X



機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-333
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/11/06(水) 07:25:21.76ID:AgCXJr3h0
・次スレは>>970が【必ず】宣言して立てる、立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に小文字で「sage」と記入。

▼『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション』(四部作) DVD 各巻発売中
▼スピンオフ作品 OVA 『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』 DVD 発売中
▼ファンディスク 『SEED SUPERNOVA』 各巻発売中
▼HDリマスター Blu-ray BOX 1〜4巻 各巻発売中

☆Xplosion!GUNDAM SEED プロジェクトが始動!

“X”plosion GUNDAM SEED公式サイト: http://www.xg-seed.net/
サンライズ公式サイト: http://www.gundam-seed-d.net/
SEED SUPERNOVA公式サイト: http://www.xg-seed.net/supernova/
リマスター公式サイト: http://www.gundam-seed.net/
リマスター公式Twitter: http://twitter.com/SEED_HDRP
Director's Concept GUNDAM SEED & SEED DESTINY AMC Perfect Collection: http://www.b-ch.com/concept/

ガンダム00&SEED+DESTINY板@したらば: http://jbbs.livedoor.jp/anime/1777/

■前スレ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-332
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1568519889/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0560通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 01:23:43.97ID:IB21BAB/0
オーブで家族失ったシンがオーブを攻撃する側に回ってることを指摘してるシーンだし別におかしくなくね
アスランが直接的な表現をせずに回りくどい言い方するのが良くないんだけども
0561通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 02:02:42.51ID:4EXAk7jY0
結局、色々なインタビューでいってるように、急遽の4クール続編てことで色々準備期間足りなかったんだろうさ
シンについては、オーブにああいう少年がいたって形にして前作の大部分を引き継いでやるしかなったっていってたが、本当に前作ありきすぎるんだよね、シンも種死も
シンの一番のアイデンティティーが、前作キャラたち戦いの犠牲者ってのもね…こういう形で前作主人公と新主人公を対立させた作品で上手くいったもの見たことないし

まぁよくZを見習えとか、種死キラはZのアムロを見習えとか言われていたが、リアルで五年くらいたってたZはともかく、一年しかたってなかった種死でキャラ一新とかも難しいかもだがね
なんのかんの言われても、当時の無印種キャラの人気凄かったし
0562通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 02:15:51.64ID:Hrpe3Mbk0
>>560
プラントで家族を失ってプラントを攻撃する側に回ってるアスランが言うと説得力もひとしおだね

シンが的確にカウンター口撃できないバカだったから表面化しなかったけど、
まともなディベート力を持った人間ならお前が言うなって話になって泥沼化
0563通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 02:30:59.59ID:4EXAk7jY0
アスランが度々ブーメラン的な発言をする事は否定しないけど、あそこではお前がいうなってのも違うんじゃね
故郷と戦うことより、DP掲げてレクイエムとかまで敵対者に使うようになった議長の下で戦っていていいのかって事じゃないかね
もともとシン自身が、力のない民衆とかが蹂躙されるのなによりも嫌って、守るべきだといってたのもあるし
0564通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 05:26:18.18ID:3f2Es+vD0
今更な質問かもしれないけど教えてほしい
種のOST3の「フリーダム自爆」って結局何だったの?
キラが本来死亡する予定だったけど没になりその名残りみたいなのってガセだよね?
展開上キラが死ぬ必要性は無かったし
0565通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 07:26:41.80ID:27KKFqtw0
実際、キラは死ぬ予定だったって福田が言ってたような
まぁ所詮サントラのタイトルなので気にしないのが一番
そういやフレイの死はコレでネタバレ食らったよなw
0566通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 07:49:08.59ID:UlGZoqyK0
キラ死んでたら、SEED、SEEDdestiny共に面白いと思う作品にはなってなかっただろうな。特にdestiny。
0567通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 08:00:25.01ID:bCN3BQLe0
無印は終盤で結構ストーリー変更した部分あったりするサントラは〆切早めだからサントラ時点ではその流れでその後に急変更あったのだろう
それでもあそこまで纏め上げて終盤盛り上げたのは凄いと思うけど

