X



公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/25(月) 08:46:36.62ID:zyXok23Q
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ~」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。

挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。

まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/11(火) 12:44:36.88ID:I1zaI1Ww
”急に書き込み規制が厳しい” 
忖度5ちゃんに期待するなって(笑)

ここの運営の血相変えさせるぐらいが丁度いいぜ(快笑)
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/15(土) 23:08:32.08ID:L2BaBR/W
規制が緩和
いつも使ってるブラウザで書き込みできるとうれしい
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 05:08:42.75ID:I7/SdQZW
【メダル齧るな】名古屋市職員専用スレッドPart167【ブタ齧れ。】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1661703537/519

519 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2022/10/14(金) 13:04:54.26
>>518
つうか本市職員には普通にあるあるだぞ?

だから不祥事が後をたつことはない

まあ、不祥事起こさんでも態度の悪い職員も変わらんと見るのが市民たちへの信頼すらない

どちらもあるある、懲戒や異動はもっと厳しくせんといかんな、ま、次の選挙では少なくとも180度変わるよ
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 05:39:29.17ID:I7/SdQZW
【愛知】刈り取れネット犯罪の種 県警がサイバー人材育成中 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665838124/1

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2022/10/15(土) 21:48:44.59 ID:FAzXHOwL9
※2022年10月15日 16時00分 (10月15日 19時43分更新)
中日新聞

 全国で相次ぐ不正アクセス事件などの情報技術を使ったサイバー犯罪に対処するため、各都道府県警が「サイバー人材」の確保や育成に力を入れている。岐阜や三重など他県警からの出向者を受け入れている愛知県警では、専門知識を身に付けた学生を採用したり、一般の警察官を対象にサイバー捜査の手法の研修を行ったりして、捜査能力の向上を図っている。 
 「サイバー犯罪は次から次へと新しい手口が生まれている。これに対応するため日々技術を磨かなくては」。県警春日井署生活安全課の図司(ずし)太一巡査(25)は、家庭内暴力などを扱う係にいるが、大学時代にコンピューターシステムなどを学んで県警に入ったサイバー人材の1人だ。昨年3月に同課に配属されてから盗撮事件でスマートフォンの解析などにも携わる。

続きは↓
https://www.chunichi.co.jp/article/564048

その学んだ知識を悪用してるのが・・・・
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 05:42:51.55ID:I7/SdQZW
【マイナンバー】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1665798133/1

1 名前:ムヒタ ★[] 投稿日:2022/10/15(土) 10:42:13.22 ID:CAP_USER
 谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。

 マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。

 また、運転免許証の機能を一体化する時期の前倒しを検討すると河野太郎デジタル相が13日に発言したことについては、「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。

 免許証の発行は各都道府県公安委員会が担っている。ただ、都道府県警察の運転者管理システムが現在統一されていないため、警察庁が統一に向けた整備を進めていると述べた上で、「来年1月から一部の府県で、警察庁が設置する新システムの運用を開始する」とした。
10/14(金) 20:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a702949b878afbb74fccb9950faea4e3818da5d

各都道府県公安委員会が握った利権でもあるのかな?
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 05:52:20.49ID:I7/SdQZW
【岸田内閣】全ての妊婦に「出産準備金」支給へ調整…新生児1人当たり10万円のクーポン [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1665787553/

分娩が保険適用されてないのは何で?
未だに妊娠出産は病気じゃないってジジイの思考停止所以から?
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/20(木) 07:29:45.46ID:Hjd794fp
“年金支給額減”「物価高で余裕ない」「残高4000円」「食費は一日2000円」…理由は“現役世代”の賃金減 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666217416/


> 減額の理由は、新型コロナによって保険料を納める現役世代の賃金が減ったためで、今年に入ってからの物価高は年金支給額に反映されていません。


現役世代の賃金が下がってるって言いながら
民間準拠のはずの公務員給与は増額・・・・良いとこどりの民間準拠って証拠だろ
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/20(木) 07:41:53.26ID:QMSq10L4
いつ上がったの?
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 15:47:40.55ID:kEkQmZ2e
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/23(日) 05:43:24.26ID:qXfwEFqd
【長崎】SNSで女子中学生になりすまして男子中学生に接近し少年とみだらな行為、児童ポルノ製造の疑い 中学校講師の男、5度目の逮捕 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666428403/1

1 名前:樽悶 ★[sage] 投稿日:2022/10/22(土) 17:46:43.35 ID:KT1pG3l29
5回目の逮捕です。諫早市立中学校の31歳の講師が児童ポルノを製造するなどした疑いで再逮捕されました。諫早市福田町に住む諫早市立中学校の講師平田卓也容疑者(31)は、今年6月、県内に住む当時13歳の男子中学生に対し、18歳未満であることを知りながら、裸の動画を撮らせて自身の携帯電話にインスタグラムのダイレクトメッセージで送信させ保存・製造した児童ポルノ製造の疑いと、今年8月、同じ少年に県内の公園の駐車場に止めた自家用車の中でみだらな行為をした疑いがもたれています。時津署によりますと、平田容疑者はインスタグラムのアカウントで女子中学生になりすまし、少年と知り合ったということです。

平田容疑者は児童買春や児童ポルノ製造の容疑でこれまでに4回逮捕され、うち3件は起訴されています。時津署が押収した携帯電話を調べ、今回の犯行が発覚しました。調べに対し、「弁護士に相談します」と話しているということです。警察が余罪を含め、引き続き捜査しています。

10/21(金) 20:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9df87fa4f7669ce2cfbe9169b3d2338beb3423

身内が教育委員会にでもいるのだろうか?
こんなのが再登板出来るなんて考えられんけど
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/23(日) 05:47:59.73ID:qXfwEFqd
長く勤めても関係なし!「退職金」一律課税案に非難轟轟「働いたら負け」「勤労意欲なくなる」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666435456/

積み立ていない公務員に退職金を支給するのもおかしいだろ
ましてや犯罪者に依願退職と言って支給するのも狂ってる
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/30(日) 06:28:10.14ID:T1SxqJt1
勤務先の南国署で女子トイレ29回盗撮、退職金なしはおかしいと提訴…請求棄却 (高知地裁) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667041173/1

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2022/10/29(土) 19:59:33.89 ID:ONw93AYv9
※読売新聞

勤務先の南国署で女子トイレ29回盗撮、退職金なしはおかしいと提訴…請求棄却
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221029-OYT1T50104/

2022/10/29 19:23

 高知県警南国署の女子トイレに盗撮目的で侵入し建造物侵入罪などで有罪となった元同署地域課巡査部長の男性が、退職金を全額不支給とした県警の処分の取り消しを求めた訴訟の判決が28日、地裁であり、藤倉徹也裁判長は「処分は裁量の範囲内」として請求を棄却した

 男性は2020年7~9月、女子トイレを計29回盗撮したなどとして起訴され、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


0058名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/30(日) 09:10:40.23ID:FHCxyEPE
450 :ニューノーマルの名無しさん [] :2022/10/29(土) 22:17:43.93 ID:EeSGiyv20
>>436
>犯罪で懲戒免職になった公務員の退職金不支給は
>既に判例で支払い命令出てるから控訴すれば勝てるんじゃね?

