>>847
>前段は「算数・算数」なのに、後段は「献身・学徒動員」とバラバラだな。

バラバラではないな
《献身》の具体的方法論の一つが学徒動員だ

>日本以外でも学徒動員があったのなら、教育勅語以外の要素による学徒動員が有り得るということ。

可能性として否定できないというだけだな
いくらおまえでも「教育勅語以外の可能性もある」は「教育勅語ではない」とは違うというぐらいはわかるよな?

>「他国にある以上、教育勅語の影響と断言できないのでは?」

わからん奴だな、だから感想だと言っているだろう
おれが事実だと言っているのは以下だ

・教育勅語には「危急の際には身を捧げて皇室国家に尽くせ」と書いてある
・その教育方針に基づく教育を受けた者が大人になって日本を動かしていた
・少年少女が最前線に赴いたり非戦闘員が連日の爆撃に耐えるという形で、「身を捧げ、尽くせ」が実際に行われていた
・本来は国が守るべき14歳の男子までが最前線で戦い、17歳の女子までも徴兵できる法制度が作られ、少年少女が「身を捧げ、尽くして」いた
・その「少年少女まで身を捧げ、尽くせ」を行なわせていたのは、教育勅語に基づく教育を受けて大人になった者たち
・国家は国がボロボロになっても「国体護持と皇土保衛」のために戦争を完遂するとは言うが、「国民のため」とは一言も言っていない

以上は厳然たる事実
この事実からおまえがどういう感想を持つかはおまえの自由だが、おれや他の人間が
「教育勅語がそいういう社会を産んだんだな」とか「大日本帝国は国民を消耗品程度にしか見てなかったのだな」
という感想を持つのはおれや他の人間の自由だし、その自由を妨げる権利も資格もおまえにはない
また、おれが上記の事実を繰り返し挙げる自由を妨げる権利も資格もおまえにはない

異論はあるまい?