X



2021年45th新戦隊の予想&ネタバレ待ちスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて (ニククエW f902-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:36:18.52ID:NUQgl7Oc0NIKU
ここは2021年の新戦隊の諸々を予想しつつ、ネタバレソースを待つスレです

★☆★重要★☆★
◆重複になるため、新戦隊判明と同時に別スレを立てないようにしてください。放送開始直前(キラメイジャーの最終回後)まで本スレは不要です
★☆★重要★☆★
◆荒らし対策のため、ワッチョイ(SLIP)を導入しています
スレ立て時に本文一行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れてください
☆★☆★☆★☆★
新戦隊に関係の無い些末な言葉の揚げ足取りはスルー厳守でお願いします
有意義な議論をしてスレを有効活用してください

原則として>>970を取った人が次スレを立ててください(進行が早ければ>>950
970を取った人は、スレ立て宣言、もしくは不可宣言をしてください
970が不可の場合、以降にスレ立てをする際には有志の方が宣言をしてからでお願いします

ネタ・妄想・羅列・提案・希望の垂れ流し(特に男女構成・色構成)はスレ違いです
※妄想の定義:予想内容がモチーフや作風にとどまらず、端から見たら自己満足なだけの書き込み

最近の流行や過去の流れなど、客観性の高い根拠が明示できるものが良い予想のようです

ソースがないものはネタバレとは言えません
ガセバレ荒らしが喜ぶだけなので、ソースなしの書き込みに質問など、反応しないようにお願いします
また、信じない人がいるからといって文句を言わないでください
トリップがあれば来年以降のソースになります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:42:40.84ID:NUQgl7Oc0NIKU
『手裏剣戦隊ニンニンジャー』
【2014】
10/23 東映による商標登録が判明
10/25 多和田秀弥がテニミュのスケジュールを未発表としたため、怪しいと話題に
10/27 ◆zQacw/7nsedJが、プロデューサーは武部・若林と追認
11/12 カプセルトイのチラシにより、スタメンが5人と推定される
11/25 「オトモ」とそっと書き込まれる
12/01 「色+忍者 刀 手裏剣 御供 竜 手裏剣人」との書き込み
12/02 5人のスーツ画像(ロゴつき)流出。
12/04 業者向け発表会。「アカ〜モモニンジャー」「忍者一番刀」「ガマガマ銃」「ニンニンバックル」「シュリケンジン」「オトモ忍 (シノビマル、ドラゴマル、ダンプマル、ワンマル、ビュンマル、パオンマル、UFOマル)」の名称が判明
12/05 「脚本は下山」「メンバーの名字は有名な忍者からだよ百地とか加藤とか」との書き込み
12/07 シュリケンジン、パオンマル、UFOマルの画像が流出
「かつて東映特撮にも出てた(ヒーロー役ではない)かなりの大御所俳優さんが出る」との書き込み
役者の候補として矢野優花、西川俊介、山谷花純の名が挙がる
12/08 「笹野」と書き込まれる
12/09 忍者一番刀の画像が流出
山谷花純がツイッターに上げた画像が東映の楽屋と特定される
12/10 役者の候補として松本岳の名が挙がる
12/11 役者の候補として中村嘉惟人の名が挙がる
12/22 児童誌バレにより各人の名乗りと性格、赤白の兄妹設定が判明、名前が「天晴れ、八雲、凪、風花、霞」と推測される
12/26 テレ朝公式サイト開設
スポーツ報知によりメイン5人の役者と役名、「赤白の父/旋風役:矢柴俊博」「祖父/好天/ラストニンジャ役:笹野高史」、いとこ設定が判明
12/27 Amazonで主題歌CDの予約が始まり、OP/EDの歌手判明
12/28 トッキュウジャー放送時にプレミア発表会のCM初放送。垂木勉の関与が判明
【2015】
01/17 トッキュウジャーVSキョウリュウジャー公開。パンフにより「妖怪として甦った戦国武将が敵」「青はイギリスで魔法を学んだ」「黄は資格マニア」が判明
01/24 製作発表が行われ、牙鬼軍団(幻月、九右衛門、雷蔵、ヒトカラゲ)の名称、デザイン、声優が判明
コロムビアのサイトでOP/EDの試聴開始
02/04 「バイソンキング」「ロデオマル」「キングシュリケンジン」「スターバーガー」「スターニンジャー」「スターソードガン」「サーファーマル」など書き込まれる
02/07 上記のスターニンジャー関連のカタログ画像が流出
