X



Swiftアンチスレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 01:29:03.82ID:L01GoA0A
WWDC2014で発表されたAppleの新言語Swiftについてdisりましょう
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 01:45:06.08ID:KSmYUv70
関連スレ
let s: プログラミング言語? = Swift[2]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1408755325/

プログラミング言語Swift 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1408762479/

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱45[touch][iPad]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1447650023/

Xcode part13 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1424907278/

Swift part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458491528/
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 03:38:48.18ID:Ua5URM48
キーワード
+ Objective-C
+ Xamarin(C#)
+ Kotlin
+ Cocoa Java
+ Ruby Motion
+ 生ポインタ
+ メッセージ式
+ 英文メソッド名
+ Steve Jobs
- Optional表記
- for each構文
- Chris Lattner
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 02:36:35.82ID:yJ5UKEGf
58 : デフォルトの名無しさん2016/03/23(水) 00:36:02.08 ID:90Oe+hOc
Swiftで下記の処理を書けなくなると聞いたのですが、本当ですか?

for var i = 0; i >= -10; i -= 1 {

}

60 : デフォルトの名無しさん2016/03/23(水) 00:59:37.75 ID:90Oe+hOc
>>59
開発者なんかおいてきぼりでacceptされた--, ++はもうどうでもいいんです
気になっているのはfor文のことなんですが

62 : デフォルトの名無しさん2016/03/23(水) 01:56:31.43 ID:90Oe+hOc
なんでそんなにプリプリしてるんですか?
これですよね?
https://github.com/apple/swift-evolution/blob/master/proposals/0007-remove-c-style-for-loops.md
よんだんですが、forループはインクリメントしかあたまにないのか、デクリメントに対するSwiftコード例が見当たらなく…

回答してやろう
最後のレスが流石に痴呆かと思ったぞ

漢字変換が出来てないのが日本人とは思えないし、
インクリメントがあるのにデクリメントが想像できないのがプログラマとは思えないし、
もうちょっと頑張れ
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 09:58:40.70ID:2C5Noqzb
Swiftはもアレな滑稽言語だが、Obj-Cも大概アンチ多いだろ
あんなアポー言語なんて、他のプログラミング言語やってたら好まんわww

アンチは新スレになっていなくなったと思ったが、まだいたんだな
煽りはいたけど、まだそれに載っかる程度の低いアンチが生きてるとは思わなんだ
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 12:47:18.21ID:W/IcN91Q
やってやるよ?
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 21:19:40.24ID:Dd+R0dEm
>>6
NextStepより昔の時代から存在してた言語なんだが
JavaもObj-Cの影響受けまくってるんだが
perl,php,ruby,java,C#,C/C++,swiftとやってるけど
iOS/Mac OSX開発にはObj-Cの方を使いたいけどな?

>アンチは新スレになっていなくなったと思ったが、まだいたんだな
で、わざわざすみわけしてるアンチスレにも乗り込んでくるんだ?
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 22:22:51.83ID:4cRgJ0Nl
あっちでレスしたら邪魔じゃん
SwiftもObj-Cも共にクソだと思ってるから遊びにきたよ

NextStepなんかどうでもいいわw
そんなことよりSwiftのダメな所を語ろうぜ

無駄にObj-Cを意識した設計はクソだよな
いっそ意識しなきゃいいのに、文法はガン無視しつつ機能は互換させるから、すごい無理矢理感
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 23:16:56.07ID:SvIuSB1Y
>>9
それは確かにswiftアンチじゃなくても思う。
しかもDictionaryとかArrayは
内部的にswift独自の構造体 -> NSDict or NSarry に変換かけているという二度手間感。完全にフレームワークに振り回されいる言語だよなー
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 23:29:52.56ID:J6WmYFYy
アップルがなんでまともな言語屋さんを雇ってswift設計させなかったのかほんと謎
決定不能な型システムとか誰得
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 23:45:52.49ID:J6WmYFYy
型推論が停止しない場合があるので、型推論にかかった時間を測って
途中で推論を打ち切ってコンパイルエラーにしるたのを見た記憶が

