID:iebDbFTQ
飲み慣れた水に炭酸水メーカーで炭酸入れるのが1番うまいよね
市販の炭酸水は苦くてダメだ
0763呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:13:54.58ID:q3FB6yTQ
>>761
もともと工場や炭鉱の労働者が飲む安酒、連続蒸留器の発明からスコットランドで造りすぎたグレーンスピリッツのうち
低品質のものを樽老成経ず速攻で輸出、イングランドで香草加えて再蒸留して臭みをを誤魔化したのが普及のきっかけだ。
飲み方に、正式も上品も無いんだよ、自由なんだよ。
日本で言うたら、バクダン焼酎とか、日本酒の嵩増しに使う柱焼酎をそのまま飲んだりとか、そういう感じのものだ。

絶対王政・植民地帝国主義・国民皆兵で、軍艦に庶民出の兵隊も乗せるようになると、安酒も船に積む。
イギリスの水軍は「軍艦の兵員はみんな毎日ライム(所謂ライムではなくて、柑橘類の総称)を食え」命令されていたから、
支給されたレモンやらオレンジやら絞ってジンやらラム酒やらに入れて飲んでたんだよ。

世界中、兵隊さんが従軍中に覚えてきた食べ物飲み物がその国全体に広まったりしているのは沢山あるから、
いうたら兵隊さんの酒の飲み方から始まった、絞りライムを加えたジンも、正統の飲み方なんよ。
0764呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:49:58.25ID:4DQ0x8uV
>>763
そういう安酒でない高いグレードを買ったのにレモン入れちゃう俺ワイルドだろ?(死語)という話では

