X



プログラマー目指してるんだが色々と教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 19:54:46.88ID:jSGjW4L8
レスが遅れたりするかもしれないがそれは許してくれ。
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 19:57:45.75ID:jSGjW4L8
プログラマー目指している高校生だが、これはやっとけてのがあったら教えてほしい。

一応、今C言語を勉強しています。「Cは時代遅れ」とか言っている人がいたから
少し心配やけど。
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 19:59:00.35ID:jSGjW4L8
日本語おかしいかもしれんが許してくれ。なんか今、頭がボーっとして
言葉が出にくくなってるから。
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:09:25.89ID:Au3CIYSv
許さん。体調は整えなさい。あと睡眠は取りなさい。

ところで何のプログラマー?
ゲームだったら今は何だ、C#か、unityか。知らんけど。
webだったらPHPやwordpress、bootstrap辺り触っといた方がいい。htmlとかcssはどうでもいいわ。後デザインセンスもあると便利。
サーバー触るならlinuxも知っとかなきゃいかん。
最先端のカッコイイ言語はpythonだ。数学の知識ないとゴミだけどな。
先にどういうプログラマーになるかはある程度決めておいたほうがいいと思うぞ。
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:12:23.04ID:2sfc8hvQ
プログラマー目指している35才無職童貞職歴無しだが、これはやっとけてのがあったら教えてほしい。
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:16:24.46ID:jSGjW4L8
>>4 

そうですね! 一応、ゲームも考えていますが、主にPCのソフトを
作ったりする方です。
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:23:24.24ID:Au3CIYSv
>>6
へぇ・・・じゃあとりあえずはCでいいかもな
あとは仮に行きたい会社いくつか決めて、その会社が募集してる言語を勉強するのもいい
何なら直接メールとかで聞けば暇な人事が色々教えてくれるかもしれん
「御社の製品に感銘を受けました!」とか言ったら喜んでくれるかもなー
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:24:46.88ID:jSGjW4L8
まぁ、ソフトウェア開発 というんですかね。
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:25:34.12ID:jSGjW4L8
>>7

なるほど
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:32:36.48ID:jSGjW4L8
C、C++、C#っていうのはどういった違いがあるのか、わかりますか?
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:42:27.62ID:Au3CIYSv
>>10
Cはクラスがない。
C++とC#は継承とかusingとか記述方法など細かいところが色々違う

Cは基本的な言語。古いけど。
C++は仕様が複雑怪奇だけど何でもできる
C#は逆で楽に作れるがあまり込み入ったことはできないって思っておけばオッケー

あと英数字は半角、これ基本ね。
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:51:06.45ID:BH3/pLaV
エンドユーザー(我々や企業)向けのPCソフトウェア(デスクトップにアイコンがあってダブルクリックで起動するような奴)
を作りたいんだろ?
それならもうJavaScript以外にはない
今はHTML5とJavaScriptで全部やろうって流れだ

C言語なんて古代の言語はありえねえ選択肢だ
新規開発じゃなくて、既に誰かがCで開発したソフトを保守(改良、バグ修正など)したいなら止めはしないが
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 20:57:28.89ID:jSGjW4L8
方法!なかなか勉強になります!


JavaScriptも勉強してみます。
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 21:17:14.30ID:yFaq+uY+
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  <    がんばろう!
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {   \_________
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"           `ー'"           iiJi_,ノ
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 22:15:29.98ID:jSGjW4L8
がんばりますw
0016uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/10(木) 23:12:59.29ID:vqbj2s00
言語っていうのは自分にとって読みやすいかどうかがあるから
まず一通りの言語の構文を見ろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Hello_world%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

この中のどれが「自分にとって使いやすいか?」を見極めろ


次のステップとして
アルゴリズムの再帰とループの相互変換の仕組みを知る

授業でアッカーマン関数は習ったよな?
例:↓
再帰
http://ideone.com/B1bDnp

ループ
http://ideone.com/KDSDTc


それが終わったら次はSAIの試用版インストール
https://www.systemax.jp/ja/sai/

amazonで良さそうなイラストメイキング本を買って絵を描くだけ
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 23:25:17.77ID:jSGjW4L8
アッカーマン関数!? 
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/11(金) 00:07:23.55ID:tvz+Z0m1
>>6
今高校生だろ?
その分野は今後はスマホやWebアプリに変わっていく分野
少しづつ席の減ってく席取りゲームでベテランが一杯いるから出番ないよ
0019uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/11(金) 02:52:17.27ID:jHjUYUtl
ベテランwww

新卒採用しない会社なんてあるのかよ
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/11(金) 10:48:33.98ID:pr0cG/Kk
ほうほう
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 10:16:19.25ID:kktwtu+i
>>2
基本情報を取得することを勧める。

面接の片隅にいることがあるのだが、面接担当が基本情報の話を良くする。
要約すると「情報科なら持ってて当然、なぜ持ってないの?(応用の話)」、「情報科じゃないのにソフト屋を目指すのは悪くない、でもソフト屋を目指すなら基本情報位取る気はなかったのかな?」

持ってるからと言って実力を証明できる資格とは思えないんだけど、持ってないとすげえ不利な資格に思えるw
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 12:36:43.86ID:RoRkbNgF
ググり方の上手い下手が生き残れるか否かに直結するよ。
一からコード組む機会なんてほぼ無いし、基本は内外からパクってきて改造してく仕事。
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 14:52:10.37ID:GXWn7oSu
基本的なアルゴリズムは、押さえとくべきだろ
じゃないとループで一個一個舐めていくとか
えええと思うソースを偶に見る
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 22:50:52.92ID:/ltDyw0Z
>>33

そうなんですか?
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 22:51:56.49ID:/ltDyw0Z
>>35は私>>1です
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 00:47:06.38ID:5FRgwNtE
最近web/タブレット系プログラマになった中小プログラマ5年目としてのアドバイス。

基本とかどうでもいいので、
ソースが綺麗かどうかとか本当にどうでもいいので、
セキュリティさえも後から対応すればいいので
とにかく最新の技術使って売れるものを作るといい

最先端で売れるものを作りつづけるのは全てに勝る
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 00:49:06.58ID:Be8+1Kca
勉強していないと、検索してもどれか正解か判別できない。
知識を得るのは簡単だが、それが本当か間違いか、判別するのが難しい

2chの西村も、嘘を嘘と見抜けぬ人は、
掲示板を使うのは難しいと言っている

資格が最も短時間で、幅広く基本的な知識を得られる。
時間効率が高い
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 01:04:55.98ID:5FRgwNtE
>>35
33じゃないが、一から作ることがないってのはおおよそ合ってる。
1ヶ月で注文サイト作れとか、3ヶ月でレジ端末と連携しろとか、読んだことない20フロントぐらいあるアプリを1週間でキャッチアップして改修しろとか、要約すると速さが正義なんだよね。

結果的にフルスクラッチする機会はそうそうないし、作る時もどこかの真似事や見たことのあるフレームワークみたいになる

あとは、、、多分今はプログラマ単体の時代じゃないな。
SEOやCVできる奴らが今最も旬で、あと3、4年は続く気がする

より売上に直結する技術のほうが企業は好きなんだ
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 02:51:51.91ID:w66vYhhT
>>35
昨今だとセキュリティなんつらでブログ類がブロックされる。
なので「お、ここに書いてある」「あかーん」になって見れない事多し。
申請で通るんで、申請するか、先駆者の通したサイトを利用するパターンあり。

君がこの世界に入る頃は、ちょっと不便な世の中になってるかもね?
0042ノンプログラマー
垢版 |
2015/12/13(日) 12:35:06.95ID:jHz/TIDa
1です。名前書いときました。

1から作ることが基本的にないんですね。
勉強になります。
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 15:36:38.45ID:IUyCcCa9
ま、プログラム自体を楽しむ分には車輪の再発明も面白い

