X



銀河英雄伝説 素朴な疑問166
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/30(水) 08:09:47.27ID:Ce60r/0d
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問165
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1534411611/
0502名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:05:59.92ID:pSxvmtuX
>>498
たとえは悪かったと思うけど、原理は同じだけど仕組みも勝手も全然違うってことを言いたかったんだよ
原爆なんて原理そのものは笑っちゃうくらい簡単だけど、アメリカが完成させるまでどこも作れなかったんだぜ?
0503名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:12:44.97ID:mGtu9RL7
>>502
といっても、ワープ技術は実用化されて久しく、要塞ももとからあったもんだぜ?
ついでにいえば、シャフトの解説を聞く限りは、新技術というより既存技術の常識外の応用(それはそれでたいしたものだけど、技術屋として考えるべきことなのか?)という印象を受ける
0504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:25:12.06ID:pSxvmtuX
>>503
もとからあったものから発明して何が簡単に思えるのかさっぱりわからん
エンジンもありました
要塞もありました
じゃあ、相当頭がイカれてないと要塞をエンジンでワープさせようとすること自体が思い付かないし、ましてやそれを実現させるとか相当頭がキレるヤツだ
なんとさらにはそれをエンジンの同期リンク(これ、実は結構難しい、原爆の課題のひとつだった)だけで出来るとか誰も思わないよ
どの程度の重さや体積のものをどの程度のエンジンを詰めばつつがなくワープ出来るかも相当計算に計算を重ねて実現させたはずだよ
0505名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:30.45ID:pSxvmtuX
コロンブスの卵と一緒よね
答えから聞くととんでもなく簡単なことのように思える
しかし、初めて行く者には試行錯誤と苦難の道程が待ち構えているのだ
その道のショートカット集が技術であり科学であり教育なのだ
0506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:48.28ID:mGtu9RL7
>>504
そうだといいのだが、作中描写見る限りシャフトに計画渡されたケンプが小規模実験から繰り返して実証してく描写あるから、それでいいのかと思わざるをえない
挙げ句、不安があったのか最終実験のときに安全地帯にいようとするし……
0507名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:41:54.07ID:pSxvmtuX
>>506
お偉いさんの科学者がやるのは基本計画作りと計算だよ
実験そのものは学生とか訳わかってない連中でも出来る
0508名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:42:45.66ID:aYtRs0iQ
>ケンプが小規模実験から繰り返して実証してく
それは慣らし運転の類だろ
ヤマトだって最初のワープは地球から火星までの極短距離のものだった
0509名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:44:06.69ID:pSxvmtuX
スプートニックにそれを発明した科学者が乗り込んだか?
アポロ11号に科学者が乗り込んだか?
地上にいてなにか問題が起きたとき対策を練れなかったらどうする?
0510名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:47:35.49ID:O/xH+67k
>>508
まあ12個のワープエンジンを完全同調するってどうやるんだ。0.1秒でも誤差がでれば俺たち全員原子に還元するぞとケンプやミュラーが悩んでるのはどうなんだとは思うなw
0511名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 13:49:12.23ID:kN6t1w1M
スプートニクは人工衛星だから乗れないし
アポロ11号(サターン5型ロケット)だって開発責任者だったフォン・ブラウン博士は乗りたがっていたぞ
アニメだがザクの高性能タイプを開発していたエリオット・レム博士はテストパイロットも兼任してた
科学者だから現場にはノータッチってのは違うと思うが
0512名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 14:10:38.65ID:fzCAlgpN
科学者は常に実験したい気持ちに駆られてると思うね。
でも実験するのは邪道とされてるんだよ。
数値に合わせて理論をねじ曲げるし、それに金もかかる。
まず理論が正しいか議論しつくしてから実験するのが正しい。
0513名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 14:24:08.91ID:fzCAlgpN
ナンバーズって海外ドラマでこんな例え話があったんだけど、
百発百中のガンマンになるにはどうすればいいか?まず弾を撃ってそれから的を描くことだ。
もちろんそのガンマンが銃が上手いことにはならないよね。
理論家の科学者が実験に関わるのはそれと同じことだ。
0514名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 15:02:40.75ID:mGtu9RL7
>>513
命中率の高い銃か、撃った方向に自動移動する的を開発するためのデータ集めが目的なら理解できる
が、百発百中のガンマンを育成するという目的でその実験やるってズレてるとしか思えんし、そもそも技術者のやることではないだろう。いったいなにを開発しようとしてるんだ
0516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 16:55:12.75ID:GcjD4S3K
>>16
テンプレ嫁
0517名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 17:37:44.77ID:O/xH+67k
>>512-515
一研究者ならともかく、軍事技術開発の部局全体の総責任者がそれじゃあ論外な気が……
だってシャフトがいるポジションって(軍組織だから実際は細かい点は勿論違うだろうが)文部科学省の科学技術・学術政策局長みたいなものでしょ?
0519名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 20:03:16.86ID:jAXgrWqe
>>504
つーか、シャフトがアイデアを出してから実用化するまでの時間が極端に短くないか?
実は既に実用化した物を倉庫(笑)から引っ張り出して、ガイエ要塞に取り付けただけではないのか?

