X



北方領土を返す気ないロシアに3000億円支援やる安倍 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/09(月) 17:35:26.28ID:bONhs1zj
税金泥棒やん
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:12:50.81ID:Y3MKwHxg
小冊子「トンデモ野党とメディアの非常識」
こんなものを自民盗として配布するとは・・・
タイトルとは反対にトンデモ与党・自民盗の非常識がアピールされることにw
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:50:07.13ID:UTM8oSJu
どういうこと?
3000億円は???
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:55:04.39ID:iOlhTHGc
>>767
>どういうこと?

安倍さんから 島と金の貢物ですから つべこべ言ってはいけません。
 
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:23:54.11ID:PGXUOQJh
【国防】ロシア爆撃機が領空侵犯、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進して対応。防衛省
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561014881/
【日露】ロシアの領空侵犯について日本は「現在ロシアの意図を分析中」[06/21]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561102378/

【速報】プーチン大統領「北方領土引き渡す計画ない」と強調 国営TVインタビューで G20前に日本側けん制か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561276463/
【外交の安倍】プーチン大統領がロシア国民に金輪際、北方領土を引き渡すことはないと「公約」 安倍政権が招いた結末
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561249273/

【外交の安倍】ロシア軍機侵犯に官邸沈黙=プーチン氏来日控え
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561203186/
【 #転進 】安倍首相「日露平和条約交渉、前進の可能性ある」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561210821/
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:25:22.18ID:PGXUOQJh
【安倍政権】ロシア産の生鮮鶏肉、輸入解禁検討 日ロ政府合意へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561343562/
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561345843/
 日ロ両政府は29日に予定される安倍晋三首相とプーチン大統領との首脳会談にあわせ、ロシア産生鮮鶏肉の
輸入解禁を検討するとともに、加工肉の輸入量も増やすことで合意する。日本政府は生鮮鶏肉の輸入対象国を
感染症が持ち込まれる可能性が低い国に限定しているが、国内需要の高まりにも考慮して調達先を広げること
にした。
 プーチン氏は大阪で開く20カ国・地域首脳会議(G20サミット)のため来日する。その際の日ロ首脳会談で食肉
の貿易拡大で一致する見通しだ。平和条約締結交渉の進展につなげる狙いがある。

 日本政府は現在、ロシアを生鮮鶏肉の輸入禁止地域としている。

ロシア極東に日本の予防医療 首脳会談にあわせ覚書
丸紅、ロシア鉄道など21年開業目指す
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46471530T20C19A6PE8000/
 日本側には医療技術の提供でロシアとの経済関係を強化することで、北方領土問題の解決に向けた信頼関係
の醸成につなげる狙いがある。
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:07:55.41ID:pzcwHZO3
外交のwあべww
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/29(土) 05:09:35.07ID:JmlwIW0X
安倍でんでんは北方四島をロシア領と認めた史上最悪の首相
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 20:51:55.29ID:oZoL4/Kd
よくもここまで売国出来るもんだよ、母国・日本を
あ、あべチョンにとっては違うのか・・・
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/02(火) 11:36:32.82ID:AC6v53pK
血税バラマキの無能安倍
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/02(火) 11:39:28.89ID:fJTgjMHY
増税して外国に税金を献上する安倍。

0780名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:40:55.75ID:8KOKYrgd
【北方領土】「安倍首相の夢、ついえる・・・」米ワシントン・ポスト紙が報道。プーチン大統領に依る「綿密なゲーム」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561518774/
 また、プーチン氏は、取引が可能であるかのような印象を安倍首相に与えるため「綿密に練られたゲーム」を
行っているが、こうしたことで安倍首相からロシアとの経済協力への意欲を引き出す一方、ロシアに強硬姿勢を
示すほかの西側諸国と日本との溝は深まっているという事情も紹介している。
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:41:27.65ID:8KOKYrgd
【外交の安倍】日露で北極圏ガス開発へ 日本側数千億円出資
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561814081/
【企業】三井物産などが北極圏LNGに参画 ロシアのガス大手と合意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561820586/

北極圏LNG参画 三井物産、ロシアにこだわり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46796980R00C19A7XQ9000/
 「出資して本当にキャッシュフローは回るのか」「米国からの制裁が影響することはないのか」――。
6月下旬に開いた取締役会で、出席者からはリスクを指摘する声が相次いだ。

 共同出資するJOGMECとも交渉し、両社の出資額2000億円超のうち、三井物産が25%、JOGMECが75%
負担することで合意できた。JOGMECの出資上限は50%で、今回は特例措置を受けた。日本貿易保険
(NEXI)の海外投資保険も組み合わせた。
 ノバテクが参画を呼びかけた三菱商事は今回出資を見送った。「タイミングが合わない」(同社幹部)と
しており、米国の制裁などリスクを懸念したものとみられる。
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:42:13.77ID:8KOKYrgd
三井物産が出資するロシア巨大LNG、その命運を握る「黒い金庫番」の正体
ttps://diamond.jp/articles/-/207369
 日本側にも思惑があった。6年以上の長期政権となり、後世に評価されるレガシーをつくりたい安倍晋三首相は、
北方領土返還を含む日ロ平和条約の締結に向け、日本企業のアーク2への出資を交渉カードとして切る準備をしていた。
だから三井物産と三菱商事の出資を“援護射撃”するかたちで、JOGMECはアーク2に出資を決めたのである。
 三井物産と三菱商事は事業性を見極めるだけでなく、政府の思惑も意識しなければならなかった。悩みに悩む三井物産、
三菱商事の足下を見て、ノバテクはG20サミット(20ヵ国・地域首脳会議)が開かれる6月末を出資への回答期限とした。
もともと出資に前向きだった三井物産は、それに応えた。三菱商事は引き続き、出資の検討を続ける模様だ。

 キーマンとなる男の名はゲンナジー・ティムチェンコ。プーチン大統領の“黒い金庫番”と呼ばれ、ロシアのクリミア半島
併合をきっかけに始まった米国の経済制裁対象に指定されている。

 権力闘争が激しいロシアでティムチェンコ氏の隆盛がいつまでも続くか見通せない上、プーチン大統領が退任すれば、
ティムチェンコ氏の地位も危うくなる可能性は小さくない。業界関係者は「プーチンの後はプーチンとも言われるが、
永遠には続かないはずだ。プーチンがいなくなれば、ノバテクは厳しい立場に追い込まれるに違いない」と指摘する。
 ロシア情勢に詳しい塩原俊彦・高知大学准教授は、三井物産がアーク2への出資を決めたことに対し、「米国の経済制裁
対象になっている企業、あのティムチェンコが絡むプロジェクトによくもまあ、出資した。勇気ある行動」と皮肉る。
 物産がアーク2に出資するのは、米政府による経済制裁、ロシアの政策変更のリスクを負うことを意味するわけだ。
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:43:03.20ID:8KOKYrgd
メタノール生産で日本と協力強化 ロシア政府系基金
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46756340Z20C19A6NNE000/
 日ロ首脳会談の開催に合わせ、29日にロ日投資基金による出資に関する合意文書に署名する。

