4/6
●木遣り - 一社江戸消防記念会
http://www.edosyoubou.jp/kiyari.html

>  きやりは元来が作業唄で、複数の人員で仕事をする時、その力を一つにまとめる
> ための掛け声、合図として唄われたものであります。

>  このように鳶木遣りはそれ自体鳶職人の唄として生まれたものですが、町火消が
> 鳶職人を中心に編成されたため木遣りも自然のうちに町火消の中に溶け込み、
> 受け継がれていったといわれています。