財前正人も、その判例を知ってたから
裁判を起こしたんだよw

もうここまで来たら恥も外聞も無く最高裁まで争うと思う。
なので、退職金が貰える可能性は十分に有るねw

───引用ここまで

もらう気まんまんやろ
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 06:56:04.18ID:cL3bIiuE
国債22.8兆円を追加発行へ 補正予算案、止まらぬ借金頼み ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667593888/10

10 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/05(土) 05:38:33.26 ID:ARRysW9q0
公務員や議員のボーナスは増え続けてるんだよねえ


以前から借金は資産
公務員給与は上げるべき派が多かったようだけど今はどうなの?
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 09:38:21.39ID:ySflAUSF
個人向け国債は銀行に預けるより利息が高い金融商品みたいな一面もあるから
買った人にとっては資産みたいな感覚なんだろうけど
買わない人には関係ないよなぁ

「おトクな資産なんだから買え、買え」ってことなんじゃね?
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 09:41:22.47ID:ySflAUSF
物価が2倍になると国の借金は半分になる。銀行に預けた金も買えるものが半分になる。
個人向け国債で儲けた金もパーになる。
そう考えるとおいそれと個人向け国債になんか手を出せんわな

公務員にとっては金のなる木、資産ってことになるだろうね

国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1666501805/
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 19:19:44.39ID:iq3LHufR
岸田もういらんだろ 給付金出していけんのなら
辞めさせろ なんもしなさすぎてイライラするんだよ
減税消費税0か3%にして 給付金一律20万くらい配りなよ 国会議員3分のIにしろ役立たず議員いらねーんだよ 人手不足に議員削減してまわしなよ
増税ばっか議員の給料減給とボーナスカット
いらんいらん寝てお茶飲むだけの議員ジジイども
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/10(木) 13:51:06.71ID:PGAxDb2s
【経済】年金引き下げ、国保料は増額、新税&消費増税の「負担地獄」に国民の悲鳴 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1667576678/

「負担地獄」に公務員を飼うってのも含まれ・・・・
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/10(木) 14:26:01.17ID:mDaZ32tj
地方公務員に高給・ボーナス支給なんて、どう考えても間違っていると思います
国と地方の借金とやらが1200兆円を超えているんですよね?
国の借金()とやらが・・・
官僚ならまだしも、地方公務員は昨日・去年と同じ事をマニュアル通りにやっているだけですよね
多分、来年の今頃も同じ事をやっているはずです
『役人の厚遇をやめると優秀な人材が集まらない』とかおっしゃる方が、たまにいますが・・・
今も優秀な人材なんて集まっていないし、地方公務員に優秀な人材なんて必要無いと思います
もしも本当に優秀なら、起業して内需拡大して外貨を稼いで沈みゆくこの日本を救ってください
もしも本当に優秀ならね
給料を下げられて不満があるのなら、退職・転職すればいいだけの話です
文句があるなら、公務員にならなければいいだけの話です

官僚の天下りは今すぐ禁止にすべきです
国の政策・公共工事は、全て血税を使って行われます
官僚達は自分で費用を払うわけではないので、自分達に一番沢山キックバックを持ってくる大企業や
業界団体を優遇しています
天下りの席を増やすために、わざわざやる必要のない仕事を用意してまで新たな政府の外郭団体を
作っています
『官僚は激務なんですよ~w』か言う人がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるのです
『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ~w』とか世迷い言を吐く人がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせば
いいだけの話です
これで人件費を減らすことができます
税金から民間企業や政府の外郭団体に補助金や助成金を一切出すなと言うつもりはありません
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべきです
企業の内部に入り込んでしまうと、上記のように官民の癒着を生み出します
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ~w』とか世迷い言を吐く人がたまにいるが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではありません
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/10(木) 14:26:25.83ID:mDaZ32tj
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ~w』とか世迷い言を吐く人がたまにいるが・・・
天下りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに全能力を注ぎ込んでいるような人達を
国民は優秀とは思いません
そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まっていません
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚コレラ《豚熱》すら収束させることが
出来ていません
これで優秀と言われても国民が納得するはずがない
もっと言うと、本当に優秀なら地方公務員同様に、前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人に
ならずに起業して内需拡大をして外貨を稼いで、この沈みゆく日本を救ってください
アップルやアマゾンやテスラみたいな大企業をつくってください
もしも本当に優秀ならね・・・

公務員の給料を下げるべきかどうか、天下りを禁止にすべきかどうか、納税者による国民投票で
決めるべきです
勿論、《給料を上げるべき》・《天下りを今後の容認すべき》、という選択肢も用意しておけばいい
公務員の方やそのご家族の方は、上げるべき・容認すべきと投票すればいい
納税者全員で決めたことなら、どんな結果になったとしても、国民全員が納得するはずです
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 09:47:16.44ID:3gyvCFsC
>>64
>>65
この文章を読んだだけで、いかに仕事ができないやつが書いてるかわかる。
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 18:35:05.92ID:3gyvCFsC
>>68
最低賃金法違反だなw
このくらいのことを足す手間をかけないから、「無能」と言われる。
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:54.09ID:yWZVpvC6
現代官僚「超」無能論~堺屋太一氏の「遺言」~
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1567373909/

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201908/20190828ds15_p.jpg

作家の堺屋太一氏=2018年11月

 2月に亡くなられた作家の堺屋太一氏が1997年10月の文芸春秋に「現代官僚『超』無能論」という小論を書かれている。

 20年以上前のものであるが、指摘されている点は今に共通する。さすが堺屋太一と思わせる論文なのでご紹介しよう。

 堺屋氏によると日本の官僚の無能力さは、
(1)予測能力の欠如(この10年官僚の予測は当たったことがない)
(2)実務能力の欠如(決められたことを実施する能力、企画能力、コスト引き下げ能力などの欠如)
(3)倫理の退廃(省益あって国益無し、拡大あって撤収なし)
──の3点に表れているという。

 そして日本国民が、官僚が優秀だと信じてきた理由として、
(1)「高級官僚は選び抜かれた人だ」
(2)「官僚機構は優れた実績を持つ組織だ」
──という二つの思い込みを挙げている。

 確かに、これまでの行政を振り返っても、氏の主張には、もっともだと思う点が多い。
日本の官僚は優秀どころか、自らの失敗にすら責任を感じていないのではないかという気もする。
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/13(日) 10:41:47.63ID:ZuM5Y8dy
有能な官僚を雇うには、給料を上げるしかないんじゃねーの?
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/13(日) 11:13:58.19ID:5LCZaf/M
給料だけ上げても無責任が通用する環境なら同じこと
倒産もないガチガチに守られた終身雇用なら給料は関係ないよ
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/13(日) 12:57:06.81ID:ZuM5Y8dy
待遇が低ければ、いくら職員公募を出しても
有能な人間が応募してこない。無能ばかり集まってくる。
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/13(日) 17:41:01.66ID:3NTn8HUV
公務員が有能だった事例って何かあったっけ
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/13(日) 20:54:29.53ID:ZuM5Y8dy
無能だった事例も無いけどな。w
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/14(月) 03:56:53.74ID:/zoIVmam
285:「告発する」と伝えない限り仕事しない労働基準監督署 (805)
399:東京都職員が仕事さぼってエロサイト見てたらしいね (930)
209:どんなに仕事ぶりがテキトーでも許されるしくみを整えている公務員 (58)
357:【上級ナマポ】 公務員って、本当に仕事してるの? (16)
380:仕事ぶりが幼稚園児のお遊戯会劇と大差ない公務員©2ch.net (440)
492:仕事をサボればサボるほどお給料をたくさんもらえるようになる仕組みを整えている公務員 (73)
387:時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員 (51)
397:仕事する意欲のない公務員©2ch.net (238)
603:仕事中にトイレでシコってる公務員 (149)
435:【仕事したら負け】 無能な係長・課長 報告スレ 【無責任主義万歳】 (47)
519:公務員辞めて畜産の仕事を始めたら楽しすぎた。 (13)
520:「官僚を優遇する企業に国の美味しい仕事を与える」というわかりやすい腐敗の構造 (26)
208:仕事の中抜けして帰宅する公務員 [無断転載禁止]©2ch.net (102)
373:仕事の能率を著しく、または国民の生活が困窮しているのがわかる程度に落としてみたりする公務員 (11)
267:今日仕事つまらんすぎてサボってしまった件について (15)
559:仕事しない理由探しに躍起になる公務員 (52)
374:誰もやりたがらない糞みたいな仕事だからお金で釣って働く意欲のないダメ人間をあてがうしかない公務員 (67)
547:よく考えてみたらさ~ プレミアムフライデーって公務員が仕事したくないだけだろ (71)

