X



【Scheme】Schemeインタプリタ Mosh Part1【Lisp】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/29(木) 00:49:39
 (=゚ω゚)ノ ぃょぅ!
無いので勃てました。

新仕様 R6RSの準拠を目指したSchemeインタプリタ Mosh についてのスレッドです。
ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA を中心に着々と開発が進められています。
今後の開発はいかに? 皆でMOSHを盛り上げましょうw

mosh-scheme
Fast R6RS Scheme Interpreter
http://code.google.com/p/mosh-scheme/

■関連スレ
なあ、Monaの開発は順調さ build4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1264212631/l50

【天才マ】ひげぽん Part2【Mona】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1203388308/l50
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/18(金) 11:17:25
>>81
なんとLinux系を中古PCにインストールするとそれらを全て無料で導入できてしまう!
Macなんていらなかったんや!
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 05:06:21
>>84
馬鹿でも使えるってとこに価値があるんだろ
自分でプログラミングすれば何でもできるみたいな極論はいいよ
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 11:49:58
>>81
こういう奴って案外Apple社の工作員だったりするんだよな〜
開発中のiPhoneをわざと落としたり、ほんとやることが汚い
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 23:48:23
>>96

         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 21:54:39

国産LISPマシンELISの設計者である、JAIST副学長日比野先生が、この夏、ELISの復活祭を企画されています。
復活祭には、竹内先生をはじめ、TAO/ELISに関わった方々に多数ご講演いただきます。
会場が石川県とちょっと遠いですが、小旅行気分で、ぜひぜひ多くのLISPファンのみなさまにご参加いただきたいと思います。(yshigeru)

日時:8/7(土)〜8/9(月)
場所:JAIST(石川県美濃市)
詳細と参加申し込みは、ELIS復活祭ページをご参照下さい

http://www.jaist.ac.jp/elis-revival/home.html

0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/23(金) 22:58:50
 ■■■ 辻、加護の見分け方(仮) ■■■

    ニコチンが好きなのは加護■ ■ポコチンが好きなのは辻
 上の口で棒をくわえるのが加護■ ■下の口で棒をくわえるのが辻
      白い煙を吸うのが加護■ ■白い液体を吸うのが辻
      お茶出しするのが加護■ ■中出しされるのが辻
             解任が加護■ ■懐妊が辻
   日のあたらない生活が加護■ ■太陽のある生活が辻
         奈良に帰った加護■ ■マラに反り返った辻
          スパスパが加護■ ■スパンスパンが辻
        一服するのが加護■ ■一発するのが辻
          モクモクが加護■ ■イクイクが辻
           謹慎した加護■ ■妊娠した辻
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/29(木) 18:56:28
坂本竜馬がうんこ出るぅ20代前半、2度目の剣術修行でうんこ出るぅ江戸を訪れた1856(安政3)年9月に
土佐の商家にあてた手紙がうんこ出るぅ、29日までに京都市の個人宅でうんこ出るぅ見つかった。現存する
手紙としては最も古い。専門家は「若いころの人柄を知るうえで興味深い史料」とうんこ出るぅしている。

見つかったのは竜馬の実家近くにうんこ出るぅあった商家相良屋源之助にあてた礼状。高知県うんこ出るぅ
立坂本竜馬記念館(高知市)などによると、手紙の文面はうんこ出るぅ大正時代に出版された史料集や歴史
小説に活字で掲載され、内容は知られていたが、原本は行方不明となっていた。

縦14センチ、横28センチの1枚紙に書かれた手紙は、寒さが増す中、相手の健康を気遣うなど、時候のあ
いさつから始まり、江戸のうんこ出るぅ築地屋敷に無事到着したことを報告。餞別にもらった「見事成御送物
(見事な贈り物)」の礼が遅れたことをわびている。