プログラムの楽しみ方なら、githubから人気出そうな最新ライブラリのソースを落としてきて、学びながらバグのマージリクエストを出すってのもある

特に後者はお勧めで、最新技術とスマートな考え方と練習問題の実践が最大効率で出来る。
プログラムの世界は10年違えば何もかもが違うので、常に最先端の技術と速度を維持できれば、社会人になった時に君の大きな味方になるよ
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 16:56:25.66ID:pGvytXzr
取っつきやすいpythonがオススメ
今やエンタープライズ系の管理用ツールから組み込み系まで様々な場所で活躍してるし、オブジェクト指向言語でk
将来違う言語を使う仕事をするにしてもpythonは簡易ツールの作成とか何かと使えるし
あと英語は必須
0045ノンプログラマー
垢版 |
2015/12/13(日) 22:32:27.37ID:jHz/TIDa
>>43,44

勉強するリストにgithub,python入れときます。
0046uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/14(月) 05:43:40.57ID:y4ZyIlXf
順序的にまずはgithubにアカウント作れよ
でgistってので細かいソースコードを管理する
githubの機能のメインはリポジトリのほうだけど、そっちは自分でアプリケーション作れるようになってから覚えれば良い

あとは、今何のエディタ使ってるか知らんけどMS製の使うくらいならこれ使っとけ
https://atom.io/
0048名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:43:31.04ID:ZF2U1u5K
>>47
簡単ってのは人によるからなあ
将来性のある方法がhtml5+javascriptくらいで他は全部落ち目だからまずは今使える言語で出来るか検索してみたら?
0050uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/14(月) 14:17:05.09ID:5XsAAUmf
デスクトップアプリにする必要がなければ
ブラウザアプリで作るのが最も簡単
限定的にブラウザ→デスクトップに変換できる機能も作られてるからJs関係だけ覚えてれば
これからのITの発展により、いずれ環境が整う事が予想される
Js関係といっても冗長言語のJavaScriptそのものではないからな
CoffeeやRuby(Opal)といったJavaScriptのトランスレータの学習
総合的に考えてRuby一択
http://opalrb.org/try/
0052名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 19:10:32.00ID:OP1tRZHJ
基本情報を取れば履歴書がいくらかマシになるでしょうか?
高卒ニート二年目の20歳です
数学はしょぼいです(センター6割くらい)
0054名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 19:26:16.26ID:2JSVZtRY
ちっとマシにはなるがある程度組めますというところまで見せられないとキツイ
とはいえ人買い派遣のヤクザどもなら相手してくれるかも
0056uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/14(月) 21:03:55.06ID:o+2bPWZu
>>51
JavaScript
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/14(月) 22:47:55.50ID:ZF2U1u5K
>>52
この業界は「実務経験年数」以外の資格は職歴の足しにしかなりません
基本情処よりまずは派遣でも奴隷でも3年の実務経験を積むところから始めないとまともな就職は出来ないです
そんなクソみたいな資格が使えるとしたら、新卒大学生くらいのものです
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 00:59:58.22ID:bR601ovR
ていうか専門板で単独の質問スレは立てるなよ。ここは雑談板じゃないんだから
0059uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/15(火) 02:21:50.02ID:xpC/Gts5
自治厨w
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 10:51:30.16ID:5lCnBNZX
初心者のうちはコード書くより開発環境整える方が訳わからなかった覚えがあるなあ。
なのでjavascriptから入った。ブラウザだけあればいいから。

言語ごとに、これダウンロードして解凍すればすぐコードがかけます、
みたいなのまとめた方がプログラマ人口増えるのかな。
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 11:09:04.36ID:HojYp2dz
統合開発環境とか圧倒的なメニューに気圧されるからな
テキストエディタとコマンドプロンプトみたいなシンプルなやり方の方が取っつき良いかもね
そういうやり方で開発してると統合開発環境の有り難味もよく分かるし
俺もプログラミングを初めて始めた時はmuleとgccとgdbでやってたし
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 13:04:02.96ID:v52OfwcN
>>52
間違い無く有用 >>31

ただし「ソフトをやりたいあなたが、なぜ持ってないの?」と言う持ってて当然な空気で、取る気がなかった理由が尋ねられる。

ちなみに、経験者の中途採用時はまったく話題にならないんで、持ってるから何ができるって訳では無い。
経験者の面接は経験したプロジェクトの内容と職制(PGだったのかSEだったのかPLだったのか)、そして当社に合致した内容だったのかに興味が集中する。
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 13:25:30.22ID:yMD72j5I
未経験歓迎、教育しますって求人けっこうあるよ
少なくとも表向きにはそう書かれてる
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 14:49:46.53ID:lZoM3gZS
>>64
特定派遣で、派遣先に自社チームを持ってる小規模ソフトハウスじゃないかな?
上記状況だと守る上の人がいるんで、素人でも頭数にでき、受注あるなら誰でもいいから欲しいって時期がある。
仕事的には大変なこと多いけど、経験年数加算できるのは貴重。
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 15:01:42.11ID:OOIZcYgX
日本系企業でない場合なら重要なのは次の通り

1、コネや知人つてでPGのアルバイト。客とのやりとり、つまり世間でいうPMがやってる仕事の一部がハイブリッドで出来るとベスト。
零細だとすぐ出来るというかやる羽目になる。極論タダでも良いからやりたいぐらいの気概でいい。

2、週10時間以上のプログラム
このペースでやってれば3年もした頃には基本情報取れるだけの知識は勝手につく。
その頃になったら資格本買って1日パラ見して取ればいい

3、積極的に社会や他人とやり取りする
一人でやっても仕方ない。積極的にちゃんとした仕事やチームで成果をあげる。特に保守ではなく新規プロジェクト

ここら辺ができると、新卒の時にYahooやoracleが射程入るよ

案外物理的に無理ゲーは何もないから、高校生ならやってみるといい。

社会人になったら1日10時間保守や開発することになるんだからね、、、
0067uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/15(火) 22:21:04.63ID:WpFCIHcQ
こういう妄想垂れ流すPGにさえならなきゃいいよw
0070uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/16(水) 06:45:28.36ID:NRTHSGfF
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 07:29:50.73ID:47duRrqp
まずはCでプログラムに慣れることから始めたら良いんじゃないかな
うちの会社VBメインだけどCの勉強が無駄だと思ったことはないよ

あと出来ればC#
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 14:29:25.73ID:Gt87kjF6
>>74
基本給24万、年間賞与5ヵ月とすると、平均的な企業の大卒4年目って感じかな?
0076uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/16(水) 18:30:17.92ID:7qoXKbns
プログラミングは実際に出来る事よりも
出来るフリをして周りがその嘘に気づかない状態が永久に続く事が最も効率良い
それによって学習コストを0にできる
1〜10までを覚えきった事だけを自信もって「できる」と言うだけではそこまで
あー普通の人だなって印象
実は1しか分かっていないにもかかわらず
10まで出来るフリをしてボロを出さずにハッタリで人を騙せると
「ぅゎコノ人スゴィ投資ショ」ってなります
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 19:59:17.70ID:TTzct4g5
1しかわかってないにもかかわらずボロを出さないって時点で結構優秀だから、そりゃ金稼げるんでない?