http://n2ch.net/q/-/?q=%8Ed%8E%96&b=koumu&qs=%8A%AE%91S%88%EA%92v&guid=ON
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/14(月) 10:49:31.55ID:sHv5lXCG
有能な人材を採用できても公務員やってると無能になるか
腐った職場に耐えきれなくて民間に戻っていく
残るのはクズしかいない
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/14(月) 21:22:51.85ID:G9OfRNXs
岸田さん 増税とか無理ですって 10%でもかなりキツイ 公務員じゃないんですよ一般 公務員議員だけ15%払って他は0にしてもらえますか? 所得が違いすぎるのに税金ムリ
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/14(月) 21:37:54.31ID:h1EtexNL
待遇を下げれば職場が腐っていくのは世の常。
公務員を有能に保つためには、給与の大幅な引き上げが不可欠だわな。
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/15(火) 07:18:33.84ID:igq/v4z0
法律と前例に従って、上司の指示通り粛々と業務を遂行する公務員に
国民は優秀さなんて一切求めてない
優秀さを発揮して前例に無いことをされると、民業が圧迫されるだけ
新しいことをやりたいのであれば、その優秀な知能とやらを使って起業していただければいい
新しい商品やサービスを生み出し、景気振興をして外貨を稼いで沢山法人税を払って
従業員に高給を払っていただければいい
優秀であれば有るほど、公務員になっていただかないほうが日本のためになるはずです
その自称・優秀な知能を使って、事前に気付いていただきたかったものですね
しかし、今からでも遅くないですよ
今すぐ退職をして、起業していただければいい
起業した後、是非とも教えて下さいね
その優秀な知能とやらを使って、元公務員の方が思いついた物凄く儲かる事業の内容をね
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/15(火) 12:25:49.36ID:uLqwMth2
公務員に優秀さは必要ないしやってる仕事の多くはAIに置き換えても差し支えない
国家公務員の無策によって貧困国になって日本では
大幅な給与の引き上げなんて到底無理です。
地方公務員も含めて無駄な人員のリストラと給与引き下げを行い、
福祉に財源をわりふるべきですね
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/15(火) 20:47:19.35ID:E1kp/uFK
「公務員は無能だ!」と叫べば叫ぶほど、公務員給与引き上げの機運は高まるんだよな。
いい加減に気付けよ。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/15(火) 21:00:09.79ID:suTgOhRb
サボタージュ(仏:sabotage)とは、日本語として定着した「サボる」の元の言葉であり、フランス語が起源である。
「サボ」「怠業」「同盟怠業」ともいわれる。
サボタージュは「木靴(sabot)」から派生したフランス語で、
元来は争議行為中に木靴で足踏みをして相手の声をかき消したり、
工場や農場などで仕事をしたくない労働者が木靴を投げ込んで機械を故障させ修理が済むまでの操業停止を仕組んだこと。
そこから今日のような「怠業」という意味が生まれた。

争議行為としてのサボタージュは労働者が仕事の能率を著しく、
又は会社にダメージを与えていることが判る程度に落として会社に自分たちの労働条件の向上のメッセージを送ることである。
このやり方は、争議権が認められていない公務員も制度上合法的に行うことが出来る。

(Wikipedia「労働争議」より抜粋)
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/22(火) 06:40:57.16ID:Av3TgF70
>>1

公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない 

公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

海外先進国の役場の公務員は正規でも450万円ほどだ
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/23(水) 06:59:58.80ID:7hkHRvnG
【旭川】いじめ問題 凍死した女子中学生在籍した学校で説明会「10人の加害者の未来が大切」…教頭が初めて釈明★3 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669089361/1



 また、問題が起きた時に在籍していた教頭も出席。「1人の被害者の未来より10人の加害者の未来が大切」などと発言したと遺族から指摘されたことについて、初めて釈明しました。

中学校の教頭
「保護者に対し、当該生徒をないがしろにし、加害生徒を擁護するような発言を行ったと言われる不適切な発言ですが、そのような発言はしておりません。保護者に対する説明において、私の言葉が十分に伝わらず、誤解を招いた部分がありましたら、その部分は申し訳ないと考えている」



加害者の未来が大切・・・・こういう考えだから公務員犯罪者に対する内部処分があまあまなんだろう
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/23(水) 08:00:40.70ID:x8su1XK+
国際勝共連合か何か知りませんが・・・
カルト宗教と結託してまで自民党やその他の国会議員達は、共産主義を叩いているようですね
為政者達は勿論、役人達の給料形態が、どう考えても共産主義ですよね
一切なんの成果も出してなくて、国は衰退の一途を辿っているのに給料もボーナスも
満額支給されている
これを共産主義と言わずして、一体どれを共産主義だと言うのでしょうか
共産主義が失敗だなんてことは歴史が既に証明している
なんの成果も出してなくて、何ら新しいものを生み出さなくても給料が確約されている人間が
一生懸命仕事をするはずがない
そもそも、役人達に一生懸命仕事をされると民業が圧迫される
国と地方の借金()とやらが1200兆円を超えているんですよね?借金()とやらが・・・
それなら、まずは為政者と役人の給料を下げればいい
共産主義は悪なんですよね?
まずは自分達の給料で有言実行すればいい
世界の経済競争から日本は完全に置いていかれてますよね
まずは為政者の給料から下げるべきですね
歳費が半額になっても、政治献金が禁止になっても、国会で昼寝の合間にルビ付きの官僚ペーパーを
読むだけで、数千マンの給料が約束されている仕事の立候補者がゼロになる日なんて
来るはずがない
どれだけ失政をして日本が更に不況に陥ったとしても、一切責任を取らなくても済む仕事の
希望者が居なくなるはずがない

為政者達は失政の責任を取らないだけではなく、税金を投入して新たな対策を講じて
更に税金を中抜きしている
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/23(水) 08:43:48.61ID:7hkHRvnG
多額赤字のクールジャパン機構 経産省 業績改善計画明らかに [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669123157/1



国土交通省や農林水産省所管の官民ファンドでも多額の赤字が計上されていて、経営の在り方が問われる事態となっています。

クールジャパン機構「全力で取り組む」

経済産業省から業務を改善する計画が示されたことについて、クールジャパン機構は、「いただいた指摘を真摯(しんし)に受け止め、今回の抜本的な見直しの計画を着実に実行に移し、投資計画の実現に向けて、全力で取り組んでいきたい」とコメントしています。