【日露首脳会談】北方領土での日露共同経済活動、秋にも試行。両首脳一致
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561809258/
領土問題での具体的な進展はなく、両政府は今回の会談を機に交渉の仕切り直しを図った形だ。

今年9月から8項目の対ロ経済協力に関わるロシア企業関係者らを対象に、
査証手続きの緩和を行うことも申し合わせた。

日露首脳会談、北方領土問題進展なし プーチン政権、領土問題棚上げ
https://www.sankei.com/world/news/190629/wor1906290043-n1.html
 政治、経済、文化など全ての分野で日露関係が発展すれば、領土問題は後面に退き、解決が容易になる−。
ロシアはこんな論理を主張し、日本にビザ(査証)の緩和や積極的な投資を求めている。
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:43:41.00ID:8KOKYrgd
社説:低迷の日露領土交渉 首相の誤算、厳しく総括を
https://mainichi.jp/articles/20190701/ddm/005/070/063000c
 北方領土返還で重大な方針転換を行い、譲歩を重ねたものの、何も生み出すことができなかった。
 安倍晋三首相が来日したロシアのプーチン大統領と会談した。昨年11月のシンガポール会談を踏まえ、
日本政府は今回の会談で日露平和条約の大筋合意を目指していた。
 しかし、結果はロシア側が求める経済協力の推進などに限られ、平和条約の核心である北方四島の
帰属問題は先送りされた。

【主張】日露首脳会談 領土交渉根底から見直せ
https://www.sankei.com/column/news/190701/clm1907010003-n1.html
 ロシアの思惑を読み違え、北方四島返還の原則を曲げて迎合した結果にほかならない。
 大阪で行われた日露首脳会談で懸案の北方領土問題に関する進展はなかった。安倍晋三首相は
今回の会談で日露平和条約の大筋合意を目指す考えだったが、危惧した通りの独り相撲だった。

(社説)日ロの交渉 失敗認め構想練り直せ
https://www.asahi.com/articles/DA3S14078207.html
 ロシアとの平和条約交渉の行き詰まりが明らかになった。
 北方四島の領土問題について「2島だけの返還」へ譲歩したが、打開できなかった。安倍政権はこの失敗を
率直に認め、交渉の構えを見直すべきだ。
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:44:14.16ID:8KOKYrgd
【北方領土】河野外相、四島返還「まったく考えてない。70年間解決できなかった問題を半年で解決出来たらきっとノーベル平和賞を貰える」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561979513/

【河野太郎外務大臣】産経新聞の記事に「ひどい捏造」 四島返還を考えてないと報じたことに対し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562010878/
河野外相、四島返還「考えてない」発言は「方針不変の意味」と説明 やり取り詳報
https://www.sankei.com/politics/news/190701/plt1907010037-n1.html
【政論】河野外相、本紙記事に「誤報」 四島返還「考えてない」発言を否定
https://www.sankei.com/politics/news/190703/plt1907030001-n1.html
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:39:14.83ID:YjXw6jcR
これが「外交のあべ」の真実、リアルは「超絶外交音痴のあべ」
いいようにロシアに利用された
チョー無様!
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:02:14.67ID:OdqCnBgS
これが現実wwこれがリアルww
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:42:20.49ID:Q+O10wEm
>>785
【主張】北方領土 外相は説明責任を果たせ
https://www.sankei.com/column/news/190705/clm1907050003-n1.html
 河野太郎外相は、北方領土問題をめぐり、四島返還の実現を目指しているのか、それとも四島はあきらめて
二島返還を目指しているのか。
 この対露交渉の基本、核心事項を国民に対してはっきりと説明すべきである。それは河野氏を任命し、プーチン
露大統領と会談を重ねる安倍晋三首相についても同様だ。

 日本が長く求めてきた四島返還の方針がいつのまにかうやむやになり、ロシアに足元をみられているのが現実だ。
昨年11月、日ソ共同宣言に基づく交渉加速が合意され、政府が色丹、歯舞の二島返還に舵(かじ)を切ったと誰もが
受け止めている。今年の外交青書から、前年版まであった、四島は日本に帰属するとの趣旨の記述も消えた。

【お詫び】河野外相、産経新聞に陳謝 「ひどい捏造」と書き込み■「真摯に反省しおわびする」と陳謝。書き込みは削除する考えを示した。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562676137/
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:27.44ID:Q+O10wEm
テーミス 2019年7月号
早耳人事
ttp://www.e-themis.net/new/index.php

日本貿易保険黒田氏で対露通商交渉円滑化へ

 政府全額出資会社の日本貿易保険は、坂東一彦社長が退任し、経済産業省・中小企業政策統括官の黒田篤郎氏
(59歳)が社長に就任した。

 ここに来て黒田氏が高く評価されたのは、対ロシアへの協力事業にある。三井物産や三菱商事などがコラボして
展開するサハリン1、2の液化天然ガス(LNG)事業などの進捗が、資金面で思うように進まなかった。それに対し、
「政府にしてはリスキーだったが、北方領土問題を円滑に前進させるためだと貿易保険を付ける方針を打ち出した。
対ロシアの通商交渉をスムーズに進めるにあたり、経験豊富な黒田氏を抜擢した」(全国紙記者)
 黒田氏は日本政策金融公庫時代、JETROなどの協力を得て海外進出する中小企業のコンサルタント営業を
行ってきた。安倍首相とロシアのプーチン大統領との領土交渉の進展にもよるが、今後、日本からの中小企業の
進出が増えてくれば、黒田氏の役割はより重要になる。
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:46.21ID:Q+O10wEm
北方領土「プーチン氏が主権守ってくれた」
安倍政権交渉の皮肉、クリミア奪われたウクライナ識者
https://this.kiji.is/520867143417889889
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/14(日) 20:01:45.23ID:r0tnQ85C
国内の売国奴あべしんぞうが日本の一番の敵
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:00:36.27ID:3LtoAkZr
御用メディアや信者の間では「外交の安倍」ということになっているようだが、金をばらまいただけで外交はすべて大失敗。
先日もワシントン・ポスト紙が「北方領土『安倍首相の夢、ついえる』」という特集を組んでいたが、日本はロシアに「大きな譲歩」をしたものの一島も戻ってこずに、ロシア側の主権がほぼ確定した。

安倍がホラ吹きの無能男であることは国際社会では知れ渡っているので、G20でも全くと言っていいほど相手にされなかった。
唯一相手にされたことと言えば、サミット後の夕食会で、大阪城天守閣にエレベーターが設置されたことを「大きなミス」と言い、ひんしゅくを買ったことくらいか。

