X



シン・ウルトラマン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/08/02(金) 20:55:00.01ID:9rux6xXh0
・・・・・
0874名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 07:08:00.98ID:FI92ZG6xa
シンウルトラはいつ頃情報解禁なのだろうか?
撮影は終わってるらしいから知ってる奴は知ってるんだよな。
0875名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 08:43:41.69ID:Uu0sP+BL0
エキストラに参加した人も断片的にしか情報知らないだろうし
そういった断片情報はポロポロ漏れてる
ただ、ガチかデマかまでは分からない
意識的にデマを混ぜている可能性も否定できないし
0876名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 10:46:56.76ID:tZjv9tnPa
歴代ウルトラヒロインがサブキャラ扱いから、夢野さんはじめ最近ポンコツ化してるが、長澤まさみは正ヒロインか、ポンコツヒロインかは知りたい。
0878名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 12:29:11.12ID:cw984ZyK0
実際のとこ、市街に35,000dの塊が空から降りてきたり飛んだり転んだりしたらどうなるの?
シンゴジラは罠を仕掛けた東京駅前で転んだ程度だったけど
エヴァの世界は元々巨人同士が戦う想定で街を作ってるからいいんでしょ
0879名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:21.45ID:sgnSdiTia
オーブの映画で監督が倒壊したビルの下敷きになったんであれだろうと。

シンウルトラ楽しみ!
0881名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 15:20:54.54ID:F4l8dzV9a
>>880
メビウス世界は昔から怪獣もウルトラマンも居た筈なのに、都市計画には全く考慮されていないのが謎だwww
0882名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 15:49:16.12ID:itBXlzFI0
>>880
ビル壊すなってリュウさんは言ったがだったら怪獣やウルトラマンが戦っても被害少なくするようにすればいいのに
かつてのウルトラ広場のように
0883名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 19:16:20.51ID:TSardyHY0
「こんなシン・ウルトラマンは嫌だ」
 ウルトラマンになるのが斎藤工ではなく最強匠親方
0884名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:36.96ID:uI3Rlw9Ca
>>883
何の関係もねー。
0885名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 22:26:47.68ID:uI3Rlw9Ca
これシンウルトラマンが公開直前は映画予算をペイするためにバンダイからおもちゃが発売されるのだろうか?そうなるとカタログバレとかありそうだな。
0886名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:12.85ID:1LuIPedoK
シンもバンダイ絡むの?
大人向けのフィギュアとか変身アイテムは出そうだけど
0887名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 22:45:55.66ID:uI3Rlw9Ca
そりゃバンダイがおもちゃでシンウルトラに絡むだろ。映画で万が一コケてもバンダイのおもちゃの権利売った金で一部補填できるし、テレビシリーズのウルトラマンはおもちゃの権利もってるしね。

まあ社運が掛かってるから万全の態勢でないと。それすらしないなんてどこかの社長みたいなバカだぜ!
0889名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/19(日) 23:38:19.28ID:OVquXRt70
・・・・・
0892名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/20(月) 23:39:48.18ID:H06sVh060
・・・・・
0893名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/20(月) 23:44:05.61ID:8bh2in3kd
やはりスレ立て早すぎたね
シン・ウルトラマンに関係ない雑誌スレになっている
0894名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/21(火) 00:08:52.43ID:25wFYi660
>>891
主演は斎藤工とあるな。西島ではない。
0895名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/21(火) 12:30:53.69ID:19i3vUcZ0
>>894
主演は三人
斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊

ウルトラマンに変身する斉藤工と
人間として物語を引っ張る西島秀俊
この二人がメインだと思うけど
多分出番が多いのは西島秀俊の方じゃないかな
0896名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/21(火) 12:47:22.70ID:MrORWGSPa
斎藤工をハヤタと被せているのだとしたら、
本当に「ウルトラマンに変身する男」
それ以上でもそれ以下でもないという立場であるのかも
0903名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/21(火) 19:11:28.65ID:1r6fHB9La
今年はテレビのウルトラマンもシンウルトラ全面バックアップ体制だから、凄い気合い入ってるな。若干庵野が騒ぎ始めたと情報でてるがなにしたん?
0905名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/21(火) 19:24:51.49ID:1r6fHB9La
>>904
そっちか。
0906名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/21(火) 19:34:22.24ID:Bbyt6HtU0
>>904
知らなかったから、映画館の予告で見て吹き出したわw