収支を考えない役人が介在し中抜きだけを目的にする人間ばかりなら幾ら投資しても無理なんだが
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/23(水) 10:18:08.86ID:3xss09ME
骨までしゃぶりつくす公務員
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/23(水) 13:23:33.40ID:0Q+y3bgk
>>88
オメがやれや
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/24(木) 09:56:18.51ID:XwTAw3MN
年度末に雇い止め危機の非正規地方公務員、数十万人規模か 「3年目の壁」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669241628/
正規よりも危機感ある非正規の方がよく働いてる気がするけど・・・
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/24(木) 10:22:12.04ID:8bt4mXd+
問題を起こさなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになれる。
そうすると、事故やクレームなどの失敗が起こる可能性のある仕事は誰かにやらせましょ、という発想になる。
だから、正規職員ができる仕事も民間に委託したり、わざわざ臨時職員を雇ってそいつらに自分たちの仕事をやらせたりするわけだよ。
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/24(木) 10:23:08.63ID:8bt4mXd+
そして、公務員はますます仕事をしなくなる。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/25(金) 08:39:33.17ID:1IYmEgRF
>>91
やれとは言ってない
税金をかすめ取るために、これ以上余計なことをするなと言っているんだよ
このままだと絶対に札幌五輪が誘致され、更に税金の中抜きが発生する
やるなと言っているんだよ
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/26(土) 10:29:43.25ID:9Lmfjyf7
>>1
アベノミクスで日本全体の給与総額は2割以上増えている。給与総額=勤労者数(1年以上勤務)×平均年収。年末調整の結果なので信憑性は高い。

給与総額
1997年 211兆5080億円
2009年 182兆8745億円
2012年 185兆8508億円
2019年 229兆3259億円(過去最高)
(国税庁の民間給与実態調査より)
.
驚異的な伸び率である。戦後史の中でも、記録的な数字になるだろう。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/26(土) 11:04:05.76ID:mwydAoey
どれほど日本人労働者の賃金が上がったとしても、それはただ単に
格差が更に拡大しただけだろ
富裕層優遇の政治をしても、富裕層が2倍3倍金を使うようになるか?
富裕層が2倍3倍子供を生むようになるか?
そもそも、富裕層のほうが数が断然少ないんだから、倍の数の子供を仮に作っても
少子高齢化は防げない
『金持ちは沢山納税をしてやっているんだぞー!』とか言う人がたまにいるが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職につけばいいだけ
高収入の職には、別の誰かが就く
医師免許を持っている人が、沢山納税をしたくないという理由で、派遣社員をやると思うか?
トヨタ自動車の社長が、沢山納税をしたくないという理由で、フリーターになると思うか?
彼らは誰に頼まれるでもなく、高給を得て優雅な暮らしをしたいという理由で
自らの意思で今の職に就いている
沢山納税をしたあとも、沢山お金を残したいのであれば、今以上に努力をして
もっと沢山稼げばいいだけの話
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
『富裕層に重税を課すと、海外脱出するぞー!』という人がたまにいるが・・・
治安が悪く医療費も高く、言葉も文化も違う海外に移住をしたいのなら勝手にどうぞ
現在の法律でも、移住は禁止されていませんよ
社会貢献する気がないお金持ちは、勝手に今すぐ移住をしてください
さようなら
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/26(土) 11:33:21.47ID:Qn5249kU
>>95
オメが低賃金で公務ヤレ、って言ってるんだが
問題をすり替えんな
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/26(土) 22:59:01.34ID:pliF2XFT
【新しい税が生まれた…】2024年から森林環境税を取りまぁす!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669372987/

再来年・2024年度から1人1000円が徴収されることになる新しい税を知っていますか?
その名は「森林環境税」。国内の森林整備などを目的に、住民税に上乗せされる形で納税者から直接徴収されます。先行して別の財源から自治体に交付金が配分される制度が始まっていますが、その使いみちを取材すると、およそ半分が眠ったまま有効に使われていない実態がわかってきました。森林大国・日本で何が起きているのでしょうか。
(伊藤憲哉)

三重県南部に位置する度会町。
町の面積のおよそ85%、1万1400ヘクタールを森林が占めます。

高齢化の進行で林業に従事する人が減少し、手つかずのままの森林も少なくありません。
国民からの「森林環境税」の納税が始まるまでは、先行する形で国庫から交付金が配分されていて、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進などの費用に充てるのが目的です。

この町に2021年度までの3年間で配分された交付金は6300万円あまり。しかし、その9割近くの5500万円あまりが活用されないまま「基金」として積み立てられているのです。

なぜ配分された金が有効に活用されていないのか。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/92221.html
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 05:07:29.37ID:n8vpRtbM
>>99
え?wそういう事?w
完全に勘違いをしておりました、大変失礼いたしました
低賃金での公務に不平不満があるのなら、今すぐ退職・転職すればいいと思いますよ
あなたは自らの意思で、給料が安定している公務員になったのではないのですか?
誰かに強要・脅迫でもされたのですか?
もしもそうなら、今すぐ警察に通報すべきですね
因みに、私は死んだ魚の目をして、去年・昨日と同じことを定年退職まで続ける
役人にはなりたくないので、絶対に公務員にはなりません
まぁ希望してもなれない可能性は大いにありますがねw
あなたは、今の公務員の試験倍率をご存知かな?
待遇を下げても希望者がゼロになるはずもないし、ご自身の待遇や給料に不満があるのなら
今すぐ退職すればいいだけの話
誰もあなたに公務員を続けてくださいなんて頼んでない
あなたはもしかして、『自分が公務員を辞めると、役所が潰れてしまう!日本が崩壊して
しまうに違いない!』とか思ってらっしゃるのですか?
あなたがそう思うのは勝手かもしれませんが、そんなことは絶対にないと思いますよ
そもそも、あなたが公務員になる前から、各役所も日本も存在していましたよね
公務が嫌なら、今すぐお辞めください
職業選択の自由は憲法22条で保障されています
枠が1つ空けば、喜ぶ人が沢山いると思いますよ
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 14:51:46.53ID:EBYt06c1
>>101
また話をすり替えてる

今の給料なら、勉強用の本、親への仕送り、自分の医療費をまかなえるから、オレは別に不満はない
そっから下げるってんなら自分で判断する
オメの考えなど関係ない

オメがやってる業務だって、9割方昨日と明日は同じ
それは民間でも公務でも変わりはない
前例やマニュアルを踏まえながら業務をこなすのは、これも民間でも公務でも同じ

マニュアルを整備するのは現場職員
問題はそこにはない

オメは下げられた給料でオメの今の業務ヤレるんか?
できるんなら、自らの報酬を引き下げる政権なり経営陣を作った上で、自らの業務をヤレばいい
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 06:24:25.47ID:CihwrL1k
税金から給料を受け取っている役人と民間企業を同列で語るのはどうなんだろうねぇ
民間企業の給料は経営者が収益から払っているんでしょ
赤字国債を発行してまで、なぜ地方公務員に高給を払う必要があるの?という話を
一貫して俺はこのスレでやっている
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 10:02:33.19ID:f6P6JVn0
公務員にも副業解禁と雇用の流動性を高めるため解雇規制の緩和をするべき
公務員のやることは民間の手本になるんだろ?w
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 21:22:35.55ID:NRaXH6H8
民間企業の 3/4 も赤字なんだけどな。
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 06:29:23.52ID:WD15Ho2Z
自分が経営する民間企業が赤字でも従業員の給料を払わないと・・・
給料を上げないと、従業員が辞めるかもしれない
だから、払わざるを得ない・・・
このように思うかどうかは、経営者の自由だわな
経営者が自分の金で作った企業なら勝手にすればいい
廃業したければ勝手に廃業すればいい
それで、税金から給料を払っている役人の給料は誰が決めているの?
税金から給料をもらっている世襲議員達や人事院の連中だろ
この構図が、もうおかしいんだよ
物心がついた時には選挙権を得た時には、もうこの不公平な制度が出来上がっていただろ
選挙ルールも明らかに不公平
警官や教師ならまだしも、役所勤めの地方公務員の給料は今すぐ下げるべき
民主的に国民投票をして決めればいい
役人の給料を上げるべきか下げるべきか、現状維持にすべきかどうかをな
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 10:42:43.60ID:z+V9wikf
物価高、増税、公共料金値上げ、公務員給与増…。
セットで考えないと借り逃げができない。

