>>235
> >憲法に緊急性は関係ありません、現行憲法で70年以上やって来て緊急性や相手がいるとか道理が無い話です
> これではっきりしたように思いますが、あなたには日本の状況が全く見えていません
> 憲法の教科書の基礎編から一歩も出ていないように見受けられます
教科書?世界中の大学で緊急性や外敵の為に憲法変えるのが正しいと教えてる法学者が居るとでも?
知ったかぶりして馬鹿な事言うのは止めて下さい、近代国家の歴史上緊急性や外敵の為に憲法を変えたのは
ナチスドイツ、大政翼賛会、ボリシェビキ、中国共産党、ポル=ポトなど全体主義の革命勢力ぐらいです

> >安倍総理の提案は憲法論としておかしいと言ってるだけです
> 最初に言った通り、憲 法改正に関わる全ての人が理解しています
> おかしいのはおかしいですが、日本の現状を考慮した上での妥協案なんですよ
> あなたが考えた空想上の国の憲法をどう制定するかを論じているならいいのですが、現実に日本は国として存在し、様々な脅威に囲まれているんですよ
> 悠長なことはしている余裕がありません

そんな話ではありません、単純に安倍総理もあなたも憲法とはどういうものか解って無いから
自衛隊を明記するという提案をしたと言ってるだけです

理由は組織としての自衛隊は違憲では無く自衛隊の保持してる戦力が違憲だからです
日本の憲法学者でも組織としての自衛隊を違憲だと暴論を言う人は聞いた事がありません
違憲状態と言われてるのは戦力に関してです
安倍総理は自衛隊の違憲に関する発言は間違いです
だから3項に自衛隊を明記しても、何にもならないのです

これは法解釈上の問題ですから余人が口を挟む余地は全くありません
だから私は憲法上戦力を再定義しろと申し上げているわけです
憲法9条に関する法解釈は既に定まっています、70年以上経っており法学者は専門家ですから
当たり前の事です

安部晋三個人の憲法解釈が変であり、自民党の多数派では全く無いです
自民党の大勢は私の言ってる事と差は無いと思います