ウルトラマンやったり実写映画に出たり、シンエヴァはかつてのような追い詰められた庵野じゃなく、余裕を持って作ってるのかな
0907名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/21(火) 23:42:36.93ID:M8tNcqbo0
・・・・・
0908名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/22(水) 06:15:26.60ID:NjaPFNefr
>>906
何故かちょいちょい役者業やってるよなあの人w
以前夫婦で邦画に出演してたし(旅館の従業員役だっけ?)、車のCMにも出てたし

煮詰まった時のリセット、リフレッシュみたいなものなのかね
0911名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/22(水) 20:59:16.24ID:Q38Ruo3rr
>>903
去年の暮れに現ガイナ社長が強制猥褻で捕まった際、一部マスコミが
容疑者はかのエヴァスタッフの一人だと報道したことに対して庵野が本気で訴えると正式に声明出した件かも
(庵野曰く、例の社長は去年の10月にどっかから来た経歴も何もよく知らないし会ったこともない人物だとか)

このときに何で自分がガイナ飛び出てカラーを作ったのか、またガイナという会社がぶっ壊れていった様子、ガイナと金銭トラブル抱えてる事実とかを
色々ぶっちゃけまくっててもうマジでブチギレてるのを隠そうとしてなかったからな…
0912名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/22(水) 23:40:17.38ID:F54sOFE10
・・・・・
0913名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/25(土) 07:56:36.02ID:hDssBDXC0
>>910
なんでその二人?
0916名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/25(土) 23:45:38.99ID:UPo8xXjg0
・・・・・
0917名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/26(日) 14:12:25.76ID:li07jJ6k0
キングオブモンスター見て思った。カメラワークが日本の特撮と違う。
日本の特撮は着ぐるみとセットありきの撮り方で向うのはアニメと一緒っぽい感じがする。
0918名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/26(日) 17:35:20.85ID:kjg2X2Wr0
アニメっぽいというのがいまいちピンと来ないんだが、
カット割りの細かさとかカメラがぐりんぐりん回るところとかそういう感じ?
0920名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/26(日) 20:21:33.15ID:lY6OL4OU0
>>915
3億円って平成ガメラより少ないんだが、作れるわけ無いだろ
スタッフと俳優の日当だけで終わるわ
0921名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/26(日) 20:40:15.65ID:kjg2X2Wr0
>>919
様式美という言い方が正しいのか分からないけど
撮り方のルールが固まっている感じはあるかな
視聴者が見たいだろうと思うシーンをしっかり見せるというか
プロレスで言うとベビーフェイスの決め技は必ずリングの中央、
カメラに正対してキメる、みたいな
0922名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/26(日) 23:38:36.50ID:lCi/bgOd0
・・・・・
0923名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/28(火) 08:06:37.75ID:iCz3A9D40
>>921
日本の特撮は昔ながらの特撮技術ありきのカメラワークにとらわれ過ぎな気がする。
知らんけど
0924名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/28(火) 23:45:02.61ID:fT/dqE8x0
・・・・・
0925名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/30(木) 15:52:20.64ID:RjytQjMH0
昔の歌舞伎とか能、狂言、新劇とかに影響されてるから仕方ないでしょう
0926名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/30(木) 16:05:13.68ID:ao0vsTzSa
昭和の特撮は一つの戦闘シーンを撮影するにしてもカットごと沢山セットを作るわけにもいかないから、カメラワークは自ずと決まった方向になる
特撮の王道と思われている手法が現代のりにかなっているか?
ハリウッドの巨大ロボットや怪獣モノに負けたと思うのは金の有る無しだけでなくそういうとこかも
0927名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/30(木) 20:46:21.80ID:EytZr8hw0
日本の特撮は監督以上に力を持ったスタッフが何人もいたせいでやり方がずっと固定だった。
それが顕著なのが平成ゴジラ。
新しい絵を提案しても今までこうだからこうなんだと譲らないw
デカイセットで漠然と撮ってれば豪華な映画くらいにしか考えていない。

今ではかつてのそういう批判も無かったことになっているけどなwあのクソミソに言われていたスペースゴジラさえ人気怪獣になってるしw
0928名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/30(木) 23:40:51.58ID:YHOQ9T7K0
・・・・・
0929名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/31(金) 08:08:32.00ID:WMQzqmxr0
>>927
映画全体の出来に対して背負うのは監督で、各人とも自分のジャンルで評価されれば良いと思ってた?
スペースゴジラのデザインがカッコいいのかはよくわからんけど、怪獣マニアには受けるのかな。
0930名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/31(金) 12:43:29.10ID:0ivQ2K760
>新しい絵を提案しても今までこうだからこうなんだと譲らない