国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1666501805/
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/01(木) 07:16:00.53ID:9h/SI6dO
【経済】なぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1669542365/1

1 名前:田杉山脈 ★[] 投稿日:2022/11/27(日) 18:46:05.64 ID:k7sAhZni
国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、日本において民間企業で働く人の2021年の平均給与は443万3000円となった。これはOECDの平均給与5万1607ドル(約722万円)と比べてかなり低い。
なぜ日本人の給与は世界とこれほど差がついたのか、米メディアが解説する。

これは数十年にわたる日本経済の停滞と、経営者と労働者双方による保守的な選択の結果だ。日本の平均賃金は30年間横ばいで、OECD諸国の平均を大きく下回っていることで知られている。企業はコスト削減に固執し、手元資金と利益率を増やしてきた。

日本銀行は2022年10月末、インフレ環境下の企業による賃金設定について「高い不確実性」を理由に、困惑した様子を示した。このような状況は長く日本には存在しなかったので無理もないことだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06dfce7862bccd309dd7c362fc47e04b7a587ca

>日本の平均賃金は30年間横ばいで、OECD諸国の平均を大きく下回っていることで知られている。
知られていたが見ないふりして民間準拠と言いながら
良いとこ取りし公務員給与は上げてきた
って事だよな?
オリンピック関連の問題も実は役人連中は黙認しながら事が進んできたんじゃ無いのかね?
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/01(木) 11:35:01.23ID:XsBEnMc9
公務員の給与を上げると民間も上がるって嘘だよね
さすが公務員は嘘つきのはじまりと言われるだけのことはある
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/01(木) 14:01:50.24ID:rTj9j35/
国から餌付けを受けている企業はサラリーマンのフリした公務員が潜伏してるから
自分で自分たちの給与を上げるということはしてるだろうね

そして、国民の生活はますます苦しくなる
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/04(日) 08:23:08.23ID:DxI3IURS
マイナンバー 3万5千人分 紛失漏えい 過去5年間で ★2 [雑用縞工作★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670108389/1

1 名前:◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★[] 投稿日:2022/12/04(日) 07:59:49.83 ID:dGkAjurz9
企業や行政機関からマイナンバー情報が紛失や漏えいしたとの報告は、2017年度から21年度までの5年間で少なくとも約3万5千人分に上ることが3日、個人情報保護委員会の年次報告から分かった。
データが入ったUSBをなくしたり、不正アクセスの被害に遭ったりしていた。
(記事全文はソース元にてご確認ください)

共同通信 2022/12/3 16:46
https://www.47news.jp/8647855.html

個人情報保護委員会
https://www.ppc.go.jp/
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/05(月) 11:09:29.62ID:9a0AbaSD
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/934665

滋賀県警草津署は4日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
京都市左京区の地方公務員の男(25)を逮捕した。
男は京都府内の自治体に勤務しており、容疑を認めているという。

逮捕容疑は3日午後10時ごろ、草津市の入浴施設の男性更衣室で、
更衣中の男子中学生(12)を自分のスマートフォンを使って動画撮影し、
スマートフォンにデータを保存した疑い。
草津署によると、男子中学生が男の不審な行動に気づいて入浴施設に相談した。
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/05(月) 15:18:05.76ID:+PUzSB37
パパ活報道の吉川議員 説明ないまま会期末…それでも「冬のボーナス」は314万円の上級国民生活
12/2(金) 16:42配信 女性自身

今年6月9日、「週刊ポスト」が報じたパパ活疑惑によって一躍“時の人”となった元自民党の吉川赳議員(40)。
記事によると18歳の女子大生Xさんと一緒に高級焼肉店で飲酒した後、「学生だよね? 俺、18歳に興味あるわ」
などといって4万円を渡し、1時間半ほどホテルで共に過ごしたという。

「週刊ポスト」の取材に対して吉川議員は疑惑を否定したものの、報道の翌日、「迷惑をかけた」との理由で
当時所属していた自民党を離党。以降、国会にも姿を現さず“雲隠れ状態”となった。
会見を開いて疑惑について説明することも議員辞職することもなかったため、世論からは非難が殺到。
また6月末には期末手当、いわゆる“夏の議員ボーナス”として約286万円が支給されたため火に油を注ぐ事態となった。

そんななか9月28日、吉川議員は1人会派『次代を考える会』の結成を衆院事務局に届け出た。会派を立ち上げると、立法事務費の交付対象となる。
「立法事務費は会派を構成する議員1人あたり毎月65万円、年間780万円が支給されます。
また、使途公開の必要がありません。ただ、交付するかどうかは衆院議院運営委員会が決めることです。
9月28日の議運委理事会では、次代を考える会に対して交付が検討されたものの、ひとまず“継続協議”となりました」(全国紙記者)

「個別の議員に対する支給額はお伝えしていないのですが、衆議院議員を通常通り続けた方には、ほかの衆議院議員の方と同様の金額が支給されます。
議員一般の値段ですと、314万2802円です。支給日は12月10日になります」

夏の分と合わせると、1年で600万円ものボーナスを受け取ることになる吉川議員。疑惑を説明しなくても続く“上級国民生活”に世論は納得するだろうか?
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/11(日) 08:29:20.08ID:A8bP2ppy
【社会】公務員冬ボーナスは平均65万2100円、500円の小幅増 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1670573626/135

135 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2022/12/11(日) 05:36:27.52 ID:Z34ZxpDz
>>134
確かに
1種(キャリア官僚)なら昨日も国会やってた訳だから国会待機してる人間もいた訳で・・・・

ちなみに15年前に官民交流で中央省庁のある省の大臣官房に2年行った事あるんだが
深夜国会待機やらされて、あの年が安倍さんが最初にお腹痛くて辞めた時で、国会やって無かったのが1年で3ヶ月しか無かった年でな
深夜国会待機が全部残業で乗って来てな、人生で一番稼いだ2年だったわ

居酒屋タクシーも初めて経験したわ
まあ霞ヶ関から深夜30分で自宅だから缶ビール1杯だったがQUOカードを貰って、他の職員と事務所の空き箱に集めて、昼バイトや掃除のオバサンに均等に分けて配ってた
フロアごとに違っていたみたいだが皆やってたと思う


136 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2022/12/11(日) 05:44:02.23 ID:Z34ZxpDz
あと

