さらについでに講評しとくと、
>>777の時点で理解できないのは777がアホだから。
そこまでに十分な説明はなされているし、俺には通じてる。説明も下手ではない。

> そうすれば、ターゲットがクリックされたことを機会に、ターゲットをフリーズさせて、
> その間にドラッグするためのモジュールを読み込んでそこから再開するというようなことができる(>>773)
JavaScriptはそのように設計はされていない。
だからこれをやりたいのなら、何らかのサポートが必要なのも事実。
とはいえ、このやり方が必要かは議論になるだろう。

> だけどここまで考えてやっぱりObservableAPIが良いのかなと思い始めた (>>780)
> async世界と相性悪いねって話だよ (>>782)
はっきり言えばJavaScript含めて一般のプログラミング言語は
同期的に処理が行われる前提だからそもそも相性が悪い。
と言っても通じないだろうから簡単に説明すると、

var a = 1; // (A)
a = a + 1; // (B)
console.log(a); // (C)

とあった場合、(A)(B)(C)の順に処理されて2が出力されることを当然だと思ってるだろ?
世の中にはそうじゃない言語もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

韓国人死ね