今から数十年ぐらい前に、実際は作ってみたものの2回に1回はワープに失敗する代物で、
とてもではないが実用に耐えられないのでお蔵入りしていたとかw
0521名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:48.13ID:fzCAlgpN
まあ、実際のところシャフトの仕事はたくさんの科学者がアイディアを出したものの中から選んでそれを実用化出来るか考えることだと思うよ。
じゃあその科学者のアイディアってのの中から選ぶのもとんでもない苦労が伴う。
大半は愚にもつかぬアイディアやトンデモ、オカルト染みてるもの、意味不明な文章、役に立たない研究、アイディアこそは秀逸だがとんでもなく金のかかるものなのだ。
そもそも査読すら一苦労なのに。
0522名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 20:29:09.83ID:fzCAlgpN
そのトンデモ、オカルト科学の中に後の世に正しいとされる地動説や大陸移動説も含まれるんだから査読はとんでもなく難しい。
そもそもニュートンの万有引力の法則も引力の概念なんかない時代に初見で読んだらはあ?って感じだったろうと思うよ。なにもないところから仕事(力学)が発生してるんだもの。
ただ反論出来なくて今のところ反証例が見つかってないだけだ。
0523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 20:59:23.54ID:ZMfnc6oB
>>518
じゃあケンプやミュラーが「実験レベルでも課題ありすぎだ!」と不満にあるようなもんを自信満々に提案するなと……
0526名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:06:56.20ID:ZMfnc6oB
要塞という天体クラスの事前実験は無理だったにしても、ワープエンジンを完全同調のテストくらいは先にできたろ……
0527名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:08:29.62ID:fzCAlgpN
>>525
要塞が科学技術総監部内の管轄でなかったとしか言いようがないね。
実験しとけと言うなら100歩譲ってしようとしたとしても自分のものじゃないんだからしようがない。
0528名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:53.69ID:ZMfnc6oB
>>527
ワープできる艦艇が山ほどあるんだからエンジンの実証テストくらいできたろ
むしろ、ワープ技術の実験やれる権限なかったら、ワープが普通に軍事技術扱いされてるのに致命的すぎるだろ
0529名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:12:49.72ID:r06OeikB
アスターテのときのシュターデンとラインハルトの戦略、
現実の世界だとしたらどちらが正解だったと思う?
0530名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:14:42.58ID:O/xH+67k
>>529
敵の方が質が悪い、ないしは分断行動してる敵軍の距離が離れまくってて時間的余裕があるときう確信があるならラインハルト
そうでなかったらシュターデン
0532名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:17:12.10ID:fzCAlgpN
>>530
しかしこちらが見えてるってことは敵も見えてるってことだからあの戦略到底無理なんじゃないですかね?
0536名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:50:38.24ID:ZMfnc6oB
>>531
できてないから、「そもそも完全同調とか現実的に可能なのか」という声があがって、ガイエでやる前に小規模実験とかやるはめになったのでは
0537名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 21:57:57.47ID:fzCAlgpN
>>536
そーだっけ?
小惑星をワープさせること自体は出来たけど、
構造と位置情報を維持したままワープ出来るか不透明だったとかだと思うけど。
つまりワープした後はミキサーにかけたような状態になる可能性があるよね。
0538名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:08.09ID:O/xH+67k
>>534
たしかに細かいこと考え出したら宇宙空間で二次元的戦闘が大半という時点でツッコミどころ満載だしw
地上で出来た例がある戦術なら(能力次第で)成功し、ないならどうあがいても無理という程度に考えるのが一番

