規制されそうなところをトマト味で隠すのやめろw
https://youtu.be/BlMBWdTHZJk

オマケ
捨てられる野菜や果物、粉砕・熱圧縮でコンクリートの4倍強度の建材に…食品ロス削減に期待
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210708-OYT1T50123/
> チームの酒井雄也准教授(持続性建設材料工学)らは、キャベツやイヨカン、アオサなど15種類の植物・藻類を乾燥して粉砕。
>約100度、約200気圧の条件で熱圧縮し、コンクリートより頑丈な素材に加工することに成功した。
> 熱で軟化した糖類が、粉末同士の隙間を埋め、強度を高めたと考えられるという。原料の色や香り、味を残すことも可能で、タイルやブロックなど様々な用途に使える。
>木材と同様の耐水処理をすれば雨に 濡れる屋外でも使用できるとしている。

野菜泥棒と畑で鉢合わせる
https://kgfarm.net/syuunounikki20220911
> 犯人はホームレス風の高齢の男性で、問い詰めたところ金が無くて腹が空いたから盗んだとのことでした。
>最近、野菜の盗難やらゴミの不法投棄が頻発していてイライラしてるところでの発見だったので、怒鳴り散らして怒りましたが、
>警察呼ぶと時間取られて面倒だと思ったのと変な同情心が湧いてきて結局解放してしまいました。
> ところが犯人とのやり取りを見ていた通行人が警察に通報したようで、後から警察がゾロゾロ現れて結局時間を取られるハメに…。
>解放してしまった手前、警察とのやり取りも何だか申し訳無い気持ちになってしまい、中途半端な結末になってしまいました。
> 本来なら捕まえた時点で通報するのが正しいと思いますが、警察呼んでも結局時間ばかり取られてこちらは何も得られません。
>結局やられ損ですが、盗難も必要経費の一部みたいな考え方になってしまうんですよね。解放した方がハッキリ言って経済的です。なんだか虚しいです。
>ちなみに犯人が盗もうとしていたのは、趣味で作ってる小さなスイカです。