1/3
羽生結弦選手、平昌五輪SP首位おめでとう!(^3^)ノ

平昌五輪男子個人SP結果
http://www.isuresults.com/results/season1718/owg2018/CAT001RS.HTM
1 HANYU Yuzuru 111.68 1
2 FERNANDEZ Javier 107.58 2
3 UNO Shoma 104.17 3
4 JIN Boyang 103.32 4

ネイサン・チェン選手脱落の中、残る4人の優勝争い選手が
SPでほぼ満足な演技をすることができた。
5種類の四回転ジャンプを抱えたネイサン・チェン選手の脱落。
多種類四回転ジャンプを入れることの困難さ。。。
優勝は、この4人のうちで、FSがほぼノーミスの選手に絞られるだろう。
羽生選手は3人のライバルをどうかわすか?

FSの四回転ジャンプの数は、FERNANDEZ Javier選手が3本、
宇野昌磨選手が4本、JIN Boyang選手が4〜5本か?

JIN Boyang選手は「FSほぼノーミス確率」が高そうだが、
総合点がそれほどは伸びなさそう。
FSの完成度が高かった場合のFERNANDEZ Javier選手が一番手強そう。
まとめてきた宇野選手はFERNANDEZ Javier選手と同じくらい手強そう。

↓関連レス2つを読んでね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1506524523/982n
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1506524523/978n

羽生選手はFSのジャンプ構成をどうすべきか?

■質問の内容: 羽生選手は「FSの4回転と3Aのジャンプ構成」を次のように決めることにすると
どうなるか?

スリー・ロッツ法(大・小アルカナ詳細版)

<選択肢A>「4Lo1つ、4S2つ、4T1つ(又は4S1つ、4T2つ){4回転4つ}、3A2つ(難度低)」
 に今決める。
<選択肢B>「4S2つ、4T2つ{4回転4つ}、3A1つ(難度低低)」
 に今決める。
<選択肢C>直前の4Loの調子によって、上記のどちらの構成にするかを直前に決めることにする。