>>531 >>537
なんかガイエのワープについて盛り上がって見てるから調べて見たけど……
ガイエの前に要塞のワープイン及びアウト時における通常空間への影響や時空震などの問題に加え、そもそもワープエンジンの同時作動とか現実的に可能なのかとケンプたちが小規模実験してるな
0541名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 23:07:56.30ID:vElP/zkl
>>540
政治感覚や派閥闘争における才覚は凄いが、肝心の軍事技術開発の管理による貢献は()というのが作中の評価だから、その程度だったのかもね
おまけにフェザーンに軍事技術漏洩させとるし……それをだれにも気づかせないあたり、本当に政治力はあったのだろうが
0542名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/19(火) 23:12:32.49ID:O/xH+67k
>>541
つまりシャフトはカストロプ父と同じタイプだったわけか
いや、カストロプ父は大胆さと規模がシャフトの比じゃないけどさw  
あの公爵、門閥貴族連中からも切れられるレベルで汚職やってるのに証拠つかませないんだからww
0543名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 01:39:57.08ID:HeYhepbN
シルヴァーベルヒって、死なせる理由、何も無くね?
将来を嘱望されてたけど
結局死んでも何の損失も無かったんじゃないの?
0546名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 02:15:07.53ID:lVRh8OK8
>>543
たしかに死んだ影響が、ラインハルトの仕事量倍増と宮殿建設計画凍結くらいしか触れられないからな
あいつ帝国宰相目指してたから、生きてたらヒルダやオーベルシュタイン相手に技術官僚率いて対立なんて展開もあったかもしれんが
0547名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 02:16:30.39ID:lVRh8OK8
>>545
シャフト(研究費横領&機密情報を他国に売却)なんかが研究機関全体の頂点にいたら、技術漏洩しまくってそりゃ後悔するだろ
0548名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 02:25:17.39ID:ImU3yBuk
>>543
フェザーンの帝国首都化の全責任者が死んだために、作中で触れられて統治構想(統一通貨とかその他諸々)がいろいろ中途半端な状態で本編終わっちゃった気がするんだが
0549名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 05:16:10.66ID:8bh0949g
>>547
いやいや、多分ドラえもんに頼んだって天体クラスのものをワープさせろって言ったらバカも休み休み言え!って言うと思うよ。
それをやってのけたのがシャフトだ。
0550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 05:26:38.90ID:+VaxfoY8
個人の感想までは否定しないけど作中におけるシャフトの評価は底辺なのは確か
移動要塞もアレを成功させないと任期満了で退任させられる危機感もあってのものだろうし
0551名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 05:28:08.26ID:e6Ye/hTu
作中でやってないだけで、普通にできると思うが
もともと基礎技術がドラえもんのほうが数段上だって理解できてる?
物質巨大化(ビッグライト)、超小型飛行装置(タケコプター)、平行世界へのスライド装置(もしもボックス)や
完全自立ロボット(ドラえもん)なんて銀英伝の世界じゃ科学者を百万人集めたって作れないだろ
0553名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 05:43:39.63ID:8bh0949g
>>551
お?ドラえもんガチ勢か?
なかなか気が合いそうだな。
まあ、銀英伝世界はドラえもん世界のように人間の優しさがないのでシャフトのような天才技術者が現れても処刑されたりして技術が停滞してるんだろうな。
0554名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 05:46:45.47ID:8bh0949g
>>551
それとは別に天体クラスのものをスモールライトで小さく出来るのでは?と言う疑問は面白いけど、 もし仮に天体クラスのものをスモールライトで小さく出来るなら地球上じゃ地球そのものをスモールライトで小さくしてしまうリスクが高すぎて使えないと思う。
ぶっちゃけ人類が滅びる。
0555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 05:59:14.95ID:c6G5gQUu
>>545
技術が中朝に流出して、何年も前から後悔しているよ。

>>552
せやな。
技術者を食い物にしている技術官僚(文系)が多いし。
0556名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 06:01:33.56ID:e6Ye/hTu
スモールライトで天体を縮小は無理だろ
あれは射程距離というか「照射効果範囲」があるんだから
地球上で何かに当てた時、その向こうにあった何かまで縮小したか?