0003名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:44:08.32ID:NUQgl7Oc0NIKU
『烈車戦隊トッキュウジャー』
【2013】
09/26 東映による商標登録が判明
11/05 カプセルトイのチラシにより、スタメンが5人と推定される
11/13 志尊淳が「新しい仕事の顔合わせとリハ」と記載
11/30 梨里杏がツイッターに衣装合わせの画像をアップ。12/15に発掘され、東映撮影所だと特定される
12/01 カラーではなく「トッキュウ一号」「二号」と呼ばれる、との書き込み
12/02 東スポに記事が掲載(http://www.tokyo-spo...ntertainment/210034/)。上記の呼称や「電子乗車券でロボに乗り込む」との記述
12/04 「おでこに1〜5の数字」「胸に線路」「スーツに動物要素なし」との書き込み。◆FIqyFr3nB. が「もっと分かり易いところに線路付いてる」と補足
12/05 業者向け発表会開催。「レインボーライン」「シャドー」「トッキュウチェンジャー 」「トッキュウレッシャー(レッド〜ピンク、スコープ、エナジー、シールド、カーキャリア、タンク)」「トッキュウバックル&レインボーパス 」
「トッキュウブラスター (ウチマス/キリマスモード)」「レールスラッシャー 〜トンネルアックス」「レンケツバズーカ」「トッキュウオー 」「フミキリケン」の用語が判明 
12/06 カタログが貼られ、色構成・スーツ/変身アイテム/素材メカ/合体ロボ/ロゴ画像・乗り換え変身システムが判明
12/13 梨里杏がツイッターに「新しい作品のクランクイン」と記載
12/17 撮影目撃者がFacebookに上げた画像に写った緑が横浜流星、眼鏡の青は平牧仁と目される
12/26 テレ朝公式サイト開設、「プロデューサー
は宇都宮孝明と石川啓(東映) 、脚本は小林靖子、アクション監督は福沢博文、特撮監督は佛田洋、監督は中澤祥次郎」とソース画像つきで書き込み
12/30 コロムビアがサイトにOP/EDのタイトルや歌手などを記載
【2014】
01/01 各人のブログやプレミア発表会のチラシにより、メイン5人の役名・役者が判明
01/05 キョウリュウジャー放送時にプレミア発表会のCM初放送。山口勝平の関与が判明
01/18 メイン5人の性格設定などがキョウリュウvsゴーバスのパンフに記載。「イマジネーションがテーマ」と判明
01/23 早売り児童誌情報。「5人は幼馴染み」「車掌、ロボのワゴン、他1人が支援」「レンケツバズーカで敵の苦手な物を撃ち出す」「ネロ、ノア、グリッタ、シュバルツ、バッグシャドー、クローズ」が判明
01/24 コロムビアのサイトでOP/EDの試聴開始
01/25 敵幹部・ワゴン・チケットの画像、記憶喪失設定が判明
01/26 「車掌:関根勤」、各声優陣が判明
02/03 スーツアクター判明
02/06 「6号」「超トッキュウオー」「ディーゼルオー」「ディーゼルレッシャー、ポリスレッシャー、ファイヤーレッシャー、ビルドレッシャー」の画像流出
0004名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:44:59.21ID:NUQgl7Oc0NIKU
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
【2012】
09/06 東映による商標登録が判明
11/10 「主人公はキリュウダイト」との書き込み(他の部分は完全に妄想なので、恐らく偶然)
11/25 ◆zQacw/7nsedJが「デザインは過去の恐竜戦隊と大きく変わらない」「色の組み合わせは初」「年長メンバーあり」など書き込み
11/30 ◆zQacw/7nsedJが「パイロットは坂本浩一監督?」と書き込み
12/02 ◆zQacw/7nsedJが「パイロット:坂本浩一監督」「メイン脚本:三条陸」と書き込み
12/06 業者向け発表会の参加者が「効果音はサンバ」「5人戦隊だがメインロボは体1腕2の3体合体」など書き込み
◆FIqyFr3nB.が「赤黒緑青桃」「女は桃のみ」「獣電池」など書き込み、ロゴと粗いスーツの画像を張り付け
◆M4ApJwbK/wが「ガブリボルバー」「ガブリンチョ」「ガブティラ〜ドリケラ」「カミツキ合体でキョウリュウジン(千葉繁の音声ギミックあり)」など書き込み
12/04 竜星涼がブログに「新しい作品の撮影」と書き込み
12/07 おもちゃ板に「バモラ!」と書き込み
12/08 海外サイトに玩具カタログが流出、ロボや武器などもろもろ判明
12/11 スタッフ一覧の書き込み
