1/24
■■■「麦茶の簡単な作り方3種類」開発エピソード

★★★目次★★★
■まえがき

■1■火に掛けないでやってみようの巻(まき)(・3・)

■「沸かす」のと「水出し」のいいとこ取り・「ぬるま湯出し」
■なぜ「●作り方C(ぬるま湯出し)」を前出のような作り方にしたのか
■プラスチック容器から成分が溶け出したら嫌だ
■水を2回に分けて入れる訳
■なぜぬるま湯につける時間を15分間にしたのか?
■なぜタイマーをセットすることにしたのか?
■「●作り方C(ぬるま湯出し)」は、香りがしないような気がした。もっと香りが欲しい。。。
■麦茶について、もっと勉強してみることにした
■様々な麦茶の作り方を試してみて、最も良かったのが「●作り方A」である。
「●作り方B」、「●作り方C」も採用
■火に掛けない作り方9個から得た「学んだこと、推量、解明すべき謎」のまとめ1

■2■火に掛けてやってみようの巻(・3・;A)

■火に掛ける作り方10個から得た「学んだこと、推量、解明すべき謎」のまとめ2

■3■麦茶の袋に書いてあるやり方でやってみようの巻(・3・)φ

■麦茶の袋に書いてあるやり方から作った「麦茶の作り方」14個から得た
「学んだこと、推量、解明すべき謎」のまとめ3

■4■「◎当たっているかどうか確かめるべき推量」「◎解明すべき謎」について

■残った謎
■麦茶とその原料である大麦について
■大麦の外皮について
■「残った謎」を解明するための、「えぐみについての仮説」
■この仮説は説明力が高そうである(ただし、絶対に正しいとは限らないが。。。)
★★★★★★★★