X



インテルC++コンパイラ9.0発表!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 00:54:56
結構前からインテルのFTPサイトからダウソ出来たがようやく正式に出荷だ。
8.0と8.1は糞だったが9.0は実行速度もアプし、コンパイル時間も短くなった。
インテラーな人は来いノシ
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/12(月) 08:24:39
>>447
6月末でここからは買えなくなって
完全にリセラーからぼったくり価格で買うしかなくなってるのか…
0456455
垢版 |
2010/07/13(火) 16:06:47
icc 11.1.x と gcc 4.4.x の非互換は、
CXXFLAGS=-gxx-name=/usr/bin/g++-4.3 で回避できました。
よかったー
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/20(火) 07:05:10
アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 15:32:10
ubuntu10.04でicc 11.1を使っています。
sudo icc
とすると、
sudo: icc: command not found
と出てしまいます。
/root/.bashrc
に環境変数を書き込んでも結果は同じでした。
openmpiのインストールでsudoでiccを実行できる必要があるのですが、
どこを設定すれば、sudoでiccを実行できるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 16:46:55
バージョン XE 12.0 のポイント

以下がインテルR C++ コンパイラー XE 12.0 の新しい機能です。
・インテルR Cilk? Plus。インテルR C++ コンパイラー向けのこの言語拡張を使用することで、新規および既存のソフトウェアを簡単に並列化できます。
・ガイド付き自動並列化
・C++0x からの機能
  ?右辺値参照
  ?標準的なアトミック演算
  ?“Windows* C++” モードでの C99 の 16 進浮動小数点定数のサポート
  ?右角括弧
  ?拡張 friend 宣言
  ?混在した文字列リテラルの結合
  ?long long のサポート
  ?可変引数マクロ
  ?スタティック・アサーション
  ?auto 型変数
  ?extern テンプレート
  ?_func_ 事前定義済み指定子
  ?式の型宣言 (decltype)
  ?ユニバーサル文字名
  ?強い型付けの列挙型
  ?ラムダ
・より高速でやや精度が低い算術ライブラリー関数を使用するためのオプション
・プロセッサーのモデルや製造元に関係なく一貫した結果を返す算術ライブラリー関数を使用するためのオプション
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 06:19:19
ubuntu10.10にOpenMPIとgccをapt-getでiccをインテルのインストーラを使ってインストールしました。
mpiccは、現在gccを使ってコンパイルします。これをiccを使ってコンパイルするようにするには、
どの設定で、切り替えればよいのでしょうか?
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 08:44:35
日本語になってないね
問題はないけど、解釈するのにワンテンポ遅れてしまうから気になるかも。
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 20:58:32
インテルのコンパイラ買ったんけど、起動しない。。。
助けて。。
ヴィジュアルフォートラン買ったはずなのにヴィジュアルスタジオしか
起動しない。しかも、ソリューションとかわけわかんねぇし。。。
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 21:36:28
VisualStudioはMSの製品だ。
インテルの製品であるインテルコンパイラはVisualStudioと連携する形で使うようになっている。
どうせXLsoftから買ったんだろうから、使い方はXLsoftに聞け。
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 21:52:55
>>475
Visual Studio上でFortranのコンパイラが使えるようになってるんだよ。
別にコマンドラインからでも使えるけど。

ていうか何でFortranの方にはVSが付いてるのにC++の方には無いんだ。
C++も単体で使えるようにしてくれよ。
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 18:27:59
Fortran(単体製品)に付いてるのは、Visual Studio 2008 Shellだけでしょ???

オレはVS2008 Pro、VS2010 Pro持った上で、Intel C++ Studio XE 2011なので、
Fortranのことは良く分からないけど、C++の場合はShellだけあってもしょうがないと思うが?
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 01:25:09
Intel C++ Studio XE 2011の英語版が欲しいんですが、
日本からだとxlsoftで買うしかないのでしょうか?
アメリカの通販に問い合わせてみたところ
日本へは売れないと返事が返ってきたのですが。
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 02:50:09
どうでもいいけど、英語版が欲しいんじゃなくて、
ドル建てで買いたいってことじゃないのか?
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 08:12:12
ドル建てだと5万円程度で買えちゃうからな。
英語版って言っても日本語版として使えるし。
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 10:05:51
Intel C++ Studio XE 2011 for Windows
1499$

