>>592
目的語でひとくくりにするとわかりにくいけど
日本語では名詞が述語をどう修飾するかは格で区別されるから
格を考えればよいかと

1.「振り込む」が述語ならば振込先は口座なので「社員の口座に」としたほうが良いかと
振り込む(社員の口座に:与格, 給料を:対格)

2.「社員に」を使うなら述語は「支払う」かな
支払う(社員に:与格, 給料を:対格)

3. 対格しか使いたくないんですということならば「社員の」という属格で対格を修飾するしかないんじゃないかな
振り込む(社員の給料を:対格)