素人質問で申し訳ありませんが再度書込させていただきます。
VB2008にて、
「ボタンを押した時、既にEXCELが起動していたら終了する」処理をやらせたいのですが、
EXCELが起動していない時に実行するとエラーになってしまいます。
ネットとかで試してみたりしたのですが、うまくいきません。
EXCELが起動しているかどうかのプロパティなど、わかる方いたらご教示ください。

サンプル
<宣言>
Public ExAppli As Excel.Application 'Excel Object
Public ExBook As Excel.Workbook 'Excel Workbook Object
Public ExSheet As Excel.Worksheet 'Excel Worksheet Object
  Const FilePath As String ="C:\STRAGE\"

<構文@>
Public Function ExcelOpen(ByVal FilePath As String) As Boolean
ExAppli = CreateObject("Excel.Application") 'EXCEL Objectの作成
ExAppli.Visible = False 'アプリケーションの非表示
ExBook = ExAppli.Workbooks.Open(FilePath) 'ファイルを開く
ExAppli.Visible = True 'アプリケーションを表示
End Function

<構文A>
Public Function ExcelClose() As Boolean
'EXCEL起動のチェックがしたい
If Cbool(ExAppli.Active) = True Then
ExAppli.Quit() 'EXCEL終了
Else
'エラーメッセージ
End If
End Function