XLSoft経由 \20550(税込み)

ドル建てと比較すると割高だけど、現状はサポート使い放題なんだよね。
インシデント制のVisual Studio(MSDN)と比較すると、実は結構お買い得な気がする。

もちろん、サポートなんて使わないって人や、ネイティブに英語出来る人には
無駄な出費だと思うけど、XLSoft経由だとほとんどパススルーに近い状態でIntelの
サポート受けられるし、要望も出し放題なので、大分サポート酷使してるよ。
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 21:43:20
C++ Composer XE 2011は既に日本語化されとるが?

Inspector、Amplifierの部分はされてないけど、
無印Parallel Studioも込みで前バージョンの流れもあるし、
ローカライズはされないだろうね。
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/28(火) 15:17:58
特別アップグレード時のサポート残存期間がちゃんと残るようになったり、
地味にライセンス緩くなってるんだが、何だか盛り上がらないな。
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/14(金) 08:54:29
バージョンアップの度に、コントロールパネルのシステムの設定で環境変数を設定しなおしているのですが、
スタートアップになんらかのバッチファイルを入れておくことによって、環境変数を設定することはできないでしょうか?
SETコマンドだと、そのバッチファイル内でしか、設定した環境変数が有効でありません。
Windows起動中永続的に効果のある設定方法を教えてください。
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/14(金) 09:40:51
>>492
よくJavaで使われる手法だと、
JAVA_HOME="C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_20"
PATH=%JAVA_HOME%\bin;(略… みたいに使われてるけど
こういう事?
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 02:27:42
>>492
IDE設定から得られる、IPP_xxxとかMKL_xxxとかを使わずに、環境変数に直書きとか、
プロパティシートに直書きしてビルドしようとしてる?
(IDE設定依存は、それはそれでトラブル起こるけど)

IDEを使う場合も使わない場合も、ICLのバージョンに依存する話しになるし、
もうちょい詳しい話を書いたら?
ICL11.xまでと12.xでは大分構成が違うし、VS2008までとVS2010ではやはり大分事情が違うよ。
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/17(月) 01:39:10
C++ Composer 2011 XEのトライアルを落として試してみたんだが、プロジェクト内のヘッダーファイルだけ認識してくれない。。。
コマンドラインを見る感じ、ヘッダーファイル(.h)だけ渡されてないっぽい。cppのファイルは全部渡されてるんだけど。

VS2010です。誰か助けてくだしあ
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/17(月) 19:01:04
正確には、foo.cppがfoo.hをincludeしているとして、foo.hが見つからないと言われる感じです。
もちろんfoo.hは同じプロジェクト内にちゃんとありますし、VCでならコンパイル通ります。
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/22(火) 09:29:01.50
コンパイラ本体の問題じゃないけど、VCが十分優秀なのは間違いないけど、
IPPの存在はデカイと思うんだけどな。MKLは使う機会がほとんど無いので何とも言えんけど。
Inspector及びVTuneに関しては、殆どの開発プロセスにおいて、タダ乗り出来ちゃうから
金出さないってのもありそうだね。

VC6までは、Pro版でもなんちゃってプロファイラが付いてたからいいけど、それ以降ICL
(と言うかVTune)導入するまで結構困ったんだけど、ハードウェアの進歩に甘えて、
みんなチューニングしないってのが、最近の傾向なの?
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 23:49:18.51
Vtuneを使うような用途は限られるんじゃないかな?
パフォーマンスが必要な部分は、MKLやIPPが使えればさらにVtuneの出番が減るんじゃないかな。
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/27(日) 14:00:19.92
IPP は米Intel経由でダウンロード版だと 2万円以下だし
TBB はオープンソースでソース開示義務もないみたいだし。
コンパイラだと数% 違うか違わないかぐらいなんじゃない。
マイナーアップデートが SSR 不要ならもう少し採用企業も増えそうだけど。
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/28(月) 08:54:50.09
GPLv2 with Runtime Exception だから
ソースコードに変更を加えない限り
ソースコードの開示義務はないってことらしいけど。
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 22:54:28.51
キャンペーン期間中に Intel IPP を買って
Inte C++ Studio XE にアップグレードすれば
600ドルで済んじゃうのか。
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/09(土) 21:34:49.68
すみませんインテルコンパイラで
GCCの__attribute__((noinline))
のように部分的なインライン禁止を指示したいのですが
インテルコンパイラだとどのようにすればいいか
ご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/28(木) 14:38:52.11
intelのcilkPlusの配列構文がちょっと気持ち悪い。
void func(double * dest, double const * src, double ratio)
{
for (int i = 0; i < NUM_COUNT; ++i) {
dest[i] = src[i] * ratio;
}
}