>>1
>国家公務員に9日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が
>支給された。

これ↑ 2.5ヶ月分と考えたら相当安いぞ

あと2種の一般行政職の新卒の給与明細を >>135の時に「見せろよー」と冗談言いながら見せて貰ったんだが
寮費を差し引いた手取りが8万とかだったわ、15年前で

小泉さんの改革で退職金は1,700万位に減らされたから、そんなに特権商売では無いみたいよ?国家公務員

ジャブジャブなのは地方公務員だろうね 、特に都庁
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/11(日) 13:43:47.90ID:+jdSxznP
待機が激務なんだ

ふ~ん
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/11(日) 14:04:29.49ID:AJ0qZZ0D
国会待機ってなんにも仕事せずにただ待ってることだと思ってるんだ

ふ~ん
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/15(木) 07:04:34.85ID:/3k7ApoQ
財務省職員「在宅研修なんてやってられつか」→車で飲食店にでかける→ひき逃げ車カス→停職2ヶ月 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671011080/1

1 名前:ベガ(茸) [ニダ][] 投稿日:2022/12/14(水) 18:44:40.44 ID:TzzW461X0● ?PLT(21500)
財務省の30代職員、仕事さぼってひき逃げ…減給2か月の懲戒処分

https://news.yahoo.co.jp/articles/852090deaea723ab545cc16f36be8a8fdd6ff5cd


財務省は14日、在宅勤務中に外出し、ひき逃げ事故を起こしたとして、本省勤務の30歳代職員を、同日付で減給10分の2(2か月)の懲戒処分にした。

 発表によると、職員は5月、自宅でオンライン研修を受講した後、飲食店に出かけ、4時間15分にわたって欠勤した。駐車場から車で出る際に自転車と接触し、乗っていた人にけがを負わせ、救護措置や警察への通報をせずに立ち去った。

 職員は道路交通法違反(ひき逃げ)などで略式起訴され、11月21日に罰金の略式命令を受けた。


仕事をさぼり犯罪を犯し略式起訴され有罪確定
で減給10分の2(2か月)の懲戒処分
税収が足りないと増税だ負担だと言いながら公務員給与は上げる
こいつも当然ながら給与は上がるんだろう
犯罪者を解雇できないなら公僕の意味は無いだろ
犯罪者だから公務員になるのか、公務員だから犯罪を犯すのか
森全体が腐ってるんじゃ無いのか?
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/15(木) 12:26:43.54ID:NEKZirKD
懲戒免職じゃなくて停職二か月?
これトヨタとかの自動車関連だったら即懲戒免職だよ
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/16(金) 22:03:56.26ID:nvVwZnB5
略式だし実名出てるわけでもないし民間でも解雇は無理だろ

免許失効で業務ができない職種ならあり得るだろうけど
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/18(日) 03:48:38.43ID:fu/14HCd
経費でコンパニオンと混浴44回、漫画も購入 元中小企業庁長官の「1100万円使い込み」報告書に集まる驚き [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1671230953/1

1 名前:クロ ★[] 投稿日:2022/12/17(土) 07:49:13.38 ID:boyyYXMx9
 12月15日、LPガス事業などを手がけるTOKAIホールディングス(本社・静岡市)前社長による不適切な経費の使用について、社外有識者らの特別調査委員会がまとめた報告書が公表された。

 鴇田(ときた)勝彦取締役は2022年9月、交際費の使い込みを理由に、社長職を解任された。鴇田氏は1968年4月に通商産業省(現・経済産業省)に入省し、京都府副知事などを歴任。1998年には、中小企業庁長官に就任した元官僚だ。2005年にザ・トーカイの社長、2011年にはTOKAIホールディングスの設立とともに社長に就任し、以後、11年5カ月にわたり社長の地位にあった。

 報告書は、2016年4月からの約6年間に、業務との関連に疑いがある会食や宿泊などで、少なくとも253件、計約1110万5000円の支出があったと指摘。こうした支出の多くについて、事実と異なる申告をしていたと認定した。

 長野県内の社有施設では、鴇田氏は女性出張コンパニオンを手配。取引先などとの利用が44回あり、前社長らが「おおむね毎回、露天風呂で混浴を実施していた」と指摘した。女性は湯あみを着用していたが、会社の信用リスクにつながる恐れがあり、「取引先からの指摘がありながら、混浴が継続されたのは遺憾」とした。

 182枚に及ぶ報告書では、鴇田氏の行動が詳細に裏づけ調査されている。以下、いくつか列挙してみよう。

--------中略

 コンパニオンとの混浴が公に指摘されてもなお、会社に居座る肝の太さは、官僚時代に養われたのだろうか。

FLASH
12/16(金) 16:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccc0d614da9149275e31c8ce6406f0e88157e375

> コンパニオンとの混浴が公に指摘されてもなお、会社に居座る肝の太さは、官僚時代に養われたのだろうか。
コンパニオンとの混浴は官僚時代に養われたのだろうか。
じゃね?
こういう奴らのおかげでガス代やらの生活インフラ企業
天下った企業の値上げが紐づいてるんじゃ無いかと疑いたくなる
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/18(日) 06:25:39.52ID:fu/14HCd
環境や社会貢献向け「ESG債」広がる…18自治体発行、計3300億円に [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671304519/1

1 名前:夏スケボー ★[] 投稿日:2022/12/18(日) 04:15:19.77 ID:qGY7tOut9
環境や社会貢献向け「ESG債」広がる…18自治体発行、計3300億円に
12/18(日) 3:00 読売新聞オンライン/Yahoo!Japanニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d42077b2a18cf5859e5a600fdc257c5b27bd10b

脱炭素や防災などの施策の財源として「ESG債」を発行する自治体が増え、今年までに計10都府県・8政令市(予定を含む)に上ることが読売新聞の調査でわかった。東京都が2017年に始めて以降、徐々に広がり、今年の発行額は計約3300億円になる。

 ESG債は省エネや温室効果ガス削減などの使途や目標を示した上で企業や個人から資金を調達する。SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの広がりで発行する企業・団体が増加。日本証券業協会によると、21年の発行額は約2兆9270億円に上る。

 読売新聞が財政規模の大きい都道府県と政令市、道府県庁所在市に公募による発行状況を聞いたところ、17年に東京都が200億円を起債し、20年に神奈川県と長野県、21年に川崎、神戸、北九州の3政令市が続いた。22年は今月20日に発行する愛知県や横浜市などを含め7府県・5政令市が加わる。来年も高知県や相模原市が発行を予定する。

 一方、債券購入を通じて社会貢献できるとして投資も活発だ。県産木材の活用促進などのため静岡県が9月に発行した50億円のESG債には、地元企業などから10倍近い注文があった。

 ◆ESG債=調達する資金の使途を環境や社会の課題解決につながる事業に限定した債券。ESGは環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の頭文字で、使途によりグリーンボンド(環境債)、ソーシャルボンド(社会貢献債)などがある。

公務員ボーナスはコレでよくね?
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/18(日) 06:50:49.73ID:GFigeZOS
政府は脱炭素社会を目指し環境保護を訴えるのなら、ハイオクガソリンの税金を上げればいい
高級スポーツカーやクルーザーや別荘の税率を上げればいい
普通の人間は、こんなものを買わないし買えない
生きていく上で絶対に必要な食料品や日用品に消費税を掛けるべきではない
為政者達や大富豪達・環境保護団体は、環境保護の名目で増税を推奨・実施して、
一方で、税金から補助金や助成金を掠め取って肥え太っている
それだけでは飽き足らず、為政者達は税金をばらまいた企業から、政治献金と言う名の
キックバックを受け取っている
官僚達は税金をばらまいた、政府の外郭団体や民間企業に天下っている
税金も人手も余っていないのに、わざわざ必要のないものを造っている
上記のような生きていく上で絶対に必要がなくて、無駄に多くの二酸化炭素を排出している
物に重税をかければいい
しかし、これを絶対にやらない
それはただ単に、自分達富裕層が買うからに他ならない

