X



懐かしのMS-DOSプログラミング ver.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355352
垢版 |
2018/11/09(金) 16:41:28.91ID:mgnuIu1c
>>351
見つけた。CGA では、排他使用しか出来なかったらしい。
多分、この伝統を VGA も受け継いでいたと考えられる:

【Register I/O】

03D8h: Mode control register

The following bits are used:

Bit 1: Graphics mode

If this bit is set, the display RAM will be treated as bitmap graphics rather than as text.

↑[I/O ポート、0x3D8]

BIT1 = 0 : display RAM will be treated as text.
     1 : display RAM will be treated as bitmap graphics.
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:53:22.03ID:mr47SEAg
ちなみに、おいらは、昔の人全体の代表ではない。
昔から、浮いた、もとい、特殊な存在だったよ。
0365◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/01/02(木) 15:13:56.73ID:VmmTWzwp
Windows7 が走る機械で編集・コンパイルして PC-9801FA にバイナリーを送り込む、ってのを最終的にやりたいのですが、
そしてデータ受け渡しは RS-232C が適当だと思っていますが、手をつけるにあたって何かいい方法・書籍・Cバス基盤はありませんか?
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 02:26:57.67ID:/f8ZqQ50
>>365
PC9801関連のスレで聞いた方がよいのでは?
RS-232Cなら標準搭載しているのでCバス拡張ボードは不要なんじゃ。

それよりバイナリ転送するなら、ホスト側はUSBポートしかない機種だとRS-USB変換アダプタの
フロー制御でハードウェア・ハンドシェイクできる製品を検討することが重要な気がするけど。

仮に、MS-DOS側(=PC9801)の転送ソフトを知識ゼロから自作したいという話だとしても
CCT-98IIIとかフリーソフトとかの転送用ソフトで試してみては?

様々なバイナリ転送プロトコルを勉強したいとかなら廃刊になったCマガジンとか。
(今では電子書籍で安価に買えるみたい)
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 03:13:50.04ID:TVSytFqE
>>365
Windows7→Windows98(PC-98)にネットワーク経由でデータ移動
Windows98(PC-98)→PC9801FAにMAXLINKで転送
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 03:14:58.82ID:TVSytFqE
あるいはヘキサダンプをプリントアウトしてPC-9801FAでバイナリエディタを使って手入力w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況