>>735
GHQにはそう言えば被れる罪もあったかも知れんけど、国民相手には被る罪もないしね。
そして君曰くの被害者、当時の国民は陛下に罪を問わなかった。
第三者の君が、裁判官でも当事者でもないのに、政治目的でゴメンナサイしろと騒ぎ立ててるだけ。

さらに言うと、
「最終的な責任は国民が負うということと
 指導者側が何の責任も負わなくてよいということが
 同じだと思うような救いがたいポンコツ馬鹿」って君のことだと思うよ?
両者を区別すりゃ前者において謝罪せず、後者において謝罪するとか、概念論段階ですらあり得る話っしょ。


>>738
○○は××のせいだ!と言う人に、どうして××のせいなの?と聞くのは当たり前でしょ。
ドイツの話ってことにしたいなら別に良いけど…
…移民問題で大揉めのあの国、日本よりマシかしら?

それと、君がどこの文化圏に属してるか知らないけど、
俺の住んでる日本じゃ、発注書通りに造られた製品がポンコツで、
ポンコツ化の原因が発注書にあるコンセプト自体に有る場合、
コミットメントだ何だと喚いても、責任を発注先には押しつけられないなあ。