依存型や制約型を導入してるわけでもないのになにやってんの、と
型理論の専門家がいればまず起きなかっただろうに
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 07:07:59.93ID:Tmo5HUkd
単純にパーサーのバグじゃね?
型推論の中の人はLLVM(C++11)だから、そこは問題なかろう

パーサーがくそへっぽこなのはモダン文法採用を重要視してるからか
優先度がズレてる
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 08:12:48.19ID:Tmo5HUkd
86 デフォルトの名無しさん 2016/03/25(金) 00:48:49.37 ID:FvDwNEk8
Swiftの負けを認めてるからだろ・・

swiftと誰が戦ってるつもりなんだよ
goやrust, type scriptと戦ったら、そりゃ全敗だろうが話題に上がってないんだよなぁ
アポーのクソ言語同士で戦ってるつもりなら喜劇だな

他社言語みたいに既存言語にない機能をswiftも提供してくれればなぁ
それなら文法も機能もobj-c互換にせずとも良かったろうに
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 08:23:36.73ID:Tmo5HUkd
3.0じゃなく全く別のアプローチの言語が欲しい
文法だけ焼き直してもオモチャにはなるけど
実用面ではカレー味のクソとクソ味のカレーくらいにしか変わらない
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 09:34:50.12ID:MJ1mYSYG
>>17
それって大きな違いだろw
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 10:13:45.87ID:Tmo5HUkd
ひどいもの同士のどんぐりの背比べ的な慣用句だよ
説明させんな、恥ずかしい
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 21:16:05.49ID:NKX3Q+Iw
88 デフォルトの名無しさん sage 2016/03/25(金) 13:05:22.12 ID:G+z1ebGz
https://developers.eure.jp/event/10-tips-when-moving-from-objective-c-to-swift-ja/
これはいい記事

95 デフォルトの名無しさん sage 2016/03/25(金) 20:11:04.25 ID:enybkgjI
とりあえずこんなにSwiftは素晴らしいんだぜって思わせたいという必死さは伝わった

フルボッコのレスがついてるのに、すごいフィルターでワロタ

このブログ書いたヤツは他言語でもバッドノウハウで実装してそう
下手に柔軟性があると下手な実装が蔓延するからいかんな
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 00:38:03.04ID:coY0vF2b
rustもgoもnimも iOS, Android 対応してる
Swift, Obj-Cくらいだ、マルチプラットフォーム/クロスコンパイル出来ないアホ言語は
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 01:12:03.42ID:W0l+l9FO
SwiftもObj-Cも、OSX/iOSのAPIを使うための言語だ。(実質)
rust, go, nimではAPIが呼べないだろ。
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 02:31:08.34ID:W0l+l9FO
呼べるの?
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 11:35:43.54ID:kRgMl8e0
少なくともRustは呼べるよ
まあRustしか使ったことないからそれしか知らないけど
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 20:37:37.21ID:+sP2UFyn
go は GoMobile かな
nim は 各言語へ変換してからコンパイルするから如何様にでも
まぁそこまでして他言語使うよりiOSに限定するなら素直にObj-C使えと思う

問題はswiftが随分後発のくせにクロスコンパイル環境が整備されてないことだろう
betaの頃はLLVMだからどこでも動くようになるとか信者が言ってたけど、全く動く気がしねぇ
むしろ、小さな()ランタイムがない分だけObj-Cの方がクロスコンパイル整備しやすそう
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 16:57:11.21ID:9g6Gfq8r
>>23
obj-cが無難
今のswiftの迷走ぶりじゃ流石のappleもobj-cを切れんでしょ
swiftボロボロすぎ
ボロボロだからiosにランタイムを同梱できんのでしょ
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 09:08:38.30ID:fQuWRFFA
居もしないSwift信者を煽ってるつもりのObj-C信者と
居もしないSwift信者を煽ってるつもりのObj-C信者を煽ってた愉快犯の隔離スレ

