X



戦隊史上最弱のラスボス エラス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/28(土) 18:02:39.83ID:6rNP7ml/d
ボーゾックの寝返り無しで腐った芋羊羹だけあればいいよね
むしろボーゾック抜きで腐った芋羊羹を入手する方が奇跡的
0592名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/28(土) 18:37:30.00ID:ZQRlu5Q70
>>591
そらそうだが、ボーゾックがいなくては「腐った芋羊羹にパワーダウン効果がある」ことを
知る展開が不可能だからな。
0593名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/28(土) 20:00:53.67ID:2CIsVas20
>>591
どうやって食わせるんだよ……と思ったが、シグナルマンにサイダー飲ませた前科持ちだった
0595名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/29(日) 11:51:28.04ID:FITdnmZP0
>>593
「エグゾスがこの芋羊羹を食べたらさらに強くなっちゃう」(棒)
で騙されて食べるシーンを想像した
0597名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/29(日) 19:57:28.38ID:TAslpJJk0NIKU
叔父様は本当は黒く塗りつぶした父様の変装で
だからさりげなく邪面獣倒したり勝てそうなのに撤収したりと何かと塩送るんだ
最後の追加戦士になって合体に加わってくれるに違いない(天空聖者並感)
0599名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 01:33:52.09ID:9MN4A7NI0
キュウレンジャーのスコルピオ枠じゃね?
中盤あたりで退場しそう
0601名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 07:03:30.65ID:FVYQ4fxb0
魔進つくるの得意って言ってたから
ヨドン側の為の合体ロボとか開発するメカニック活躍してくれるかも
0602名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 07:36:10.94ID:6PU6bB2Xd
荒川メインは今のところMAXがBランだから今回もあんまり強くない気がするわ
0603名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 10:30:56.93ID:3HsVNY2o0
>>602
劇場版なら「わかりやすく典型的なS」の黒十字王が居るんだけどね
あと非公認にSSの八手三郎w
今作は「アキバレンジャーの魂が受け継がれた公認様」みたいな感覚がちょっとある
0605名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 13:18:22.12ID:LPZs2qrIa
八手三郎って二期が始まったことが実質説得による勝利だったのでは
0606名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 14:14:11.51ID:x8Tarutk0
予測難度を10点満点で採点方式に変えて
その得点でランク付けすればいいんじゃないの
Sランクとか無くして得点評価にすんの
0607名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 14:43:26.36ID:5iKsEO7V0
ルール変更とかだったらいっそ、
ボス優位だとまるで優れているような表現を変えたい。
0608名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 15:22:32.73ID:qPL6NxiD0
予測難易度は本質的な問題では無いだろう

そもそも、まずは「強さ」のランキングであり
Sランク
 物理攻撃が一切通用しない、または無限の再生力を持つので倒せない
 イベントによって倒される
Aランク
 物理攻撃が基本的に通用しない
 弱点に対する攻撃や特殊な属性を帯びた攻撃のみが通用しそれで倒される
 または、圧倒的な再生力を持つがイベントによって得られた絶大な攻撃力で削り切ることが出来る
Bランク
 物理的な攻撃は一応通用する
 ただし、倒すためには最終回限定の強化された技が必要
 あるいは、倒す前になにかしらの手続きが必要でありイベントが存在する

物理的に倒せないからこそ「それをどうにかするためのイベント」が必要になるのであり
どう倒せないのかと連動してイベントの難易度があるわけでしょ

無敵性が理不尽だからこそイベントの難易度や重要性が高くなるのであって
イベントの難易度はそれが理不尽に高かったり、異常に簡単だったりしない限りは
それだけでランキングを上げたり下げたりするようなものではないと思うぞ

予測難易度の採点表を別に作るのは、それはそれで面白そうだが
そっちを主にするというのは本末転倒もいいところだろう
0610名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/30(月) 19:55:55.00ID:FVYQ4fxb0
バルガイヤーとラゲムは決定的に違う、という根拠はないが暗黙の了解前提がスレにあって
じゃあどこが違うんだと考えたら、結局まあ予測したかしないかに帰するよなってなる

