X



Gセルフ VS ユコーンガンダム [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 12:14:21.87ID:GP4i/kOy0
パーフェクトパック装備してから無茶苦茶強くなった
これはもはや∀や00Qに次ぐレヴェルだと思う
0005通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 15:48:56.32ID:Xh58EqcE0
AGE
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 17:22:55.60ID:+xkGkF710
>>1
パーフェクトパック装備してから無茶苦茶強くなった
これはもはや∀や00Qに次ぐレヴェルだと思う

正確にはGセルフは∀、ターンXに次ぐレベルでもはや00Qすら越えてる
ユニコーンは00Qと4位争いでもどうぞ
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 17:32:35.06ID:mcI/BSHa0
そんなにすごいのかGセルフって
見た事ないから知らんけど
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 17:33:11.47ID:mcI/BSHa0
できれば誰か具体的な戦闘描写を教えてくれると嬉しい
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 17:48:44.68ID:CFPdu3L80
キラキラ光る粉を出したら突然10機くらいのMSに穴が空いて虫食い状態に最大出力じゃないのに威力高すぎて主人公ドン引き
基本的にビームが効かない
全方位レーザーが出る。当たると機体が蜂の巣になる威力
素の状態でモビルスーツを殴り飛ばせる。その上殴り飛ばした相手に追い付いて蹴りを入れる
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 18:02:18.74ID:5EPJBcse0
>>8
火曜日にガンダムチャンネルってアプリで配信されるから、それで見るのが一番分かりやすい
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 18:10:35.36ID:mcI/BSHa0
>>9
アニメ本編での∀よかはるかに凄そうだな
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 18:12:20.57ID:N1q4f98P0
∀じゃユグドラシル瞬殺なんか無理そうw
00Qなら1発で破壊できそうな気もするけど
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 19:23:03.99ID:CFPdu3L80
クアンタは楽な部類でしょう。比較的サイズが大きいからライザーソードぶっぱが当たりやすいし
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 19:37:40.03ID:N1q4f98P0
Gセルパーは確かに強そうだけど
超機動性の機体には弱いんじゃない?

マルートやF91、果てはスパローとかには脆そう
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 19:41:02.97ID:5EPJBcse0
さすがにライザーソードぶっぱは当たらんでしょう
早かったし
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 19:56:58.72ID:N1q4f98P0
けどユグドラシル速攻退場したね
まあもう2話しかないから仕方ないだろうけど。

あのビーム攻撃はマスタークロスとかの発展なんかねー
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 20:03:56.82ID:b8cNL9YG0
アニメ時のターンエーはスモー部隊を蹴散らす程度の
ギンガナムターンXと相討ちする程度の性能しか出てないからな
黒歴史時代はターンXを倒して地球の文明を砂に変える程度の性能
因みにアニメ版でもウォドムのジェネレーター強化対艦ビームを防いでるし
ターンXはウォドムビームを防ぎながら突撃してたが
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 20:42:13.30ID:6KJB6jBt0
どこのスレでも書いてるんだけどさー

∀の全力稼動戦闘なんて、どこにも資料無いし。
そもそもハゲがそういう事(システム∀の詳細な設定)考えてないしそこまで考えてない
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 20:43:23.71ID:6KJB6jBt0
地球文明を砂に変えるのと、MS同士のタイマン(並びに乱戦)は別の話だからな
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 22:16:28.59ID:hkXZCZW60
ガンダムAGE
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/13(金) 23:10:01.24ID:zEKSsaUd0
>>15
Gセルフの高機動仕様には準光速パックとかもあるから
Gセルフにスピードで勝つのは絶望的…
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 11:27:41.15ID:pSdeC1HR0
>>23
捏造すんなや
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 12:12:52.54ID:2ydH4m/U0
作中には出てないけど、確かに設定にあるらしいぞ、準光速パック。
後水中専用のマリンパックも
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 13:56:25.48ID:pSdeC1HR0
>>25
それはあきまんが用意してた案。
実際はハゲに尽く却下されたのでもう抹消された存在

アニメで出たのが全てだよ
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 13:57:23.73ID:pSdeC1HR0
ファーストで例えたら
グライダー背負って滑空してるガンダム と同類な
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 14:32:56.52ID:6HLksgCc0
マリンパックは分かるけど準光速パックってなんだよ
準光速パックとかどうやって制御するつもりだよ
そこまで行くと人間が扱える代物じゃないのに