つかドラえもんは板違いだから消えて
銀英伝は「科学技術に主眼を置かず、人間の思想や知略を主体とした群像劇」だから
0557名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 06:06:12.79ID:8bh0949g
>>555
追い出した技術者が中朝に雇われて後悔しているの間違いだろ?
改革派も二位じゃダメなんですか?とか言って資金切ったしな。
0558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 06:10:08.56ID:8bh0949g
>>556
技術をもとに思想や知略が成り立つの。
ギリシャが民主制だったのもファランクスで戦ってたのが理由のひとつだし、それは技術に基づいている。
中世ヨーロッパが貴族制だったのも騎兵が主力で馬を養える貴族を必要としたからだ。
0559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 06:22:05.89ID:8bh0949g
地球教徒が白兵戦主体なのも艦隊戦だとラインハルトやヤンに勝てるヤツはいないなら、
「せやったら何も艦隊で戦う必要ないやん、白兵戦で戦ったろ!」
の逆転の発想による思想の転換なんやで。
0560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 06:40:55.40ID:e6Ye/hTu
技術者・科学者に求められる才能
新たな技術を想像し、それが可能か計算し、実験等で具現化する才能

科学技術官僚に求められる才能
上申されるプランを取捨選択し、予算取りをし、技術者たちが研究を行うのに快適な環境を提供する才能

シャフトが持っていた才能
目障りな「政敵」を蹴落とし(謀略)、予算をかすめ取り(横領)、非公式の技術交流をを行い(横流し)、
失脚後も豪勢な生活を維持する(蓄財)才能
0561名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 06:48:55.49ID:e6Ye/hTu
同盟 バウンスゴール技術中将
ルジアーナ造兵工廠長官。自身よりも同盟の命運を大事に考えており、帝国軍に工廠を攻撃された時は
命を捨てて完成した軍艦を離脱させ、自らは工廠と命を共にした。離脱した艦艇はヤン艦隊に合流し、民主主義を
守る貴重な戦力となった

さて、真っ当な読者なら、シャフトとバウンスゴールのどちらが(人格的に)上とみなすだろうか?
0564名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:23:42.52ID:8bh0949g
ケプラーなんて星の観測データ盗んだ泥棒だぜ?
奇人エピソードのない科学者や技術者なんてさぞややる気のないにわかだったに違いない。
0565名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:26:50.63ID:kAvxJZIS
銀英伝読者は
景気良くした田沼意次は賄賂もらってたって理由で嫌いそうだな
倹約令連発、米価調整しようとして物価乱高下させた吉宗は好きそう
0566名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:27:57.13ID:8bh0949g
人格的にまともな技術者なんて有能な技術者じゃないね。(偏見)
たいてい金を無心しては使い果たしたり、
異端信仰してたり、
道徳的にどうかと思う事やってたり。
ジキルアンドハイドのモデルもそういうのだし。
0568名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:42:58.01ID:fn07USn/
今の技術者はプレゼンで予算取って人的調整能力長けてないといけないので
変人は淘汰される
0570名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:50:05.55ID:ssb62nuf
>>569
シャフトがそれをしたという描写はどこに?
たとえばトリューニヒトは軍事関係に予算をとることに辣腕を振るったとあるが、
奴が良心的大政治家とは真逆であることは理解してるな?
シャフトがそうでないと証明できる根拠は?
0571名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:50:27.83ID:e2m99moG
早々に二位に落ちるのは避けられないから、二位であっても京を作る意義をプレゼンしないと予算つけられないぞ、という助け船なんだが
0572名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:55:31.89ID:Yomlmazz
ラインハルトを口車に乗せた点においては能力は評価すべきだな
結果帝国には無駄な被害が出て無能より有害の方がダメみたいな扱いになってるが
0573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 07:55:41.38ID:8bh0949g
門閥貴族派のけしからん反社会的な庶民「白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき」
0574名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:12:26.77ID:OXS4tL0I
というかシャフトは「あたえられた予算を横領して研究活動を困難にする上、その困難な環境で成果あげてもフェザーンにその成果を私欲で売り渡して帝国の優位を消す」とかいう、研究者にとっては最悪の上司だと思うが
0575名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:29.32ID:OXS4tL0I
>>563
実際、作中の優秀な技術官僚であるシルヴァーベルヒは変人奇人の類いだろ
それでも機密管理はできてるぞ。組織の長がそれできなきゃ論外すぎる
ついでにいえば、シャフトは俗物で変人奇人じゃねーじゃん
0577名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:39:37.12ID:8bh0949g
>>574
どうしてもラインハルトの人事ミスを認めたくないようだけど、原作ですらラインハルトの人事ミスは指摘されてるよね。
0578名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:41:33.63ID:8bh0949g
>>575
それならラインハルトのセリフ回りが違うよね。
セリフからすればシャフトの有能さは気づけなかったようだが。
0579名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:44:38.86ID:ssb62nuf
人的調整能力があったかも怪しいな
政敵を闇に葬る「暗躍・策謀能力」だけは天下一品のようだが
0580名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:48:06.27ID:8bh0949g
チンパンジーでもわかるくらいにシャフトの有能さを証明して見せたんだけどなんでそんな頑ななにシャフトを嫌うわけ?
0582名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:52:20.81ID:HeYhepbN
ロイエン
大事な大事な要塞をメチャクチャにされておいて
「別に俺の責任じゃないし、ちょっと愉快かな」って
小者かよ…
0583名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:55:24.27ID:HeYhepbN
田中がシャフトを通じて何を言いたかったのかがよく分からんね
自分の理系コンプレックスの裏返しで、めったくそに描いてやったのかね

