X



【公務員天国】車検制度を廃止しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:00:01.34ID:mmRknisG
車検制度は自動車の安全の為にあるのでありません。
自動車産業、国土交通省や関連の公益・独立行政法人の既得権益を
守るためであることに、国民は気付くべきです。

そもそも諸外国では、日本のような車検制度は存在しません。
車検制度を廃止すると、安全上問題があるという人がますが、
三菱自動車によるリコール隠しを全く発見できなかったではないですか。
また車検を受けると、却って車の調子が悪くなる場合もよくありますね。

テレビでは、パネルを出して、政治家や官僚が、「日本の税金が諸外国に比べて安い」と
したり顔で説明していますが、実は日本には税金以上に高負担を課する制度が無数に存在します。
その一つが車検制度なのです。

本来、自動車の点検は、自己責任で行うものであり、
その方が車検よりもはるかに国民負担が軽減されます。
また陸運局や公益法人の職員を削減でき、財政再建にもつながります。

しかし車検制度を廃止しようとすると、自民党から共産党までみんな反対します。

因みに、アメリカは、車検制度の廃止を日本に求めていますが、日本政府は頑なに拒否しています。
普段、日本はアメリカの圧力には弱いのに、車検制度に関しては、なぜアメリカの言うことを聞かないのでしょうか。
それだけ、政治家や官僚の利権が強いとういうことでしょう。
もうトランプ大統領に日本の車検制度を槍玉に挙げてもらうしかありません。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/19(土) 11:40:59.22ID:6wTaYF6K
>>18
車検制度を廃止するにしても
自賠責保険の更新は必要だからね
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:41:11.03ID:HK0oGcwh
十数万円の支払いは、痛い
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:52:55.41ID:FopNtVG3
ディーラーで15万車屋で13万コバックで10万
ユーザー車検で5万ちょっとユーザー車検やめられんアメリカなら車検無い州多いのにね
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 03:20:55.20ID:zEQ/bZFA
昔ユーザー車検で10万以上取られたぞ
今軽自動車乗ってるんだがイエローハットの車検見積もりでも10万とかいうボッタクリ
頭に来て自分で車検場行ったら4万で済んだ
車検ビジネスクソッタレだな
若者がクルマ離れする訳だわ
特に都会ならレンタカーとかカーシェアリングの方が絶対コスパ良いだろうね
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 02:41:54.88ID:Y2j/vuBB
ボッタクリ車点検ビジネス廃止大賛成
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 10:03:44.82ID:Lo26oJSY
>>24
寝言は寝て言え
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:14:15.81ID:7xr1osJN
政府は格差社会を是正する気も無さそうだしまぁ結局車が売れなくなって自滅するだろうよ。
0027無料 鹿の松下村塾◇sikakuso
垢版 |
2019/03/04(月) 16:16:09.42ID:26h4xKua
26

格差社会とは何か
君の所見を述べよ
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/10(日) 05:29:28.92ID:qYwdWiHH
>>27
グローバル化による分断社会やな
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 21:09:54.13ID:6/tl1t2v
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:13:58.04ID:XikrnqVq
三宮のバス暴走事故もオートマチック車
オートマチック車を販売禁止にすべき
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 20:23:46.15ID:3c8n2v25
自動車整備会社を儲けさせる為。
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/03(金) 01:31:31.00ID:6JiuvfJc
まぁその業界から支援してもらってる議員は多いんだろうからな〜
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/14(火) 20:11:15.45ID:EAclZqwI
車オワタ
鉄道は10年以内に廃止が確定
バスはミニバスに入れ替えと本数減
 
・自動車協会(ブレーキ分解整備、球交換のみ)
灯火類原因不明 穴あきマフラー 通る
アライメント調整等 しなくなった
・陸運支局
リヤフレーム左右落ち 通る
フレーム穴あき 通る
運転席と後部座席の間で真っ二つ 通る
・農協自賠責
人身事故未払い
・JA自動車共済
対人支払い上限100万、対物と対人(後遺障害)未払い
 
3年前は車検で整備点検してたが
今は金払ってるだけだな
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:47:40.02ID:VoELyR/3
>>35
儲けさせると言うよりもさ、大量にいる整備士を路頭に迷わせないためだと思うよ
だから整備士になろうとする奴がいなくなれば車検制度も自動的にフェードアウトだ
整備士は既に人手不足になりつつあり、このまま行けば時間の問題かもな

実際さ、日本人はみんな短期間でクルマを買い換えるから車検なんか必要ないんだよ
趣味で古い車に乗ってる人達は自分でわかっているわけだしそっち系の専門業者だけがあればいいんさ
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:55:07.75ID:VoELyR/3
>>37
その割に、警告灯が点灯していたら通らんとか地味に現代的に引っかかりやすい部分を厳しくしているんだけどね
実際ほとんど問題なくてたまたま一瞬のセンサーの誤認識トラブルでもそういう状態になる事はあって
それでも専用の診断装置を繋げてエラー消さないと警告灯も消えないのな
それで5分とか10分とかの作業で工賃1万とか取るんだよ
高級輸入車だとそれで数十万取られたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況