バルガイヤーはフィジカルスペックのケタが違いすぎるだけで、無効系能力は持っておらず
自らの弱点を突かれる事を最大限阻止しようと努力し続けてなお果たせなかったので
もう一度やりなおす思考実験で考えても一切のアドを得られない、と色々しょっぱい所もある
なら「両親との通信回復」と「シドンの花を守る」の2点にバルガイヤーを倒す意図は無かった
ただそれだけでスレの人々に「Sじゃないはずがない」印象を与えてきた事になる
0612名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 14:54:18.45ID:Zqn+6S+r0
>>610
> バルガイヤーはフィジカルスペックのケタが違いすぎるだけ

最強の所以はこのスペックだと思うのだが
正面からの殴り合いでマクスマグマの攻撃を受けきり、かつ反撃で破壊

物理的にバルガイヤーを破壊しうる手段はファイブマンには存在しない
戦いを続けたらまともな反撃さえ出来ずに戦隊側が敗北する

無効系とは確かに違うのだが、攻撃を行うロボを木っ端微塵にすることで無敵性を確保し
仮に最大戦力の修復に成功したとしても、もう一回木っ端微塵にされるところしか想像できない
という圧倒的な強さこそがSランクの根拠だろ

尋常な手段では絶対に勝てず、かつ、戦隊の勝利で終わらないと番組が終われないという
メタ的な事情で予測できない逆転劇になっただけでしょ
・・ある意味、説得力のある逆転劇を用意できなかった、脚本家の能力的な問題でもあるのだがw
・・・その点、圧倒的な納得力がありながら、理不尽で不条理なエグゾスの逆転劇を書いた浦沢は頭が実におかしいww

まともに戦う攻撃手段ではどうにもならないからこそ、突拍子もない逆転劇が用意されたわけで
突拍子もない逆転劇があったから、まともな攻撃が通用しなかったわけじゃない

予測できなかったから強いんだ、という議論は本来は逆だろう
0614名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 18:56:17.57ID:c6INxJBQ0
Aランク以上は戦隊じゃ勝てないのが基本なんですが
戦隊じゃ勝てないのは一緒だから勝てた理由でランク決めようぜってスレだよね?
0615玉井コト
垢版 |
2020/03/31(火) 19:21:15.79ID:eoS138FR0
ヨドンヘイム男の首領復活希望だぞ
若本規夫か速水奨を務めることを宣言するさ
0616名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 19:44:16.16ID:CdbqK/4T0
キョウリュウジャーブレイブのラスボス、デイザルスは外部の力を借りず普通に戦隊の全力を出して倒したし
BあるいはCってところかな
0617名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 20:07:36.81ID:NgFWeMeB0
>まともに戦う攻撃手段ではどうにもならないからこそ、突拍子もない逆転劇が用意されたわけで

突拍子もない逆転劇が無いと勝てない相手が
どれくらいどうにもならなかったのかを考えるスレなんだが?

というかラスボスの「どうにかなる度」を語るスレなんだが?

まともな攻撃が通用してたら逆転劇なんて要らないのは当たり前だし
つまりそれはこのスレでの下位ランクのラスボスなんだが?

物語の構造からみての必然とかそんな話をされても困るかな
お門違いなので
0618名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 20:35:27.87ID:c6INxJBQ0
バルガイヤーは強さと奇跡って加点要素が大きいが
ルール変えてミスは減点しようってなるとしくじりが気になってくる
0619名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 21:06:16.48ID:L+8AZ0KwM
今更テレ朝chの戦隊特番みたけどやっぱりエグゾス、
ありゃAパート終了時点でだとS超えて攻略完全不可能レベルなんだなw
0620名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 21:18:18.90ID:upudnGk8d
コロナでまさかの公式で戦隊が勝てなかったSSラスボスヨドン皇帝になりかねん事態だぞ
0622名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 22:44:37.24ID:j+yS29kK0
バルガイヤーは共闘相手である夫妻は弱点を知ってた、というのがややこしいな
通信回復が必要とは言えそれは戦隊側の努力でギリギリ何とか出来た
本当に完全に「戦隊も共闘相手も意図しなかった」ケースでは、実はない