あと福田監督はバリバリの演出屋出身だから視聴者に魅せる演出関連は大得意分野で実際凄かったけど
監督として総括しての全体管理については不得手だったかと思う
全く別の資質が問われるからな
0568通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 10:02:34.90ID:k88eMPt10
キラが死んだら死んだで色んな意味で批判あっただろうな
それにちゃんとした意味があればいいんだが、そうとも限らないだろうし…
0569通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:24.70ID:27KKFqtw0
>>567
クロスアンジュ見ててもそうだけど、
監督は別に置いて監修みたいな感じの方が
制作も安定しそうなんだよな
演出は本当に神
0570通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 11:00:52.55ID:gmxwFX8f0
>>561
時間が足りなかったとかシンが割食ったとか言われてるが
シンの過程は始まる前から決まってたしその通りだったからシンに関しては不満はないらしいが
リマスターでも特に修正されないしな

>>562
アスランは虐殺兵器を使う奴には容赦ないのが一貫してるだけ
アスラン憎しで内容を把握できてないだろ?
0571通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 11:01:26.62ID:4EXAk7jY0
クロアンて製作結構きつかったんじゃなかったっけ?
いやCPやってた監督のせいってわけじゃなく、基本的にスタッフが新人たちだったり、メカCG担当した会社はスタッフ十数人ぐらいしかいないとこだったからだけどさ
0572通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 12:54:31.05ID:hpCWREJe0
前作主人公を続編で死なせるのは絶対やっちゃいけないことの一つだと思う
0573通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 16:44:32.16ID:lOG89B4L0
意味があるかどうかでは?
犬死にとか無駄死にとかはアレだけど俺の屍を越えて行け系ならまあ一種の展開として受け止められる
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 18:26:40.73ID:b6FjOyx40
そういう立ち位置じゃないから仕方ないな
キラ死んでくれは今更無理だし諦めろ
その展開が面白い思うならアンチスレで頼む
0575通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 18:33:36.75ID:b6FjOyx40
監督とか脚本とか
作品の外の世界の知識には全然興味ないからよくわからないけど
結構よく言われてるサイバーフォーミュラーって奴も同じような事言われてたん?
演出はいいけど〜他が微妙とか
0576通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:16.72ID:3f2Es+vD0
サイバーは知らんけど電童はスーパーロボット版SEEDって感じでおもしろいよ
小林康子が両澤と喧嘩して途中降板したって話の信憑性は定かじゃないけど
もし靖子のままだったらどういう話になってたんだろうなぁ
0577通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:14.25ID:OuzvzL7q0
シンの扱いに関してはファンにもアンチにも作品やキャラをメタ的というか記号的にしか見れない人達がいてその人達同士が争ってる印象がある それに加えて主人公(笑)ネタとかで茶化す外野も      
0578通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:25:36.67ID:OuzvzL7q0
シンが敗けて終わるラストはシンが好きな人はがっかりしてシンが嫌いな人は溜飲が下がってたけどストーリーとキャラの心情が理解できてれば逆だと思うんだよな  あそこでザフトが勝ってデスティニープランが通ってたらシンにとって最悪の結末じゃないか? 
0579通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:29:30.82ID:Fer5wseP0
種アンチが暴れてたのか
お前らが持ち上げた作品全部爆死して悔しいねぇw
0580通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:30:47.11ID:b6FjOyx40
なんだかんだでシンのキャラ自体は大成功だったんだなと思うわ
人気作の次作主人公とか下手すりゃキャラ薄いで終わるのに
賛否両論激し過ぎて内容は兎も角存在感はキラに負けてない
0581通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:35:40.55ID:E83D84JB0
極端な話シン勝つというかキラ陣営が負けて議長のプランのおかげで全部うまくいって平和になりましたよー的なendだったら逆に今以上にクソ作品扱いされてたと思うわ

なんだかんだで議長とそれに盲信するシンって形はよろしくないからね、ただ本編は描き方がダメすぎたというか…
どちらせよどちらかが正しい一辺倒なのがそこらへん上手くやれなかったところだと思うわ
0582通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:37:56.04ID:WNymTUqV0
平井久司さんは種死とファフナーが同時期にあったわけだがやっぱりめちゃくちゃ忙しかったのだろうか
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:41:30.98ID:b6FjOyx40
連合のナチュラルはモブからネームドまで全員只のドクズな「だけ」ってね
0584通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:21.92ID:3f2Es+vD0
火事場の馬鹿力か何かでシンが出撃前から種割れ起こしてるとかでもないと勝ち目無かったな
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:48:47.90ID:3f2Es+vD0
Generation of C.Eのifエンドがどれもこれも胸糞悪かったのが答えだよね
ミネルバがなぜか議長から抹殺されるifルートは無理がありすぎでワロタ
覚えてる人いるかなあのゲーム
0586通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 19:51:05.62ID:b6FjOyx40
しかしフリーダムが自爆って結局はアスランみたいな感じだったろうし
BGM流すほどの長さかってのはあるな
その辺もボツな理由か
0587通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 20:41:20.74ID:Hvm9TY9G0
やってるから出来るんだろうけど