京都市の個人が吉田松陰や高杉晋作の書簡などとともに、紙に張った状態で保管してうんこ出るぅいた。

竜馬は多くの手紙を残しているが、若いころのものはうんこ出るぅ珍しく、同記念館の三浦夏樹主任学芸員は
「多く残っている脱藩後のうんこ出るぅ手紙は、軽妙で自由な文体だが、この手紙は文面や書体に硬さが残り
非常にうんこ出るぅ初々しい」と話している。
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/31(土) 01:07:10
>>104
他人と比較しても良い事はほとんどない。こんな事書く時間があるなら自分が成長するための時間に使って欲しい。
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/31(土) 11:19:13
Moshを使っても良い事はなにもない。Moshいじる時間があるならGaucheいじるとか自分が成長するための時間に使って欲しい。
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/31(土) 22:12:10
502 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 23:59:13
数分Monaでウェブ見ただけで、
ドッグフード食ってます的なアピールがうざい。

503 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 00:06:25
うざけりゃ見るなカス

504 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 00:22:32
いちいちこの程度の使用で外部にドッグフード食ってます(キリッってアピールする?
誰だってこれくらいはするでしょうに
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/31(土) 22:12:51
508 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 10:14:50
カトラー先生の「ドッグフードを食え」は
NTの開発環境そのものを現在開発中のNTに置き換える事だったからなぁ
適当なコードを書いてテスト部門に丸投げしていた開発部門に泣きがはいったとか

509 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 15:14:37
ドッグフードを食うってのはMonaでMonaを開発するようになってから言うのが妥当なんだろうけど、
こいつのはドッグフードを食うことにより品質を高めたいのではなく、自分を良く見せたいだけだからな。

510 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 21:13:35
これは、日常で Mona を使える事を目指した第一歩のリリースです。

511 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 21:25:59
>>510
それ試したけど、推奨環境で一瞬で落ちて大笑いしたわw

512 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:47:27
Monaを触るくらいならドッグフード食った方がマシ

513 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:56:36
消えろカス
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 19:46:48
>>109
正直に聴くけど他のr6rs処理系との違いとか目立った点ってあるの?
無いならlispスレと統合しても良くない?
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 21:31:51
Moshを使っても良い事はなにもない。Moshいじる時間があるならGaucheいじるとか自分が成長するための時間に使って欲しい。
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 22:34:42
Gauche は実用的で充分な性能だけど
r5rs と r6rs ではもはや別物だから比較対象になるようなもんじゃないだろ
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 22:52:02
>>87
何年か前まで工作員なんて言えばキチガイ扱いされて
Wikipediaからプロ固定の項目が履歴ごと消されてたんだよなあ

大学生活版で工作員だとさわいで本当に入院させられた人どうなったんだろ
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 23:23:16
こいつMonaのときみたく
Moshでも他人をただ働きさせようとしてるだろ
自分だけうまい思いをして
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 23:35:25
英語も出来ない奴が無理してr6rsやる必要もないだろ
日本語情報が多いのがいいなら、それこそGaucheでもやるべき
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 23:47:14
Moshを使っても良い事はなにもない。Moshいじる時間があるなら英語をやるとか自分が成長するための時間に使って欲しい。
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 23:49:51
OSや言語みたいな土台となるプラットフォーム選びは
そのまま自分のパフォーマンスにつながるから
MonaやMoshみたいな片手間で作っているのは避けた方がいい
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 23:55:36
いじる余地のない完成品を読むだけで成長できると思ってんの?
教科書だけで勉強してきたガリ勉君の言いそうなことだな。 (*≧m≦*)ププッ
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 06:11:40
313 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 09:24:16
技術を盗む事は職人的世界じゃほめられることだが
ひげぽんの場合はコードを盗むからねぇ
これは技術を盗む(身につける)のとは別で成果を奪うだけ
それで「おらOSデベロッパーだ」とか・・・
嘘ではないけどかなりの部分が他人のコードと言う事実は抹消だもんな

314 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 09:28:00
コードを盗むとは具体的にどのようなことでしょうか