12/12 ◆zQacw/7nsedJが「斉藤秀翼」「敵は非メカ」「日本人設定とは限らない」など書き込み
12/13 海外サイトに「斉藤秀翼はキョウリュウブラック=イアン」とあることが判明
12/16 ◆zQacw/7nsedJが「戦闘員は海草みたいな紫の髪で体は白いペイズリー柄」など書き込み
12/17 レストラン関係者が「店で戦隊の撮影」とツイート
12/22 新たな画像流出、「鎧の勇者」などの一部の名乗りが判明
12/24 三式に新たな画像、「荒れるぜ、止めてみな」の決め台詞、「ゾーリ魔」が判明
「青はチリチリ頭、桃はロングヘアのお嬢様風で眉毛は濃い」との目撃情報
12/26 早売りのハイパーホビーによりスタッフや敵組織名が判明
12/27 テレ朝公式サイト開設
12/29 研音の公式サイトにて、桐生ダイゴ/キョウリュウレッド役:竜星涼を発表(日付間違いだったらしく、のちに一旦削除)
12/30 ◆zQacw/7nsedJが「イアンは欧州で仲間を亡くしている」と書き込み
12/31 OP/EDのタイトルと歌手が書き込まれ、塩野瑛久のブログが怪しいと噂される
【2013】
01/01 プレミア発表会のチラシにより、メイン5人の役名・役者が判明
01/09 ◆zQacw/7nsedJがゴーバスvsゴーカイでの登場シーンの詳細を語る
01/19 ゴーバスvsゴーカイのパンフに書かれたメイン5人の設定やインタビューが転載される
01/24 カオスや各戦騎などの敵組織詳細、「賢神トリン」、「レッドはキングと呼ばれている」など書き込み
01/26 発表会開催。「青の妹・福井優子は木下あゆ美、姪の役名は理香」「黒の死んだ仲間が海老澤健次かも」「緑の父は春田純一」「桃の執事は島津健太郎」「赤の父・ダンテツは山下真司」「トリンの声は森川智之」など判明
コロムビアのサイトでOP/EDの試聴開始
01/27 トリン、デーボス軍、獣電池の画像が貼られる
東映のサイトにデーボス軍の声優陣が掲載
01/28 「黒は古代文明の研究者」が判明
01/30 MONONOFU◆ELM2iSaXCgによる雑誌バレ。1〜2話のタイトルやスタッフと、メイン5人のスーツアクターが判明
02/01 玩具カタログが転記され、プテライデンオーやキョウリュウゴールドなどの存在が判明
トリンと敵幹部のスーツアクターが判明
02/03 キョウリュウゴールド関連の画像流出
0005名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:45:39.04ID:NUQgl7Oc0NIKU
『特命戦隊ゴーバスターズ』
【2011】
09/15 オーディション受験者情報として「ピンクがいない」との書き込み
09/29 東映による商標登録が判明
10/09 「ゴーバスターズ、レッド、ブルー、イエローの3人が、ゴーカイVSギャバンに登場。
最初は3人だが、それぞれ一人ずつパートナーがいるらしいという話も。電王みたいな感じかも?
武部Pと小林靖子コンビ」との書き込み
11/15 「レッド、ブルー、イエロー、それぞれにパートナーロボがいて、実質6人だそう。テーマはスパイ」「22代のJB」との書き込み
11/17 「チーターロボ」との書き込み
11/19 「モチーフの動物は、レッド=チーター、ブルー=ゴリラ、イエロー=ウサギ。額の部分に動物の顔。
目の部分はサングラスっぽくて、ゴーカイシルバーみたいな色つき。ちょっとメタルヒーローっぽい質感」
「それぞれにパートナーロボットがいる。レッド、ブルーのパートナーロボは着ぐるみ。イエローのだけ小さくてボンパーみたいな大きさ。
レッドのパートナーロボはバイクに変形する」との書き込み
11/27 「チダ・ニック ゴリサキ・バナナ ウサダ・レタス」との書き込み
11/28 変身後の呼称、役名、役者の書き込み
12/01 業者向けカタログ画像が流出し、タイトルロゴ、スーツ画像、モーフィンブレス、バディロイド、
ゴーバスターエース、ゴーバスターオー、イチガンバスター、ソウガンブレード、簡略な物語背景が判明
12/03 上記のカタログ画像の残りが投下され、主題歌のリリース情報が判明
12/04 「敵は陳内」との書き込み
12/15 ID:kQ/p49tW0が撮影現場の写真を投下、変身前のイエローの服装が不明瞭ながらもある程度判明
12/19 朝日新聞夕刊で武部Pが「新番組の衣装合わせを担当した」と発言 
12/22 幼児誌のバレ画像が投下、鮮明なスーツデザイン、「敵組織名称がヴァグラス」「ゴーカイVSギャバンにてバスコとの戦闘シーンあり」が判明
12/27 テレ朝公式サイト開設、「エネトロン」「レッツ!モーフィン」の用語が判明。三式に「ブルーが年上」「バディロイドの性格」などの記述