NJCで核パワー使える機体が自爆して核の爆発って微妙に出来るのか?って思っちゃう
0588通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:32.94ID:Hvm9TY9G0
そもそも普通にカガリのルージュで脱出出来るんだから
最初からそうすればいい
何で最初カガリを追い返したのか
テンパっててそこまで考え浮かばなかったのかな
充分生還出来るのに無駄に死ぬほど捨鉢なキャラでも(終盤は)ないと思うけど
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:17.30ID:ZVZe6iQ+0
>>576
と言うか基本設定の幾つかは電童を参考にしているんじゃないかって思われる所あるからな
パック換装による特性変化はデータウエポンだしバッテリー制の設定だって電童のハイパーデンドーデンチがベースじゃないのかって思う
スカイグラスパーとかSEED版セルファイターだろと

ナチュラルコーディネイター設定があるとは言え味方側にストライク以外のMS出さなかったのも
ナチュコディ設定よりも電童の電童+セルファイターの基本的な組み合わせチームがベースになっているからと思っている
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 21:13:25.28ID:ZVZe6iQ+0
>583
連合に関しては時代で仕方ない面が大きいよ
種放送当時って正に竹田P超絶全盛期の時期だしバリバリの左派でアメリカアンチの竹田Pの方針がかなり強い思う
実際にOOでアメリカベースのユニオンや連邦サイドに良識キャラをガンガン出していた水島ですら種近辺では旧ハガレンでアメリカアンチみたいな作品作っていたからな
そんだけ当時の竹田Pの影響力は絶大だったかと

しかも福田自体は良くも悪くもアニメで政治的な訴えルことには興味無い感じだから竹田P方針でそうしろってなったら特に何も意識する事なくそうしただろうし
そしたらデス種連合のようなテロリスト組織と言っても過言ではない末端キャラまで全てクズ勢力の出来上がり
福田自体は無印でハルバートンみたいなキャラ出しているんだし連合ナチュラルアンチで連合サイドの良識キャラ全く描けないし描きたくないって訳では無いと思う
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:09.37ID:6IYHeknV0
>>581
種アンチわかりやすい
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 22:15:39.92ID:6IYHeknV0
>>588
エア視聴種アンチ乙
0598通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 22:20:44.66ID:Hvm9TY9G0
ネオジェネシスって射程は旧と同じなん?
なんか大きさのせいかそこまででもない印象あるけど
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:53.25ID:GVU2P7+B0
>>598
それもあるし、ウズミの最後も影響したかも
パトリックじゃなくウズミが父親だったら嬉しかったろうな
種死のカガリに苛ついてるのわかるわ
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 23:21:27.11ID:mJNQaUnO0
>>582
4クール目の時期って平井の絵少しおかしかったよな
最終話で元に戻ったけど、
本編だけで無く雑誌の版権絵や
円盤のジャケットも何か調子悪かった
忙しくて疲れてたのか描く時間が少なかったのか

リマスターの絵は見事にマジェプリに引っ張られてる感あったし、
いつでも安定してて、
EXODUSはたくさん作画に参加されてたファフナーが羨ましい
0602通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 23:31:47.15ID:3f2Es+vD0
リマスターに対する違和感はキャラの作画がマジェプリに寄りすぎなのと
カタルシスのねぇカラフィナのEDだな
0603通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/03(火) 23:42:33.32ID:qSExYiX70
イグナイテッドのレイとルナが発進してく前にハンドサインするシーンなんでリマスターで変えたんだろ
2人が椅子に座るシーンよりかっこいいと思うんだが
0604通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 01:15:40.82ID:DywaaYR/0
ヴェステージはやっぱり挿入歌であってopじゃないし
まだケミストリーの方がいい
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 01:31:03.51ID:AsNOtO2V0
>>604
ヴェス発表時、
あくまで挿入歌でなくテーマソング表記だったのは、
本当はああやってOPに使いたかったんだろうなとリマスター見て確信した
OP:T.M.Revolution
ED:See-sawってSEEDの一期の布陣でやりたかったんだろうなと
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 12:53:36.90ID:T2DzNEq40
キャラの作画がちょくちょく崩れてたのは平井のキャラデザに他のアニメーターが合わせるのが難しすぎたんだと思うわ ギアスとかみたいにキャラ原案を他のアニメーターが動画として動かす用にデザインし直すパターンもあるけど    
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 13:04:50.27ID:AsNOtO2V0
ギアスもだんだん回が進む毎に
描き手が慣れてきて手癖が出てきてたけどな
ゆりゆりなんて最初はキムタカに忠実だったのに
だんだん自分の絵になっていったし、
そんなキムタカも一期後半ぐらいにはもう自分の絵になってたし
そしてメインの4人の修正があまり掛からなかった
R2なんかはSEEDみたいに作監のバラつきが激しかったしな
まぁ俺は作監の個性とか見るの好きだし、
SEEDもそういうの楽しかったから
最近の総作監で統一されてる絵は少し物足りない感はある
0610通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 13:36:10.26ID:T2DzNEq40
まぁ2000年代前半の作品というのもあるな 万が一今種の新作が作られたら終始平井作画で統一されるんだろうな  
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 13:47:03.16ID:lKz1Tm150
ルナマリアのキャラデザは15年間経った今でも通じる