317 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 09:57:06
他の人が作ったコードを自分のモノにする事だよ?
GUIとかMPG動画とかOpenGLとか…色々
「オープンソースでみんなで開発」だから当選ちゃ当然だが
ヒゲの言動を見るに「俺一人の力で作り上げたぜ」ってアピール感が酷いから>コードを盗む
実際OSデベロッパーのひげぽんが一人で作業していたらここまでのモノにはならなかったであろう事は想像に固いしね

318 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 09:59:44
そのようなアピールはどこでなされているのでしょうか

319 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 10:04:20
>>310とか
ちなみに同期?のNOWSMART-OSやOSASKは一人でそこそこのモノを作り上げてる

310 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 07:56:07
僕もどっちかっていうとOSを作るくらいですから、自分ではWebエンジニアだとは思っていなくて、そういった専門性の高いレイヤーのエンジニアだと思っているので、結構今楽しいですね。

320 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 10:13:19
310のどこが「俺一人の力で作り上げたぜ」って感じるのでしょうか
それにNOWSMART-OSやOSASKが一人なのは魅力が無くて開発者が集まらないだけなのでは
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 08:35:33
うちにも回ってきたけど、コードバトンとか言って、自分の欲しいのを他人に作らせて凄いと思った。
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 21:23:50
苫米地tanはLispacheの開発者にして本流にして唯一の正統派Lisper

Lispache Web Server とは?
@ ダイナミックコンテンツに最適設計された高速動的 Web サーバ

A CGI 処理を高速、高効率に処理
・サーバ自身のバージョンアップや CGI 更新時にも無停止の動的完全無停止パッチ機能
・フルマルチスレッド技術により、CGI 処理を高速かつ効率よく実現
B セキュアかつ高速性を要求される大容量コンテンツ処理に最適

C ロードバランサによる高度なスケーラビリティと多層の粒度カスタマイズ性に優れる。
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/03(火) 10:59:27
>>140
他人と比較しても良い事はほとんどない。こんな事書く時間があるなら自分が成長するための時間に使って欲しい。
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/08/16(月) 14:25:02
364 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 20:49:09
17 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 09:45:48
当たり前だろ、粘着するしか能のないバカなんだから

higepon: @kibayos ほほう。ありがとうございます。おもしろそうですね。 2010年5月1日 9:49:51

投稿時刻に着目。ちなみに5月1日の投稿件数は2chとtwitter合わせて数件。


366 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 08:59:19
>>364 なんかその偶然の一致だけがおまえの心の支えなんだなwwwwwwww


367 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 09:17:51
草生やすなよ
あ、ヒゲか
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/02(木) 20:39:10
8月31日付けではてなを退職した伊藤直也さんが、9月1日、グリーに入社した
ことをブログで明かした。「急成長する組織とサービスを舞台に自分もその勢いと共に開発に
邁進(まいしん)していきたい」と決意を述べている。

伊藤さんはすでに、グリーで業務をスタート。GREEのコミュニケーション機能
などソーシャルメディア関連機能の強化や、iPhone版、Android版に関わり、
「1億人が利用するサービスという目標に最大限コミットしていく」という。

 伊藤さんは新卒でニフティに入社し、2003年6月にブログサービス
「ココログ」を開発、04年にはてなに転職し、「はてなブックマーク」
などの開発を手掛けたほか、CTOとして技術面を統括してきた。8月31日に
ブログではてな退社を発表。ブログ記事のはてなブックマークには、
「おつかれさまでした」などねぎらいの言葉が殺到していた。
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/02(木) 20:57:01
Mona OSの開発者、ひげぽん氏の日記によると、氏は10月20日付けで株式会社はてなを退職したとのこと。
10月6日に行われたオープンソースカンファレンスにおいて、Mona OSプロジェクトは「Schemeシェル」「音楽プレイヤー」「USBカメラ対応」などが発表されており、強い存在感を示していた。
その開発者であるひげぽん氏は、はてなでWeb関連の開発を行いながら、昨今のSICP読書ブームを牽引したり、未踏ソフトウェアプロジェクトに採択されるなど多方面での活躍をしており、今回の退職にショックを受ける人も少なくないと思われる。