前者が後者にオモチャにされてる自覚がなくバズワードだらけで酷かったからな
Swiftなんて誰も使える言語だなんて思ってねーよ
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 11:27:50.51ID:szTbrL/L
KVO無いとアプリは作れない
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 11:30:26.12ID:szTbrL/L
Xamarin StudioのほうがStoryboardエディタが使いやすくて笑える
C#のほうがクラッシュ箇所が一目瞭然で100倍開発しやすい
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 12:43:03.47ID:X7VCa4IO
Obj-Cで全然無問題だし
swiftに盛り込まれてる機能だって拡張でなんとかなるだろうに
わざわざあんなぱくり言語に乗り換える意味がわからない
エラー処理をtry catchに戻したのはどう考えても愚策だろ
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 20:21:19.27ID:gLXj6/fu
C#ってARC版のjavaだしなvmもどきが必要だし
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 03:07:53.38ID:cznsyk98
swift の言語仕様よりも、ios 開発とかしてると
os バージョンアップ後の荒涼とした気分を何度も味わうからもう触りたくない
自分のコードはともかくモジュールどもの更新がおせーんだよ
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 13:11:23.75ID:B7NStqjv
swiftといいRubyといいゆとりは始めから間違ったものに引っかかってしまう。
馬鹿なんだろうなぁ
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 11:10:30.93ID:tKi6j9CT
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


The Covenant Project
概要

Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです

目的

インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します

特徴

Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)

接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 12:08:04.75ID:G0aNqMuw
>>53
そんなのができたらtorrentもWinnyみたいに当局にくまなく監視されることになるぞ。
torrentは独立して分散してるところがいいのに。
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 21:17:08.84ID:xJZDFb+p
Apple、次期メジャーバージョン「Swift 3.0」のリリース過程を解説、正式リリースは2016年後半予定
https://codezine.jp/article/detail/9423

>「Swift 3.0」では、言語仕様および標準ライブラリに大きな変更が行われるため、
>「Swift 2.2」とはソースコードの互換性が失われる。
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 16:23:24.80ID:3wK6LW3s
なんだこのスレw
アンチはswift使わないからアンチ行為ができないだろw

何にせよ3出てからだな
今いじってる奴はただの好き者
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:54:33.95ID:2dSifOjl
好き者と物好きは違うからな
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 04:53:47.87ID:37bS6D+d
swiftオワッタな
そもそも?や!は疑問文や感嘆文に使う記号で妙な処理に使うべきじゃない
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 13:15:26.67ID:WJyvxaEH
Rubyでは、! は、レシーバーの内容自体が変化する、破壊的なメソッド

? は、ブール値を返すメソッド
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 14:23:57.02ID:a2gBlb3u
正規表現だと?は任意文字で!は否定(の時がある)
言語によって定義違うから使わない方がいいな!
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 19:33:16.80ID:WL5zBErF
>>57
定期的に来るな君は