そうこうしているうちに、トランプは板門店に行き、出迎えたカリアゲと固い握手。
韓国の文在寅も同行し、カリアゲと握手した。
さらにトランプは北朝鮮に入国。カリアゲをアメリカに招く考えを示した。

日本には「次はアタクチ自身が直接向き合って」と何回も繰り返していた言語障害の馬鹿殿がいたが、国際社会では完全にお邪魔虫の蚊帳の外。
外務省にもアメリカ側からの事前連絡はなかったという。

北に無条件での首脳会談を呼びかけても、「厚かましい」と一蹴される有様だ。
これでどうやって拉致問題を解決しようと言うのだ。

このまま今の政権が続けば、日本自体が蚊帳の外、世界の孤児になることは目に見えている。
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:40:02.57ID:GM7DrjCc
北方領土放棄しようが韓国制裁してれば支持率上がる国
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 21:39:06.96ID:Qh6sxQGg
韓国の政治手法で、まんまと政府を支持させられてる日本人は恥ずかしくないのかな?
自分達は韓国人レベルと触れ散らかすようなものだぞw
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:25:17.63ID:H5U1u5S/
日本人の劣化(メンタル朝鮮人化)が止まらない
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:44:03.52ID:mcycHANZ
エルネオス 2019年6月号
アベノミクスの失速が鮮明になってきた今
「消費税増税見送り」「ダブル選挙」はあるか
ttp://www.elneos.co.jp/number1906.html
 実際、2016年12月にプーチン大統領が安倍氏の故郷である山口県を訪れたタイミングこそ、その実現の可能性が最も高かった。
2016年は原油価格が大幅に下落し、原油に依存するロシア財政は危機に直面していた。日本が経済協力を打ち出すことで、
北方領土の四島のうち少なくとも二島は返ってくる可能性が高かった。
 ところが直前になってロシアは資金繰りにメドをつけた。国営石油会社ロスネフチの株式を、スイスの鉱山投資会社グレンコアと
カタール投資庁に売却することで、1兆2千億円を手にすることになったのだ。まさに山口会談の直前だった。
 当時からこの取引には「買い戻し契約」が付いているとされた。その後、そのロスネフチ株は中国の民間石油会社へと転売されて
いる。要は、ロシアは資金を得たうえで、石油外交の切り札としてロスネフチ株を活用し続けているのだ。
 その後、日本は四島ではなく二島で手を打つ姿勢をにじませたが、時すでに遅し。資金繰りがついたロシアは、その後の石油価格
の上昇で、日本に頼る必要はなくなったのである。
 最近、めっきりプーチン大統領が安倍首相に冷たくなったのは、このためである。プーチン大統領も高い支持率を維持してきたが、
その理由は「経済」だった。
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:45:20.02ID:mcycHANZ
>>798
この記事の分析と違って、プーチンは始めから一島も返す気はなく、前のめりの安倍をうまくダシに使ってグレンコアなどから
より有利な条件でカネを引き出そうとしただけだろ。体よく利用されたのが間抜けな安倍。
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:47:08.53ID:mcycHANZ
ZAITEN 2019年8月号
面妖「安倍政権」のバイプレイヤーたち
今井尚哉、北村滋、和泉洋人、谷内正太郎......
「官邸官僚」たちの傲岸と反目
ttp://www.zaiten.co.jp/latest/

外務省と対立する今井尚哉

 今井といえば、経済産業省出身で、大臣官房総務課長や資源エネルギー庁次長などを経て、第2次安倍政権の発足以来、
6年以上にわたり首相秘書官を続ける。本来、首相秘書官とは、首相と各省庁の連絡調整や日程管理などを行うポスト。
だが、安倍政権下で進む官邸一極支配とともに、今井が自ら経済政策や外交政策を主導する局面が目立っている。

 ロシアとの北方領土交渉では、「経済協力をすれば、プーチンは島の返還に乗ってくる」と安倍に吹き込んだとされる。
四島一括返還にこだわる外務省を排除し、読売新聞やNHKなど自身に近い特定のメディアにリークして二島返還やむなし
の世論形成を図ったが、ロシア側から何ひとつ引き出せていないのは周知の通りだ。
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:47:56.65ID:mcycHANZ
ZAITEN 2019年8月号
背伸びする"アベ友"の道化師
世耕弘成経産相「オレがオレが」の自己顕示欲
ttp://www.zaiten.co.jp/latest/

 世耕が「首相から任された」という日ロ経済協力も、ロシア側が年明け以降、北方4島の一部さえも日本に返還する気が
ないことが明らかになった今ででは空しく響くばかりだ。今さら安倍外交の失敗を認められない官邸のご機嫌を窺うためか、
世耕はなおプーチン大統領に近いロシア大手ガス企業、ノバテクが北極圏で開発を計画する巨大LNG(液化天然ガス)
プロジェクト「アークティック2(アーク2)」に参画するように三菱商事と三井物産に働きかけている。商事や物産は
総投資額が3兆〜4兆円に上るアーク2にそれぞれ数千億円規模で出資するように求められており、渋る両社に世耕は
経済産業省所轄の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)による公的支援まで提案。
 だが、アーク2は「プーチン大統領による優遇措置があってこそ採算が成り立つ」(業界筋)とされており、将来、政権が
変われば損失リスクが高まる恐れがある。また、ロシアによるクリミア半島併合後に対ロ経済制裁を課す米国がアーク2
にも制裁の網を広げる懸念もある。そんなハイリスクの事業にのめり込んでも「ロシアに食い物にされるだけ」(業界筋)と
思えるが、世耕にとっては国益よりも安倍の対ロ外交の体面を保つ方が大事なのだろう。
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:49:01.33ID:mcycHANZ
【北方領土】ロシア、2島返還協議入りも拒否★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563177936/
https://johosokuhou.com/2019/07/15/16173/
安倍外交赤っ恥 北方領土「2島返還」交渉協議をロシア拒否
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/258446
 それどころか、日本は3000億円もの経済協力まで約束させられたのだから、これを外交敗北と呼ばずに
何と言うのか。関係をPRするためにプーチンを「ウラジーミルぅ〜」などと親しげに呼び、26回も会談した結果が
このザマだから恥ずかしい限りだ。
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:49:31.68ID:mcycHANZ
独立行政法人北方領土問題対策協会
https://www.hoppou.go.jp/
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/20(土) 21:54:48.82ID:bGitZG0i
ただ、あべしんぞう=自民盗=売国とわかったのが唯一の収穫
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:04:27.74ID:zNhCtVzV
【地球コラム】日ロ交渉、「2島返還」戦略は破綻か
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019071600793&g=int
 経済協力に関しては対日貿易と経済協力を担当する大統領特別代表のオレシキン経済発展相が今回の日ロ首脳会談の
直前に時事通信のインタビューに応じ、質的に新たな水準に移行するには「不十分だ」と不満を表明した。科学技術分野での
協力深化や査証(ビザ)の相互免除といったロシアの提案を日本が受け入れていないとの認識を示し、「日本は関係の
飛躍的前進に向けた準備がまだできていない」と日本側に経済協力の拡大を迫った。
 今回の首脳会談に際し、三井物産などがロシア企業が進める北極圏の液化天然ガス(LNG)開発事業に参加を決め、
日ロ首脳立ち会いの下、契約書に署名。日本政府は日ロの経済協力に関わるロシア企業関係者のビザ緩和措置を発表し、
ロシアの狙い通りの結果となった。
 安倍首相とプーチン氏の首脳会談は今回で通算26回目となったが、ロシアに押し込まれる場面が目立つ北方領土交渉に
ついては、ここで一度、戦略の再構築が必要だろう。
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:17:07.44ID:IBOllRGJ
>>796-797
昭和恐慌からくる不況中で対外強硬策で支持を集めた戦前の日本。
第一次大戦敗北後、ユダヤ人排除の掲げて支持を集めたナチス。
ウォン安バブルが弾け若年層の失業率が深刻な中、対日強行姿勢で支持を集める文在寅。

