>>329
ちょっと言ってる意味がわからない
Cでmallocされたものであっても所有権ごと渡されていれば解放の責任はRustにある
ていうか、Rust側で勝手に解放しちゃいけないと言ってるのに
Dropトレイトの実装でfreeしたらやっぱりRust側で勝手に解放しちゃってるじゃん
言ってること矛盾してない?

CとRustで型のメモリレイアウトが一致してればあとはBox型に任せるだけだよ

Cから渡されてくるポインタの型のメモリレイアウトが公開されていなければ
(つまりvoidポインタだったりオペーク構造体(オペークポインタ)だったなら)話は別だけど。

その場合はRustはハンドルをもらうだけでいかなる操作(メモリの解放(free)も含む)もC FFIでC側に
頼むしかない(メモリレイアウトがわからない限りはRust側ではどうあがいても何も出来ない)ので
Dropトレイト実装してdrop時にC側にメモリの解放処理も頼む必要がある