普通は自分ではどうしても解決できない案件が発生して困るから出来るフリは怖くて出来なくなっていくもんだと思うが
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 22:13:08.31ID:vih6+u1D
>>76
ちょっと凝った事を聞くと微妙にボロがでて、それが数回続くと底の浅さがバレるw
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 22:24:17.06ID:ZXkSnuAY
ハッタリや嘘と言うとイメージ悪いが
安心させて要求満たせば、引き継ぐやつ以外は誰も困らないし、投資も受けれる
社内評価制度がちゃんとしてれば公平だろう
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 04:14:37.78ID:5RpdWJdB
荒らしの癖に一理あるな
1しかできないけどできると言って仕事だけ取って、
細かいことを聞かれるまでに学習しきっておけば良いもんな
いつまでも1のままだとやばいから自然に勉強することになる
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 08:57:53.19ID:XM7LSxtG
>>81
その手の薄い人はすぐバレるよ。
自分が相手をしてると想像すればわかる。
ほんの少し話すだけで「あれ?」って言う引っ掛かりができ、それが1回でると次々と疑問がわき、すぐに確信に移る。
この手の人は子供の頃からいくらでもいるんで、扱いが慣れてる人が多い、
そして、周囲がいい人達だと、気がついて無いのは本人だけになるさ。
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 09:00:33.30ID:XM7LSxtG
>>81
営業やPLは別で、自分はよーわからんけど部下の技術者は良く知ってる、ってのを相手も知ってて話をする。
リーダークラスの話題なら、そんなんもありかな、って気もするけど、これは騙してはいないんだよね。
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 11:06:51.30ID:l98kMQcJ
page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l332728499

「Rubyによるクローラー開発技法」が送料込み1000円で売られてるぞ
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 12:35:43.71ID:M1gCQnPP
知ってるつもりの営業の被害のがよく聞くけどな

知ったかぶりの奴は大抵間違った事言っても調子合わせて同意する
同意したら相手に説明をさせる
この程度の誘導でボロ出す馬鹿の多い事
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 17:21:14.63ID:Szn4FINI
ほんそれな
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 21:17:02.84ID:jXJC8ZZf
>>82
この手法の本質はばれるばれないではない、そんなことはどうでもいい
半強制的に勉強することができるというメリットが素晴らしいんだよ
>>81にこう書いてあるだろ、何で的外れな指摘してくるんだ?
0089ノンプログラマー
垢版 |
2015/12/18(金) 00:38:28.77ID:TnfljJbd
1です。

一応C言語もやっときます。内容があと4割ぐらいですので。
そのあとJavaScriptをやります。

ジャヴァはどんな時に使うと便利ですか?
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 00:46:23.61ID:+Tv7Yby4
javaはなぜか日本の企業に人気、あるいは人気だった
過去にjavaで作られたシステムを今もそのまま使っている企業は少なくない
だから、それらのシステムを保守したり更改したりするときに使える
身に付けているなら、まだ仕事にはあぶれない

javaとjavascriptは別のものだからもし間違えてるなら気を付けろよ
0091ノンプログラマー
垢版 |
2015/12/18(金) 00:47:30.74ID:TnfljJbd
>>90

ほう! 違うんですねw 教えていただきありがとうございますw
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 01:00:17.85ID:EkNQ/0J+
今はエンタープライズ系はほぼLinuxにJavaだね
一昔前はCobolとメインフレームだったから、随分と変わってきた
今後どうなるか分からんけど、今現在ならJavaが一番仕事多いと思うよ
派遣とかJava出来ると銘打ってJavaを恐らくは一度も使ったことないだろうゴミをよく送ってくるくらいだし
他の言語でそんなに酷いのは見たことないもの
0093uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/18(金) 02:41:04.54ID:2sinuWNW
CのあとにJsってクラスの学習が相当後になりそうだな
どうすんのこれ
0094uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/18(金) 04:25:41.87ID:1ioLWK0a
これはRubyとJavaScriptで同じ処理を書いたものです


# Ruby
[1,2,3,4].each do |i|
p i
end


↓↓↓↓

# JavaScrit
/* Generated by Opal 0.8.0.beta1 */
(function(Opal) {
Opal.dynamic_require_severity = "error";
var $a, $b, TMP_1, self = Opal.top, $scope = Opal, nil = Opal.nil, $breaker = Opal.breaker, $slice = Opal.slice;

Opal.add_stubs(['$each', '$p']);
return ($a = ($b = [1, 2, 3, 4]).$each, $a.$$p = (TMP_1 = function(i){var self = TMP_1.$$s || this;
if (i == null) i = nil;
return self.$p(i)}, TMP_1.$$s = self, TMP_1), $a).call($b)
})(Opal);
0095uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/18(金) 04:25:45.37ID:WNtdEr3n
これはRubyとJavaScriptで同じ処理を書いたものです


# Ruby
[1,2,3,4].each do |i|
p i
end


↓↓↓↓

# JavaScrit
/* Generated by Opal 0.8.0.beta1 */
(function(Opal) {
Opal.dynamic_require_severity = "error";
var $a, $b, TMP_1, self = Opal.top, $scope = Opal, nil = Opal.nil, $breaker = Opal.breaker, $slice = Opal.slice;

Opal.add_stubs(['$each', '$p']);
return ($a = ($b = [1, 2, 3, 4]).$each, $a.$$p = (TMP_1 = function(i){var self = TMP_1.$$s || this;
if (i == null) i = nil;
return self.$p(i)}, TMP_1.$$s = self, TMP_1), $a).call($b)
})(Opal);
0096uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/18(金) 04:27:06.02ID:SYlpIXn/
ブラウザがぶっ壊れて二重投降してた失礼
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 04:37:47.83ID:bQYD5Sab
Underscore.js の Collections に、each(forEach)ある

_.each([1, 2, 3], alert);
=> alerts each number in turn...

_.each({one: 1, two: 2, three: 3}, alert);
=> alerts each number value in turn...
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 04:51:05.60ID:TCff1iV0
>>34
俺も基本アルゴリズムの習得に1票。次ぐらいは最低知っておけ。

線形リスト
ハッシュテーブル
二分探索木
再帰
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 04:56:13.00ID:7Erpdy7Z
>>97

>>95程度ならUnderscore使うまでもないかな。
Rubyでは3行かかってるけど、
JavaScriptだと1行で書ける例だね。

#Ruby
[1,2,3,4].each do |i|
p i
end

↓↓↓↓

# JavaScrit
[1, 2, 3, 4].forEach(i => console.log(i))
0100uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/18(金) 10:06:01.66ID:JBY69M2A
>>99 p *[1,2,3,4].each

>>89 JavaScriptにはクラスがありません、なのでrubyで書けばこのような簡潔なコードでもJavaScriptでは非常に長くなります。

# ruby
class A
attr_accessor :name
def initialize name
@name = name
end
end
p A.new("uy").name



# JavaScript(笑)
(function(Opal) {
Opal.dynamic_require_severity = "error";
var self = Opal.top, $scope = Opal, nil = Opal.nil, $breaker = Opal.breaker, $slice = Opal.slice, $klass = Opal.klass;
Opal.add_stubs(['$attr_accessor', '$p', '$name', '$new']);
(function($base, $super) {
function $A(){};
var self = $A = $klass($base, $super, 'A', $A);
var def = self.$$proto, $scope = self.$$scope;
self.$attr_accessor("name");
return (def.$initialize = function(name) {
var self = this;
return self.name = name;
}, nil) && 'initialize';
})(self, null);
return self.$p($scope.get('A').$new("uy").$name());
})(Opal);
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 12:20:28.35ID:7Erpdy7Z
本気で知らない人のために説明しておくと、

JavaScriptのコードは ”もちろん(笑)" あんなコードを
書いたわけじゃなくて、なんかのツールで変換してできたもの。

本来のJavaScriptで書けば、すでに示したように、
Rubyと同等の行数でかけます。

ごめんね。荒れなくてw
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 17:21:09.04ID:mbvyIjbK
>気がついて無い

あんた自分の日本語の間違いに気付けよ
0107uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/20(日) 01:34:52.62ID:dPYMdEQu
IPアドレスが共有されてきてる時代に
特定ユーザーのみをアク禁するのはとても難しい事です
0108uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/20(日) 01:36:05.65ID:BhpCasJF
2chがプロキシーからの書き込みが緩和されてる
0109uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/20(日) 01:37:43.82ID:r0eRMhKc
                    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、         、ヽ l / ,
.                 / /" `ヽ ヽ  \.      . =     =
                //, '/     ヽハ  、 ヽ     ニ= 鶴 そ -=
  、、 l | /l | /, ,      .〃 {_{       リ| l.│ i|     .ニ= 屋 れ =ニ
 .ヽ       ´´,     レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|     .=-. さ. で. -=
.ヽ 狙 ス き 鶴  ニ..    ヽ|l ●   ●  | .|ノ│    ニ= ん. も. =ニ
=  っ.モ. っ.屋  =ニ     |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |     .=-. な.   -=
ニ  て l. と さ.  -=.     | /⌒l,、 __, イァト |/ |     .ニ  ら    ニ
=   く. ク. ま.ん.  -=     | /  /::|三/:://  ヽ |     ´r.  :   ヽ`
ニ  る. チ た.な.  -=    .| |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |       ´/小ヽ`
=.  だ l .  ら.  -=
ニ  ろ. ズ   .   =ニ
/,  う を     ヽ、
 /         ヽ、
  / / 小 / 小 \
0110ノンプログラマー
垢版 |
2015/12/20(日) 03:06:36.11ID:6qX4/VJV
なるほどrubyの方が簡単にまとめれるということですね。
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 06:26:21.60ID:6GJDiwQh
Rubyistが痛いって典型のスレになっちまったな
言語に拘らないような柔軟になることを進める>>1
0112uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/20(日) 07:10:49.57ID:ko062Ad8
Cにもrubyにも日本語にも英語にもフランス語にも拘らない
国籍にも拘らないし人間って種族にも拘らない
植物も人間も菌類も魚も微生物にも拘らない
何一つこだわりを持たずアイデンティティを持たない存在
それが>>111
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 12:24:18.13ID:tNEWp/eO
>>110
ちゃうちゃう
RubyをjavascriptにコンバートするOpalがウンコだって事だよ
それとそれが全てだと思ってるuyもウンコ
こいつの話は真に受けない方が良い
0115uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/21(月) 05:04:58.85ID:YrJaKapA
>>110
それであってる