ドンキホーテに行ったら本当にボンベイドライが798円で売ってた
ちょうどギルビージンと同じ値段でそういう酒よな
0765呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:16:43.37ID:gC3e+XM+
近場のドンキは47度のビーフィーターを置いてくれててありがたい
0767呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:35:38.37ID:gC3e+XM+
>>766
うろ覚えだけど1180か1080だった気がする
田舎だから安いのかも
0768呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:14:04.22ID:TR2Lve6A
ビィーフィーターって言いにくいから最近は酒場なんかで注文する時ビーファイターと言ってるけど通じる
0769呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:54:38.06ID:pjhMQQT0
ボンベイドライはドンキで、ビーフィーター47度はやまやで買ってるな
0770呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:58:41.63ID:Pb7D9Ve2
常備ジンはみんなやっぱビーフィーターがおおいのか?
俺はTENだけは常備してその他クラフトとかをちょいちょい買ってる
0771呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:15:14.92ID:qrfxhal3
ビフィーターのピンクのヤツ買ったらイチゴフレーバーでまぁ面白かったわ
0772呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:39:55.92ID:WtUUlqLA
>>770
おれは常備ジンはボンサファ。
TEN常備いいな。
0773呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:21:15.76ID:fkEnOXQC
>>764
元々ライム入ってるのに後から気付いて、作った人の意図に反した飲み方だったら悪いな、と思っただけですよハゲ。
0774呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:33:43.52ID:tOUvnVIL
トニックウォーターのカロリーが気になり出した
炭酸水で割ってるけどこれはこれでいいわスッキリ
0775呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:36:03.65ID:naeXBviU
味がそっけないんじゃないか?
この甘々ライムシロップを足してあげよう
0776呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:47:52.51ID:noWWBaa1
>>773
分かってボケてるだろうにハゲのマジレス
0778呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:33:15.62ID:qBM8TwVB
ビーフィータ―とオレンジジュースでオレンジ・ブラッサム(擬き)作ったが美味いね、これ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:12:39.56ID:2uro0QUO
>>775
そう言う言い方もあるけどなw
あくまでスッキリ
0780呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:27:13.29ID:2hI4ytCE
スポーツの関係で厳しくカロリー管理してるけど1日のうちに甘い物も何度か摂るなあ
トータルのカロリーきっちり把握してれば大丈夫
0782呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:37:59.92ID:5hYcouP8
タンカレーNo.10はカクテルでこそ真価を発揮する銘柄なのかね?
ストレートとロックで飲んでみたが値段を考えると正直あまり大したことがないというか
0783呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:52:25.36ID:vyAK2YgR
逆に俺はストレートかロックで本領発揮だと思ってるけど好みの問題じゃね?
0785呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:39:17.75ID:5YxIDrvS
個人的にはNo.10ならストレートが好きだけど
飲み方はその人に合った飲み方が1番よ
そのジンそのものが価格に見合ってないと思ったのならそういうもんだと割り切って他のジンを試すか慣れ親しんだジンに戻るかすればいいんだ
0786呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:48:12.36ID:tMav3b8T
ゴードンとか他の銘柄でもジントニックをプッシュしてるの見かけるし
各社ともとりあえず王道のジントニックでアピールしとくかという感じなのかもしれない
0787呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:35:02.52ID:eU+ErV3J
プリマスジンってあんまり語られないけど特徴ない系?
0788呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:19:54.02ID:vuWhuPbB
ゴードンとかエギュベル、ラングプールみたいなパンチ効いたやつと比べるとあんまりないと思う
0789呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:21:36.79ID:p/3SC3xL
>>787
特徴的な風味はないけど、定番のビーフィーターやボンベイドライと比べると香りがかなり強めでは
ストレートかロックで飲みたい
0791呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:15:27.76ID:vjgFX3eN
日本のクラフトジンて結構あるのな
でもちょっと高い一本買うのは勇気がいる
計り売りして欲しいね
0792呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 15:47:42.86ID:h2A/sqAR
高いわりに美味しくない、ブームに乗ってなんだかよくわからないけど作ってみました、
山椒、生姜、緑茶、柚子、桜葉のどれか入れて和テイスト言ってりゃあ、爆釣よ
こんなポロい商売やらいでか、値段はとっても強気です、ってのばかりだから、
別に買わなくていいよ、味見する気かいがあったら飲んで呆れればいいよ。
0793呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:09:13.18ID:7iun6wmz
>>792
それらを主張せずクロモジを使った斜め上の養命酒に好感w
0794呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:12:02.10ID:PSdXQwQv
とりあえず今桜尾の新しいオレンジのやつ買ったからあとで飲むわ
0795呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:17:00.63ID:RkIBkO0j
国産は愛知クラフトと桜尾と後群馬のだったかのラベンダー押し出して和テイストを真っ向からぶん投げた奴は試してみたい
0796呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:33:35.15ID:H5gPojCe
安酒の清洲桜醸造なので悪い予感しかしないw
500mlの割に結構なお値段だし
売ってるところを見つけたので一度は買ってみようかな
0797呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:25:06.17ID:QNA7tcfV
近所の酒屋でビーフィーターが880円やった
そんな安なることある?
0798呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:39:11.28ID:pPuiMvSX
山椒と柚使っとけばジャパニーズみたいな風潮終わってるよな 
0800呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:50:22.53ID:QcUaPk2Y
日本のクラフトジンは気がついたら翠しか飲んでなかったわ
夏場に気分でビールか翠のソーダ割りをグビグビ飲む用だけど
美味いジン飲みたい時はタンカレーとかボタニストとかかな
0801呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:05:36.30ID:h2A/sqAR
>>800
大手が参入してブーム終焉のよくあるパターンな。
0802呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:07:26.13ID:9ZX8sfbU
つまらないやつがやってきて劣化コピーしてコンテンツが終わるってやつか
0803呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:28:17.32ID:/e1CV/80
虎ノ門蒸留所のジン美味しいぞ
mitosayaみたいに季節のボタニカル使ってていいよ
0804呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:48:01.45ID:pPuiMvSX
辰巳とかmitosayaとか辺りのオシャレ形クラフトジンはベーススピリッツ焼酎ベースだけどこだわりみえて好き アホみたいに山椒と柚でジャパニーズジンみたいな事も捨てないし
0805呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:00:55.58ID:xAvWyV3S
サントリーの翠って瓶のデザインがよくないと思う
あれ韓国の焼酎に見える
0807呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:13:06.62ID:QNA7tcfV
>>799
まじでか
近所のスーパーで1200円でかってたからショック
0808呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:16:34.98ID:e7/qB6Qr
>>807
よく名前が上がるドンキでは40度が税抜き880円
47度はビックカメラの税込み1180円あたりが安い
0809呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:20:59.46ID:pPuiMvSX
47度1180ってめっちゃ安いな!
近くの酒屋を応援のつもりで買ってるけど小規模酒屋って量販店に比べて高いんだよなあ
0810呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:50:28.93ID:ZxUT7uXK
韓国の焼酎かは知らんけど
六のボトルに合わせたと思しき要素(六角柱の瓶とか毛筆のロゴとか)と湖と水鳥のモチーフがぶつかって
なんかごちゃついてる気はする
結果としてあんまり高級感のない、良く言えばカジュアルな酒なんだなーという印象を受けるんだが
狙ってやってるんだろうか
0811呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:53:57.47ID:pPuiMvSX
実際ジンとしてはめっちゃ売れてるしサントリーのマーケティングはやっぱ凄いよ コアなウイスキーやスピリッツファンが嫌おうが売り方は世界一賢いと思う
0812呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:26:52.81ID:TFqaLICZ
そもそもジンって好きに割って楽しめるカジュアルな酒だろう
高級感のあるジンってフェルディナンズ、サイレントプールとかか?
0813呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 02:45:50.48ID:CdQRddSR
翠の場合居酒屋でソーダ割を推してたり他のジンよりカジュアルさの度合いがだいぶ高いと思う
かと言ってアイスジンみたいな安酒感はなくて変なポジションに収まってるなーと思った
0814呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 04:08:20.89ID:6Cgcaiwu
>>813
アイスジンはホワイトレボリューションを終わらせた酒
0815呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 06:27:08.97ID:kfApYAFv
ジンなんて労働者の酒なんだから適当でいいやろ