つまり戦隊は知らないが共闘相手は知ってるという、本来ならSになれないケースでも
共闘相手が手を差し伸べるのに障害がある状況ならSを許される特例なわけだ
0623名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 23:27:36.28ID:W7+FOX8X0
いや通信回復が奇跡なんじゃなくてシドンの花が地球にある事が奇跡だから
0625名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/03/31(火) 23:51:18.56ID:FjGQVvQp0
バルガイヤー打倒の奇跡は、
戦隊の預かり知らないところで、教え子が、
そうとは知らずに、花も持って避難してくれてた

って感じじゃなかったっけ?
0629名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 16:49:05.19ID:zR/pIA+x0
エラスは初期から大まかな設定が決められていたボスのような気がする
リュウソウ族とドルイドンの根幹に関わる存在で
製作の戦隊への不慣れ考慮してもそれに基づいた歪な雰囲気が早い段階からあったし
0630名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 17:09:32.63ID:JD8llB3K0
Pによるとリュウソウ族とドルイドンは同族というのは割と最初からあったという話だけどエラスはどうだろ?
プリシャスがエラスを取り込んでプリシャスがラスボスになるって案も
0631名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 17:21:29.58ID:RC7UqpsL0
ドルイドン側に明確なトップとなる存在がいなかったからラスボスが創造主ってこと自体は最初から考えられてた可能性はある
0632名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 17:29:47.32ID:clM09z130
エラスという創造主自体は考えられていただろうけど、
それがラスボスになるかは、ある程度の話の流れで
決まったことじゃないかな。
視聴者の反応によっては、クレオンがラスボスになった展開もあり得たかもしれない。
0633名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 17:34:29.74ID:f2F+Slqw0
地球と一体化してて騎士竜によって封印された云々は後付け臭かったかな
騎士竜達の口からかつてそーゆー事件があったって教えてくれないし
その割にモサレックスはリュウソウ同士で殺し合った部分だけ根に持ってたし
ドルイドン達もボスを復活させる為に戻ってきた云々を動機としなかったし
0634名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 17:35:46.27ID:JD8llB3K0
>>630
途中送信してしまったけど、あったのはプリシャスラスボス案だよ
まあ語られてないだけで色々可能性はあっただろうが
0635名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 20:21:39.97ID:PW4RV0wT0
>>627
戦隊を撮るのをやめて、他の撮影のいらない番組に変えるというのならともかく
話数を短くして次の作品にした所でメリットはなにもないでしょ

エキストラを大量に集めるのが難しいので、それに合わあせて路線/設定の変更
とか言うのならまだありえるかも知れんけど
0636名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 20:31:40.24ID:RD9XAZTZa
戦隊もライダーも打ち切りだよ
遊び呆けてコロナに感染して屑ゴミレッドのせいでな!
0637名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/01(水) 21:50:52.80ID:E211ObLlp
リュウソウカリバーが発売予定に無かったらしいからエラスいるか怪しいけどな
いたとしても展開は変わってた気がする
0639名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/02(木) 03:41:28.27ID://HZbkQz0
リュウソウ族は本来ドルイドンのナイト級だったのが離反したのでは?という予想もあった
昔は仲間だったのではと考える人結構いたね
ただ大体先にあったのはドルイドンという前提だからそこは裏かかれたな
0641名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/02(木) 18:06:02.48ID:16wDn+gF0
リュウソウ第1話に出てきた台詞
「神殿に眠る大いなる力」をメルト達は騎士竜の事だと思ってたみたいだけど
エラスの事を示唆したミスリードだとしたらほぼ最初からエラスの存在事態は決まってたんじゃないかな
0642名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/02(木) 19:27:59.21ID:93zfrkDX0
作り手自身が進行途中で第一話とか第一巻を見返して
そこにある描写を当初とは違う意図で拾い直すと言うのはよくある手法だからなあ

