X



【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 22:30:15
Python 3.0 は隔離スレを作るべきだと思うのは俺だけかな?
そもそもあれは実用で使うには時期が早すぎるわけで、ここで
普通に語られても困る。
--------
別に
--------
細分化する必要性が全く感じられない。
各自がレスの内容を収拾選択すればいいだけ。
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 02:28:12
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ  まピョーん☆
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 12:34:21
つうかまじでpython厨うざい。
python厨は全員首吊って死ねよ。

ruby人口の方が多い。
rubyの方がいろいろできる。
言語的仕様は好みの問題。
議論の余地無し。
以上。
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 12:36:25
>>3 は別スレの >>979 に対して python ⇔ ruby 変換をしてコピペしたもの。
他人のレスを盗作するしかないぐらいに悔しくなった ruby 厨の仕業。
以前からpythonスレを荒しまくり、自分でrubyコミュニティーのアホさ加減を露呈している人間。
俺がrubyを使うのを止めて、python使いになるきっかけをになってくれた張本人でもある。

完全無視推奨。
以下、オリジナルのソース:

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1230821097/
| From: [979] デフォルトの名無しさん <sage>
| Date: 2009/02/17(火) 14:18:58
|
| つうかまじでruby厨うざい。
| ruby厨は全員首吊って死ねよ。
|
| python人口の方が多い。
| pythonの方がいろいろできる。
| 言語的仕様は好みの問題。
| 議論の余地無し。
| 以上。
|
| From: [985] デフォルトの名無しさん <sage>
| Date: 2009/02/17(火) 17:21:04
|
| 結局のところ>>979が穏便かつ正論だと言わざるを得ないな
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 20:37:00
Pythonは2.5→2.6→3.0すればいいから他よりまし
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 21:17:15
2.6 → 3.0の変換と移行ってどのくらい大変?
いや、どこが変換できないとかはいちおう調べたんだけど
実際どうなのかなと
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 00:19:01
まず print "Hello" が使えなくなった。
print("Hello")と書かなければならない。
その関係でprint "Hello",len("Hello")の書き方もかわった。
print ("Hello",len("Hello"))と書かなければならない。
これはPython2系ではエラーになる書き方だったよね。
それからxrange()とrange()の統合。
旧range()がなくなってxrange()が新range()になった。
まぁそんな具合かな。あとよろ。
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 02:05:28
いや、3.0の話題は完全にこっちにかかなければならなくなった。
あちらは2.x系のみ、話題に出してよい。
過去依存に付いては両方のスレにレスを付ける必要がある。
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 02:11:06
3.0のdisutilsが2to3に対応してるので、
出来る限りブランチ作らないで済むような配慮はあるみたい。
勿論、それぞれのバージョンでのテストは必要になるけど。

3.0の紹介にあるような変更は自動変換で殆ど2to3で自動変換される。
でも、流石に全部とは言い切れない。細かいところは手作業による修正が必要。
特に面倒だと思った所は文字列周り(repr, encoding)かな。
大きな変更は不要なはずなので、テストさえしっかりと書いてれば(大前提)それほど大変な作業にはならない。

python2.6 -3警告オプションでも、2to3でも補足されない変更は python-porting(ML)にも幾つか挙がってる。
* file -> io.FileIO
* doctest内等での文字列の表現。 'foo' -> b'foo'
* os.path.walk
* etc...

後方互換を残し && 読みやすいコードを心掛けたいなら、多少工夫が必要なケースもあるけど、
リファクタリングする丁度良い機会にもなる。


# 3.0対応ライブラリ一覧 @pypi
ttp://pypi.python.org/pypi?:action=browse&c=533&show=all
他のプロジェクトでもtrackerやレポジトリのbranches覗いてみると、patchや3.0移植作業中のものが結構ある。

# djangoの3.0移植の過程のまとめ
ttp://wiki.python.org/moin/PortingDjangoTo3k
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 12:13:49
>>18
おお、こうしてまとめてみると移行プランがんばってるなー
なにより3k用ブランチを作らないようにするアプローチがありがたい
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 12:47:40
>>4-5
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200902/13/wp.html
Pythonの方が多いと思ってたけど求人数ではPythonは15位にも入ってないんだな。
まあ国内の話だから世界的には分からないけど
求人上位から
Java
C
C++
PHP
C#
VisualBasic
Perl
JavaScript
COBOL
VisualBASIC.net
ruby
ActionScript
ASP.net
PL/SQL
VBA


すごいのみっけた
要求はすごいけどレベルは低そう・・・
ttps://www.netdepon.jp/b2c/app/j_search_d.action;jsessionid=3EA1DC5D9629508E19861A8BD0B85661?jobItemId=16062
雇用形態 1 .正社員
言 語 ■ C(必須) ■ Delphi(必須) ■ Javascript(必須) ■ JSP(必須)
■ pro*C(必須) ■ VB(必須) ■ XML(必須) ■ SQL(必須)
■ シェルスクリプト(必須) ■ PHP(必須) ■ COBOL(必須) ■ ASP(必須)
■ C#(必須) ■ PL/SQL(必須) ■ Java(必須) ■ C++(必須)
■ Perl(必須) ■ VC(必須) ■ VBA(必須)
ttp://www.oisys.co.jp
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 12:58:41
Java C C++ PHP C# VisualBasic Perl JavaScript COBOL VisualBASIC.net ruby ActionScript ASP.net PL/SQL VBA python ranking
上記キーワードでググって検索結果を読み進めると、