12/28 スーツアクターに関する書き込み
12/29 陳内将の出演確定、今までにない巨大戦であることが判明
【2012】
01/01 プレミア発表会のチラシにより、メイン3人の役名・役者が判明。陳内がエンター役であることが判明
01/02 オペレーター役:西平風香が判明
01/10 ウサダの声優が判明
01/24 黒木タケシ役:榊英雄が判明
01/27 児童誌早売りにより、森下トオル、メタロイド、メガゾードなどが判明
01/28 コロムビアのサイトでOP/EDの試聴開始、タブロイド誌によりメイン3人の弱点、桜田リカ役:吉木りさが判明
01/29 森下トオル役:高橋直人が判明
02/02 ◆M4ApJwbK/wが「追加はスタッグバスターとヒートバスター(ママ)、色は金銀」と書き込み
02/04 ◆M4ApJwbK/wがビートとスタッグの画像を張り付け
0006名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:48:17.59ID:NUQgl7Oc0NIKU
『海賊戦隊ゴーカイジャー』
【2010】
08/12 「海賊戦隊。フィギュアをベルトのバックルに入れることで歴代戦隊に変身。1話2話は歴代戦隊全員登場」との書き込み
08/28 「新戦隊はディケイドのような祭。レッドは出来るだけオリジナルキャストでいくそうです」との書き込み
09/02 東映による商標登録が判明
09/14 「スーツデザインはオーソドックスなバイザーマスク。額にクロスボーンバンガードのような海賊マーク。 ロボは王道タイプ」「ホイホイカプセルのケースみたいなのにゴレンジャーの5人のフィギュアが横に並んで入ってる」 との書き込み
09/15 「変身アイテムは携帯電話、変身時に上部が展開してエンブレムに変形、共通武器は蛮刀」との書き込み
10/13 「ヒーローに変身する5人が宇宙人だったら面白そう」との書き込み
11/03 「歴代戦隊に変身。男女不特定な色はスカート着脱等で調整。レッドのマシンは海賊船。ロボ自体も歴代モード有?今のところシンケンオーモード確認。ロボは帽子、大砲付き」との書き込み
11/09 ◆2GIrOgxsJo (他スレで実績ありのトリ)が「宇宙帝国の侵略。アカレッド率いるレジェンド戦隊が撃退するも力を失う。時は流れ宇宙帝国が侵略を再開。
     レンジャーキーに導かれ地球にきたキャプテンマーベラス率いるゴーカイジャー。目的は宝探し。変身アイテムはモバイレーツ。サーベル、銃が標準武器」と書き込み
11/12 「グリーンはこれか。男臭さもあって悪くないんじゃない」と、清水一希のブログURLが貼られる
11/30 元◆emOW8FQwMg である◆zQacw/7nsedJが手描きのスーツ画像を貼り付け
12/02 ロゴとスーツ画像流出、「総勢200人のヒーロー」「モバイレーツ」「レンジャーキー」「ゴーカイケン」「ゴーカイガン」「ゴーカイガレオン」「ゴーカイオー」の文言あり
12/03 バンダイのお披露目会に参加した人がmixiに「歴代戦隊に二段変身」「船、飛行機、車、潜水艦、トレーラーが合体、、今後の商品と合わせて遊びが広がる」と書き込み
12/05 おもちゃスレにモバイレーツ、ゴーカイオー、マジドラゴン、パトストライカー、ガオライオン、ゴーカイガン、ゴーカイサーベル、ゴーカイバックル、レンジャーキーセットの発売予定が書き込まれる
12/07 ゴーカイマシンとゴーカイオー、マジゴーカイオー、デカゴーカイオー、ガオゴーカイオーなどの画像が流出 
12/08 モバイレーツ、ゴーカイバックル、レンジャーキー、ゴーカイサーベル、ゴーカイガンの画像が流出
12/17 ◆zQacw/7nsedJが「メインライターは荒川」と書き込み。新画像流出で「ザンギャック」の名称判明
12/20 「赤=小澤亮太 青=山田裕貴 黄=市道真央 緑=清水一希 桃=小池唯」との書き込み。小池唯が、出演当時の及川奈央や森田涼花と同じメイク室の画像をブログに使用
12/21 小澤亮太と市道真央のブログに同じ空の画像が使用される
12/26 ゴセイジャーでの予告映像(なぜかナレーションはアカレッド)により、役者確定
     「赤=キャプテン・マーベラス 青=ジョー・ギブケン 黄=ルカ・ミルフィ 緑=ドン・ドッゴイヤー 桃=アイム・ド・ファミーユ 監督=中澤 プロデューサー=佐々木」との書き込み。テレ朝公式サイト開設
【2011】
01/06 ゴセイvsシンケンを見た代理 ◆zQacw/7nsedJが「レンジャーキーを使うと、シンボルマークが浮かびW変身」と書き込み
01/09 歴代戦隊全員集合の画像が貼られる