JavaScriptは近年の流行りではあるけど、
それは直接JavaScriptを書くのが流行っているわけではなく
もっと簡単な言語を使って、ツールを通してJavaScriptを出力することが流行ってるだけ
だからjavaScriptを出力できる言語(ruby等)を学ぶのが良いと思うよ
0117uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/22(火) 05:23:16.24ID:Cv+dIUET
JavaScript直接書いてますっていう自虐ですか?
これだけ多くのトランスレータがある状況で、それらを使わない理由を>>116は答える事が出来ない

Opalが登場したことによって、rubyを書くという事はJavaScriptを書くという事
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 07:56:14.28ID:nHx61Hkp
yuは知らないみたいだから言っておくと、
今はES6、ES7と呼ばれる最新JavaScriptを使うんだよ。

各種別言語からJavaScriptへのトランスレータと
それを動かす技術は、ES6、ES7に未対応の古いブラウザで
最新のJavaScriptを動かすための技術に生まれ変わった。

JavaScript以外の言語を使うための技術が、
JavaScriptを活かすことになったとは滑稽な話だろうw
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 11:39:25.00ID:Cm5vJUsq
>>117
jquery, angularjs, backbone.js, ember.js, 人気のあるJavascriptのフレームワークは全部直接使うものですけど?
他の言語使ったところで開発効率は上がらないし、他言語のプログラマにとってのJavascriptの習得の容易さを考えるとメリットが無い
しかもよりによってOpalとかいうウンココード生成ツール使うとか頭脳に障害でも抱えてるの?
0120uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/22(火) 17:36:56.06ID:d5Re684D
そのES6(笑)とrubyはどちらが簡潔に書けるんですか?


逃げんなよカス
0121uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/22(火) 18:09:05.00ID:8wnpnF+T
JavaScriptそのまま書くとか知障レベル
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 18:10:56.37ID:vtL8Us2q
言語の素性で言えばrubyもesも記述力は大差ない。
ブラウザの基幹技術になっているからLLの中でも速くて潰しが利く。
rubyなんてのは結局その他多数の選択肢の一つでしかない。
rubyからのトランスレートはrubyのソフトを移植するかrubyしか知らない人間用の用途限定で、それ以外でわざわざ使う意味は薄い。
esにトランスレートする代替言語としてなら、専用に設計されたもっとましな選択肢がいくつかある。
つーか、初心者がruby覚えるくらいならpythonに行った方が幸せになれるよ。
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 22:44:36.10ID:lJMFjOKo
ES6の方が簡潔だなw

uyが持ってきているコードは、
変換して生成されたコードであって、
"書いてない" からな。
0124uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 00:04:50.74ID:lgw/1KvI
>>122
>言語の素性で言えばrubyもesも記述力は大差ない。
はああああああああああああああ?wwwwww
そのたった今使った「大差」というワードが、四捨五入どころか壱捨八入くらいしているけど大丈夫ですか?
varの消えない動的言語、この時点で変数スコープの設計間違っている失敗言語
「いつまで使われるか」ではなく「いつ捨てる事が出来るか?」という課題がJavaScriptの本質


>>123
ES6書いてないから簡潔 = ES6書いたら簡潔じゃない
降参って事?
またrubyが勝ってしまったわけね
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 01:40:47.52ID:+daiOjD/
ES6の方が簡潔だなw

ってかいたら、
↓なぜかこういう変換を行うuy

> ES6書いてないから簡潔 = ES6書いたら簡潔じゃない

お前数学と国語の点数低いだろw
0126uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 09:52:33.85ID:h2JMyEfO
uyという存在は学校というシステムに固執をしていません

必要なのは「点数」ではなく「自己のスペックの程度を知る事」


・出来る事と
・出来ない事

を知れ
0128 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 11:05:57.04ID:r+tlUph/
uyが糖質基地外なのは今に始まったことじゃないとだけどさ

どっちが簡潔に書けるかって問題で、
一方を言語の組み込み機能やイディオムをゴリゴリ使って短く書いて置きながら
それをコンバータに突っ込んで糞長い冗長な出力でもって他方を評価するのはどう考えてもフェアじゃないだろ。

十分に多機能な言語の処理系を人の手で書いて見比べるくらいしないと。
高水準言語ならLua、低水準言語ならJavaVMやLLVM-IRあたりの難易度ね。

LuaのC実装は公式のversion 5.3.2によると23633行みたいね($ find | grep '\.\(c\|h\|hpp\)$' | xargs wcによると)。
0132 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 15:06:49.83ID:r+tlUph/
rubyって高機能で遅い電卓の事でしょ?
es? あぁ、あれは良いね。IEを除けば何処に行ってもだいたいそれっぽく動くから。
V8エンジン良いよね!

>>131
pythonどころかCにすら(高機能な電卓を作ったり書捨てのプログラムを作ったりする以外の面で)勝てるか怪しいと思うの。
0133uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 15:26:48.31ID:lgw/1KvI
来年の今ごろは、Opal使わせてくださいって泣きながら土下座してると思うよ。
0134 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 15:32:41.50ID:r+tlUph/
惜しいね、新年の抱負ならもう少し後だよ。
0135uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 15:34:33.19ID:lgw/1KvI
おら、今のうちに練習しとけカス
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 15:36:49.99ID:r+tlUph/
え?

uyの新年の抱負が「年末に泣きながら土下座すること」なんでしょ?
つまり、俺はそれを聞き届ける練習をすれば良いんだね!
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 18:28:10.12ID:8nrANWQA
uyは散々javascriptこき下ろしてたけど、あれはjavascriptがウンコなんじゃなくて、Opalの吐くコードがクソなんだよ
基本的にjavascriptもrubyと同等の行数/シンプルさでコードかけるからね
つまりOpalとかuy自身も認めるほどのゴミコード生成機だろ?
誰が使うんだよww
0140uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 18:32:13.88ID:PjxVSF2U
>>132
C言語(笑)でカリー化って出来ますか?

c = -> a , b { a * b }.curry
c = c[2]
p c[4]
p c[8]
0141uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 18:45:45.69ID:PjxVSF2U
ES6スゴイ()とかいってるJavaScript厨はさっさと負けを認めないからどんどん追い詰められてゆく

jQueryをはじめとしたライブラリ群が
JavaScriptで書かれているからwwwwwww素のJavaScriptを使うとかwwwwwww


JavaScriptのライブラリはwwwwwトランスレータでは書かれていないからwwwwwwwwwww素のJavaScriptを使うwwwwwwwwwww

アホかと思ったら知障だった

知障でも土下座くらい1年練習したら出来るようになるだろ?時間は押してるぞ

以下チンパン共のざわめき↓
0143uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 19:06:57.38ID:PjxVSF2U
138 :デフォルトの名無しさん:2015/12/23(水) 17:37:07.49 ID:0t5LUGEZ
自己紹介乙
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 19:26:32.03ID:N7INEsHL
まぁnode.jsが出て以来rubyは存在価値がないからな
10年前に比べてpythonとの差が開く一方だし、落ち目の言語ってこう言うキモい信者が虚勢張るだけの冷ややかな雰囲気になるのはしょうがない
5年後には誰もrubyなんて言わなくなってるんだろうな
今のlispみたいな感じで強烈なファンがひっそり使うゴミ言語として細々と残るのだろう
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 19:47:07.22ID:7DTEaJrY
数年前はrubyすごい人気だったけど最近は全然聞かなくなったなぁ。
そもそも言語なんてツールなんだから作るもので使いやすい言語使えば良いじゃん。
0147 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 20:37:38.09ID:CJszQTvE
>>140
出来ないことはない、がどこかの言語と違ってその機能が組み込まれていないので
ちょっとだけ長くなるね。