あきまんはそういう事を考えてないのかな
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 14:37:02.10ID:bqZIL/s70
Gセルフって慣性制御できるん?
できなきゃ準高速パックなんてただのパイロット殺しにしかならんと思うんだが。
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 15:02:06.62ID:6HLksgCc0
普通に考えたら準光速(亜光速)なんて機体もパイロットも100%耐えられる訳ないな
典型的な最強厨だからそういう負担を無視して富野に出そうとしたんだろうな>あきまん
そりゃ富野も却下する罠、どう扱うねん!って話だし
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 15:45:25.84ID:HZZE23qf0
>>28
Gセルフの色が変わるのはフォトン装甲が意志のような物を持ってるから
とか言っちゃうような奴だから、SF考証とかは多分何も考えてないかと
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 16:02:51.81ID:RCSrlM1h0
調べたら光速って凄いな一秒で地球を7週できるって
しかもそんな速度で移動したら人は死ぬとか
もちろん機体も耐えられないだろう

それに近い物をよく出そうと思ったな
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 16:27:35.57ID:XvuwP4U40
出そうと思ったつかもう用意されてる
MSVで出る予定
クアンタフルセイバーみたいなもんだ
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 18:03:05.01ID:TeoiusI70
>>33
GレコはMSV無いよ
BFTがそういう企画担当なんで(模型誌でやってる炎な)
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 18:04:41.55ID:TeoiusI70
BFTと同時期放送じゃあなかったら
MSV連載もやってたとは思うけどね


もう放送も終わりだし、BFTの連載もまだ終わりそうにないし
BFTの連載終わった頃にGレコ企画やるとも思えんしね
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 18:27:21.10ID:faKVcg/T0
Gレコはそういうのホントに無いね
種もOOもAGEもBFも放送と同時に外伝とか展開してるからね
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 18:34:27.66ID:TeoiusI70
まあGレコは話数のわりにはMS数多いから
MSVなんぞ無くてもいいと思うけど

量産モンテーロなんか以前のガンダム作品からしたら
多分MSV枠でのみの登場だと思う
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/14(土) 20:13:58.22ID:2pdDKnGS0
【Gレコ】月刊アニメージュ2015年4月号抜粋
富野監督「”このアニメ、ダメだね”という評価に関しては、ぐぅの音も出ません。
        皆さんからの袋叩きはすべて受け入れます 」

なんせ冨野自身がこれだから。自分でGレコに失望してる
外伝?MSV?絶対No!っていうでしょ
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 00:24:32.30ID:0xDdxjZd0
準光速パックも、緩加速なら機体もパイロットも多分耐えられるだろうけど、そんなんじゃ使い物にならんしな。
急加速なら機体もパイロットもお察し。
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 00:52:48.75ID:mgQK2GaP0
あの世界は手で抱えられる重さのサッカーボール大に数トンの水を貯蔵できるんだぞ
質量子をいじって慣性制御ぐらい分けなさそうだが
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 01:08:07.57ID:uV03m54U0
素の状態で吹っ飛ばしたMSに追いついて蹴っ飛ばしてたからな
残像付きで
ジャイオーン戦でも宇宙用パックで質量を持った残像っぽいことしてたし
準光速じゃなくてもかなりの機動力は持ってると思う
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 01:42:08.65ID:0xDdxjZd0
例え演出だろうが何だろうが、コクピットが慣性制御されてない根拠にはなる。
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 01:47:50.13ID:uV03m54U0
Vガンの時点で慣性制御されてるのにGレコでされてないってことはないでしょ
逆に準光速ではフォトンバリアが働いて慣性制御すらいらないんじゃないの
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 01:51:55.08ID:uV03m54U0
ミノフスキークラフトの時点で重力や慣性を制御するってなってるみたいね
Gレコにもミノフスキークラフトは出て来てる
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 03:01:56.73ID:0xDdxjZd0
ミノフスキードライブが慣性制御可能という話は聞くけど、ミノフスキークラフトが慣性制御可能って
話は初めて聞いたな。
ミノフスキークラフトが慣性制御可能なら、ホワイトベースの時点で慣性制御が可能という話になる。
そして、ミノフスキークラフトは重力等に作用を与えるものではなく、下面に発生させたIフィールドの
反発力によって浮遊させる技術であって、慣性制御は出来ない。
それと、フォトンバリアでどうやって慣性制御いらなくするの? 根拠は何?
過去の技術にしても、ヘルメスの薔薇の設計図にすべて網羅されてるとは言えないし、過去の技術が全て
リギルド・センチュリーに継承されてるとは限らない。実際ミノフスキードライブ搭載機は出てきていない。
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 04:44:32.55ID:7qXRArzp0
>>46
ある程度のGをかけないと映像酔いしてしまうからエアバッグはわざとだろう。
つーか、光子を制御したら質量とかも変化させることができるから
普通に慣性制御や質量制御くらいはできるはずだが。
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 12:20:26.67ID:2Ax8+hXM0
だいたいGレコ厨の願望だからいいだろ
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 12:41:31.20ID:U3iHUdKu0
>>42
チュチュミーがあの世界最高の技術の塊だからな
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 12:42:13.56ID:U3iHUdKu0
>>50
クラフトどまりなのなんか理由あんのかな
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 12:56:02.53ID:uV03m54U0
いや、クラフトどまりじゃなくて実際にはそれの発展系のミノフスキーフライトだったね、Vガンダムに出てきた
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 13:06:41.18ID:nyGe+OBh0
いや、劇中でミノフスキークラフトって台詞出てたと思う
5話以内で
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 13:07:25.72ID:nyGe+OBh0
まあミノドラが何故出てこないのかは謎だな
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 13:12:21.22ID:uV03m54U0
4話でGセルフ飛ぶときにミノフスキーフライトとか言ってた
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 13:18:02.30ID:nyGe+OBh0
俺の聞き間違いか
すまん
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 13:59:07.42ID:0xDdxjZd0
ミノフスキークラフトだろうがミノフスキーフライトだろうが、慣性制御出来ないことには変わりないけどね。
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 14:55:56.53ID:OF47HjAi0
>>61
>>62
HGUC V1の説明書より