まー、安倍の手法もこれらに習ったものだからね。
敵を作ることでナショナリズムを奮い立たせるとか。



とはいえ、韓国も失業率も日本が受け皿になるはずで、
むしろ多くの若者が日本で就職出来るように支援するべきなのにな。イメージダウンさせてどうするよ。
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:24:00.45ID:it8HKo9y
こうの大臣の相手を遮ってからの「ちょっと待てください」とかWWEみたいだった
放送させたい部分だけ撮影させたら、すぐに報道陣を退出させたのもチャッカリしすぎで笑った
こうの大臣、何回もリハしたんだろうなw
こんな猿芝居に騙されるのはバカだけ
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:29:17.76ID:pQ5fui1Z
今までほとんどの戦争は二つの陣営、どっちかについてやってきた
このままいけば竹島では史上初?の三つ巴、四つ巴の戦いの混戦カオスが起きる
何とかしろよ
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 23:39:25.50ID:ELGnfX7g
何が悪いかっていうと
日本政府が嘘つきであることだ
日本には余りにも隠し事がありすぎる

北方領土とシベリア抑留というのは
密約で日本からソ連に差し出したものだ
それを国民に言わないからぐたぐたになっている
まずは日本政府の隠し事を全てブチまけることだ
そうしなきゃ何も始まらない、話が進まない

但し、日本がやった戦争の真実が明らかになると
天皇は日本に居られなくなるけどな
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:52:12.12ID:hNFYDXkI
サンデー毎日 2019年8月4日号
・〔倉重篤郎のニュース最前線〕安倍外交の破綻 最悪の日韓関係 報復合戦に終止符を! 和田春樹・東大名誉教授が緊急提言
ttp://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2019/08/04/
ttps://mainichi.jp/sunday/articles/20190722/org/00m/070/005000d

倉重篤郎

 歴史的人物は二度登場する。最初は悲劇として、二度目は喜劇として。マルクスが、『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』で、
伯父と甥の2人のナポレオンがいずれもフランス共和制を結果的に解体させたことを皮肉った警句である。
 安倍晋三氏が歴史的人物かどうかは疑問だが、安倍政治にもまた似たようなことが言えるのではないか。
 第1次政権は、年金記録問題や閣僚醜聞が相次ぎ参院選に大敗、最後は潰瘍性大腸炎という自身の病により悲劇的な退陣を
迎えた。一方で、第2次政権には喜劇的なにおいがつきまとう。アベノミクスの誇大宣伝もそうだが、何よりも安倍外交の成果なる
ものに胸を張っている姿に違和感がある。
 この参院選でも自民党公約の売りは外交だった。曰く、「北朝鮮の核・ミサイルの完全な放棄を迫ると共に、最も重要な拉致被害者
全員の帰国を目指します」。「ロシアとは領土問題を解決し、日露平和条約の締結を目指します」

 ロシアとの北方領土外交も然りである。4島返還はもとより、歯舞、色丹の2島返還+α(国後、択捉の残り2島は継続協議)路線
まで断念し、2島ポッキリ(残り2島はロシア領土と認める)路線にまで主張を落としたにもかかわらず、ロシア側と交渉をまとめること
ができなかった。二十数回にわたるプーチンとの首脳会談は一体何だったのか。結果的にここまで交渉ラインを下げてしまった責任
は誰が取るのか。
 そうこう見ていくと「外交の安倍」ともてはやしている周辺の無責任な忖度ぶりが犯罪的にも見えてくるが、いかがであろうか。
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:30:53.93ID:0Txl0JbS
あべは大バカだからw
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:37:44.25ID:1MqwszTy
もうグチャグチャ・・・
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:20:04.24ID:O/xqst6e
プーチン「あべのバカにはもっと売国させる!」(ニヤニヤ)
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:32:28.65ID:3QRzEVXo
プーチン「今度、習主席に安倍の扱い方を指南する」
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:34:08.19ID:6Ixa480v
安倍下痢ピーピーにガキがいなくてよかったわw
あの夫婦じゃ相当なブスだったろうなw
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:44:34.15ID:SyPfdOeC
ロシア首相のメドベージェフが択捉島を訪問した。
当然、日本政府は抗議したが、あの男の事だから、日本政府の抗議など屁とも思っていないのは察しがつく。

結局、日本政府は舐められているのだ。
ちょっと甘い誘いをかければ直ぐに金を出す、与しやすい国としか思われていないのだ。

26回も首脳会談を繰り返し、ファーストネームを呼んで親密感をアピールしたとて、したたかなプーチンはそんな事なんとも思っていない。

安倍某が、プーチンを「ウラジミール」と呼び、いかにも親密な関係にあるかのように演出し、
「北方領土問題は私の代で必ずや終止符を打つ」とか「交渉を加速させる」とか勇ましい言葉を発しても、
現実は、世間知らずのボンボン総理が考えていたほど甘くはない。

「ここは我々の土地であり、ロシアの土地だ。抗議を懸念する理由などない」
メドベージェフのこの言葉は、日本に最後通告を突き付けたようなものだ。

「外交の安倍」なるものは、御用メディアが作り上げた虚構に過ぎないのだ。
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:29:50.52ID:h0npnjpO
【オピニオン】日露:売られた喧嘩は買うのが国際会議や外交の常識「日本外交の不可解」北方領土や某国慰安婦 [07/31]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1564578964/
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:29.56ID:h0npnjpO
孤立する“外交の安倍” プーチン大統領「竹島侵犯」の狙い
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259400
 ロシア軍機が島根県・竹島周辺で領空侵犯した問題が波紋を広げている。日本と韓国は元徴用工訴訟をめぐる対韓
輸出規制発動で応酬を繰り広げる真っただ中だ。米国を中心とした同盟関係にある3カ国の分断をあおる目的との
解説もあるが、プーチン大統領の狙いは一体何なのか。