氏は日記の中で「今後ですが、ゆっくり休んでしばらくはMona OSの開発に没頭しようと思います」と書いていることから、Mona OSの今後の動向には期待できるだろう。
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/10(金) 00:21:46
はてなRSSっていうRSSリーダーを任された時とか、そのあとにRimoって
サービスをやった時はやっぱり、自分に任される自由度がすごい上がった
ので、もちろん責任も伴いますけども、そこはすごく楽しかったですね。
むしろ、そういうポジションを目指して、なんとかこういうものができて
きたって所がありますね。僕はどうも人に指図されるのが嫌みたいなので(笑)
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/11(土) 10:15:33

先週の金曜日一人旅で混浴風呂のある旅館に泊まった時
風呂に入っていると二十歳ぐらいから30歳ぐらいの
女性が3人入ってきて3人ともタオルで隠さす゛堂々と入ってきた
その中の1人が僕を挑発するかのように僕の前で股を広げパイパンのあそこを
見せ付けてきた、そうこうしている内にその人らの連れの少しこわもての男の
人2人もやってきて僕にお構いなして乱交を始めびっくりした
しばらく見ていましたが僕は興奮とお湯でのぼせ鼻血を出し
その場を後にしました
凄く貴重な体験でした。
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 21:13:22
我社に勤めるオバちゃんの話である。
名前は山口。
故に、その人の子供のことを言うときはいつも「ツトム君」という仮名で言う。
女の子なのに。
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 03:23:28
うめ
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/02/19(土) 21:15:55.88
Gaucheを置き換えるぐらいになるのはいつごろ?
なんとなくGaucheの人やるきなくなってきた感じするから
こっちに期待してる
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 07:55:13.20
安心して使えるのがいいならMoshはありえないだろ
日常で使える第一歩とか言って一瞬で落ちるのに
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 21:58:07.16
>>160
変数というものの意味論が違うので「相当」とかいった覚え方でなくちゃんと入門書を読んだ方がいいよ。
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 22:03:47.23
setq は set! だと思うのだが。

「変数というものの意味論」とかそういう大袈裟な話か?
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 22:13:46.96
いえ、たんなるニワカ者です。

さきにLISPの小さな実装をよんでおりましたので、
Schemeではどうなのかなと。

R5RSをsetqで検索かけたらひっかかりませんでしたので書き込んでしまいました。
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 22:21:27.98
>>162
じゃあ逆に Common Lisp で Scheme の define に相当するものって何よ?
基本的なところでおおよそこのへんをかわりに使えるってのはあるだろうけど、
一対一で対応するわけではない。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 22:35:47.03
えーと、
じゃあ(伝統的な、ないしCommon)LispとSchemeで、
どのように「変数というものの意味論が違う」のかな?
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/20(水) 09:42:45.16
>>166
dynamic変数とlexical変数ってことじゃないの?
CommonLispではトップレベルでlexical変数が宣言できないからdefine対応物はないっちゃないし。
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 13:59:56.97
過疎ってるな
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 09:30:24.59
今の mosh はなんかちょっと迷走してる気がするなぁ。
okuoku たんの構想は先進的だけど、もうちょっと小さなステップに区切るべきじゃないかな。
目標がはっきりしてるならリリース間隔が長くても気にならないけど、
物が出来上がらないのに構想ばかり膨らむのは悪い兆候に思える。
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/10/14(金) 00:14:57.83
googleが作ったdartってどうよ
あの程度ならひげでも作れるんでね?
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 00:55:26.95
blogで「俺WebKitを移植してるんだぜ」と『英語』でアピってるのが痛々しい
そんな事してもGoogleは拾ってくれないと思うが
0183ヒグボソ
垢版 |
2011/11/10(木) 21:15:29.30
つれー 昨日 Webkit を移植してたからつれーわー
実質英語でしか書いてないからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況