X



マルチスレッドプログラミング相談室 その9
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/15(金) 01:31:57.88
マルチスレッドプログラミングについて語るスレ

■前スレ
マルチスレッドプログラミング相談室 その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1253521167/

■過去スレ
その1 ttp://pc3.2ch.net/tech/kako/997/997345868.html
その2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037636153/
その3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1098268137/
その4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1130984585/
その5 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157814833/
その6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187008532/
その7 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215253576/

OS・言語・環境は問わないが、それゆえ明記すべし。
テンプレ
【OS】
【言語】
【実行環境】
【その他特記する事項】
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 08:31:05.02ID:xmGMuN0W
リングバッファてメモリが一杯になったらファイルに書き出すように実装するのが普通?
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 14:07:58.75ID:PqTylRc6
>>305
ふつうは>>301の言うように空くまで書き込みを待たせるか捨てる。
待てないような要件ならサイズ固定のリングバッファじゃなく可変のキューを使うなりする。
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 14:16:36.02ID:1lWAVkUO
書き出すデータのフォーマットを工夫してサイズを小さくするとか、
書き込み先をSSDにしたりとか、動作環境のスペックを見直すという手も。
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 14:17:30.95ID:y0lYdZ+H
>>307
ありがとう、バッファーの構造を別にして最大容量は設定しないといけないということですね

>>306
後出しになるけど、リアルタイムシステムのデータ収集のようなもの考えていたので
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 16:35:55.25ID:x1nRJa7F
いるんだよなー、そもそも不可能なことを引き受けちゃう奴って
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 22:04:58.47ID:B9xccETs
金あるならFusion-ioを使えばいい
圧縮で減るようなデータならsnappyで圧縮する
0314313
垢版 |
2014/03/15(土) 23:26:35.57ID:Jbm5xDHA
訂正 以上です
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 01:00:35.01ID:67pIoXcC
リアルタイムシステムというのがRTOSを使っているという意味なら
送信側か他のタスクがwait入れてなくて書き込みタスクが動いていないとかってバグじゃないかな
>>313
時代は変わりCPUを使って圧縮したほうがIOが減って低レイテンシにできる
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 01:13:20.61ID:CvhR8B+T
リアルタイムっていうのは入力があってから何ms以内に応答を
返せなければならないみたいなシステムのことでしょ。
コンピュータ制御の工作機械で応答が遅くて削りすぎましたとか
許されないから。
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 01:14:58.23ID:Va0mC41/
>261だけど、概ね期待通りの動作になってきた
速度面でも、現在使用中のPCでシングルスレッドだと70時間ほど掛かってたから、
マルチスレッド化で6コアに分散して細部の調整込みで10時間切れれば恩の字と思ってたのに、なんと4時間半を切れたw
最新のCPUを使えば2時間も夢じゃないかも

あとは演算処理orデータのやり取りのバグを潰せばほぼ完成
(結果の個数が少し足りない)
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 00:28:43.87ID:cRyKxN+T
共有/排他ができるロックと条件変数があるとき、これらを使って
共有から排他にエスカレーションできるロックを構成することってできる?
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 01:34:28.10ID:+YSiec3A
ロックとか条件変数って排他するものだよね。共有できるロックって何?
RCUのこと?
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 22:37:47.07ID:iaZsweTc
マルチスレッドは馬鹿には無理
馬鹿は使ったほうがいいところでマルチスレッドを使わずに
使わないほうがいいところっ使ってややこしくしたりする
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 01:27:34.76ID:UGYkYxzf
スレッディング・ビルディング・ブロックについて勉強し始めた所なんだけど、どうなの?
理解して使うと安全で早くなりそうだとは思ったが、メモリ処理の効率とかどうなるんかな?
とか思ってる所なんだけど・・・
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 22:48:01.80ID:wyNvyEnQ
メモリ処理の効率って具体的にどういう点?
mallocとかのメモリ管理の効率?それともキャッシュヒット率のような意味?
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/10(月) 09:36:09.81ID:W8sKwQAR
オライリーのTBBの本買ったけど途中まで読んで放置してたw
ラムダ式を使えばoperator()使わなくていいなら改めて勉強しなおそうかな