■8月にはメドベージェフ首相が択捉訪問

 ミソはロシア、中国、韓国それぞれが日本との領有権争いに血道を上げている点だ。ロシアは北方領土、中国は尖閣諸島、
韓国は竹島を実効支配している。

「ロ中韓の3カ国にとって、北方領土、尖閣諸島、竹島は密接不可分の関係です。日本がひとつでもあきらめれば、自動的に
他国にも適用されると考えられている。北方領土返還に向けたステップである日ロ平和条約締結交渉に臨んだことで国民
から突き上げられ、支持率を下げたプーチン大統領は、安倍政権とこれ以上交渉する意思はありません。あの手この手で
領土問題を決着させ、求心力回復を狙う思惑が見え隠れします」(中村逸郎氏)

 となると、次は尖閣なのか。8月にはメドベージェフ首相が択捉島に入る予定で、北方領土訪問はこれで4回目。
“外交のアベ”は孤立化まっしぐらだ。
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:32:33.96ID:h0npnjpO
【日本政府】ロシア首相の択捉訪問懸念=北方領土交渉、さらに苦境も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564552814/
 ロシアのメドベージェフ首相が北方領土の択捉島を8月1日にも訪れる可能性が出てきたことを受け、日本政府が
懸念を強めている。
 日本が中止を求める中、強行すれば両国関係に悪影響が及ぶのは必至。領土問題を含む平和条約締結交渉を
仕切り直したい安倍晋三首相は一層苦しい立場に立たされそうだ。

 今年に入ってから、安倍首相は北方四島について国会答弁で「日本固有の領土」といった表現を避けるなど、
ロシア側に配慮を示してきた。だが、プーチン政権は譲歩の兆しを見せず、ロシア軍機による日本領空侵犯も
相次ぐなど、足元を見透かすかのような行動が目立つ。これに択捉訪問が加われば、首相の対ロ政策の
行き詰まりを国内外に強く印象付ける結果となるのは確実だ。 
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:33:28.80ID:h0npnjpO
ロシア首相の択捉島訪問、1〜2日にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48037660R30C19A7PP8000/
ロシアはプーチン大統領に次ぐ政権ナンバー2の訪問で、北方領土の実効支配を誇示する狙いがある。
経済発展や観光地の開発を象徴する水産加工場や温泉施設などを視察するという。日本政府は訪問を
見送るように求めており、強行すれば日ロ関係に悪影響を及ぼしそうだ。

日ロ交渉と改憲勢力 安倍首相を支える鈴木宗男氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47837530W9A720C1SHA000/
【安倍首相】9月にロシア訪問意向…「知恵を絞ってしっかりとした会談をしたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564718533/
安倍晋三首相は1日、日本維新の会の鈴木宗男参院議員と首相官邸で会い、9月にロシアのウラジオストクで開く
東方経済フォーラムに出席し、プーチン大統領と会談する意向を示した。首相は「平和条約交渉加速のスタートに
なった場所で知恵を絞ってしっかりとした会談をしたい」と述べた。鈴木氏が会談後、記者団に明らかにした。

メドベージェフ露首相がサハリンに到着 択捉島上陸を計画
https://www.sankei.com/world/news/190801/wor1908010031-n1.html
【北方領土】ロシア首相、今後も北方領土訪問。「我々の土地だ」と日本の抗議意に介さず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564736394/
メドベージェフ露首相、択捉島到着 4回目の北方領土訪問 日本政府は抗議へ
https://mainichi.jp/articles/20190802/k00/00m/030/111000c
 日本政府はメドベージェフ氏が択捉島を訪れた場合に「適切に対応していく考えだ」(菅義偉官房長官)とけん制して
いた。一方で安倍政権がロシアとの対話を重視してきた点を踏まえ、外交当局からは「訪問が強行されても大幅な
方針変更は考えられない」との声も漏れていた。安倍晋三首相は9月初旬に極東ウラジオストクで経済会議に出席し、
プーチン大統領と会談する方向で調整が進められており、現時点では変更されない模様だ。
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:19.44ID:h0npnjpO
【N国】#丸山穂高 議員「日本は北方領土を本気で奪回する気概もない」と、ロシア首相の発言に危機感
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564745291/

河野外相 ロ首相を批判 立憲、安倍氏の責任指摘
https://www.fnn.jp/posts/00421848CX/201908022230_CX_CX
一方、立憲民主党の福山幹事長は、「あれだけの首脳会談を重ねて、6月の下旬に会談をされた直後にこのような状況を
つくったことについては、安倍外交の責任は強く問われても致し方ない」と、プーチン大統領と親密な関係を築きながらも、
メドベージェフ首相の北方領土訪問を許す形となった安倍首相の責任を指摘した。

【主張】露首相の択捉訪問 厳しい対応で増長を阻め
https://www.sankei.com/column/news/190804/clm1908040003-n1.html
 プーチン露政権には日本との北方領土交渉を真摯(しんし)に行う意思がない。安倍晋三政権はこのことを認識し、
対露戦略を根本的に練り直さねばならない。安倍首相は9月に露極東ウラジオストクで予定される「東方経済フォーラム」
への出席を取りやめるべきだ。

 メドベージェフ氏が2012年7月に国後島入りした際、当時の玄葉光一郎外相は同月末の訪露を予定通り行い、
プーチン氏に贈呈される秋田犬まで持参した。これが8月、李明博・韓国大統領による竹島(島根県隠岐の島町)初上陸を
招いた。9月には中国で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化を名目に反日デモが吹き荒れた。同じ轍(てつ)を踏んではならない。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:35:07.98ID:h0npnjpO
首相、9月訪ロで調整 極東の国際会議出席へ
https://this.kiji.is/530947434530915425
 菅義偉官房長官は5日の記者会見で、9月上旬にロシア極東ウラジオストクで開かれる東方経済フォーラムに
安倍晋三首相が出席する方向で調整していると明らかにした。

【ロシア】北方領土で射撃訓練通告
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1564988451/

【 #外交の安倍 】「日本の抗議は内政干渉」とロシア 「ビザなし渡航で日本側に違反行為」とも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565141114/
ロシア、メドベージェフ首相の北方領土訪問への日本政府の抗議を「内政干渉」と非難→菅官房長官、反論せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565170211/