Google エラー
申し訳ありません
... コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。 ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。
できるだけ早くアクセスを復旧しますので、しばらくしてからもう一度お試しください。
お使いのコンピュータやネットワークがウィルスの被害にあっていると思われる場合は、ウィルス チェッカーやスパイウェア削除ツールを実行して、システムからウィルスや不正ソフトウェアを駆除してください。
引き続きこのエラーが表示される場合は、Google の Cookie を削除してから、Google に再度アクセスすると問題が解決する場合があります。 ブラウザ固有の手順については、お使いのブラウザのオンライン サポート センターにお問い合わせください。
ネットワーク全体が影響を受けている場合は、Google ウェブ検索ヘルプ センターで詳細をご覧ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 15:40:25
Ruby厨が、Python3.0をいじくりまわして、重箱の隅をつつきまくるスレになりますので、
それまで少々お待ちください(^^)v
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 23:58:51
いきなりだが
python
流行らすこと さんせーい^^
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 00:25:14
CとかJavaScriptとかのコメントで /* ... */ というのがありますが、
文の途中でも abc = /* def; */ ghi; みたいに書けますね。
abc = # def # ghi
だとおかしくなっちゃうんですけど
こういうときはどうコメントすれば良いのでしょうか
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 12:58:19
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ  まピョーん☆
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 23:31:43
>>32
同感。笑えばよい。

この場合の文法解釈としては、だね。
「行儀が悪い」=「頭が悪い」ということ。

見てくれる相手に何をしようとしているのか理解してもらえないのなら、

キチンと、正しいと思われるプログラムが「完成するまで」やり遂げること。
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/24(火) 11:55:56
ag
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/29(日) 15:00:19
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 09:32:40
.
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 23:56:47
PythonはRubyよりもリファレンスがきちんと
まとまっていて良いね。
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 09:27:28
JavaはLLじゃないし
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 22:20:42
マニュアル一度も読んだことないんだけど、だめかな。
オライリーのほうが内容充実してない?
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 01:36:55
99 デフォルトの名無しさん [sage] Date:2009/10/09(金) 02:19:29  ID: Be:
    >>93
    翻訳用のファイルを作ってコミットしておいた。
    http://code.google.com/p/diveintopython3-ja/

    暇人の方は↓のグループに参加申請してくれれば、↑のメンバーに追加します。
    http://groups.google.co.jp/group/diveintopython3-trans-ja

100 デフォルトの名無しさん [] Date:2009/10/09(金) 12:11:29  ID: Be:
    思ったほど大した量じゃないね
    これはいけるかも

101 デフォルトの名無しさん [sage] Date:2009/10/09(金) 12:24:03  ID: Be:
    >>99-100
    ここに移動した方がいい

    【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】
    http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235050215/
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 10:56:51
処理中にStringの文字コードを気にしなくていいってのは大きなアドバンテージだと思うけどな
いろいろ変わりすぎなのは残念だけど
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/11(日) 03:23:52
iconv を落としてきて入れようとした git clone ~ とか
やりはじめて何がどうしちまった、とそんな感覚を味わ(ry
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/11(日) 03:41:35
$ automake --version
automake (GNU automake) 1.10.2

1.11 じゃないと…ぐぬぬ
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/19(月) 18:03:05
にっちゃんねるでまーけってぃんぐをしようとして失敗した数限りない例のうちの一つ。
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/19(月) 23:44:25
>>74
どのように進んでるかが良く分からんので、おまけのPorting Code to Python 3 with 2to3から手をつけます。
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 12:45:16
http://pcod.no-ip.org/yats/search?query=cmake&lang=ja
http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/libintl.htm
http://stackoverflow.com/questions/600274/alternatives-to-autoconf-autotools
http://d.hatena.ne.jp/niitsuma/20080311/1205244052
http://svn.python.org/view/python/trunk/Modules/itertoolsmodule.c

cmake, waf, make, autoconf&automake がいいのか
ccgcc がいいのか pythonce はどうなったとか rubyce は(略
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/09(月) 10:06:51
Fedora 13で2, 3並列インストールになるようだ。EL6でテクニカルプレビューとして入るかもね。
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/21(土) 03:23:14
cgi.FieldStorage のコンストラクタの引数の fp って使えてる?
BaseHTTPRequestHandler で受け取った post のデータを渡したら byte に str の操作しようとしたって言われて落ちちゃうわ
こんな場合どうしたらいいのよ
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/21(土) 16:55:34
>>60
数年後
more-on-ubuntu@laptop:~$ python\t
python python2 python2.6 python3

デフォルトが3系列になったらどうしよう.....(´・ω・`)
0086>>78-79
垢版 |
2009/11/21(土) 17:02:58
お勉強スレなのに誰も使ってないとか悲惨すぎる
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/21(土) 17:25:28
ubuntuだとやりかねないから困る。

でもまぁ普段から、OSはOS、アプリはアプリだと思って
OSが使ってるものは別にインストールしてるから大丈夫だけど。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 12:37:34
print文で出力ストリームを切り替えたり、末尾文字を入れないようにしたりするのに独特の文法が
必要だったり、区切り文字を指定できなかった。
関数になって、普通の関数の文法で全部できるようになった。
良い事づくめじゃないか。
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 12:41:01
従来風の print みたいな機能は ipython レベルで
入れてくれれば十分って感じかなぁ

まあ別に print() でいいけどさ
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 21:06:16
「Python 3 プログラミング徹底入門」発売されてるよー
まだ初めてのPython第3版読んでねーから、オレはパスだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況