swiftは一通り触ってるし
実際に書くからこそ文句出るんだが
こんなbrain damagedな言語喜んで使うほうが痛いだろ
appleのマーケティング対策でしかないぞ
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 19:55:47.32ID:a2gBlb3u
ジョブス信者はいてもアポー信者がいないのがホント悲しい
オモチャに使ってるのに遊び相手がいない感じ
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 23:27:32.48ID:WL5zBErF
アポ信者はアップル様の作ったものだったとしても
ゴミはゴミらしく生暖かい目で見守るもんだ
なんでもかんでも拝領するのはジョブズから入ってきたにわか
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 08:53:52.81ID:qEJGdFSm
objcに強制nilチェック導入されるらしい
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 10:41:13.45ID:TsHO7Y0H
我々はObjective-Cを愛してます。
ってアメリカで話題になってる。
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 19:17:04.55ID:ohb5I5qc
>>68
ネットや新しければなんでもいいんだってswift使いが
毛の壁並にポエム引っさげてObj-c使いに襲いかかってるからなあ
swiftのほうが書きやすいって、CやC++に馴染めなかったJava屋やWeb屋なんじゃねえの
Swift使いは高確率でJS大好きだし
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 22:57:05.19ID:FiqXwnuU
全力で襲いかかって隔離のためにアンチスレが立つobjc使いもドングリの背比べだけどんな
アポー教はどの派閥もひどいね
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 03:40:39.36ID:V+i5yD5b
>>66
ほんとこれw
Mac OS Xの出来が良くなってきてからとか、iPhoneから入ってきてApple最高とか言ってる人はにわかだよな
昔からMac使ってる人はどっかで裏切ってくるんじゃないかとヒヤヒヤしながら使ってると思うんだけどw
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 19:52:30.44ID:9MYgp+VK
まじでこんな言語がわかりやすい書きやすい言ってる奴はどっかおかしいだろ
読みにくいし無駄な手数増えるし旨味がぜんぜんない
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 10:52:47.00ID:WCe0LF8l
Obj-Cにいつまでもなじめない新参がぐちゃぐちゃ文句言った挙句
より別の手数が増える言語に見た目で飛びついてるだけ
なんでもかんでも省略記法で書いて
後から読みにくくてしょうがないコードを大量生産して終わり
言語仕様そのものがハンガリアン記法
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 19:18:44.18ID:rtsdW2oE
×Objecit-Cは糞!!
○CやC++が解らないと書けない言語は糞!!

swiftが救世主になった子たちの脳みそ
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 19:54:15.77ID:Uz9XmlMN
俺はobj-cもswiftも好きだけど。
それじゃダメなの?でも一番好きなのはgoかもしれん。
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 01:40:40.93ID:cLVcbZ/y
言語なんか何でもいい
Swiftマンセーとかアホみたい
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 05:23:09.51ID:DYRgDF3k
アンチSwiftシステム起動 ・・・ Done.
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:32:50.39ID:zzvgwK9Z
初心者用言語Swift
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 03:00:15.91ID:IRHUwS05
初心者は何使っても初心者だろ
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 09:27:27.25ID:u9A1jEJJ
初心者の取り込みに成功したかに見えたSwiftだが、その難解さに皆驚きを隠せない
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 10:19:24.00ID:GZlayzbO
>>87
Web屋ほんと声でかいのなんとかしてほしい
Qiitaでも自分たちの分野限定のパラダイムを
まるでソフトコーディング全体のスタンダードにすべきだみたいなアタマのおかしいの多いし
なんでもそうだけど案件の規模や特性無視して
効率と純粋性第一しか見えてないやつらは迷惑でしかない
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 20:56:13.12ID:RDQRhO1c
意識高い系じゃないとウェブなんてやってられないだろ。
ネットスケープは正義の時代からずっと続く伝統。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 04:19:44.96ID:cXOBdHTr
>>91
別にWeb屋はWebでしか活動しないわけだしいいのでは?
そもそもWeb屋しかSwift触らんだろ。
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 08:53:46.30ID:9I8Li1iY
勘違い言語Swift
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 08:56:00.78ID:ck59zMy2
Swift使ってもなにも楽にならないしな
プログラム作ってくれるわけでもないしクラッシュもするし
テストコードの自動生成くらいしてほしいわ
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 09:24:15.41ID:dD1ozz1q
>>93
じゃあム板に建てるなよ。
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 10:32:49.82ID:zhC9dEaq
>>95
結局「こんなのObj-cの更新と開発環境で吸収できるだろ・・・」ってのばっかだからな
毛の壁が吠えまくるほど関数型に向いてるわけでもなし
大きく利便性上がるほど実用性が高いわけでもなし
エレガントに書けるわけでもなし
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 07:55:59.38ID:vm5jyUfa
意識高い系はSwiftもすぐに見捨てるわけで
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 09:21:27.75ID:7iCdjc4X
まぁSwiftって結局できることはobj-cとほぼイコールで
演算子のオーバロードが色々できるってところが一番の魅力かもね。

golangみたく並行処理専用の構文があって
それでも言語仕様がシンプルみたいな、とんがった言語ではない。

エコシステムはいいけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況