プロが本当にそんな頭のかたい発言するかね? ネタでしょ?
0931名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/01/31(金) 23:41:25.51ID:qx8fNnLT0
・・・・・
0933名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/01(土) 13:16:33.39ID:uTGzDeEh0
六月じゃCG間に合わないだろうからシンゴジの最初の特報みたいにエキストラが逃げてる映像だけじゃね?
0935名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/01(土) 23:09:44.06ID:UXmY2bME0
6月公開のエヴァのたいとるが、
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」
になってることに。

庵野既にエヴァを作ってるのかウルトラマンを作ってるのかわかってないんじゃ?
0936名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/01(土) 23:49:52.25ID:3QAVLxw60
・・・・・
0937名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 04:13:56.50ID:+ujqVf0Ea0202
ウルトラマンよりも放送日が1週間早い、シン・マグマ大使が出たら
きっとパイロットフィルムみたいな見た目になるんだろうな。
0941名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 15:41:38.06ID:LJ0ci0tn00202
どうなるんだよそれ
ゴレンジャーストームが全身から出るんか?
0943名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 16:01:06.97ID:oa946o+J00202
バラバラな方向を向いていた5人が
さまざまなドラマの末一つの方向を見るようになる物語、
って既にそれテレビでやってるじゃん
0944名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 16:33:42.84ID:LJ0ci0tn00202
黒十字軍が怪人ではなく生身の人間のまま襲ってくるんだな
それなんてズバット?
0945名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 21:53:55.89ID:0jtC+fb400202
シンウルトラマンはやはり来年夏公開かなあ?

シンゴジラ2016年7月29日
シンエヴァンゲリオン2020年6月27日
0946名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 21:56:24.99ID:oSa2woZS00202
実はシンエヴァンゲリオンとシンウルとラマンは同じ映画だった、とか
0947名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 22:02:58.66ID:0jtC+fb40
樋口「俺の目の黒い内は庵野の好きにはさせねー」


斎藤「・・・・この映画いつ解禁すんだろ?」
0948名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/02(日) 23:41:51.10ID:SakJY2oD0
・・・・・
0949名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 00:28:44.21ID:oJEORz1h0
シンエヴァンゲリオンのエンディング後、
特報としてシンウルトラマンの予告映像が解禁されそうな予感はする。
0950名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 08:56:13.03ID:7CtvFr8Aa
さらに同時上映のシン・サザエさんの予告が電撃発表されて、まんじゅうを喉に詰まらせる映像が解禁!
0951名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 11:52:51.85ID:D7cnD9EL0
巨大ヒーロー物にリアリティを持ち込むとエヴァになると考えると、シンウルトラマンでやるべき事は何なんだろうね。
クウガを今見ると特撮ヒーロー物でネタにされる要素を成立させる事に執念を燃やしまくった感があるけど、そんな感じになる?
0952名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 14:24:44.03ID:2nrCuSJ90
初代ウルトラマンの雰囲気を凝縮した内容になるんだろう

シンゴジラもそうだけど、新しいことはやっていない。
シリーズが進むにつれて歪んでしまったことを原点に戻しただけ。
0954名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 14:56:08.04ID:mN2rbvX7d
怪獣プロレス路線に行っていなかったら、たぶん侵略SFホラー路線くらいしかやれることがなくて早々に縮小していたでしょう。
0955名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 15:42:48.19ID:D7cnD9EL0
ドラマ部分や防衛機関を子供騙しにしないでリアリティを持たせようとするとウルトラマンが邪魔になる矛盾