V1は)ミノスフキーフライトを搭載している為
特に重力下において破格の機動性を発揮する。

これはミノフスキークラフトの簡易版ともよべるもので
鉛直方向に斥力を発生させることで自重を相殺している

慣性制御を行なっているわけではないが、
あたかもそうであるかのような機動性を発揮する機体なのである
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 16:43:03.24ID:XjHnoyvI0
>>56
ミノフスキーフライトといっても、
富野の場合ミノドラ、ミノクラ、ミノフラなど
ミノフスキーエンジンを利用した
フライト全般のことをさす場合があるから
装置名とは限らない。
そもそもVに出てきたミノフラは
出力が低いのと、事前にミノ粉を
散布していないと使えないという
制約つきの装置だし別物。
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 19:40:20.27ID:cxjbYdkQO
物理兵器防げるIフィールドみたく同じ名称でも全く性能違うというのは富野の場合割とある気がする
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 20:42:23.01ID:K5JGbhPx0
ビーム以外を防げるIフィールドって
Iフィールドじゃあなくてバリアなんじゃないの?

そういやビグザムの時はIフィールドって名称まだ無かったよね
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/15(日) 21:05:00.67ID:0xDdxjZd0
Iフィールドって単にミノフスキー粒子やメガ粒子で作用する場のことだからなぁ。
∀とかではIフィールドビームドライブって、Iフィールドが発生する斥力によってMS動かしたりしてるし。
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 00:35:00.43ID:1jquWHwv0
水の壁でも厚くて水の勢いが強ければ貫くのは難しくなる。
Iフィールドも力場の力が強ければ、ビームだけじゃなくて物理的なものも防げるようになる。
単にそれだけの話じゃないのかね。
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 12:14:58.67ID:6POJVfgF0
>>69
アンタ、
Iフィールドってものを根本的に理解できてないねw
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 12:26:54.03ID:yy3ScIENO
解説よろしく
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 13:42:34.09ID:qX2/dK+f0
>>70
ミノフスキー粒子は立方格子を形成する性質があってその立方格子の場がIフィールド。
Iフィールドには立方格子以上の大きさの物体を通さない性質があるから
高濃度のIフィールドなら実弾であろうがレーザーであろうが防げる。
その性質を利用してレーダー波を遮断するとレーダー妨害になるし下方広範囲に展開してその上に乗っかってるのがミノフスキークラフト。