シンやキラは今なら髪がだいぶサッパリしそう
0619通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 18:48:06.28ID:VOQtIJ7o0
>>609
シンいなかったらストレスなく見れるだろうな。SEEDと同じく。まぁキラなどのパートが面白いから良いけど。
0620通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 18:57:02.90ID:hgxET73X0
作画とか描いてる人とかよくわからないけど
種と種死だと
明らかに絵としては種死の方が綺麗で種の頃ほど上下が無い気がする(勿論悪い時もあるけど)
これは単に2年後のアニメってだけのことかな
0621通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 18:57:54.38ID:hgxET73X0
>>617
まさか種ラストの絵をコイツが堂々と飾るとは
誰が予想しただろうか
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 19:34:04.65ID:AXW9FXNR0
作画の布陣がほぼ一緒で
描き慣れてるのもあると思う
大貫さん何かはどんどん上手くなってたし
逆に米やんは種死に入ってから明らかに劣化した
雷鳴の闇とかスケジュールも無かったのか知らんが今見てもひどい
ところがリマスターに入ってからは
種割れしたのかってぐらい平井絵に似せててびっくりした
種死リマスターはいつもの米やんの手癖が出てたが特にカガリ
0625通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 19:40:39.69ID:vvYLtTu30
>>622
バーニアで宇宙まで飛べたら最高ってキラは言ってた

そりゃ予想はしてないけどトリィ〆は
お出しされたら全然おかしく無いだろう
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 20:23:28.10ID:vvYLtTu30
とはいえハロには多少の防犯機能はネタ抜きでありそう
あくまで真面目な意味で
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 21:31:36.43ID:D9SldJ250
映画あってキラ機新規あるなら、ストライクフリーダム壊されて乗り換えなのかな? それなら嫌だなぁ。
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 22:12:13.97ID:vvYLtTu30
そんな尺ないだろうし
最初から最後までストフリか新自由の二択じゃね
0634通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 22:13:29.49ID:vvYLtTu30
>>598
ネオジェネって使いやすさを優先したもんだと思ってたけど
威力据え置きなら酷いな
0635通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 22:18:04.18ID:XdaMB4ov0
レクイエムだけで良かった感
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 22:18:24.54ID:V2vb4kE60
>>633
前者なら最高だなぁ。でも新自由、デザインでストライクフリーダム越える可能性もあるし、見たい気もする。
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 22:33:48.26ID:vvYLtTu30
レクエイムは流石に地球をスパッと行く程の威力無いしなぁ
そもそもジェネシス一発で地球丸ごとダメになるってのもピンとこないし
アクシズやWのリーブラ落下みたいに冬が長く続くってのとも違う即効性って
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/04(水) 22:40:09.28ID:9leHVnrG0
閃光回後からの陰鬱な空気凄くうまいよね
やっとアラスカ着いたのにコレかよ…
とか視聴者とクルーの感覚がリンクする
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 04:31:01.40ID:9pVR417s0
ギアス復活ようやく見たけど、種の試験的な意味でも参考になるしサンライズとしてもそうゆう試す位置ずけでもあったのかな復活のルルーシュ
あのクオリティで11億で種もそれ以上の出来になるなら11億以上はほぼ確実に狙えるだろうな
狙うはエヴァ序の20億にいかに近づけるかw
0641通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:06.37ID:taADydGS0
運命のキラってイメージに反して三人の中で一番出番少ないし心理描写もないし全然主人公してないからな  コクピットの中でフラッシュバックしながら苦悩したりはシンの役目になったし 
0642通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 17:12:59.14ID:5CgbF05W0
そりゃ種死キラが今更そんなのしてもあれだし…
それをラストバトルにするからクルーゼと比較して物足りないけど
ストフリ対伝説での横綱相撲感はアレはアレでいいものだと思う
0643通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 17:22:54.25ID:5CgbF05W0
>>638
サイクロプスの件が無かったら
アラスカでのネチネチしたやり取りと人事はどうなってたんだろ
マリューさんは元の技術方面に戻るのか
状況が悪いとはいえ色々やらかし過ぎて銃殺刑?
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 18:42:10.80ID:YNtXvbiO0
>>643
普通にパナマか月の部隊に配属じゃないかなぁ
新しくストライクを配備して、キラの戦果を横取りしてプロパガンダとかもしそうかな?
0645通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:42.60ID:krF/C1160
会話に出なっかったような気がするけど
オーブに寄ったことも報告してたかな?
どの道マリューが艦長続行は無いと思うけど
AAへの冷遇っぷりならクルーは大半そのままもアリか
ナチュラルOSでガンバレルムウさん
時期のせいでゴテゴテした装備でごちゃごちゃ操作してバルカン撒くより素直にエールでヒラヒラ動きながらビーム撃てばいいじゃん感が半端ないわ
0647通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 21:05:16.33ID:jy3zB5L+0
>>645
しかしこう見ると本当に連合とザフトのパイロット差ってとてつもないなって思う
幾らコーディネイターのキラが使ってましたとか大ぴらに出来んにしてもムウがやってましたは無理あり過ぎるだろう