01/11 代理 ◆zQacw/7nsedJが「東映プロデューサーは メイン:宇都宮氏 サブ:大森氏」と書き込み
01/13 代理 ◆zQacw/7nsedJが「モバイレーツの声/関智一 」、名乗りのセリフとポーズ、緑のトリッキーな戦い方について書き込み
01/22 ワルズ・ギル、インサーン、ダマラス、バリゾーグ、スゴーミン、ゴーミンの画像が貼られる
01/25 「主題歌は松原剛士」との書き込み。追加戦士について「シルバーとゴールドのツートンカラーはどうでしょう?」「 右が金で左が銀ですね?」とのやり取り
01/29 MONONOFU ◆ELM2iSaXCgが主要スタッフ、ナレーター、スーツアクター、ナビィの存在、OP&EDの情報など雑誌早売り情報を書き込む
02/03 おもちゃスレに「ゴーカイシルバー6人目 ゴーカイセルラー(ボタンに6人目戦士の顔)でシルバーに 更にゴールド(コンプリートフォーム)に変身 ゴーカイスピア(ドラゴンレンジャーキー)3段階武器変形」との書き込み
0007名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:48:33.87ID:NUQgl7Oc0NIKU
『天装戦隊ゴセイジャー』
【2009】
08/19 ◆zQacw/7nsedJが「来年はカードモチーフらしい」との書き込み
09/12 東映による商標登録が判明、「カード自体が変身アイテム」「音声と発光機能搭載の大型商品」との書き込み
09/24 「黒は蛇モチーフ」「女は二人で、マスクには久々に口がある」との書き込み
11/09 「浜尾京介のブログに『長期の仕事』とあるのが怪しい」との書き込み
11/15 なりきりアイテムのカタログ画像(無色シルエット)により、メンバー数は5と判明。「男3人 女2人。 赤青黄黒桃。 赤ドラコン、青シャーク、黒スネーク、黄タイガー、桃フェニックス。
     天使と呼ばれていた別次元の生命体。色んな属性の超能力をカードにチャージして使う。修行の為に来ていた時に敵の襲撃を受け帰れなくなる。」「さとう里香のブログのキーワード(筋肉痛・情報解禁)が近い」との書き込み
11/24 「地球(星)を守護する天使で護星者、空の属性=赤桃、地の属性=黒黄、水の属性=青、名前はカタカナ表記(名字無し) 、黒と黄は兄妹」との書き込み
11/26 ◆xAp6jknAukが「若松・横手・長石のラインで確定」「シンケンVSゴーオンを観にいくといい事がある」との書き込み
11/30 キャスト情報を握っているらしき人物が「宇宙からの侵略者だろうが地球上の古代生命体だろうがなんでも敵役に出来る」と発言
12/03 「男3人、女2人」「浜尾、さとうはいた。あとひらがなのひと」との書き込み。
     画像が流出し、スーツ、主要5人の役名、ロゴ、ゴセイグレート(名前)、ゴセイヘッダー(名前)、名乗り、テンソウダー、個人武器(名前)、護星天使の概要、敵組織名、「ブラックがヘビ」「赤と桃が幼馴染」「黒と黄色が兄妹」が判明。
12/06 「千葉雄大のブログが怪しい」「噂だと今回、四半期ごとに敵組織が変わる」との書き込み
12/07 ゴセイグレート、ゴセイヘッダー、テンソウダーの画像流出
12/08 「小野健斗 仕事無いんじゃ無くて 情報規制されてるみたいだよ」との書き込み
12/09 敵組織詳細、合体武器、追加ヘッダー(ブラザーズ)の情報流出
12/10 おもむろにキャナァーリ倶楽部のURLが貼られる
12/13 住人の一部が「赤=千葉雄大 桃=さとう里香 黒=浜尾京介 黄=みっきー 青=小野健斗」と結論
12/14 さとう里香が松坂桃李と同じ楽屋?らしき背景で撮った写真が貼られる
12/17 戦闘員、マスクの横顔の画像が貼られる
12/25 ビービ兵の名前判明
12/26 テレ朝公式サイト開設
【2010】
01/16 髭男爵の山田ルイ53世が自身のラジオで「博士役で出る」と発表
01/29 MONONOFU ◆ELM2iSaXCgが主要スタッフ、OP&EDの情報、epic1〜3のあらすじなど雑誌早売り情報を書き込む
0008名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:49:32.83ID:NUQgl7Oc0NIKU
『侍戦隊シンケンジャー』
【2008】
09/03 ◆emOW8FQwMgが、スーツの簡易AAと男女比を書き込み
09/04 東映による商標登録が公開
09/09 ◆emOW8FQwMgが「折り紙兜? 扇子? 富士山? 日之出?」と書き込み
09/16 ◆emOW8FQwMgが「左胸にマーク。 ベルトのバックルにシンボル。 和の心。」と書き込み