高出力、高濃度のIフィールドほど通さない性質が強くなるから>>69の例えも間違いではない。
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 16:10:10.27ID:6tmMKS+G0
たしか神コーンには核融合炉停止チートがあったが、あれってフォトンバッテリー機相手にも
出来るんだろか?
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 16:50:18.67ID:tZ6sY0C/0
>>73
アンタ、
神コーンのあの現象を根本的に理解できてないねw
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 18:51:11.58ID:ibWIjSriO
神コーンは、願いが実現するマシンだから発動したら勝ち目なし。その前段階でケリをつける必要がある。
その機動がGセルフにあるかどうかが勝負の分かれ目。
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 19:15:16.72ID:dlWbUbGf0
願いが実現するマシーン!
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 19:36:43.43ID:tZ6sY0C/0
まあベルリが乗ってたら
ああいうシチュエーションにもならんと思う
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 19:49:02.42ID:se/NfuMf0
ベルリもNTだと発覚したしな
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/16(月) 23:03:51.48ID:1jquWHwv0
神コーンが任意で発動可能なら分からないけど、あれは一度限りの奇跡と監督が言っている以上
任意発動は無理だろう。
それに、神コーンにも出来ないことがあるからこそ、バナージが戻ってきたんじゃないか。
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 00:04:32.20ID:QBuolhf00
Gセルフと00クアンタは神コーンみたいにオカルト要素に頼らずに正当に強いって感じだな
でもGセルフは意思もってそうで時々怖いけど
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 06:06:53.39ID:ziQfJC170
バナージ相手なら和解して解決だろうけど
リディのバンシィ相手だと容赦無く攻撃しそう
(誰かを庇う状況じゃなければコクピットは外すだろうけど)
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 08:28:32.48ID:IqLwkgt/0
和解して戦いを生み出す者、つまり>>1が二人の共闘によって倒されるのか
ハッピーエンドでいいね
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 11:31:08.59ID:wc2OCNo60
>>81
一度限りの奇跡は コロニーレーザー防ぎ ね
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 11:32:22.78ID:wc2OCNo60
>>82
誰が乗っても強いのはYGPPなんじゃないかな
クアンタは刹那の能力依存あってこそだと思う(機体自体も最高ランクだとは思うけど)
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 14:29:39.71ID:q1okEAEDO
>>81
つかネオング崩壊以後の現象についていえば
周りにネオングの破片とかいう膨大な量のサイコフレーム片があった事と奇跡のような運、
その上バンシイユニコシールド3枚の体制によるものらしいからなぁ…
つまりあんだけ周りにサイコフレームあってもユニコーンは恐らくユグドラシルの相手とかは出来ないと予想出来る
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 14:38:33.62ID:q1okEAEDO
まぁあんな量のサイコフレーム使ったネオング出てきた上、自己増殖する材質という後付け出てきたせいで
「サイコフレームが逆シャア終了時の残り物しかなくて少ないから」
とかいう理由でコクピット周辺にしかサイコフレーム採用しなかった扱いにされた機体の数々の設定が完全に謎化したが…

あの量のサイコフレームあるならクシャもローゼンもシナも全部フルサイコで良かったやんって普通に思った
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 14:58:05.78ID:7Mmk9PHi0
>>87

>>周りにネオングの破片とかいう膨大な量のサイコフレーム片があった事

それけっきょくボツになった案な
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 14:59:02.26ID:7Mmk9PHi0
最初はそれも理由の一つとして使うかって事だったけど
結局採用されなかった 


メカ&ワールドガイドEP7のインタブー記事より
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 18:08:26.80ID:ziQfJC170
神コーン状態がラプラス戦争時点でチートクラスなのはわかる
が、後の時代の機体にどれだけ通用するかというと懐疑的になる
カミーユΖの攻撃無効状態と金縛り攻撃を任意発動できるとしても
シャアのサザビーに効くかどうかっていうのと似た様なもので
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 19:13:09.55ID:KPNgenZy0
>>91
シャアには一番効くような気がするw
ヤザン先生より、シロッコの時よりもさらにw

もしロンデニオンでアムロじゃなくカミーユにあった場合
その時点でボコボコにされてまた泣くんだろうなあ
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 20:05:40.05ID:ziQfJC170
>>92
MADの見過ぎwww
シャアのサザビーをアムロのνに置き換えても良い
言わんとしている事は変わらんからwww
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 20:27:32.77ID:yez4s+hI0
>>93
いや、そんなもん見た事無いよ
(多分)

なんとなくそんな気がするだけ
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 21:04:34.10ID:1bFs8vyl0
ZZでキュベレイが動かなくなった時にサイコミュのオーバーロードって言われてるし
Zの金縛りもジオ相手には効いたけどキュベレイやサザビーみたいなサイコミュの性能で明らかに勝ってる相手には効かんだろうな。
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 21:30:00.69ID:SoKUp4Ot0
むしろサイコミュの性能が高いMSの方が
ああいうオカルト現象に影響受けやすい可能性もあるのでは
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 21:52:47.04ID:1bFs8vyl0
処理速度とか許容量みたいなのも高性能なサイコミュのほうがいいし
1stのエルメスのころからいわれてた敵NTとの共感を防止するための対策も逆シャア時点で確立済みらしいから
1st〜CCAのどこかの時点でフルスペックサイコミュにはファイアウォール的なものが組み込まれるようになってるみたい。
Z系の簡易サイコミュやキュベレイやヤクトドーガの機能省略サイコミュと違ってフルスペックサイコミュ相手に
金縛りやオーバーロードを狙うのは難しいかと。
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 22:04:44.50ID:vPqUejN50
>>96
俺もそんな気がする
なんとなく

ユニ子が一番カミーユΖのあの波動の影響モロに受けると思う
たぶん
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2015/03/17(火) 23:55:05.56ID:z2JNO8OQ0
まあただのタイピミスだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況