で、それがどうかしたの?
実用的なプログラムを組む上でカリー化が出来るかどうかって重要なの?
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 20:41:10.65ID:mJJhpYvk
ruby触ったことないけど、railsでスポット当たって概念だけ他の言語のフレームワークに取り入れられて役目終えたイメージ。
0149uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 20:41:55.42ID:PjxVSF2U
多数決で安心感得てるバカスレw
0150 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 20:46:25.65ID:CJszQTvE
圧倒的少数かつ叩かれまくってて、都合が悪くなったら話を逸らすような阿呆なレスが付くくらいだからね。
仕方ないね。
0151uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 20:56:13.47ID:PjxVSF2U
世界的に遅れた日本の
高レベル技術者のいないbbsの
1カテゴリーの
多数決で落ち着くバカスレw
0152 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 21:00:25.10ID:CJszQTvE
高レベル技術者ってなぁに?
Googleで働ける位なら高レベルなの?
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 21:06:26.49ID:5kIyyghY
涙目敗北宣言プギャーwwwwwwwwwwww
テラ無様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0154 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 21:08:38.41ID:CJszQTvE
なお俺氏昔Googleで働いてた模様

高レベル技術者ってもっと高レベルなんだろうなー(棒)
0155uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/23(水) 21:12:33.91ID:PjxVSF2U
ツリーの課題を放棄してム板で遊んでる奴にまともなレス返すと思うなよ
あの一連のやり取りでバレてる奴にはもうとっくに君の程度はバレてるから
今度はカリー化いらないとか言い出すし
関数型もやった事ないという事実がまた露呈された
もはやお話にならないレベルなんで関わらないでくださいね
0156 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/23(水) 21:17:43.47ID:CJszQTvE
ツリーの課題って何?

カリー化が重要かどうか訊いただけなのにカリー化要らないって言ったことになってるし
話が通じないレベルでIQ違いすぎるんじゃねーのっていう
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 23:03:13.15ID:gJKdKdQI
RubyというかRailsは後方互換性を無視しすぎたよな。
一気に怒りを買ってしまってすたれた。
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 01:18:52.98ID:vSlq18m6
Node.jsの登場でruby/railsは一気に廃れたな
python, Node.jsはWindows IoTでもサポートされてるし、AWSのLambdaでも使えたり幅広く活躍してるけど、rubyは全く採用されず
昔はrubyとpythonどっちが良いかなんて議論も盛り上がったが、今じゃ議論の余地なしだからな
Node.jsとpythonのどっちが良いかなら議論にもなるだろうが
何かメインの言語習得して第二、第三の言語探してるならpythonやNode.js, Java, C#が最優先だし、rubyやるくらいならscala,lua,R,matlabでもやった方がはるかに良い
rubyはもうこの先出番無しだよ
0163uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/24(木) 08:15:01.76ID:dUpDlFY1
Opalの登場でRuby以外は一気に廃れたな
RailsではOpal-jQueryでもサポートされてるし、DOMの操作も使えたり幅広く活躍してるけど、Node.jsは全く採用されず
昔はCoffeeScriptとTypeScriptどっちが良いかなんて議論も盛り上がったが、今じゃ議論の余地なしだからな
OpalとJekyllのどっちが良いかなら議論にもなるだろうが
何かメインの言語習得して第二、第三の言語探してるならLispやasmが最優先だし、JavaScriptやるくらいならIronRuby,jRuby,dRuby,mRubyでもやった方がはるかに良い
JavaScriptはもうこの先出番無しだよ
0164uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/24(木) 08:18:53.88ID:QbSnczG6
んんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0166 ◆tAo.kQ2STk
垢版 |
2015/12/24(木) 08:51:44.83ID:Zs2o0pyD
>>161
それな。
1さんはこのスレを見てるのだろうか

>>162
いや、雇用期間が終わったの。
サマーインターンシップ8週間の
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 08:58:07.69ID:Zs2o0pyD
今Googleで検索してみたんだけど
「opal programming」の検索結果 338,000件
「node.js programming」の検索結果 4,450,000件
「ruby programming」の検索結果 22,800,000件
「javascript programming」の検索結果 92,500,000件

どうみてもrubyなんかよりjavascriptの方が沢山使われてるみたいだね。
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 10:13:30.65ID:P/dN5WcP
この板はマイナー言語を謎に推すマイオナが住み着いてるからな
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 10:35:56.11ID:ZIvzfH3j
ironrubyのメンテをしてくれ
使いたいのに全く更新されないから諦めるしかない
0172uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/24(木) 15:44:23.48ID:CtNlYBZF
.NETの利点が薄れてきてるからもう自然消滅だろ
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 06:09:09.95ID:OVXWXNxb
まあ要するにruby覚えても就職には役に立たないし
rubyでシステム作るとか言うとキチガイ集まって来るってみんな知ってるわけ
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 07:37:42.07ID:sQSCITve
CやHaskellが読み書きできる事はどちらも大きなプラスになるけど
rubyが読み書きできるだけってなると大してありがたがられない

CにしろHaskellにしろ、まともに触るにはポインタやらモナドやらをちゃんと理解してなきゃならないのに対し
rubyはバカでもチョンでもとりあえず使えるからね。


CやHaskellを業務で使うことは決して無いにせよ。
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 15:46:52.78ID:CnsW7zzj
HaskellやScalaがどこで流行っているというのだろう?
多くても数百人程度のマニアが使っているようにしか見えない。
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 18:11:24.45ID:rJks19uw
Haskellは知らんがScalaはWeb系で少し使われてる
徐々にマニア言語の域を脱しつつあるが、まだまだ少数派だ
そんなに目立ってないし、なんか今がピークで終わりそうな悪寒
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 08:52:43.11ID:tOPK06Np
>>180
そうか、練習してるのか
頑張れよ
Opalなんて糞宣伝した罪は泣き土下座で特別に許してやる
お前は無知なんだからもうでしゃばるなよ
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 08:59:12.20ID:WMPFqvPm
>>1
プログラマーになりたいとかよく思えるよな
趣味ならまだしも職業としては一番選びたくないわ
俺なんて一日30行はコード書いたところで蕁麻疹が出て来て無理
200行以上とか正気の沙汰じゃない
プログラマーは鬱や自殺率も高いしやめといたほうがいいよ
高校生ならもっとほかに勉強することあるよ
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 10:00:25.17ID:onkolpyP
データベースの定義を貼り付けると、フォームやRESTのPHP用のコードを書き出すExcel作ったんすよ
上司の評価は月間に書いたステップ数なのでコピペしてるだけでry
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 10:24:35.28ID:PvF8tuZ2
>>183
コーダーならそうだね
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 10:50:26.12ID:nrKOtgfC
この業界は多重請負の下請け搾取構造のブラック業界だからやめとけ
NTTとか富士通とか日立とかな、昔からある日本の大企業が既得権益に守られて下請け搾取繰り返してるだけ
大企業に入ればいいと思うかもしれんが一日中進捗表とにらめっこして下請けにプレッシャーをかける仕事とかやりたいか
クリエイティブ性とは真逆にあるのが日本のIT企業
大体日本のソフトウェアが海外で使われてないだろ
メーカーも落ち目で馬鹿にしていた韓国メーカーにすら負けてしまった
家電も携帯ももう駄目だそのうちトヨタもGoogleの下請け企業になるだろうね
全ては下請け使い捨てで技術の蓄積を放棄して目先の利益を追求した老外のせいだよ
実家暮らしの地方公務員になって趣味でアプリを作ってるぐらいが正解だよ
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 11:00:55.93ID:F/7D8qsw
起業してその搾取ピラミッドから脱出すれば良いだけだろ
大企業やら下請けやら関係ありません独歩してる会社ですと宣伝しよう
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 11:34:35.74ID:PvF8tuZ2
>大企業に入ればいいと思うかもしれんが一日中進捗表とにらめっこして下請けにプレッシャーをかける仕事とかやりたいか