09/30 ◆emOW8FQwMgがマスクとスーツの細切れ画像を貼り付け
10/12 ◆emOW8FQwMgが「ロボは、また頭部以外に生き物の顔が付いてる。全体は鎧かぶとっぽい印象。」と書き込み
10/28 ◆emOW8FQwMgがロボパーツの構成を書き込み
10/29 ◆emOW8FQwMgが「変身アイテムは縦に中折れして、筆として使用出来る携帯」「個人武器は、それぞれを象徴する漢字があしらわれた物」「単体メカにも、火・木・水・土・天の字が、かなりでっかくデザイン」と書き込み
10/31 ◆emOW8FQwMgが「青は龍、 赤は多分獅子かな、緑が熊っぽい、黄と桃は確認できない」と書き込み
11/05 ◆emOW8FQwMgが変身アイテムの画像を貼り付け
11/08 ◆xAp6jknAukが「和佐野 篠原」と書き込み
11/10 ◆emOW8FQwMgが青と緑の個人武器画像を貼り付け
11/19 ◆emOW8FQwMgがスーツとロボの画像を貼り付け
11/20 ◆emOW8FQwMgが「折神ロボ(仮)」と題した画像を貼り付け
11/24 ◆emOW8FQwMgが「脚本は小林靖子さん、赤は当主・殿様って設定」と書き込み
12/05 おもちゃ板にシンケンオー、ショドウフォンのカタログ
12/06 ◆xAp6jknAukが「他の四人=家来、その下に使い走りの黒子、あと敵は妖怪」と書き込み、名無しが「亀・猿・カブト虫・カジキマグロ・白虎の折神メカ(及び後者3つの合体鳥型ロボ)」について書き込み
12/09 カタログにてタイトルロゴと個別折神、シンケンマル、秘伝ディスク、開始日判明
12/11 「手裏剣と扇子」との書き込み
12/12 「アイドリング11号」「鉄道むすめの人」との書き込み
12/17 「青は相葉弘樹」との書き込み
12/21 商談会開催。「主題歌はサイキックラバーに聞こえた、『侍戦隊シンケンジャー あっぱれ!』という締めだった、歌詞に4字熟語が多い」との書き込み
12/27 テレ朝公式オープン。チラシにて、メイン5人の役者判明
12/28 別のチラシ画像流出で、メイン5人の役名判明
【2009】
01/03 「福沢 押川 竹内 橋口 人見」との書き込み
01/27 ◆emOW8FQwMgが「伊吹吾郎が日下部彦馬を演じる」「5人+彦馬のキャラ設定」 「外道衆の詳細」「モヂカラ」「ショドウフォンの用途」を画像つきで書き込み
01/29 特乳の早売りにより、メインスタッフや声優、ナレーターが判明
0009名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:50:04.79ID:NUQgl7Oc0NIKU
『炎神戦隊ゴーオンジャー』
【2007】
10/17 「ゴーオンジャー」との書き込み
10/27 ママスタジアムに「炎神戦隊ゴーオンジャー」との書き込み
11/04 「最初の三人は手首にタイヤのモチーフ、残りはギア」との書き込み
11/06 「グリーンはバイク、赤黄青+黒緑」「目玉がっ!めだまがぁぁぁぁっ!」との書き込み
11/09 東映の商標登録判明、「敵側に及川奈央」との書き込み
11/13 「キャンピングカーで寝泊まりする」との書き込み
11/18 形状など、ロボの概要に関する書き込み(この時点ではゴーオンガーと呼ばれている)
11/23 「古原靖久・片岡信和ってどんな役者?」との書き込み
11/24 スーツ形状に関する書き込み
11/30 スーツの手書きイラストが貼られる
12/06 戦隊観察者による「炎神、エンジンオー、2号ロボ、炎神ソウル、ゴーフォン、マンタンガン、個人武器、合体バズーカ」に関する書き込み、「女性は黄のみ」「Pは日笠、パイロット監督は渡辺」との書き込み、赤のメット画像流出
12/07 おもちゃスレにロボ、炎神、ゴーフォン、マンタンガン、個人武器、スーツ全体、タイトルロゴの画像流出
12/08 戦隊観察者による「敵は蛮機族(ばんきぞく)ガイアーク」の書き込み
12/26 雑誌早売りにより、各人の名乗り、ウガッツが判明
12/27 5人の役者の名前の書き込み、テレ朝・東映ともに公式HPをオープン
12/28 東映ヒーローネットにより、「脚本武上、パイロット渡辺、アクション監督石垣、音楽大橋恵」が判明
12/30 クレヨンしんちゃんスペシャルにて、各役者と役名が判明
【2008】
01/19 プレミア発表会にて、「ギンジロー号、ボンパー、及川奈央の出演、敵組織の概要」が判明
0010名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:50:36.75ID:NUQgl7Oc0NIKU