>>325
コンカレントコンテナとかは並列にメモリ割り当てしたり、キャッシュラインの競合を考慮した
アロケータを持ってるみたいだから、自前でやるのと変わらないぐらいにはなってるんじゃない?
TBBの本も中古ならかなり安いから買ってみるといいよ
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 14:11:39.04ID:nS55KI9v
基礎的な質問で申し訳ないのですが
同じ変数に複数のスレッドがアクセスしてはいけないのはわかりますが
同じコードに複数のスレッドがアクセスするのはいいのでしょうか?
例えば何の変数にもアクセスしない関数を複数のスレッドが同時実行するのはいいのでしょうか?
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 14:31:27.32ID:nS55KI9v
>>330
今書いているプログラムで
C#の関数の中でシグナルを使っているのですが
他のスレッドからその関数を呼ぼうとするとエラーが起こるのです・・・
もしかしたら関数自体にシグナルをかけなければいけないのかなぁと思って
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 14:35:31.55ID:Tjo57cUc
C#のシグナルってよーしらんけど
エラーが出るってことは、質問の内容と違うことやってるんじゃないの
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 11:02:51.29ID:JwZZHuNb
>>329
同じ関数は実行するのは、スレッドが違えばコンテキストスイッチが起きて、レジスタとかスタックが入れ替わるから大丈夫
メンバ変数とstatic変数さえ使わなければ何個起動しても排他も何も考えなくてよいぞ
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 00:17:15.94ID:lWtIBSfv
同じ変数に複数のスレッドがアクセスするならクリティカルセクションが楽だ
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 19:55:00.63ID:9ZsvKJox
linuxですがスレッドで同じファイルに書き込む場合、競合することってありますかね?
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 21:40:57.77ID:Kyr5+wjo
>>339
もう win32 のクリティカルセクションとイベントオブジェクトでおなかいっぱい、というかこれだけでたいがいうまくいくのでは?
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 17:47:06.48ID:H8djdLBQ
複数のスレッドがひとつのミューテックスのアンロックを待っていた場合、
つぎにどのスレッドがミューテックスを取得するかはランダムですか
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 18:09:41.22ID:ddtepLmv
はい
待っていなかった別のスレッドがちょうどいいところに来てミューテックスを取得していくこともあります
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/01(月) 00:39:51.39ID:Az7+Eliy
いいえ
待っていなかった別のスレッドがちょうどいいところに来てミューテックスを取得していくこともあります
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 19:13:20.61ID:PHJZbN+V
スレッドとミューテックスだけ覚えたけど
なにを作ったらいいのかわからんたい
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 22:57:10.96ID:x3KHTevM
consumerとproducerみたいのがいいんじゃないのかなと思ったけど、
チャット作ることにしたのね
がんばってください
0351350
垢版 |
2014/12/09(火) 00:23:00.21ID:MJarMgeM
>>349
いや、ありがとうございます
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 22:45:34.32ID:gXnjRwZ6
Win8.1 Cygwin64bit g++のpthreadなんですが、マルチコアCPUなのに性能改善しません。
なにか特別なコンパイルオプションがあるとか
特別なライブラリをリンクしなければいけないとかあるのでしょうか。
-lpthreadはつけてます。
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 23:17:16.10ID:SZnUF3Ky
DISKへのアクセスって並列にしたって意味ないですか?

・・・
FileA読み込み(::ReadFile) 10秒
FileB読み込み(::ReadFile) 20秒
・・・

で30秒以上掛かりますが、
之をスレッドを起こしても意味無い?
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 01:31:46.58ID:ZNZkvIJW
読み込みながら処理をしてみたいにな状態でない限りスレッド分けてファイル読むと遅くなるよ(デバイスが別であればまた違うのだが)
純粋にバイナリデータとしてファイルをメモリに丸ごと読み込むのであればスレッド分ける意味ない(CPUとメモリの方がディスクよりも遙かに速い)
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 17:07:37.08ID:2GjEDXn2
>>360
FileAとFileBが同一のディスクに存在するとして、FileAがFileBが以下の
内容である場合、論理的に近いデータ(青森県と岩手県)は論理的に遠いデータ
(宮城県と長崎県)よりも物理的にディスクの近い位置に存在する可能性が
高いので、02→03→…→07→40→41→…→46という順番で読み込むほうが
02→40→03→41→…07→46という順番で読み込むよりも速く完了する可能性が
あります。