どうせ時間潰すだけの仕事と比べるならそれはそれでいいと思う
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 11:39:38.97ID:onkolpyP
おれ社内ITだからヌルいよ
こんちわーす昨夜から自動配信のレポート大丈夫っすかー
なんちゃら装置のデータ追加って聞いたっすけどー
とか御用聞き回ってるだけで有り難がられるし
食品関係だから、人間があと数十年食い物買わなくならなければ将来性も大丈夫だし
ソフト会社より安定企業の社内ITおすすめ
0191188
垢版 |
2015/12/26(土) 11:39:59.33ID:PvF8tuZ2
ごめん自己レス補足

x どうせ時間潰すだけの仕事

o どうせ時間切り売りして報酬もらうだけの仕事
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 12:22:38.28ID:oIXuKyHb
>>183
書捨てレベルで蕁麻疹が出るなら、多分向いてないんだよ。
本格的で複雑なことやろうとすると数千行くらいになるからね。
0196uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/26(土) 22:24:01.28ID:41Eg7Qgl
>>大体日本のソフトウェアが海外で使われてないだろ
ワロンwwwwwwwwwwwww


根本的にプログラミングで使う文字が、日本語ではやりにく過ぎる事があって
だからローマ字を使ってるけど
この時点でローマ字を普段から使ってる奴のほうがソースコードを見たときの「認識力」が高い
どうあがいても欧米有利な分野
日本の未来の為にはITそのものを駆逐したほうが良いよ
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 14:52:31.81ID:xwOrDqSJ
>>198
A-Z の文字のことだ
ヘボン式ローマ字綴りを略して「ローマ字」と呼ぶことのほうが多いけどな
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 17:35:02.39ID:wEcqjPTL
ぴゅー太のソース見ると日本語が使われない訳が分かる。
手続き型を基礎としない全く新しいプログラムなら日本語使えるかもしれないが
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 01:02:22.53ID:ESQO+1YW
コメントを英語で書いたら怒り出すおじさんがいると風の噂に聴きました
0208uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/28(月) 02:59:02.08ID:/Vjc/SbZ
>>198,200,202
この辺のやり取りがアスペ過ぎて近寄りたくない
0209uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/28(月) 03:20:13.04ID:L0VbsnlG
言っとくけど日常会話で特定の値しか受け付けなくなってきたら、
いわばプログラムされたシステムと同じレベルまで認識力が落ちてるよ

煽り抜きで単なるアスペ
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 10:13:59.96ID:7btIx8Al
ボケ煽りとマジでわからんの区別も分からんのか、分かった上で非難しているのか
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 13:13:47.77ID:Y4DeX8w+
>>201
某社の無線LANのドライバとかHDDドライバとかNASドライバとか品質がアレですわな
0214uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/29(火) 02:53:02.71ID:KaKwDEtA
だからといって
(^p^)あうあうあーの真似事を頻繁にする奴は片足突っ込んでるよという警告でもあります
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 10:44:14.20ID:NA8hl+pp
uyはオワコンだがRubyはオワコンとは言えない
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 17:28:28.70ID:O/+FVQhq
(日本では)
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 19:21:18.02ID:bnZlYASQ
>>220
メリケンは一流企業であっても95%のソフト屋は年収300から600万円の範囲で1年契約の使い捨てだな。
残り5%が半端ないってだけw
0222uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/29(火) 20:11:30.99ID:4RcqbWns
プログラミング上では効率化を図るものの
プログラマという職業に付くという事が
効率良い事かと言われると疑問

そこら辺の矛盾でハゲグラマが増える
プログラマ = ハゲ
0223uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/29(火) 20:18:01.68ID:4RcqbWns
日本は海外と比べれば年間休日少なすぎだからな
正規の社員になるということは9割奴隷になるという事
日本では社会不適合者になる事が世界的に見て勝ち組
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 00:02:03.99ID:7L3izw9B
>>221
その範囲なら日本とあまり変わらないような…
使い捨てでも派遣で転々としてるわけだし。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 11:45:59.30ID:UljFI1i+
アメリカにいるけど、祝日は日本の方が多いぞ
まあ有給は年間15日はとってくれといってくるし
(年末に買い上げになるので)
勤務時間終わるとさくっと車で帰るわけだけど
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 14:37:55.33ID:xkwfFU6y
日本も休ませないと会社が損するような体制にしたら
生産性あがるんだろうか
0229uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2015/12/30(水) 17:34:41.68ID:7Rqbn+3B
自分も働いたほうが良いの?

最近ちょっと迷ってる
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 01:32:11.20ID:YnA0Uusv
>>229
働かなくてもいいだろう。
プログラミングの知識あるなら、それ関係の入門書やリファレンス本を著して売れば良い。
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 09:27:56.75ID:R7m61ew/
働くっていっても会社員とかは向いてなさそうだよねぇ
スマホアプリとか作って大ヒットさせるほうがいいのでは?
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 11:07:51.72ID:KKAqg1l1
>スマホアプリとか作って大ヒット

日本だと無理
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:19:19.47ID:0xf2UWz7
表が黒で裏が白いコマを使って、挟んだらひっくり返せるってゲーム考えたんだけどどうかな
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 13:53:58.50ID:+ajUwyFG
Windows板Win10スレから出張w で、質問。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/717+720
↑で書いた通り、adobeflashplayerに問題があるのか、
それとも各アプリケーションに問題があるのかを切り分けしたいです。
「radika」「radikool4」「kakorokurecorder」「namarokurecorder」
それぞれ逆コンパイルや逆アセンブルして記述の間違いとか根本的な問題について解析できますか?
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 01:36:24.62ID:PlqvFYu0
>>236
200万円/月で受けてあげるよ
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 03:17:29.63ID:XslRMxD4
基本的に、動かない・バグがあるアプリは、他人には直せない。
プログラムを書いた人には、ソースコードの意味がわかるけど、
プログラムを読む方には意味がわからないから

それにたとえ意味がわかっても、実現不可能かも知れないし。
解析するだけ無駄なことの方が多い

一般的に、古いアプリは、本人が修正しないと使えない。
環境などが変わっているから、
それに対応して修正しないアプリは動かない

特に、Win10などの環境では、古いアプリはほとんど動かない。
OSが出て、5年ぐらい経たないと、アプリは修正されない

だから今でも、Win7を買えと言うわけ。
Win8.1でも、アプリを動かすのに、あと2〜3年はかかる
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 11:37:12.35ID:+tpp5Obo
>>238
仕事でやってると、そんなソフトでも直さなきゃならないw
多くはソースコードレビューを経由してるため、それほどには酷くない。
ただ、デスマでレビューもドキュメントもできないまま、ひたすらコーディングされたソフトを直すのは困難で、多くの場合、捨てた方が早いのは確かw
0242ノンプログラマー
垢版 |
2016/01/02(土) 01:40:42.32ID:D3tajpzR
うわー・・・すごいことになってる……。
0243ノンプログラマー
垢版 |
2016/01/02(土) 01:47:21.81ID:D3tajpzR
なんかよくわからんなったので、このスレは好きに使ってください。
最初の人のレスで大体わかりました。勉強になりましたありがとうございます。

ちらちら見て勉強になるレスがあればメモしていきます。
0244uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/02(土) 03:17:29.82ID:vv20L40y
>>230
自分の説明は初心者に分かりやすいものじゃないし
IT以外でお金稼ぎしたい
0245238
垢版 |
2016/01/02(土) 07:19:18.34ID:B+tUCmqX
動いている環境を、絶対に変えるな!
Win7を使え!というのはプロの大鉄則