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』
【2006】
09/09 西島美智のブログにより、チーフPは塚田と確定
10/07 「赤青黄で黄が女で格闘拳法モチーフ」との書き込み
10/17 「来年はゲキレンジャーだよ」との書き込み
10/21 「動物モチーフで最初3人」との書き込み
10/29 「ゲキレンジャー 赤ヌンチャク只今練習中」「中華風デザイン 赤の役者の名字はスズキ」との書き込み
10/30 「ベルトが無いのが間抜け」「青役で万平くんが出るかも」「D-BOYSのスズキ(赤)とアラキ(敵)」との書き込み
10/31 荒木の知り合いの某アイドルのブログにより、鈴木&荒木の出演情報流出、玩具販促チラシ流出、色構成、「変身アイテムが両手装着であること」が判明、東映が商標「獣拳戦隊ゲキレンジャー」を登録していると判明
11/04 「荒木の仲間で平田なんとかっていうアイドルが出る」との書き込み
11/27 「虎がレッド」との書き込み
12/06 「ゲキイエローは豹モチーフで女」との書き込み
12/07 スーツデザインの概要に関する書き込み、「巨大ロボはゲキトージャ」との書き込み
12/08 スーツ画像、ゲキトージャ・ゲキエレファントージャの画像流出、「ロボタフ」「マスター猫」「ゲキチェンジャー」「激獣拳ビーストアーツ」「臨獣拳アクガタ」「●堂ジャン(赤)、●崎ラン(貴)、●見レツ(青)」との書き込み
12/09 戦隊魂ライブでの発言により、OP作曲は岩崎氏と判明
12/10 シャーフー、基本ストーリー、技名の詳細が載った資料が流出
12/12 タイトルロゴ流出、メイン3人の役名判明
12/13 「所属はスクラッチ」との書き込み
12/16 ゲキバット、ゲキシャークの画像流出
12/17 「敵幹部に平田裕香」との書き込み
12/20 OP・EDの曲名・歌手についての書き込み
12/22 名乗り判明
12/23 スーツアクター判明、「赤は野生児」との書き込み
12/24 「黄は福井未菜」との書き込み
12/25 「脚本/横手美智子ほか 音楽/三宅一徳」が判明
12/27 テレ朝公式サイト開設
12/30 「司令官は伊藤かずえ」との書き込み
【2007】
01/01 理央、メレの役名判明、空劇のチラシにより役者情報確定
01/06 伊藤かずえの出演確定
0011名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:51:10.03ID:NUQgl7Oc0NIKU
『轟轟戦隊ボウケンジャー』
【2005】
09/23 「戦隊は車、ライダーはカブトムシ」との書き込み
10/22 主題歌コンペ情報に触れたという人物による「爆走戦隊アドベンジャー(仮)で冒険がテーマ」との書き込み
10/28 「冒険ジャー」との書き込み
10/29 「デザイナーは篠原」との書き込み
11/15 「轟轟戦隊ボウケンジャー」との書き込み
11/23 「♂赤・青・黒 ♀黄・桃」「スーアク編成は福沢・今井・竹内・蜂須賀(祐)・中川」との書き込み、スーツデザインの概要に関する書き込み
12/02 「胸に方位磁石の意匠」「音楽は中川幸太郎」との書き込み
12/07 中村知世のブログに出演を匂わせる記述
12/08 スーツ&ビークル&アクセルラー&個人武器の画像流出、タイトル確定
12/10 「チーフは伊能」との書き込み
12/11 「ピンク役は末永はるか」との書き込み
12/16 「プロデューサーは日笠、パイロット監督は諸田」「敵は古代帝国やバイオ改造竜人間や悪の戦隊など複数で総称がネガティブシンジケート」との書き込み
12/20 「高橋光臣 三上真史 斎藤ヤスカ 中村知世 末永遥」「黄が記憶喪失の不思議ちゃんで、桃が元自衛官のしっかりもの」との書き込み
12/25 ハイパーホビーにて各メンバーの設定が判明(元トレジャーハンターなど)
12/28 「明石暁 最上蒼太 伊能真墨 間宮菜月 西堀さくら」「襟の裏地が迷彩」との書き込み、公式サイト開設
【2006】
01/01 空劇のチラシにより、役者情報確定
01/06 サバイバスターの画像流出
01/16 「OP山田信夫 EDサイキックラバー」との書き込み
01/18 「女幹部に山崎真実、大高洋夫も幹部」との書き込み
01/20 「山崎真実は女忍者・風のシズカ」との書き込み
01/24 OP・EDの歌手確定
01/27 「斉木しげるはメカニック牧野森男」「敵は大高洋夫演じる大神官ガジャがいるゴードム文明とジャリュウ一族」との書き込み
01/28 「ゴースコッパー ゴーピッカー 轟轟剣」との書き込み
01/30 「ガジャの率いる戦闘員はカース」との書き込み、ジャリュウ一族の画像流出、「音楽は中川」が確定