[FileA]
02青森県
03岩手県
04宮城県
05秋田県
06山形県
07福島県

[FileB]
40福岡県
41佐賀県
42長崎県
43熊本県
44大分県
45宮崎県
46鹿児島県
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 23:23:52.89ID:SuXh7n4E
>>364
インターリーブってCPUが遅い時代の話だろ?
セクタリードの後でCPUが処理している間に次に読むべきディスク上の物理セクタが通り過ぎてしまうからシーケンシャルなセクタ処理でなくインターリーブした順序付けのセクタ使うって奴
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 23:10:25.42ID:bMLX+QzX
趣味プログラムでInterlockedCompareExchange
で値が交換できた時だけそのスレッドが処理を進められるような感じで
作りこんでいるんだけど、何かこれだと問題ある?
一般的にはクリティカルセクションを使った方がいい的な話を聞くんだけど
sizeof(CRITICAL_SECTION)がチョット大きすぎるので使うのをためらってしまう
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 07:43:27.68ID:DtUiRvEm
int iで++iにミューテックスが必要ってことはiを同時に2つのスレッドが足しても2増えるだけで必要ないと思うんですけど?1しか増えないってこともあるんですか?
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 00:30:59.08ID:jKz+oF2h
>>370
Aスレッド:iから1を読み込んで++して2を代入
Bスレッド:iから1を読み込んで++して2を代入
答えは1増える
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 12:54:59.05ID:upopZnIF
同じcondition_variableでブロックしているスレッドが複数ある場合に、
notify_oneをしたら、どのスレッドが起床するのだろうか。
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 08:51:54.17ID:/c8bAcK4
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 02:01:11.63ID:xOdUGJqd
CAS命令でロックしている部分を
_xbegin _xend やら xxx_HLEAcquireで代用すればCAS命令分のWaitをチャラにできるかと思ったんだけど
結果微妙に遅くなっただけだった
使い方間違っているのかなTSX
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 07:26:48.14ID:WzSsU1Dc
マルチスレッドにおける変数の排他処理についてなんだけど、
排他制御していない状態で複数のスレッドが同じ変数に同時にアクセスすることそのものは問題ないよね?
読み取り最中に書き換えたり、書き換え最中に読み取った場合にデータが破壊されるというだけの話だよね?

例えば2byteの変数があって、スレッドAが1byte目を読み込んだ時点でスレッドBが2byte目を書き換え、
そこでスレッドAが2byte目を読み取った場合に、
データが上位1byteと下位1byteで別のデータを読み取ったことになっておかしくなるってことだよね?

ということは何らかのフラグで下位1bitのみを利用するような変数であれば、
上記のような状況は起きないから排他処理しなくても大丈夫って認識でOK?
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 13:52:04.09ID:GFY666CI
>>379
>>マルチスレッドにおける変数の排他処理についてなんだけど、
>>排他制御していない状態で複数のスレッドが同じ変数に同時にアクセスすることそのものは問題ないよね?

変数というだけでは分からない。
構造体とかC++の変数とかはそちらから見ても明らかに問題のはず。

>>ということは何らかのフラグで下位1bitのみを利用するような変数であれば、
>>上記のような状況は起きないから排他処理しなくても大丈夫って認識でOK?

1bit(あるいは1バイト、1ワード)がアトミックにアクセスできる
ことはシステムによって保証されていることが多い。

だから、その1bitの読み書きは出来る。
しかし大丈夫とか問題ないかということは、何を問題とするかを
書かないと答えようがない。

1bitはこれ以上分割できないので1ビットの半分だけ違う値になる、
ということはありえない。そういう心配をしてるなら大丈夫
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:50:23.32ID:WzSsU1Dc
ありがとう!
大丈夫かどうかというのは、
排他制御が行われていない変数へのアクセスそのものが原因となってソフトウェアがクラッシュしたり、
OSやハードウェアレベルの問題は起きたりしないよね?って意味