例えばメドーがシドン怪人とか作ってた頃は弱点設定は無かっただろうが
結局は、第一話の花を回収して決着する最終回になったとか
(メドーのライバルが蜂だったのは超獣形態が花の姿である事が前提だったかもしれないが)
0644玉井コト
垢版 |
2020/04/04(土) 03:00:04.15ID:5xnreCYd0
>>615
ヨドン皇帝役若本規夫出演希望だぞ
0645名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/04(土) 07:25:17.47ID:D/2D3c82d0404
しかしカンゼンゴーカイオーがあまりにも残念すぎたよな
玩具では余剰パーツ余りすぎ全合体せず、本編の強さでカバーするのかと思いきや最終回1話前でやられて名実共にフカンゼンゴーカイオーになってしまった
近年ならグランドジオウがそれだな
0647名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/04(土) 10:17:13.51ID:Dum3UXhH00404
>>642
そう考えると、本編途中で腐った芋羊羹を食べてやられたボーゾックが
いなかったのに、ああいう決着になったエグゾスは結構異例なのかな。

ただ浦沢さんの中には「悪役が腐った物食べて腹壊す」ってネタは結構あるんだよな。
実は直後のカブタックでもやってるし。
0648名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/04(土) 12:29:39.92ID:FP0zB/p900404
こないだテレ朝チャンネルのスーパー戦隊特番見てて思ったが、
チェンジマンは単体組織だとかなり弱いな
周りの協力者、ゴズマの離脱者という名の異星人がいなきゃ勝てなかったし、ある意味棚ぼた
0649名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/04(土) 12:57:43.31ID:0+4lRt+P00404
ゴズマスターは通常必殺技だからって理由でランクダウンしてるけど、助力無しでは2度も詰んでるしクソ強いんだよなぁ
0650名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/04(土) 13:12:46.21ID:X0ycEEcE00404
ラディゲはトランザに逆襲するまでは、強いのか弱いのかようわからん存在だったな。
ディメンシア人を楽勝で倒したあたりは強いのかもしれんが、こんな場面があった。

第6話 竜と凱のウイングビームで撃退されてフラフラになって帰還
第24話 変身したダンが吐いた炎を浴びて撤退
第29話 ベルセルク人のルーに押される
第35話 鳩の群れに崖から追い落とされる

トランザ登場までは、ひそかに4幹部中最強だったのは結局トランではないだろうか。
0651名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/04(土) 15:06:32.99ID:jf4Ku8ap00404
>>647
コンビニの芋羊羹を食べたら巨大化どころか小さくなってしまった
というエピソードがあるでしょ第4話に
0656名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 00:26:37.28ID:BKRJZ0540
いや、ゴズマスターはもしギョダーイいなくても
初手でロボットに乗って突撃する事を選んでいた場合は勝ってしまってたんだ
チェンジマン側は絶対にゴズマスターに着陸する必要があるとかなら強いんだが
0657名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 01:09:30.78ID:erYngSlTM
バズーの攻撃を食らって宇宙船が故障、宇宙で迷子になる
メモリードールに助けられて彗星の元へ
裏に潜む惑星を発見、近づいたら引っ張られて上陸
バズーに食われて体内へ、そこで正体を知る
ギョダーイの力で脱出
ロボで体内に入り通常必殺技で倒す
通常必殺技と言っても体内で攻撃という危険な行為で死を覚悟している

チェンジマンに「初手で惑星を攻撃する」なんて選択肢はない
正体知ってたら楽勝って言うならロンも楽勝になる
0658名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 05:38:19.79ID:BKRJZ0540
しかしチェンジマンの目下の目的は「惑星破壊兵器」ゴズマスターの地球衝突阻止な訳よ
それを実行する上ではバズーの正体がゴズマスターなのを知る必要は無く、知らずに破壊してもおk
チェンジマンがバズーの正体を探ろうと色気出してまんまと上陸したのがマズっただけで
地球防衛が先決だと惑星破壊を優先してた可能性も高いってか、寧ろその方が素直な行動なぐらい
(地球を優先して戦隊が戦力分散させた結果、高難度イベントが必要になったンマのちょうど真逆)
バズーは戦隊とのギリギリの駆け引き博打に勝っただけで、戦隊に判断ミスがなかった場合負けてる