環境保護団体は経費の使途を領収書付きで、1円単位まですべてネットで公開すべき
どうせ会談会合名目で、税金から得た経費や寄付金で美味いものを飲み食いしているに違いない

嘘発見器をセットして、顔出しをして世界中に生配信しながら、『100年後に地球の平均気温が
2.3度上がるのを防ぐために、脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える人間が
果たして、この世にいるのでしょうか・・・
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/18(日) 16:14:58.36ID:9/pexabZ
新しい歴史教科書をつくる会 朝日新聞を糺す国民会議 NHK 集団訴訟
荒木田修弁護士(第二東京弁護士会)懲戒処分
弁護士法第 64 条の6第 3 項の規定による懲戒の処分公告
1 処分をした弁護士会 第二東京弁護士会
2 処分を受けた弁護士
氏名 荒木田 修 登録番号 16085 昭和19年生 昭和53年登録
? 〒104-0061 東京都中央区銀座 6―12−2 東京銀座ビル 2F 荒木田修法律事務所
電話 03-3572-5175 FAX 03-3572-5176
? 〒167-0032 東京都杉並区天沼2丁目17−3
電話 03-5335-9627
荒木田修弁護士は平成 31 年 1 月 9 日に戒告の処分。
(詳細は日弁連広報誌「自由と正義」平成 31 年 4 月号に掲載。)
荒木田修弁護士は平成3年に業務停止4月の処分。
(詳細は日弁連広報誌「自由と正義」平成 3 年 7 月号に掲載。)
裁判官からの聞き取りで、黒岩が退廷した後、靖明と妙浄が法廷に残っ
た。その際、荒木田が「黒岩徹という男は礼儀知らず、厚かましくて破廉
恥な人間だ。中村粲氏の偲ぶ会に何食わぬ顔をして出席して飲み食いをし
ていた。私はこの目で(自分の眼を両指で指して)はっきりと見まし
た。」と言った。その場では靖明も妙浄も初耳であり反論も出来ず黙して
いた。しかしその後に事実関係を確認した所、荒木田の話は全く嘘である
事が判明。翌月の法廷では次の話となった。
靖明:荒木田先生、お願いがあります。
荒木田:はい、何でしょう。
靖明:私どもは真剣な気持ちで裁判に臨んでいるのです。
黒岩氏の件で嘘をつかないでください。
荒木田:私が何の嘘をつきましたか。
靖明:前回の法廷で黒岩氏が退廷した後、中村粲氏の偲ぶ会に黒岩氏が厚
かましく出席していたのを見たと仰られましたが、黒岩氏は出席し
ていません。
荒木田:・・・・。
荒木田は赤面してしどろもどろで議論にならず、気の毒になるほど狼狽え
ていた。
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/18(日) 20:40:57.22ID:Ed6T4kef
岸田 麻生国民殺し はやく辞任しろ
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/18(日) 22:34:18.39ID:Ed6T4kef
麻生なんていらないだよ 財務省の責任者かえろ
麻生の爺頑固役立たず爺考え方悪すぎ
岸田麻生財閥のせいって答え言うてる
国会議員のぱっぱらぱー1番いらない議員削減しろ
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/22(木) 06:11:53.77ID:LnHVKQD2
【川崎市】「特別休暇」で年間出勤22日の市教委職員、週末は音楽活動…市側「手続き上は問題ない」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671594983/1

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 12:56:23.02 ID:HxQEt03Y9
※読売新聞

「特別休暇」で年間出勤22日の市教委職員、週末は音楽活動…市側「手続き上は問題ない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221221-OYT1T50092/

2022/12/21 12:30

 川崎市教育委員会の男性職員が2020年度、「特別休暇」などを取得して年間22日しか勤務しない一方で、週末には個人的な音楽活動に従事していたことが20日、明らかになった。

 公務員の特別休暇は災害対応や家族の看護・介護などで取得でき、市は20年春から新型コロナウイルス関連の理由でも取得できることとした。しかし今年3月、この男性職員が2年弱で177日の特別休暇を取得していたことが市議会で取り上げられ、この日の一般質問でも三宅隆介市議(無所属)が休暇取得の実態について尋ねた。

 市教委によると(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/22(木) 06:12:55.79ID:LnHVKQD2
【川崎市】「特別休暇」で年間出勤22日の市教委職員、週末は音楽活動…市側「手続き上は問題ない」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671594983/102

102 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 13:33:03.15 ID:X9NFfgC70
>>60
育休中給料出ないならいいよ
あと昇給しないなら

132 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 13:42:18.49 ID:WdHt3JMu0
>>102
最初の半年は最大約30万円、あと半年は最大約20万円出るよ、手取りで。
所得税社会保険料免除で住民税かかっても月の手取りが半額になるようなことはない
ボーナス貰えないけど、正直手厚い。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 13:49:34.30 ID:EE0TQk730
>>132
国家公務員に準じたところで働いてるけど、1歳の誕生日までは育休手当+給与で妊娠前の総支給の8割になるように調整されて給与出てるよ
合計が8割超えると育休手当をハロワで減額調整されるから

総支給の8割だから手取り額は妊娠前と同じくらい
ボーナスも産休中は算定要件満たしてるから、産前産後16週間分はボーナスも満額、支給されるのが育休中なら社会保険料も引かれないからボーナス総支給額を丸々貰える

もともと稼いでる人なら全て合わせると私立4年分の大学学費くらいは貰えると思う、手厚いよ
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/25(日) 05:59:10.77ID:N9BBgorE
依願退職…セルフレジでゼリーの支払いをしなかった警部補 じつは何度もスーパーが注意していた…不起訴 [武者小路バヌアツ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1671525778/1

1 名前:◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★[] 投稿日:2022/12/20(火) 17:42:58.62 9
依願退職…セルフレジでゼリーの支払いをしなかった警部補 じつは何度もスーパーが注意していた…不起訴

 スーパーマーケットで、ゼリーを万引したとして、
草加署地域課の40代の男性警部補がさいたま地検に窃盗容疑で書類送検されていたことが19日、県警への取材で分かった。
書類送検は11月17日付。
元警部補は今月12日付で減給100分の10、3月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。

 書類送検容疑は10月19日、さいたま市内のスーパーでゼリー1個(約300円相当)を精算せずに盗んだ疑い。
警部補はセルフレジで数十点の食品約3千円分を購入した際に、ゼリーだけレジを通さなかった。
「万引した事実は間違いない」と容疑を認めているという。

 警部補は以前にもこの店舗で複数回、同様の手口で万引を試みていて、いずれの場合も店員に見つかって、注意を受け、盗もうとした品物を買い取っていた。

 さいたま地検は警部補を今月15日付で不起訴処分とした。理由は明らかにしていない。

https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/12/20/06.html
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/25(日) 07:12:48.60ID:N9BBgorE
【学校】給食の現場「もう限界」悲鳴 「献立もどうしようもない」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671918283/1

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2022/12/25(日) 06:44:43.05 ID:/zPNXR/I9
※12/23(金) 11:47配信
西日本新聞