【ロシア】メドベージェフ首相、北方領土を自国の領土としてロシア主導で発展させる姿勢示す
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565298608/
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:34.40ID:h0npnjpO
(社説)対ロシア交渉 国民に速やかな説明を
https://www.asahi.com/articles/DA3S14131896.html
 一方で、見落とせない事実もある。今回で4回目となるメドベージェフ氏の北方領土訪問は、領土問題で譲る考えはない
というロシア側の基本姿勢を映している。安倍政権は現実を直視し、プーチン氏との個人的関係を頼みとする交渉を根本から
見直さなければならない。

 共同経済活動をめざすという合意からすでに約3年。安倍政権は昨年、歯舞(はぼまい)と色丹(しこたん)の2島だけを
当面の交渉対象とするという新方針に転換した。だが結局は、ロシアの攻勢を招くだけの結果に終わっている。
 この間、安倍政権は国会論議や参院選に向けた論戦で、こうした実態を語ろうとしてこなかった。国民の前で真相を覆い隠す
姿勢を改め、速やかに説明責任を果たすべきだ。
 こうした中でも、安倍氏は来月にロシアを訪ねてプーチン氏と会談する意向だという。ロシアは重要な隣国であり、首脳間で
建設的な意見交換をする機会は大切だ。しかし、展望のない交渉を続けるだけなら、訪ロの意義は色あせるだろう。

社説:露首相の択捉島訪問 交渉の信義に反する行為
https://mainichi.jp/articles/20190809/ddm/005/070/066000c
 ロシアの日本に対する挑発が続いている。先週メドベージェフ首相が北方領土の択捉島に入り、今週は
国後島周辺で射撃訓練を実施した。

 日本の脇の甘さがロシアの独善的な行動を招いたのは明らかだ。安倍晋三首相は「日本固有の領土」など
従来の主張を封印した。足元を見透かされたと言われても仕方ない。
 それでも、日本とは交渉を続けながら、領土の主張を国内選挙に利用するロシアのやり方は問題だ。
 最近のロシアの強硬姿勢は目に余る。とりわけ危険なのは軍事的な圧力で緊張を高めていることだ。

 安倍首相は来月、ロシアを訪問してプーチン大統領と会談するという。歴史認識を踏まえ、ロシアの挑発を
たしなめてこそ、建設的な論議につながるはずだ。

【主張】「内政干渉」非難 首相は訪露をとりやめよ
https://www.sankei.com/column/news/190810/clm1908100001-n1.html
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:42:41.08ID:h0npnjpO
【ガス】米上院外交委、ロシアの天然ガスをドイツに輸送するパイプライン「ノルドストリーム2」巡る制裁法案可決 独英仏などが出資
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564678657/
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:43:24.57ID:h0npnjpO
自民党政府、北方領土を「日本の固有の領土」から「自由に帰ることができない故郷」に格下げ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565159456/
https://pbs.twimg.com/media/EBSCT7IU0AA8YkO.jpg

北方4島を捨てるのか?外交青書「日本に帰属」を削除
樫山幸夫 (元産經新聞論説委員長)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/16069
 北方領土交渉において、旧ソ連時代からロシアがもっとも腐心してきたのは、日本の世論分断工作だった。
国内の現状は、その目論見が成功した結果のように見えるが、実際は、日本国内の一部政治家、官僚らが
自ら主張を変え、その影響が伝播したのであって、日本の自壊≠セった。自壊の愚かさに気づく時だろう。
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/15(木) 21:48:38.59ID:jLaRRpm+
着々と売国を前進させる自民盗
行動を見れば売国政党と誰でもわかる
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:09.70ID:9BZQbbTL
口では何とでも言えっから、行動で判断
自民盗は売国政党
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/19(月) 00:29:46.72ID:8pA/fTZ5
ロシアのメドベージェフは8月2日、日本固有の領土である北方領土の択捉島を訪れ、
「ここはわれわれの領土だ」と強調し、日本に返す考えがないことを改めて表明した。

件の馬鹿ソーリはこんな盗人国と巨額経済援助の取り決めをしたのだ。

そして9月には、プーチンの顔色を伺うために、性懲りもなくまたロシアに行くとのこと。

プーチンは「日露の間に領土問題は存在しない」と明言した。
そんな男と一体、何を話すつもりなのか?
平和条約締結の共同宣言をしに行くつもりなのか。

田中宇によれば、露中軍機の竹島接近に対し韓国軍機が警告射撃をしたことに
アメリカのエスパー新国防長官が独島を韓国領と発言したにもかかわらず、
日本は発言の修正を求めず、長官も言い直さなかったことで国際社会では竹島=韓国領が定着してしまったということだ。

この頃、メディアは安倍の大失態を報道せず、朝から晩まで吉本騒動を放送していた。

安倍某の売国の数々は、メディアにも大いにその責任がある。
まさに共同正犯だ。
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:01:44.57ID:Jt2mvo7i
あべ&自民盗&アベ友メディア「オレたちゃアクダマン〜〜〜♪」(`・ω・´)
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 20:59:18.42ID:luqD5seJ
全体的に劣化している日本
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:18:36.44ID:KVpJa0Lo
自民盗うえのひろし厚生労働政務官に口利き疑惑
ラーメン屋「(春が終わって)冷やし中華はじめました」
自民盗うえの「(選挙が終わって)悪事はじめました」
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:15:24.10ID:1UjqYeWf
自民盗のネオキャリアうえの厚生労働政務官辞職
自民盗URあまりと全く同じパターン、体調不良・辞職からの説明責任ブッチか?
相変わらず、自民盗はド汚いぜ!
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:27:41.31ID:lYbd8mVp
トランプ氏が「G7にロシア復帰」を主張、他国とは溝も
https://www.cnn.co.jp/usa/35141879.html
トランプ氏 ロシアが原因でG7首脳らと口論
https://jp.sputniknews.com/politics/201908266615335/

首相、ロシアのサミット復帰前向き 「G7首脳と議論」
https://www.asahi.com/articles/ASM8W4QBHM8WULFA010.html
 安倍晋三首相は26日夕(日本時間27日未明)に訪問先の仏南西部ビアリッツで行った記者会見で、
主要7カ国首脳会議(G7サミット)でトランプ米大統領が主張したロシアのサミット復帰について「世界の
さまざまな課題について大きな責任を有する国々のリーダーたちが徹底的に話し合い解決策を見いだして
いくのがG7。そのためには、ロシアの建設的な関与が欠かせない」と述べ、前向きな姿勢を示した。

ロシアのG7復帰に前向き=菅官房長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082700523&;g=pol
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:13:53.66ID:FjhQLFjJ
9月5日に日ロ首脳会談、平和条約協議へ
https://www.asahi.com/articles/ASM8001ZLM8ZUHBI02M.html
 タス通信によると、ロシア大統領府のウシャコフ大統領補佐官は30日、日ロ首脳会談について
「最も敏感な両国間の問題である、平和条約問題について協議する」とした上で、「ロシア側の立場は
明確だ。繰り返す意味も無い」と話し、北方領土問題でロシア側が譲歩する考えはないと強調した。