トリューニヒト級の汚職王で、戦術提案も現実離れてしすぎていたことはたしかだが
シャフトの提案を初めて読んだ時にワクワクした読者は結構多かったんじゃないか
0584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:59:11.31ID:HeYhepbN
モルト中将やラングの妻子はどうなったのだろうか…
0585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 08:59:26.72ID:8bh0949g
>>583
理系「文学なんてこれからは就職に役に立たないよ」(思いやり)
田中芳樹「」(激しい憎しみ)
みたいなやり取りがあったのでは?
0586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:05:01.13ID:8bh0949g
まあ、結果的に田中芳樹は正しかったよね。
日本は衰退したがたいした問題じゃない。
0587名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:05:26.04ID:lVRh8OK8
>>576
人的調整力だけならトリューニヒトもブラウンシュヴァイクあったよ
だが、派閥管理ができるからそれだけじゃどうにもならん
0589名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:09:44.11ID:HeYhepbN
>>585
ww

「創竜伝」っていう作品があるんだけど、
その何巻かの巻末の対談で
相手の作家が一流国立理系大卒で、
田中が冗談交じりに
「私立文系のコンプレックスがありまして…w」
って言ったシーンがあった

太田忠二とかいう反日の作家だった

東京都庁をどうやって壊してやるか常に考えている、みたいな事をはっきり言ってた
田中も反対ではなさそうな雰囲気だった

当時は今の日本と逆で、そういう思想がカッコイイとされてたんだろうね
0590名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:12:11.64ID:lVRh8OK8
>>577
レンネンカンプやトリューニヒトに関してだろ?
というか、卓越と評される人事の例のほうがおおいというのが、凄いと思うが……

>>578
シャフトは研究活動より自派閥で組織を染め上げることに熱心な上、他国に機密情報漏洩するとかいう、有能無能以前の問題をかかえてるからな
0591名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:21.96ID:HeYhepbN
そういや田中って職歴無しだっけ?
大学院を浪人無しで卒業したとして、25歳〜26歳?
一度も働かないまま銀英伝書いて大当たり出したのかな
だとしたらまるでプルースト並の勝ち組人生だな
0594名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:15:46.12ID:HeYhepbN
>>586
まあ、田中にとっては
日本人の愛国心が高まり、ケンカ上等の政党が政権を獲る事は衰退を意味するからね
民主党が初めて政権獲った時は田中は内心で喜んでたんじゃね
0597名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:51.79ID:HeYhepbN
まあ最強のオーベルシュタインでさえ、ラングの件とかでミスしてるからな
キルヒアイスに銃を禁止したのはミスとは俺は思わんが…
0598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:21:03.60ID:CYy7WOQZ
>>591
なんだかんだエエとこのぼっちゃんなんですよ
作中から伝わるあの激しい嫉妬は底辺にはないものだ
0599名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:21:10.15ID:oUIx5jmD
>>595
どっちも人類社会唯一の正統政権主張してるから、たぶん昔の分断国家よろしく「本来は自国の民だから云々」じゃね?
0600名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/20(水) 09:24:05.45ID:HeYhepbN
ラインハルトも、ラインハルトの失策や侵略で妻子を殺された一介の市民とかに
暗殺されて終わればよかったんだよな
ヤンと違って全然落とし前がつかないまま死んだからな
俺はこいつ嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況