ゴズマスター側の視点で見れば、正面対決では戦隊に勝てないのを情報戦でうまく完封した状態
言ってみればゴズマスターにとってもチェンジマンは罠にハマるかハマらないかB難度のボスと言える
0659名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 08:36:46.75ID:RcOqLIUyd
バイオマンの場合は影山秀一がいなかったら確実に終わってたよな
0660名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 11:10:40.64ID:wczWpj+40
今回のキラメイでまだ魔進にするのが危険だと言いながらあっさりコントロールできた感のある新魔進だが、やはり後で何か起こる伏線なのだろうか(ガルザに操られて敵に回るとか)
0661名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 14:43:17.48ID:S1rYESKU0
>>658
最初からバズーがゴズマスター内にいると予想していて(予想してないのなら上陸の意味がない)
かつ、ゴズマスターが攻撃で破壊可能だと知っていたのなら、戦隊側の舐めプが酷すぎるだろう

ということで、チェンジマン側はバズーがゴズマスター内にいると予想し
かつ、ゴズマスターは外部からの攻撃で破壊はできないだろうとの認識で上陸したと考えるのが合理的

まさか、惑星サイズのものがボスの正体であり、かつロボで普通に倒せるとは考えもしなかったのだろう
0662名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 17:19:58.01ID:wOd0Y/V20
>>646
多分>>645はG12やサムライハオーみたいに全合体じゃないと嫌な人なんだよ
全合体なんて販促的にモウギュウダイオーで痛い目みたと言うのに
0663名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 17:52:07.03ID:I17LH10T0
>>662
シンケンジャーがの巨大戦が不味かったのは全合体じゃなくて巨大戦が物語の「おまけ」でしかなかったことでは
去年が巨大戦に気合を入れてたゴーオンジャーだったから猶更
もし全合体不味かったらワイルドトウサイドデカキング出したりしない
0664名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:55.22ID:rcYj496Y0
>>650
同意。というか、序盤〜中盤のラディゲは、
「武闘派幹部」としてはむしろ弱めだと思う。
複数相手はもちろん、タイマンでも押してる様子はあんまりない。
ファイヤーバズーカ相手に踏ん張ったグレイや、
攻撃をひょいひょいかわしてたトランの方が強そうに見える。

で、そういうところから「這い上がっていった」のが彼の魅力。
0666名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/06(月) 08:18:02.27ID:q2BJZvTMd
かませ犬入ってるライバルからのラスボス就任はメギド王子っぽくもある
0668名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/06(月) 17:52:01.54ID:aOtC7ril0
そういえばYouTubeでは丁度ガオレンジャーの最終回が配信されたし、
もうすこしするとマスクマンも最終回だから、見ておくといいかもな。
0669名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/06(月) 18:51:41.54ID:j8mgfW6r0
>>663
比較対象のゴーオンジャーが異常で、シンケンジャーは平均ぐらいでは?
シンケンジャーはストーリーに他に比して力が入っているから、巨大戦が多少薄く見えるかも知れんけど

で、ゴーオンジャーみたいな例外を除くと、商戦的にも全合体は微妙では
全部買ってくれると商売としては大きいのだが、
その反面、全合体用のユニットはどうしても単品での魅力が落ちる事が多いし
単品でも商品として成立させようとすると、でかくてブサイクになりやすい(おもちゃが特に)

そういう意味でもすごいよな、キョウレツオー
0671名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/06(月) 20:22:52.69ID:KymImUI/0
>>661
ところが、ゴズマスター=パズーだと知ったら、あとは何の情報もなしに
即ゴズマスターに突っ込んでスーパーサンダーボルトで倒しているんだな。
つまりチェンジマンは、いつものスーパーサンダーボルトでゴズマスターを破壊できると知っていた。