void func(double dest[NUM_COUNT], double const src[NUM_COUNT], double ratio)
{
dest[:] = src[:] * ratio;
}
で済むらしいが……
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 15:54:03.92
icc12の評価版を拾ってみたのだけど、-x系のオプションがアルファベット一文字の羅列じゃなくなっているな。
前はアルファベットだけ覚えて-xPTとかやってたけど、今度は-xsse4.2とか-xssse3とか。
慣れればいいんだけど、面倒ではあるな。
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 09:58:32.67
#include <iostream>
#include <cstdlib>
using namespace std;

int main(void){
int a[100];
#pragma omp parallel for
for (int i=0;i<100;i++)
{
a[i]=i*i;
}
system("pwd");
return 0;
}
このプログラムを
icpc test.cpp -openmp
でコンパイルして動かそうとすると、プログラムが終了しません
g++ test.cpp -fopenmp
だと正常に終了します。
なぜなのでしょうか?
環境はUbuntu 11.04+icpc 12.0.4です。



0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/05/23(月) 19:48:28.60
専門分野が違うんで、SPIRALアドオンに何が含まれてるのか知らないし、
使ったことも無いんだけど、SPIRALアドオンは普通にダウンロード→インストール出来るよね。

11.x系の時は無かったような気がするので気になってreadmeだか、
リリースノーツだか見た時の記憶で言うと、単一ライブラリの肥大化を
防ぐために別に分けたとか書いてなかったかな?
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/06/02(木) 10:26:36.04
エクセルソフトのページ見たらちゃんとあったわ。

しかしXE 2011 では日本語版は英語版と一緒に更新されないんだな。
まぁ英語版でも問題はないけど。
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/07/09(土) 02:43:16.84
SP1でもUpdate5でもいいけど、
いい加減ローカライズ版の更新ちゃんとして欲しいわ。
主にインストーラーの問題だけど、マジでデタラメすぎる。

毎回問題出て、毎回サポートリクエストしてるけど、
リリースノーツに記載されている理想的な混合は未だ果たされていない。
IPP暗号化ライブラリの更新もずっと文句言い続けて、
最近ようやく同時更新してくれるようになった。
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 16:26:28.99
update 5 がでてるけど、日本語版はでそうにないな。
0525549
垢版 |
2011/08/13(土) 14:51:22.20
インテルコンパイラって本当に速いの?
大島は爪水虫
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 16:10:49.47
考え方は人それぞれだろうが、
オレはICL本体より、IPP、MKL(特にIPP)に価値を感じている。
VSのPremiumやUltimateが高過ぎるってのもあるけど、
VTuneやInspector(特にVTune)も心強いな。
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 10:39:51.79
>>525
コンパイラ自体は必ずしも速くないよ。
最適化の為の解析の所為だと思うけど、
そのお蔭で生成物はそこそこ速い。
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 22:08:41.13
IntelはMSより何割早いの?

ソコンとこハッキリ言えないなら、早いとか言わないでよね

正直、傷つくんだから
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/16(火) 01:24:57.53
そんなに気になるなら、Intelの資料見るなり(当てにならんけど)、体験版使うなりしてみればいいじゃないか。
速さなんてコード内容や、アルゴリズムの良し悪しに依存するし、
速さが全てで、無条件にICLの方が早いなら、VSはIDE以外要らないって話しにもなっちまう。

オレはIPP、MKL、VTuneがあるからICL『も』使ってるが、ぶっちゃけICLのバイナリーは
VSのデバッガーでデバッグしにくいし(スタックフレームの問題)、ビルドに関してもerror,warningの互換性無いし、
出現パターン(チェックアルゴリズムが違うんだろうし当然)も異なる。
逆にそのおかげでマイナーバグ発見の機会もあるけんだけどね。

てことで、取り敢えず使ってみて、レビューしてくれよ。
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/16(火) 20:52:10.50
>>533
お前さんICL使ったことないでしょ?