環境をそれよりも新しくすると、何かが動かなくなる。
それを解析して動くようにするのは、絶対に無理

一人月150万円などで、プログラマーを雇って、
解析して何とか動くようにしてくださいと、会社は頼むけど、
まず動くようにはできない

見た目は動いても、何かのときに動かなくなる。
それの繰り返し
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 18:56:14.01ID:f+viCO29
>>238
他人の書いたコードだろうとソースあれば読めるし修正も出来るだろうに。
自分の書いたコードより多少時間がかかるだけ。
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 21:17:27.08ID:f+viCO29
どうせ一年前の自分なんて、赤の他人とまでは行かなくても、思考回路が似ている他人程度の存在でしかない。
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 22:09:33.50ID:CU8YJPF5
プログラマーって休みないって本当?
自分の時間もとれないんですか?
アニメみたりゲームするのは無理?
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 02:04:24.94ID:7pom0hWz
職場にもよるが、物凄く忙しい時とそうでない時がある。
好きな時ではないが自分の時間は作れる
0252Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2016/01/04(月) 02:20:04.82ID:1loV8U2I
普通のオフィスプログラマーなら納期前の寝泊りぐらいあるんじゃないかなw
ゲームプログラマーならタコ部屋w

給料どれぐらいもらえるか知らないけど、職業でプログラマーだけはやめとけw
0256uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/04(月) 03:21:37.55ID:wtRTZBq6
>>255
プログラマを人身売買するブローカーになりたい
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 04:02:37.98ID:7pom0hWz
この仕事はちゃんと経験さえ積めば意外と不況に強かったりした

進路かぁ…
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 08:29:14.50ID:P9Mp7c7m
>>255
プログラマを考える様な人は大抵の仕事には向かないよ。
プログラマから他の仕事に転職した人は
最終的にその辺の掃除夫になって終わる例が異様に多い。
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 11:12:23.61ID:3EThIxSu
>>250
業界と部署とプロジェクトによると思う。
自分は車載制御だけど、車開発と言う特性で、試作からラインまでが数年と長く、前半はのどかで、後半はきつめが続くと言った傾向がある。
前半は10時間残業、中盤は20時間残業、後半は40時間程度で時折70時間あり、で元に戻る感じ。
あまり暇だと忙しい他部署に回されるため、ほどほどが楽。

後、車業界は祭日が無い所が多い、ただし長期休暇が長めで、休日出勤は2年に1回程度。
(今年の正月は26から5日まで)
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 11:15:24.47ID:3EThIxSu
>>261 追記
自社の場合、25日の17:30にサーバーが切れて18:00に全館停電、6日8:00から電源オン、データ等持ち出し禁止。(スクランブルあり)
つまり、仕事したくても正月は休み。
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 11:38:14.70ID:3EThIxSu
>>263
その方達の話は別板だろね。
0266uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/04(月) 15:04:05.73ID:UFZMiqbn
こいつは奴隷洗脳された奴だったか
何か空気違うと思ってた
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 18:18:30.15ID:U3BynbY3
スレ違いかもしれんがよかったら聞いてください
3日前横浜のwebシステム系の会社のアルバイトの面接受けて自分はHTMLとCSSについてほんの知識があるだけで初心者ですと伝えたのですが
時給1200、週3、16〜20時で採用されました
条件として言われたのが最低でも2年、願わくば卒業までの4年は続けてほしい、大学のテストや行事は優先していい
昇給は年2回4月と10月で最低でも50円は必ず上げる
なんか裏ありそうですか?
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 19:54:31.30ID:jp1KtVTt
>>250
社内SEだけどほんと楽
でもシステムが止まったら額が冷たくなるのが分かる。血の気が引くってやつだな
普段は事務の女の子や、自分用にvba書くだけの楽な仕事だよ
>>261
昔TOYOTAの工場行ってたから分かるわ〜
現場はシフト制だから、本部のインフラ系は、部としては休日がないんだろうね
その代わり盆暮れ正月は100%休み
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 19:55:49.65ID:jp1KtVTt
>>249
あと、コードみて恥ずかしくなる
手を抜いて工期を早めてるようだけど、それは遠回りなんだよっていってあげたい(といいつつ手を抜く)
0272uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/04(月) 21:28:04.93ID:yR2epbaE
ハゲてるの?
0273Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2016/01/05(火) 01:48:55.85ID:SV1tH33+
>>267
たぶんWebデザインの保守要員だろうな。
具体的にはネット通販の広告、購入フォーム作成、リアル店舗販売のチラシ、メールリスト、メール送受信などの委託業務。

裏はないと思うけど、学業と両立するほどの値打ちはなく、卒論を考えた時にどう思うかだろうな。
4回生目は卒論と就職活動で忙しいから、辞めるべきだろうな。

結論: 3回生までやって4回生目で辞める
0277uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/05(火) 03:00:26.85ID:/kPL7pQm
そうなんだ
知ってるキチガイに似てると思ったけど
人違いって事にしとく
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 18:51:08.12ID:3DV+V0sT
>>281
月給残業なしだと17万ですが何か?
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 18:57:04.33ID:Zp3DWPtZ
>>284
そういう会社は決算賞与が200万くらい出るんだろ。
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 21:53:43.18ID:v7nHQwRf
人不足人不足言う割には増員どころかバイトすら雇わない印象だなあ。
どこの会社の話を聞いても。
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 22:39:20.69ID:7Q2tXWc2
いつか見たスレ

>糞コードのメンテなんてやってられるか!技術者不足なんだよ。売り手市場だ。月100万ならやってやるよ

>>技術者不足なんだよ
>ここまでは正しい。しかし買い手市場なんだよ。不思議なことに

てな会話が昔あった
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 23:34:23.22ID:SAXLa/zW
>>286
そりゃ経験不足はいらないわ。
0290uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/06(水) 04:54:36.56ID:NwAUbAKq
自分で選んだ職業で文句言ってる奴には何をやらせても文句しか言わないゴミカス
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 10:18:24.29ID:8kAMWD3o
ああ
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 12:36:31.17ID:HrvXobls
基本情報と応用情報までは必要
あとは興味に従ってOracleかJavaかLPICとかかな
それと平行して自作アプリやWebサービスを作ってWEBに公開しておく
githubでソースコード公開するのもいいね
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 12:39:45.51ID:uiKFdY3I
>>286
バイトじゃただの足手まとい
雇うにしてもまともな人はなかなか来ない
結果現場が炎上する
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 13:31:55.02ID:jHbgmrRK
>>292
情報科卒なら応用 ←持ってないと遊んでたと思われる。
それ以外なら基本 ←ソフトを目指すのになぜこんな簡単な資格も取らないの?

ただし、新卒のみで、経験者の中途採用には不要。
(持ってたからと言って役に立つ資格じゃないため)
0298Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2016/01/06(水) 14:08:16.89ID:r1bIfkHM
大学の4年間に資格取っておかないと…就職してから取るのは難しいからなw
大学生の諸君は始めの2年間で単位を取れるだけ取ってしまって、残りの2年でダッシュするのがいいw

>>296
資格手当付くよw
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 14:49:48.70ID:yluT1kPN
情報科卒なら応用 ←ソフトを目指すのになぜこんな簡単な資格も取らないの?
それ以外なら基本 ←英検5級みたいな試験受けて恥ずかしくないの?
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 15:12:31.07ID:cUB9w8BS
基本情報とか難しいんだけど。

Excelとか職場で誰よりも使いこなしてるけど、
表計算の問題呼んだら日本語でしゃべれってレベルに意味分からん
0303Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2016/01/06(水) 16:00:25.08ID:r1bIfkHM
まあ、あとオフレコレベルの話としては、大学に入るまでにできてなきゃダメかもなw
できれば中学生ぐらいからプログラミングやってほしいw