ムウなんてザフト基準じゃそこらの有象無象クラスなのに連合基準だとぶっちぎりなんだから相当なもんだ

つか誤魔化すにしてもムウ使ってたにするよりもコーディネイター捕虜を無理矢理乗せて戦わせたけどアラスカ寸前で戦死したのがよっぽど自然だろうに
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 21:22:05.45ID:+iGYwSJE0
ムウは並みのコーデ以上のパイロットなクルーゼさんのオリジナルのDNA継ぐ息子なんだけど
むしろやれて当たり前、できなかったら出来損ないってことに
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 22:41:12.72ID:krF/C1160
OS開発も先行でしてた言うなら
宣伝くらい無理でも無いんじゃ無いの

ムウがストライクで活躍してAA守ってました
どの道その手のプロパは盛ってナンボだし
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 22:42:56.45ID:krF/C1160
>>647
誤魔化す
だけなら黙ってりゃいいだけ
そんな胸糞な話よりナチュラルが新型で大活躍してましたの方が良い宣伝になるし士気も上がるんじゃ無い
0652通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/05(木) 23:54:41.16ID:8e9dNlcl0
ユーラシアと大西洋で仲悪いし邪魔な陣営を一気に始末出来て一石二鳥
ついでにザフトに罪をなすりつけて民衆の支持も得られるっていい作戦だと思うがな
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/06(金) 02:00:00.30ID:aaevQUcl0
正直言ってギアスより比べ物にならないくらいグッズが確実に売れるのがSEED
ギアスの今回の目玉商品ってロボ魂くらいしかなかったのが現状だけど
SEEDはプラモはもちろん他多数の展開が確実
バンダイサンライズが捨てる訳ないんだよな
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/06(金) 04:41:58.87ID:HuHVORuh0
時代は常に移り変わるし、種放送当時にもそういう風潮があったってのもわかってるけど
今の若い世代が00、ギアス、マクロスFの時代をロボアニメ黄金期って言ってるのは笑いがこみ上げてくるな
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/06(金) 09:18:01.78ID:9jMMJ1Og0
ゴールデンエイジは新旧いろいろな作風のあった70年代中盤〜80年代中盤かなと思ってる
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/06(金) 12:41:57.15ID:8BmJM6tx0
>>654
その3つの商品は品質も種類も充実してたし実際そうだと思う
まず種種死の成功でロボアニメのノウハウが確立してたし
売上でバンダイが新工場立てて放映後すぐ販売という恵まれた時代が始まった
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/06(金) 13:46:33.06ID:IWeMc3wU0
続編じゃなくてもいいからSEEDの世界観で福田にアニメ作って欲しい
それこそ種死から何十年も経った話でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況