PDB使おうと、FPO切ろうと、ICLとCLの関数プロローグは異なる。
クロス開発の場合もそうだけど、関数プロローグが異なると、
行単位で見た時の、ブレーク可能かどうかや(書き換え可能命令の有無)、
ローカル変数が見えるタイミング(生成されるタイミング)が違くなるんだよ。
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/16(火) 22:28:30.15
いや、思いっきりスタックフレームだろ。
最適化掛けないで、CLとICLで、関数入り口にブレークポイント掛けて比べてみろよ。
ICLとCLでステップした時の挙動違うから。
0539,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○
垢版 |
2011/08/17(水) 13:53:50.30
そら吐き出すコードが違うんだから当然だ。

ビルドオプション・ファイルごとにコンパイラ選べるじゃん。
ICCで最適化コード吐く前にVCで最低限のデバッグ済ませるだろ。

VCでは問題なく動くのにICCだとうまく動作しない問題があるとしたら、
十中八九プログラマ側の問題。
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 14:36:50.70
530の書き込みを見てから言って欲しいんだが、デバッグしにくいと言う事実を述べただけだろ?
ICLでビルドしたバイナリーで、関数プロローグ(関数の1行目じゃなくて0行目)にブレークポイントを掛けると、
1行遡ってから関数に入りなおすような挙動になるっていう事実を述べただけの話し。

ICLの場合0行目でブレークしても、ローカル変数のスタックフレーム自体生成されてない。
CLの場合は0行目で既にスタックが掘られてる。

0行目にブレークポイント仕込む習慣が無いヤツには関係ないと思うかも知れんが、
コード編集でブレークポイントがずれることくらい日常的にあるだろ?
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 18:36:18.23
ホントにお前は読解力が無いんだな。
530は529を含む試用版も試さずに、うだうだ言ってるヤツへのアンチテーゼなんだよ。

実際にはCLとICLのビルド構成は分けてるし、メインのビルド構成はCL+IPP,MKL、
デバッグはVSのIDEで、VTuneとたまにInspectorも掛ける。
error,warningの番号、メッセージ内容に互換性が無いのも事実だし、
それがむしろマイナーバグの検出に役立ってるのも確かだ。
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 10:30:46.88
update 6 でも日本語版更新はなしか
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 10:39:42.03
Update3のまま放置って、Intelもやる気ないよな。
XLsoftのサポート経由で言われたんだけど、ローカライズ版は、IPPやらMKLやらも
一致したバージョンしか想定してないらしい。

AdvisorのUpdate3も念のため試したけど、いつものよう微妙におかしい。
Advisor自体ほとんど使わないので、動作内容を追ったわけじゃないんだが、
VS2008のスプラッシュがおかしな表示なる。VS2010は表示上問題なさそう。
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 16:24:07.76
craftyのソースをビルドしたいのにiccがないと言われる
gccだとエラーになる
いったいどこでダウンロードできるんだ?
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 05:34:04.50
>>548
非Intelプロセッサを積極的にサポートする必要は無いだろうけど、
AMD云々の話しは訴訟で負けたんだし、さすがに辞めたんじゃないの?

Reimbursement Fundから、何度かメール来てるんだけど、オレの場合はICC関係のプロダクトが
1個じゃないのと、Intel C++のせいでどんだけ(金額換算、時間換算とか)損失出たのかとか、
計り様のないフォームを埋めないといけない。

個人なんで多少の一時金でも出るなら、欲しくてしょうがないんだが、
そのフォームを埋めるのに要する時間や努力の方が惜しい。
だから放置しっ放しだわ。
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 15:14:05.35
どっちかと言うと、AMDのCPUで速くなるコードを出力せず、Pen4程度のコードを出力するってだけだろ。
AMDがまともなコンパイラを出さないんだから、しょうがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況