01/31 JAEのHPよりスーアク確定、東映ヒーローMAXにより「ダークシャドウ」の存在が判明
02/01 「サージェスのボスはMr.ボイス」との書き込み
02/05 山崎真実の出演確定
0012名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:51:45.59ID:NUQgl7Oc0NIKU
『魔法戦隊マジレンジャー』
【2004】
09/16 「魔法戦隊で女二人は確定」との書き込み
10/16 オーディション体験者から「5人の兄弟姉妹設定」「男女比は3:2」「三男が赤」との書き込み
10/17 同じ人物から「長男…雅斗、次男…莞介、三男…一輝(いっき)」との書き込み
10/29 ショー関係者のHPより『魔法戦隊マジレンジャー』のタイトル確定
10/30 「監督は渡辺」が判明
10/31 「メイン5人の配色」「桃と青は女」「個人武器は魔法のステッキ」が判明
11/01 スーツ画像流出
11/02 「移動手段はホウキ」が判明
11/09 橋本淳の出演が判明
12/08 変身アイテム、マジマジン、マジキング、移動メカの詳細に関する記述、「ウルザード」「バリキオン」「ウルカイザー」の記述
12/11 「マジドラゴン」「ナイとメア」「マージフォン」「地底冥府インフェルシア」「5人+母の役名」「天空聖界マジトピア」が判明 、マジキングの画像流出
12/13 スカイホーキーの画像流出
12/19 ウルザードの画像流出
12/21 「ゾビル」「年間で50の魔法」が判明
12/25 メイン残り4人の役者が判明
12/27 テレ朝公式サイト開設
【2005】
01/01 「デザイナーは篠原」が判明
01/06 「脚本は前川」が判明
01/09 マジドラゴンの画像流出
01/14 東映公式サイト開設
01/16 「ナレーターは玄田」が判明
01/19 「メア役としてホラン千秋の出演」が判明
01/26 マジマザーとナイメアの画像流出
01/27 「小津深雪役として渡辺梓の出演」が判明
01/29 「OPは岩崎貴文、EDはシスターMAYO」が判明
0013名無しより愛をこめて (ニククエW 1102-iMHR [124.208.122.196 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:52:28.75ID:NUQgl7Oc0NIKU
『特捜戦隊デカレンジャー』
【2003】
08/14 「5人で後に2人追加、7人となる」「車、バイク系のメカが登場」との書き込み
08/22 「特捜戦隊」という言葉が初出
09/25 「1匹犬が変身」との書き込み
09/28 「デカレンジャー」という言葉が初出
10/23 2次オーディションにて「エマージェンシー!デカレンジャー!」のセリフ課題が出ていた事が判明
10/28 「デカレッド」の詳細に関する書き込み
11/11 「デカレンジャーで決定」「メインライターは荒川」と判明
11/14 「特捜戦隊で決定」「スーツはボディの左半分に大きな数字がデザイン」「頭にプリズムみたいなのついてる 」「4と5が女」と判明
11/25 「怪人派遣会社が通信販売のような形で注文を受けて発送」が判明
11/27 幼年誌の網かけ画像(赤のみ)が流出
12/02 5人揃った網かけ画像が流出
12/03 変身後の呼称が判明
12/06 色構成判明
12/09 新キャラ発表会にて「変身アイテムは警察手帳」と判明
12/10 メイン5人の役者が判明
12/12 「侵略者アリエナイザー」「デカレンジャーロボ」が判明
12/13 「ディーロッド&ディーナックル」「変身手帳SPライセンス」の記述
12/14 個人メカ判明  移動メカ、個人武器の詳細に関する記述
12/16 マスクデザインとロボの画像が流出
12/17 SPライセンスの画像が流出
12/19 メイン5人の役名とニックネーム、緑以外の役者の顔が判明
12/20 ロゴ画像が流出
12/21 「プロデューサーは塚田」「音楽は亀山」「変身コードは『エマージェンシー』」 「個人名乗りは桃太郎侍風 」「司令官は犬の頭を持った人型宇宙人のボス」「宇宙警察の地球分署」が判明
12/23 石野真子の出演が判明
12/26 「ボスの名『ドギー・クルーガー』」が判明
12/27 「アヌビス星人」「エンディングはささきいさお」が判明
12/28 テレ朝公式サイト開設 「サブタイトルは全部カタカナ」が判明
【2004】
01/01 「主題歌はサイキックラバー」が判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況