まああの最終回ガバガバだから
このスレみたいに綿密に分析すると矛盾してしまうってことだ。
0672名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/06(月) 21:40:19.93ID:QQE6IrMd0
>>671
知ってたんじゃなくてそれしか手段が無いからだろ
倒せるかどうか分からないから「皆いいか?」「死ぬ時はいつも一緒だ」とか言ってる
一か八かの攻撃で倒す事が出来た

引力で強制上陸させられてるからいきなり攻撃する事は出来ない
仮にそれが無かったとしても生物と知ったから中に入って攻撃したわけで
ただの惑星にそんな攻撃は出来ないだろう
0673名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/06(月) 23:18:35.55ID:fD2aiQDE0
それはこの様な理由で出来なかったのではと言う「解釈」で補完する事もできる、でしかないからな
それぐらいゴズマスター関連の戦隊の思考の動きと描写には整然さが無い
謎のシャトルベース計器故障とか、サンダーボルトの謎威力とか、バズーカでギョダーイ来るとか
好意的解釈で埋める事が出来るのと同じぐらい、悪意的解釈で埋めるのも容易

だから話詰めた議論が出来ないので中取ったBで茶濁すと合意したのが前々スレの議論だったわけで
0675名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/07(火) 09:25:14.26ID:xnY0TAYc0
作中で失敗だと指摘されてるならともかく、行動が最善手だったかどうかを
視聴者が神の視点で見るべきではないでしょ
ニンニンぐらいはっきり言ってれば舐めプで倒されたと認定していいけど
0676名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/07(火) 09:30:44.02ID:hoBmW+yx0
ゴズマスターも腹の中にチェンジマン入れて腹痛起こした、
と考えれば一気にエグゾスレベルには
0677名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/07(火) 10:50:21.62ID:+wZJYQYk0
「戦隊内で」最善手外さなかった場合、勝てるってのは大体Bだから妥当なんじゃね
普段通りロボで攻撃という手段を選ぶ事が無理だったと言い切るまでには描写が薄いんだし
突飛すぎる行動とか想定外要素とか必要なく、気まぐれの範囲だけでも勝ててしまう
0678名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:17.99ID:nMax8MnVd
>>663
それを言ったらライブマンも
せっかくの初のスーパー合体なのに見事なやっつけ展開だったな
0679名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/07(火) 17:18:28.62ID:7CLHzs7a0
>>660
もっと育ててから目覚めさせればキラメイエメラルド・オレンジ・パープルをスカウトする力も生まれたし
換装武器じゃなく2号ロボを構成する魔進になれたとか?
……そう考えるとショベロー何しちゃってくれてんのという話だがおおらかな作風なので許される
0681名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/08(水) 19:29:15.13ID:8f1kFqZG0
闇の皇帝ゼットの弱体化の原因となった「闇の巨獣の撃退」の原因って
よく分からない光り方をした烈車に轢かれたことが原因だっけ
これもしかして永遠の審議中になるパターンかな
0683玉井コト
垢版 |
2020/04/09(木) 19:58:12.41ID:akjt2EMY0
キラメイジャー以降ヨドンヘイム別姿の敵幹部と女幹部復活志願だぞ
久々の悪の追加男女戦士で同化から覚醒することを検討を祈ることを宣言するさ
0685名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/09(木) 21:38:56.34ID:yrVMSmvJ0
>>681
あのキラキラがゼットがゼットになる由縁なので、考察が糞面倒だぞ

最終的な決め手のトッキュウ1号レインボーも、ハイパーレッシャーをスーツ強化に使っていなければ存在せず(本来の7号はまだ未誕生)、名もなき姉弟の落書きからイマジネーションを得て無ければ使えたか微妙とこじつけられなくもない
0690名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/04/10(金) 00:37:55.59ID:rTaZJBEw0
クレオンがいなきゃ脱出出来ないし、4人で勝つことは出来ないからAだね

つかクレオンがいなくても勝てることを立証しろよw
最終回だけ見てBって言って、最終回で6人揃っているのはクレオンのおかげだってことを無視するな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています