細かい考察に関しては私にはわからないが、
参考にしたのではないかと思うのは、
rolling STONES Love is strong
1994年のMV
巨大化したメンバーらがニューヨークの街で歌ったり演奏する
下の世界の象徴としてやはり車が出てくる
なんせタイトルからして、Love is strong
新作ED曲もLove Love
テーマも同じ
ただ違うのはSTONESのの方は、麻薬やSEXやミュージックの快楽を知る者だけ巨大化してる節があるのに対して、
勿論lovely2は愛を知る戦士が巨大化しているという事
でも深いとこで繋がってると思われるのは、ツバサが走ってる車を一時指で止めた悪戯心で表されているように、
巨大化した事を楽しんでいる これは快楽主義に繋がる
何も巨大化した事で人を助けようとか大層な事ではない その時を楽しんでいる 戯れている
どちらも絶対的なLoveを表現の核においておきながら、その上での戯れ 遊びという事だ