宇宙からの侵略者や怪獣の出願が常態化している世界観なら世界の秩序なんてとっくに崩壊しているだろうし
突如怪獣が出現した設定なら、国家が壊滅して機能を果たさなくなる位じゃないと急遽科特隊を作るなんて事にならん
0956名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 17:21:15.66ID:mN2rbvX7d
毎週どっかぶち壊されるなら東京にビルを立てる人はいなくなりますわなー。
0957名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 17:47:13.09ID:qsioxlASa
昭和41年時点で大人向け雑誌とかで「怪獣とのプロレスごっこ」と揶揄されてはいたから
プロレス路線を極めるのは当然の帰結だったかもしれない
古谷氏が当時その記事を読んでモチベ下がりまくった、
みたいなインタビュー記事があった
0958名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 20:15:09.74ID:D7cnD9EL0
初代ウルトラマンが醸し出してた平成ウルトラマンに無い良さは何?
ただ再現するだけならPS2のゲームでやっちゃったけど。
0959名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 22:45:33.35ID:5STKnTKn0
平成、というか「ウルトラQ」〜「ウルトラマン」の良さ、人によっては良さとは言わないかもしれないけど、
特徴的なのは主人公が「事件」「怪獣」であるところ
ウルトラマンや変身者は主人公ではない
むしろ変身者は傍観者、そしてウルトラマンを「召喚」する人
「ウルトラセブン」以降はまさに「変身」する人なんだけど
「ウルトラマン」は「変身」するというよりは「召喚」というイメージが強い
「シン・ウルトラマン」も、多分そのイメージを受け継ぐと思う
0960名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 23:37:36.41ID:DxZXXn6a0
>>959
それはハヤタの人となりや科特隊活動以外のプライベートを描くエピソードが出てこないのが理由じゃね?
0961名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/03(月) 23:39:15.83ID:mfITyrWL0
・・・・・
0962名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 00:06:17.42ID:GaoVTrJL0
>>960
出てこないのが理由、ではなく、必要ないから描かないという方向
みんなハヤタのプライベートよりも事件や怪獣を見たいだろ?ということ
「帰ってきたウルトラマン」以降は真逆、
登場人物のドラマが中心で怪獣はドラマと関係なく暴れるために出てくる
0963名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 00:33:07.91ID:GV/5eCvg0
>>962
>みんなハヤタのプライベートよりも事件や怪獣を見たいだろ?ということ

思えばシン・ゴジラもまさにそういう映画だったな
0964名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 06:16:25.77ID:UvTaz9kL0
シン・ゴジラが海外で全く評価されなかった理由はメインキャストの人物像を掘り下げなかったからとガイナックスの岡田が言ってた
0965名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 06:45:20.59ID:VDaylu0Dd
妻には別れた夫がいるだの
でも父親は娘を愛しているだの
これからは家族を守るために生きようだの
怪獣出現に関係なさそうな人間ドラマは正直どうでもいいな
そんなパートこそ最小限にして
もっと怪獣見せてくれって思う
0966名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 07:09:23.71ID:UvTaz9kL0
シン・ゴジラなんて官邸と巨災対の事務所周辺で半分くらい時間を使ってゴジラ出てこないよ
怪獣とウルトラマンだけ出すならシン・ウルトラファイトでいい
0967名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 07:39:59.24ID:jLvjjoj/0
宇宙から来て地球を愛する立場のセブン、挫折ありの人間臭さ全開だったジャックと比べて、ハヤタが無機質だったのは間違いないね。
ハヤタとウルトラマンが会話するわけでもなきゃハヤタの人格にウルトラマンが乗り移ってる雰囲気も無かった。
科特副隊長として戦術の一環でウルトラマンを呼び出す。

初代ウルトラマンに人間臭さというか人のイヤな面やエログロに近い要素まで入れたのがエヴァということか。
0968名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 07:51:24.25ID:WaqQBJbFa
ウルトラマンの第2話と言えばバルタン星人に注目しがちだけど、科特隊のメンバーがいい立ち回りをしてるんだよな。

実はあの回ってイデ隊員がメインだったり、アラシ隊員が体を乗っ取られて文明の違いを語ったり、スペシュウム光線の名付け親はムラマツ隊長だったりとか。
0969名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 08:22:18.44ID:Igg0Lzxga
宇宙語、とか火星にしかない鉱物、とか
SFテイスト満載なんだよね
「セイメイトハナニカ」もショッキングなセリフ
0971名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 14:30:27.21ID:LED1mlU/0
>>964
その岡田がシンゴジラ2はこうなる予想とやらがクソつまんなくて、もはや過去の人なんだなとしか思わなかった。
新ウルトラマンについても石川賢版太郎ネタがどうこうとか的外れな予想をしてるし
0972名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 18:06:04.11ID:VZxWRA0ha
ウルトラマンよりシン・スペクトルマンやった方が庵野がやりたい事を実現出来そうなんだが
0973名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/02/04(火) 19:33:35.81ID:pEF2kv18d
ワッチョイ反対派が宣言も誘導もなしに次スレを立てたぞ
おそらく>>1と同一人物
もしかたしたら、特撮板でスレを乱立しているスレ立て荒らしこもしれんが

シン・ウルトラマン2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1580810603/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況