C言語で下位1bitしか使わない排他処理が行われてない変数があり、その1bitをif文で判定して処理を2通りに分ける場合、
必ずその2通りのどちらかになることは保証されるよね?
できるだけ高速化したいから、できるだけ排他処理はしたくない。
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 18:37:52.31ID:R3c5DqP6
>>382
馬鹿が書くと機械的に壊れることもあります
ソレノイドが焼損とか日常茶飯事
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 21:27:34.75ID:WzSsU1Dc
>>384
どのパーツのソレノイド?
説明してくれ。
パソコンは自作やら修理やらよく頼まれ続けてきてるから専門的な話OKだ。
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:59:30.12ID:mx8/lQPw
すいません質問します。
Matlobで、
例えば5000×5000の行列をAとして
その10×10の区分行列をBとします。
Aの対角線上にあるBだけを取り出して他が0行列の行列を作るにはどうすればいいですか?
また、各Bの対角要素だけ取り出すにはどうすればいいですか?
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 00:44:10.55ID:pm6ghExK
・とりあえず全てのパラメータから0を1つずつ取り除く
・Aは500×500の行列
・Bはたった1つの要素で、インデックスは i = j
 それが500個ある
・つまり、「i==jであれば取り出す」それ以外は0にする。
・では、それを10倍したら?「 i ÷ 10 == j ÷ 10 」であれば、
 取り出す(但し余りは全て切り捨てる)それ以外は全て 0
・但し i jの上限はインデックスが0からとして、4999までとする。
・俺はMatlabは使ったことが無いので具体的な実装は知らない。

・その次
・i と jの上限は 4999
・対角の部分行列は簡単、「i == jならば」取り出す。
・その右は、「i == j + 10 」も該当
・同様に、「i == j + 20, 30 ... 10*n ... 10*499」も該当
・同様に、「 i + 10 == 」も該当
・「i + 20, 30 ... 10*n ... 10*499 == j 」も該当
・「該当しなかったもの」はその都度0を代入する
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 10:53:35.53ID:PFNTM+nw
>>387
ありがとうございます。やってみます。
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:36:43.88ID:QetAZaUg
【OS】OSX 10.8.5、Core i5
【言語】 C, C++
【実行環境】 XCode5.1, pthread

pthread を使って for ループを分割して実行するプログラムを書いたのですが、直列処理の方が速いです。
tbbやOpenMP でもやってみたのですが、直列の方が速いです。

上記の環境ではマルチスレッドで効率化を図るには、何か設定が必要なのでしょうか。
ざっくりした質問ですがヒントになるようなことでも教えて下さい。
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:09:26.86ID:TE60yoif
>>391
プログラムを見ないと分からない。
マカーじゃないから見ても分からないかもしれないけど。

大前提として、マルチスレッド化して速くなるようなジョブなんだよね?
スレッドを作るのもjoinするのもスイッチするのも時間が掛かるので、
それらがペイしないと意味がない。

ちゃんと作っていて遅いのなら、キャッシュの競合の可能性があるかも
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:18:24.01ID:mBDn/7kD
tbbのくっそ初心者です。
下記のコードを試したのですが、直列実行した方が速かったです。
これってそもそも並列化しても速くならない類の処理なのでしょうか?

int main( int argc, const char * argv[] ) {
tbb::task_scheduler_init init( 4 ); // 物理2スレ、論理4スレ core i5
PrimeCounter counter;
tbb::parallel_reduce( tbb::blocked_range< int >( 0, count__, count__ / 4 ), counter, tbb::simple_partitioner() );
}

他所のヘッダにて、

bool isPrime( int n ) { // この処理がアホみたいなのはわざとです
if ( n < 2 ) return false;
if ( n == 2 ) return true;
for ( int j = 3; j < n; ++j ) { if ( n % j == 0 ) { return false; } }
return true;
}

class PrimeCounter {
public:
int count;
PrimeCounter() : count( 0 ) {}
PrimeCounter( const PrimeCounter& instance, tbb::split ) : count( 0 ) {}
void operator() ( const tbb::blocked_range< int >& range ) {
for ( int i = range.begin(), end = range.end(); i < end; ++I ) {
if ( isPrime( i ) ) { ++count; } }
}
void join( const PrimeCounter& pc ) { count += pc.count; }
};
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:29:20.77ID:mBDn/7kD
書き忘れ >>391 のマカーです。
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:45:45.15ID:mBDn/7kD
度々すみません、タイポありました。(多分本筋と関係ないですが)
関数 bool isPrime( int n ) のループ。
 誤 for ( int j = 3; j < n; ++j )
 正 for ( int j = 2; j < n; ++j )
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:43:17.32ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4DXJZ
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:17:03.60ID:RfoszcD2
Z1B
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:21:28.63ID:bVjvgsxo
>>394
超亀レスだしテキトーだけど、counterがシングルトンなら
countのインクリメントでシリアライズされるんじゃね?
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:43:26.12ID:P4nmFhbL
Intelのハイパースレッドでスケールするか否かのアルゴやデータ構造のパターンとか、評価基準をまとめた本なりサイトなり御存じでしたら教えてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況