9月5日に日ロ首脳会談、平和条約問題を協議
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49254370R30C19A8000000/
安倍首相は9月4〜6日にウラジオストクで開かれる国際会議「東方経済フォーラム」にあわせてロシアを
訪問する。ウシャコフ氏は「最も困難で敏感な問題の解決には、両国関係を質的に新たな水準に引き上げ、
綿密な作業を続けることが不可欠だ」と述べ、経済協力なども協議すると説明した。
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:41:51.82ID:lhD9GPjT
ロシア「日本のアホ総理にもっと貢がせてやる!」
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/03(火) 00:24:19.70ID:iily8xbS
ロシア船の稚内入港禁止、ユジノサハリンスク便の運航休止を今すぐにやれ!
どうしたボケ総理、できないのか?
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/05(木) 20:46:41.10ID:baUuCyfG
プーチンにとって、あべしんぞう様様だろうな
ロシアに有利な日ソ共同宣言時まで逆戻りしてくれる
北方領土返還の保証もなしに、経済協力を約束してくれる
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:51:34.70ID:qCRR9xnl
>>839
心臓はプーチンの手の平に乗せられ躍らせられるばかり
金を捲り上げられ北方領とは返す気などない
ロシアは腹黒らしいよ。
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/06(金) 00:07:09.06ID:hdMVPKAh
プーチンのことを「君」「ウラジーミル」だとさ
見ている方が恥ずかしくなったよw
このピーマン男は、オバマのことを馴れ馴れしく「バラク」と呼んで、
露骨に嫌な顔をされたのを忘れちゃったんだね
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:27:32.77ID:Sh6B9dT8
【日ロ首脳】5日に会談へ 領土交渉の仕切り直し図る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567417449/
【諦めない】安倍首相、5日に日露首脳会談、平和条約交渉「仕切り直し」目指す
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1567432196/
 これに関連し、首相は2日、日本維新の会の鈴木宗男参院議員と首相官邸で面会。鈴木氏によると、
首相は「プーチン氏との信頼関係をさらに深めたい。平和条約締結交渉をさらに進めていきたい」と
意欲をみせたという。
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:29:42.66ID:Sh6B9dT8
北方領土交渉、なぜ暗礁に 思惑読み違えた安倍政権 外信部編集委員・遠藤良介
https://special.sankei.com/a/column/article/20190831/0001.html
 安倍晋三首相が意気込みを見せていたロシアとの北方領土交渉が暗礁に乗り上げた。首相は6月末の日露首脳会談で
平和条約の大筋合意を目指す考えだったが、領土問題での進展はなかった。プーチン露政権の思惑を読み違え、
ロシアに迎合したことで足元を見られた。
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:30:31.51ID:Sh6B9dT8
露「領土交渉急がず」 首脳の加速合意2カ月後
https://www.sankei.com/world/news/190903/wor1909030003-n1.html
 日露平和条約締結交渉をめぐり、ロシアが今年1月の国家安全保障会議で「交渉を急がず、日本側のペースで進めない」
との方針を決めていたことが2日、分かった。安倍晋三首相とプーチン露大統領が昨年11月に締結交渉の加速化で合意
した2カ月後の決定で、以後、露側は交渉に否定的な言動を繰り返すようになった。5日には露極東ウラジオストクで
日露首脳会談が予定されており、首相は首脳外交で打開策を見いだす考えだ。
 日露外交筋が明らかにした。同筋によると、ロシアは1月中旬、条約締結交渉を議題の一つとした安保会議を開催。
第二次大戦の結果、北方四島がロシア領となったことを日本が認めることや、性急に交渉を進めず、徹底的な検討が必要
であることなどを交渉方針として決めた。プーチン氏もこの内容を了承しているという。
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:32:00.03ID:Sh6B9dT8
【プーチン大統領】モンゴルと対日共闘を誇示 ノモンハン事件80年[9/3]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1567605661/
プーチン氏は会談後の記者会見で「ソ連軍とモンゴル軍は80年前、肩を並べて戦い、侵略者に手痛い反撃を与えた」
と指摘。事件を日本による侵略とした上で、ロシアとモンゴルの共闘と友好関係を誇示した。
 近年のプーチン政権は、第二次大戦での対ドイツ戦と日ソ中立条約を破っての対日参戦を「ナチズムとの戦い」と
一くくりにし、北方領土占拠の正当化を図る傾向を強めている。
 5日に露極東ウラジオストクで安倍晋三首相との日露首脳会談を控え、プーチン氏には、ノモンハン事件を日本に
よる一方的な侵略と位置付けることで日本を牽制(けんせい)する狙いがありそうだ。

ロシア、色丹の新水産工場稼働へ 大統領が式典参加検討
https://this.kiji.is/541939868662383713
 【ウラジオストク共同】ロシアが北方領土・色丹島の最新水産加工工場の稼働式典を4日に行う方向で準備している
ことが分かった。ウラジオストクでの東方経済フォーラム会場で式典を生中継し、プーチン大統領が直接稼働を指示
することが検討されている。5日に安倍晋三首相との首脳会談を控え、島を自力で開発する姿勢を強調することで、
日本に圧力をかける狙いがありそうだ。

【北方領土】色丹島に水産加工場完成 プーチン氏、完成記念式式典に参加 同日の日露首脳会談前に安倍へ牽制か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567648240/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567618131/

菅官房長官、色丹開発で批判避ける=日ロ首脳会談へ配慮か
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090500613&;g=pol

「平和条約の締結という歴史的使命がある」 ロシア東方経済フォーラム 安倍首相演説全文
https://www.sankei.com/politics/news/190905/plt1909050021-n1.html
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:33:56.96ID:Sh6B9dT8
【日ロ首脳会談】安倍首相「ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567726941/
『ロシアは頭ではわからない。ただ信じる』プーチン大統領は信用に値する?日露首脳会談に見る領土交渉の難路
https://www.fnn.jp/posts/00048061HDK/201909052100_KeitaTakada_HDK
【北方領土】プーチン露大統領「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567810814/
1855年の日露通好条約を根拠として、領有権を主張する日本政府の立場を改めて否定しました。
5日の日ロ首脳会談の後、日本側は平和条約締結に向けて「ロシアと未来志向で作業することを再確認した」
と発表していました。

【安倍首相】プーチン大統領と27回目の会談 北方領土問題で具体的な進展はありませんでした
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567718062/
【おまU】日露会談 玉木「何の成果もない。しっかり説明すべき」岡田「安倍さんは軽く見られている」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567699061/
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:34:52.13ID:VJVTSrrn
「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。
行きましょう。ロシアの若人のために。
そして、日本の未来を担う人々のために。
ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。
歴史に対する責任を、互いに果たしてまいりましょう。
平和条約を結び、両国国民が持つ無限の可能性を、一気に解き放ちましょう。
そのほとんど次の刹那、日本とロシアの連結は、地域を変える。
世界を、大きく変え始めるでしょう」

