>>668
>これらがなぜ「弾圧」になるのか、完全に意味不明なんだが?(笑)
以下のように回答しているので、きちんと読むように。

>>576
>発言の一部だけを抜き取る行為に対しても、反論や指摘があっても、それに応じないのが印象操作。
まずは、印象操作の定義を明確にした。

>弾圧のスタート地点と言ったのは、指摘や反論に応じて態度を改めればそこで終わるが、
>続けるのであればそれは弾圧そのものという事。
続いて、その行為によって特定の何かを排除しようとするのが「弾圧」だと言っている。

繰り返しになるが、人権制限や明治憲法への批判を行った私がネトウヨなのか回答するように。