というサントリーの思惑ならそれを支持する
なんなら黒霧島とか八海山みたいなデザインでもいい
0816呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:26:54.21ID:6Cgcaiwu
>>809
ドンキで消費税別999円で買ったからそんなに安い気がしない
0817呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:58:12.12ID:s3jc4nuW
>>816
先日行ったドンキでは47度税抜き1280円だった
40度は安いけど何でもどこの店舗でも安いわけでもないね

>>811
他のジンが一般的にはマイナーだからね
翠は値段設定もうまいね

>>814
そうか?
0818呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:54:30.04ID:nl08uyKM
スリランカのコロンボ7ジンが気になってるんだけど飲んだことある人いる?
0819呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:16:18.74ID:kfApYAFv
>>818
大好きだよ
めっちゃ王道
しっかりしててキレがある
方向性でいえばビーフィーター系統
3000円ならコスパいいかも
0820呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:50:45.31ID:nl08uyKM
>>819
まじか、ありがとう!
何飲んでもビーフィーターに戻ってたからその情報超助かる
0822呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:54:42.72ID:sNrugi8Y
>>819
ちなみにシナモンちょっと苦手なんだけど、どれくらい存在感ありました?
0824呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:35:49.65ID:GZXQrGBA
>>823
確かにそうですね
今まで色々試しても結局ビーフィーターに戻ってしまう貧乏舌なんですが、いいジンも知りたい!
0825呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:57:12.55ID:BZjTK/7j
貧乏舌かどうかは置いといて、ビーフィーターは定期的に戻ってくるよ
自分の舌のスタンダードとして、定期的に舌をリセットするような感じかな?
ちな今の家飲みはシップスミスVJOPメインの時々タンカレーマラッカジン
0826呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:58:11.81ID:vmEAD4WZ
フィリピンの庶民ジンのんでみたい 臭くて不味いらしいけどw
0827呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:51:33.62ID:kfApYAFv
>>822
シナモン使ったジンちょくちょくあるけどシナモンを感じることあんまないわ
セイクレッドのシナモンジンはさすがに感じたけど
で、コロンボ7もシナモンらしさ感じなかったよ
俺の馬鹿舌では
0828呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:56:58.83ID:vmEAD4WZ
ロンドンドライジンタイプが好きだけどジントニックにしたら殆ど違いが分からんけどジン好きな馬鹿舌俺もいるから問題ない
0829呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:49:59.05ID:OKPfe/bR
虎ノ門イチジクの葉っていうジンが気になる
飲んだ方居ますか?
0831呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:07:21.72ID:3ctzzCjL
>>828
ジントニックは中身7割くらいトニックウォーターだから
風味の派手な奴はともかく微妙な違いだと分からなくても仕方がないんじゃないかね
0833呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:12:59.68ID:nlhvHfUU
タンカレーにクラフトジンのパイオニアってよくわかんねえなw
クラフトジンってもうなんなんだろう?
0834呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:31:29.42ID:D4Sh2G9I
プリマスジン飲んだら毎回重く酔ってる気がする
逆にヘンドリックスはめっちゃ軽い
ジンによって悪酔いするとかあります?
0836呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:36:10.21ID:s5Dqemnr
>>827
シナモンとクローブとレモンと混ぜると、こども風邪シロップの匂いになる
0838呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:23:47.62ID:OsGepv33
>>835
この間注文したよ
どんな感じか飲むのが楽しみ
0839呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:28:03.13ID:Gubju/Y4
ジンが3マンってスッゲーな! たけーけど飲んでみたくなる
0841呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:32:16.73ID:R0Glewnq
ジンを飲んだ事なくて一回経験してみたいと思って
ドンキでボンベイ・サファイアを買ってストレートで飲んでみて
別にうまいとも思わなかったけどなんかこの香りが中毒性ある
最初ハッカみたいなスースーする臭いと思ってたけど
どんどん草みたいな臭いに感じてきた 面白い
0842呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:08:15.21ID:0PejYLvb
磯の香りのジンの味が気になるけど勇気いるな
0843呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:40:45.80ID:I0pPJYXT
飲んだことないけど桜尾のピンクは牡蠣だったよね
他にも磯系ジンあったような気が
0844呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:21:36.73ID:yQk2GSLY
磯じゃないけど辰巳が肉のジン出してたな
0845呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:30:43.54ID:nJFzPhpA
ビーフィター初めて飲んでみたが、タンカレーやボンベイサファイア好きな俺には意外すぎる味。別にこれじゃなくてもよくね?という感じだった
0846呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:48:17.20ID:yQk2GSLY
ジンとして究極のバランス特化だからな
0847呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 16:31:09.74ID:hVo8e9wb
ビーフィーみたいな柑橘と苦味が特化されたジンって他に何があります?シップスミス?
0849呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:42:45.30ID:ujo3BFW6
月曜まで禁酒せにゃならんのに
タンカレーのセビリアジンを衝動買いしてしまった
楽しみすぎる
ついでにラストエピソードって奴も
0850呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:30:13.20ID:cmYsMazH
飲まない日はシャーリーテンプルがいいな
ジンを飲むのは週に3日程度に抑えないとアル中になりそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況