>>467
これは、西洋など個を大事にする文化と違いますね

あなたは日本人の特性により、悪い方向に全体的に一挙に進む可能性があると考えて、慎重になるべきだと言っている訳ですね?

上記に概ね同意します。
私は護憲派を代表するほどの人間ではありません。自分の考えにもまだまだ浅い部分もあります。

上記については、明治維新以来の内発的ではなく、外発的な近代化の弊害だと思っています。
言葉は粗雑ですが、日本人は軽薄とも柔軟とも言えます。

尊皇攘夷→開国、文明開化→富国強兵、植民地主義、権威主義→大東亜共栄圏→民主主義、自由主義、国際協調主義と、柔軟に変貌する日本人。

善悪は別にして、この日本人の協調性、柔軟さを利用され、流されやすい日本人が一斉に流れるのに慎重さを与える力が9条や憲法にあるのではないだろうか?

理想的過ぎ、現実に合わないと思うこともあるだろう。だから摩擦を生む。だから、なぜこんな条文や憲法があるのだろうと真剣に日本を議論する面もあるのではないか?

そんな思いもあって護憲派の意見をしている部分もある。一番嫌で恐いのは自由な社会が制限されること。

しかし、余談ですが、自分では利己的な個人主義、リバタリアンではなく、リベラル、コミュニタリアンだと思っている。