あの森田健作も顔負けのクサい芝居。
見ている方が恥ずかしくなる。
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:35:31.35ID:Sh6B9dT8
三井物産「筋悪ロシア案件」の無謀
大火傷しそうな「北極圏ガス投資」
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19258

ロシア北極圏LNG事業が始動、投資規模210億ドル 日中の企業など参画
https://jp.reuters.com/article/russia-forum-novatek-lng-idJPKCN1VQ0U2
世耕弘成経済産業相は、「アークティック LNG─2」は日ロ関係の歴史において最大級のプロジェクトで、
日ロの結束を一層強めることになると指摘。日本政府として、プロジェクト実現に必要なあらゆる支援をする
方針を示した。

三井物産、ロシアLNG開発に最終合意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49461520V00C19A9XQ9000/
北極LNGへの参加、最終決定=経済フォーラムで調印−三井物産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090501152&;g=eco

西部ガス、ロシア・ノバテクと合弁設立へ協議
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49451350V00C19A9TJ2000/
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:36:33.18ID:Sh6B9dT8
【産経、安倍首相を叱る!】日露首脳会談 どうして席に着いたのか 会談を重ねた結果がこの仕打ちである、さっさと帰国した方がよかった
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567774859/
 プーチン大統領は会談に先立ち、日本と安倍首相を虚仮(こけ)にする行動をとった。5日未明、北方領土・色丹島での
水産加工工場稼働を祝う式典に、中継映像で参加したのである。

 安倍首相はプーチン大統領と親しいというが、会談を重ねた結果がこの仕打ちである。島を返さず、日本から経済的実利
だけ引き出そうとするプーチン政権の正体を認識しなければならない。安倍首相は首脳会談など開かず、さっさと帰国した
方がよかった。

[社説]領土交渉はいったん総括を
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO49509600W9A900C1SHF000/
 展望があるようにはみえない。日ロの平和条約交渉は暗礁に乗り上げたと評価せざるを得ない。

 このまま交渉を重ねても共同経済活動などでロシア側の攻勢が予想される。日本側が早期解決に固執すれば
足元を見透かされかねない。大統領は会談後、日米安保体制さえも問題視した。もはや交渉を前進させようという
意志はうかがえない。
 政府はこれまでの交渉をいったん総括するときではないか。そのうえで見直すべき戦術は見直せばよい。
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:30:42.29ID:cCAnmIWO
>>847
【外交の天才安倍首相/ウィンウィン】領土返還は絶望的…安倍首相“ポエム演説”にネット民も呆然
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1567861733/
 笑いをこらえたかのように見えたプーチン大統領には、北方領土の返還が絶望的となった安倍首相が「空想の世界」に
逃げた――と見えたのではないか。

 マトモな国なら、だまされたことに気づき、ひとまず距離を置くものだ。ところが安倍首相は、「プーチン大統領と27回目
の首脳会談」などと大はしゃぎで会議に出掛け、プーチンが色丹島に完成したロシア産・水産加工場の従業員をTV電話
で激励する姿を見ても直接抗議はせず。その揚げ句のポエム演説だったから、ネット住民が大騒ぎするのもムリはない。
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:52:34.35ID:F20s6PgY
ああやっぱ安倍ってゲイだったんだw
プーチンとやりまくってんだろwこの見つめあっちゃってる感がほんと気持ち悪い
君と僕と同じ未来を 国民の無限の可能性を だってよwwwwwwwwww
キモイなこのオムツ総理
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:56.04ID:BLzvlWC6
>>851
あの3Kが珍しく説得力のある社説を書いた。
それに引き換えヨミウリは・・・
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:27:24.06ID:OCxqGAPQ
アホノミクスもそうだけど、無能総理が失敗を認めないから、
ズルズルと悪い方向へいくんだよ
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:28:14.37ID:senaS7le
ゴミウリは戦前も政権にベッタリで、日本を間違った方向へ導いた
ゴミウリは筋金入り!
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:40:13.35ID:zADQv/dH
クソ安倍の売国外交 下劣極まります!世論先導サギマスゴミも許せません!(怒)
日本政府はマスゴミと口を揃えて北方領土交渉と言い張ってますが・・・

日露首脳会談 どうして席に着いたのか(マンセーサンケイ系にしては珍しく批判)
https://www.iza.ne.jp/kiji/column/news/190906/clm19090605000002-n1.html
この会議に集まっている諸外国要人のは
ロシア主催主張ウラジオストック(北方領土)領土開発”フォーラム”にお金を出す人達です

つまり「お前何言ってんの」状態であり(開発費)お金を払って席に着くのは
この北方領土のロシア占有を認め正当性を与える事になんです!(怒)

本来なら日本政府としては厳重な抗議と共に”参加は見送り”としなければならない所・・・
菅官房長官、色丹開発で批判避ける=日ロ首脳会談へ配慮か(呆)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0905/jj_190905_4142107418.html
そして安倍はプーチンの口車に乗って退路なしバカ顔下げて
最後には何はともあれ、クソ安倍「日本も協力します」とのたまう許せません!!

領土交渉どころか祝金まで?! 日本切売り売国クソ安倍自民盗 を許すな!徹底弾劾だ!です
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:15:22.09ID:xkK4I5U0
国民「こんな見事な売国見たことねえ!」
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:23:24.78ID:za2tskaE
そういうベース(魂胆、たましいwww)がある政治家政権が

意図(=糸wwww)する憲法改正とは?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:07:07.75ID:PXppo74n
この国は真実を国民に教えない
日本政府は、北方領土をソ連に差し出した
だからもう日本のものではないんだ
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:13:49.06ID:Aai7opfO
日本会議の連中は、安倍の売国政策を支持している
日本会議こそが本当のワルだ
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/14(土) 21:05:40.10ID:qXgr2/UX
「国を守る」といって国を売る、日本の売国奴の典型
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:07:52.46ID:qwQL6n5R
【外交の天才安倍首相/“失笑ポエム”問題】「駆けて、駆け、駆け抜けよう」の元ネタはヘイト雑誌月刊Hanada」のタイトル?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1568505307/

安倍晋三「ポエム演説」と河野太郎「ツイッターブロック」に見る政治家の姿勢
https://bunshun.jp/articles/-/14050
 安倍外交は「側近が大きな影響力を持っているのも特徴」とし、中国やロシアとの「協力」へ転換を主導したのは
元経済産業官僚の今井尚哉首相秘書官であると書く(「秘書官進言『常識』破る」8月30日)。
 その側近外交には外務省が不満を持っているらしい。
《外務省には、「(今井氏による)官邸からの指示は、相手国の言い分を聞き入れたようなものばかりだ」との不満も
くすぶる。》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況