大学生の間に1万ステップクラスのプログラムが書けるようになればよしw
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 16:44:43.95ID:fjYwMYZr
>>302
とは言え2年制情報専門学校ならぼーっとしてるサボり学生でも取れるレベルである事も事実で、専門外からソフトを目指すなら欲しいレベルの知識ではある。
0306Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2016/01/06(水) 17:02:04.30ID:r1bIfkHM
んで、よくできるプログラマーほど早死にしやすい傾向が出てきたから、なるべく他の趣味を持つようにすることw
人生は長いから、馬鹿でも構わないw
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 17:15:48.82ID:5reZ+ue6
ベンダー資格は解説見て組んでみて動かしてみてみたいな覚え方ができるが
基本情報は暗記ばかりで眠くなる。
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 20:34:42.03ID:fr7ABgpA
何の資格も号も無く腕一丁で生きてきた
若い人は薄給でこき使われるのを覚悟で経験を積めば潰しが効く
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 20:55:38.48ID:fr7ABgpA
良い大学出て新卒で入ったトコにしがみ付いてりゃそーかもしれんがその路線で貧乏くじ引いてる奴もいっぱいいたが
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 21:20:46.04ID:8kAMWD3o
某底辺私立の○畿大学の文系出身で4年間勤めたバイト先のベンチャーに初年度年収420就職して、現在3年目500の年収は高くないが楽しみながら働けてる俺から言わしてもらうと
とりあえず大学入ったら自分がやりたい分野の言語一つ勉強してインターンかバイトに行けと言いたい
大阪、東京あたりなら結構あるから、理不尽だったらやめて次に行けばいい
就職前に理想と現実のギャップを理解しておくべきだし、急かされる中でやるのとまったりやるのとでは上達のスピードが全然違う
俺はハマりまくって2留で大学やめたけど
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 22:49:46.99ID:jS1LAdyz
第2種情報処理技術者の試験は、汎用機の問題が多くて汎用機知らないと難しかったな。

いまの基本情報は楽でいいわ。
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 23:50:13.49ID:8kAMWD3o
>>312
そうだった
俺出身って書いたらダメなんや
0315Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2016/01/07(木) 01:41:26.04ID:lPhmWPE4
>>314
企業によって対応が違うと思うけど、履歴書の内容で待遇を決定する訳だから、事実と異なると後々問題に
なる場合もある。

素直に話したほうがよいw
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 02:33:56.97ID:uHfzXyOC
底辺は知らないようだけど、
医学部医学科は卒業試験があり、卒論は無い。
東京大学法学部は卒論は無い。
どちらも卒業すれば学士。
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 02:57:23.90ID:uHfzXyOC
資格以前にキミは素質が無いね
例外条件を考える能力が無いようだ
エンジニアには向いてない
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 03:13:20.89ID:uHfzXyOC
底辺とバカにされて突っかかって来たバカに言われたく無いな
そもそも自分の無知が原因なのにな
自宅警備員には不要らしいが、社会人には間違いを潔く受け入れる度量が必要だよ
0325uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/07(木) 03:15:48.21ID:VBUUQOGk
こういう働くことに生きがい感じちゃって他の奴もそうだと思ってる奴に何言っても無駄だろ
ネジぶっ飛んでる
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 11:19:29.94ID:/uk+I/4y
>>315
いや言ってるよw
2留が決定した時に4年間バイトとして勤めたベンチャーに直談判したら中途で採用してくれたんだから
でもこっから転職するってなったら大変だろうな
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 03:45:38.85ID:3vGq3u4i
>>324
許してあげて
彼はいろいろ問題を抱えて2ちゃんにこんな書き込みをすることでなんとか精神を保ってるんだから
最近もトリップがわかんなくなってごまかそうとしたりするし、見てみぬふりをしてNGに入れるぐらいの優しさを見せてやれ
0330uy ◆Qawu9.2l1E
垢版 |
2016/01/08(金) 07:04:25.91ID:37pbuAYe
今どきニートを体験してない奴は人生経験が足りてないからな
ニート未経験ですとか自分が面接官ならそれだけで落としてるわ
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 08:44:05.90ID:86WjwACC
ちなみにジェネリックっぽいのはVisual Basicが持つと
光と闇が両方そなわり最強に見える
DarkBASICが持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 18:02:30.39ID:wYSSDoUN
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 10:49:13.13ID:zcKVXOeS
        ∨            ジャ●ラックが怖い・・・・ひでぶっニダ!|
      / ̄ ̄\          \____________________________/
    /   _ノ  \                      V
    |    (( ∀)(∀)                        -=-.::
    .|     (__人__) /⌒l                /       \:\
     |     ` ⌒´ノ |`'''|                | 元 法華講   ミ:::|
    / ⌒ヽ     }  |  |               ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
   /  へ  \   }__/ / .               ||..:★;;| ̄| (☆;; |─/ヽ
 / / |      ノ   ノ              _.   |ヽ二/  \二/ ∂    _
( _ ノ    |      \´       _        \ ,,/.  ハ - −ハu:::: |_/==| |
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄/从 _\_ノ  /    | |
       .|                ─=ニニ≠从>.V.|/ヽ  /.     | |
       ヽ           _,, -‐─=ニ二二ニ= 、_i| ||.|_ _ / ̄ヽ___| |
___               ─=ニ二二二ニ= ̄` ヽ__`-ー´⌒ヽ_ノ  /' | |
   ───===ニニニ二二二二二ニニ=    ヽ_ _  ーー ヽ__ ヽ、/  .,| |
            \    \   ノ                    `ヽ/|  /| |
                    /     南元センター          ) |/   |_|
                                        / |  |
                                      /   |/
威風堂々と削除したか?・・香峯子も行方不明、死亡発表も日顕と浅井待ち
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 08:42:24.18ID:/c8bAcK4
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 09:31:47.86ID:tKi6j9CT
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


The Covenant Project
概要

Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです

目的

インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します

特徴

Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)

接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 05:38:20.53ID:Oy0UZRX6
将来スッゲーソフト作って大金持ちになるのを夢見てる引きこもりのオッサンって
いっぱいいるからなぁ
(´・ω・`)
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 09:11:55.15ID:Dug1tlBQ
>>343
小説書いて当てるのと一緒ってよく言われるよね
プログラム書けるのと売れるプログラム書けるのは異なるって理論
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 12:08:31.38ID:fahh+/HO
将来は秀まるおさんになりたいんです
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 23:32:01.40ID:eH6vK8Cb
高校生ならブスでも良いから彼女作って楽しんでおくべき
プログラムなんて二の次で良い
本気ならまずは環境設定とツールの使い方かな
バーチャルボックス、Git、Gitlab、ソースツリーとか
あとはLinux環境での開発とかフレームワークとか
コマンドは使えるようになった方が良い
言語は作りたい物に合わせて2つくらいやれば良い
webならPHP、ウィンドウズならC系、アンドロイドならJAVAとか
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:01:31.15ID:Cqe0Neis
何も好き好んで高校生のうちからブスとヤらんでもよかろうw
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:41:15.28ID:m7OEQIpv
28歳ニートだけど、今から学校行ってプログラミング の勉強してPGとして働くのって無理かな?
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:24:47.02ID:m7OEQIpv
人によるというのは
性格?頭?
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:36:04.73ID:LdzIQZbT
性格、頭、忍耐力、精神力、体力、向上心、コミュニケーション能力、基礎学力、経験、家庭環境、趣味、興味、適正、運
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:09:31.82ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0BMB7
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:33:33.54ID:RfoszcD2
AZG
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 01:36:09.85ID:aYAj2ri9
とある実名顔出しSE
副業はグルメブロガーの話題のツイート

・プログラマーは下流の仕事
https://twitter.com/micky19750930/status/1034099972252229632

・管理したことないから分からないだろう
https://twitter.com/micky19750930/status/1034390479360614400

・これがなぜRTされているか分からない
https://twitter.com/micky19750930/status/1034368852589596675

プログラマーは下流の仕事とい言い切る上流下流をも管理する顔出し実名SE

副業はグルメブロガー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:53:59.09ID:RrywBSDC
プログラマーならコミュ障でも働ける?
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:18:02.72ID:UwyAl5lx
>>358
天才レベルの凄い逸材なら海外だとコミュ障でもやっていける
国内だと技術力よりコミュ能力が要求されるからそんな逸材でも無理
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:48:28.66ID:amwtasid
>>360
パンチじゃなくてキックスタートで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況