 だしは半分、デザートも減らして…。長引く物価高騰の学校給食への影響を最小限にとどめようと、自治体が値上げ分の穴埋めを続けるなか、子どもたちの栄養確保にぎりぎりの努力を続ける現場で「もう限界」と悲鳴が上がっている。福岡県久留米市や佐賀市はやむなく来年度から値上げする方針を決めた。「食材費を節約すれば、国の栄養基準も満たせない」。いっそ、公費負担による給食費の無償化を求める声もある。

 久留米市内のある小学校。湯気が立ち上る調理室で、作業服の調理師が1メートル超の特大へらで大鍋をかき混ぜる。においは、おなかをすかせた子どもたちのもとにも漂う。だが-。「努力を重ねてきたけど、今年からは献立もどうしようもない状態です」。栄養士は、苦しい表情を浮かべた。

 同市の給食費は小学校4100円、中学校4600円。ともに県内平均より約200~400円安く設定してきた。納品量が多いため、比較的安価で食材を購入できたという。

 しかし、県学校給食会が卸す食材の価格は3年前に比べ油は7割、砂糖は1割、大豆は3割上昇。今年7月以降、多くの自治体は国の臨時交付金を活用し、高騰分を穴埋めして従来通りの給食を提供している。ただ交付金は本年度で終了する見込みだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4763976f1fd01d378f0da08236a85854643fd539
※前スレ
【学校】給食の現場「もう限界」悲鳴 「献立もどうしようもない」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671892023/

★ 2022/12/24(土) 22:01:48.59

・・・・でもさ
給食費を横領してた。でも給食は提供されてたって事件遭ったよね?
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/25(日) 07:38:10.16ID:K18nYxWM
産婦人科医を増やしたいのであれば、医者の数自体を増やせばいい
全体の数を増やせば、自ずと産科医も増えるでしょう
医師会から政治献金を受け取っている自民党は、絶対にやらないでしょうけどね・・・
自民党議員達は、意地でも中抜き庁を新たに作りたいのでしょう

徴税方法・国の重要な法律や政策の最終的な決定の際の投票に、納税者である一般庶民・国民が
参加できないのは、どう考えても不公平だと思います
すべての人間が政治家を目指しているわけではありません
これは当たり前の話ですが、希望者全員が政治家になるのは不可能です
税金は政治家達や役人達だけが稼いだお金ではありません
政治家というものは、幾多有る職業の1つにすぎません
現在の選挙制度では、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が圧倒的に有利になっています
今すぐネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべきです
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると、急に実施不可能に
なるとは到底思えません

2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で
問うだけで、民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/25(日) 07:39:27.15ID:K18nYxWM
>>134の冒頭部分

子ども家庭庁は絶対に税金の無駄だと思います
税金も人手も余っていないのに、これ以上役人の数を増やすべきではありません
未来を担う日本の子供達を大切にするのは、非常に素晴らしいことだと思います
それならば、子ども手当等を増額すればいいだけの話です
児童相談所も児童養護施設も家庭裁判所も少年院も既にあります
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/25(日) 10:44:57.61ID:N3fp+xce
他の部署の人員が減るだけで、役人の総数は変わらないよ。
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/25(日) 12:25:17.46ID:m2xCwiBV
児童手当増額すれば子供増えるの?子供の待遇はよくなるの?教育環境はよくなるの?
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/25(日) 17:24:50.98ID:Cko9MhNN
国民を意味なく過酷な生存環境下に置いて役人側についた奴しか子供作って育てるの難しい感じにしたい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1617751465/

公務員を優遇し続けた結果、
働く意欲のないダメ人間ばかり子孫繁栄してしまう事態に…!
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/26(月) 05:55:52.19ID:f9Ki148M
>>136
他の部署の人員を削減しても業務に支障をきたさないのであれば、来年度からは採用人数を
減らすべきですね
そして、最初から子ども家庭庁を作らなければ、役人全体の数を減らすことができ、人件費を
削減することが出来たはずです

日本は税金も人手も余っておりません
役人の数を増やそうとすると、民間企業での働き手が減ります
だからといって、外国人労働者を入国させて、日本人を低賃金競争に巻き込むべきではありません
そもそも、外国人労働者にどれほど賃金を払ったところで、その大半を本国に送金されてしまいます
外国を豊かにするメリットは日本にはありません
今ですら、国際的な経済競争から置いて行かれて、買い負けをしているのですから
これ以上、新興国に台頭されてしまうと困るのは日本です
少なくとも今の日本に、この星に住む人類全体ことを考えて政治をする余裕があるとは
到底思えません
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/26(月) 05:57:50.93ID:f9Ki148M
>>137
児童手当等を増額して、少しでも多くのお金を中抜きをせずに、直接各家庭に届けるべきです
この政策を実行に移すことにより、お子さんがいらっしゃるご家庭の可処分所得は確実に増えます
これで、多くの親御さん方がそのお金を、お子さんの食費や参考書購入費用等に充てることが
出来るようになります
お金に苦労をされていないご家庭でも、新たに服を買ったり贅沢品を購入すればいいのです
政治家の皆様方は、日本の大半の国民達が一般庶民であるという事をお忘れなのでしょうか?
それとも知っていながら、わざと気付かないふりをされているのでしょうか?
大企業や富裕層・公務員の方達だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
彼らが2倍3倍の数の子供を産むようにはなりません
万が一そうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのですから、大きな経済効果にはなりません
この事は、失われた30年で既に歴史が証明しています
日本は一億総中流社会を目指すべきなのです

正直に言って、日本の不況の根本原因は公務員の方達の給料や高待遇ではありません
社会福祉を手厚くして、多くの手当て等を直接国民に配るのであれば、役人の方達の給料を下げる
必要性は一切感じないです
それが役人の方であろうと、民間企業の方だろうと国民の所得を減らす政策なんて、愚策にも程があります
上にも既に書いておりますが、日本は国際的な経済競争に勝つ必要が有るのです
しかし、この国の政府は増税をするための大義名分として、プライマリーバランスの黒字化を常に
出してきます
消費税増税という、明らかに間違っていて、不公平な税金を今以上に徴収すると言っているのですから・・・
それならばしょうがないですね・・・本意では無いですが、役人の皆様の給料を下げるしかないですね・・・
公務員を高給で優遇することによって、税金不足が発生しているのですから・・・
その結果、政府は増税という間違った政策を実行に移そうとしているのですから・・・
教員や警察官の方ならまだしも、希望者が多数いる役所勤めの公務員を高待遇で迎える
事は出来ませんね・・・
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/26(月) 05:58:48.60ID:f9Ki148M
非常に残念で、これはまったくの本意ではありませんが・・・

信じるかどうかは、公務員の皆様の自由だと思いますが、この書き込みは煽りでも何でもありません
間違っているのは、役人の方達では無くて、自民党の政策なのです
しかし、役人の皆様方は、絶対に自民党を支持されていると思います

今すぐ国民投票を実施して、公務員の給料を上げるべきか下げるべきか、民主的に決めるべきです
同じように税金から給料を受け取っている、国会議員や人事院の方達だけで決めても、
もう結果は見えています
最後にもう一度言いますが、自民党が増税をしない、国民に直接お金をもっと沢山配ると
言えば、役人の皆様の給料を下げる必要なんて一切無いと思います
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/26(月) 20:57:37.43ID:ccbG+qvP
国民投票を実施するのに幾ら掛かるか知っている?
君が全額個人で負担してくれるの?
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/26(月) 22:35:25.67ID:cD3zVGmu
そもそも現行の制度でそんな内容の国民投票なんてできるわけないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています