X



Flutterやろうよ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:07:40.16ID:FmfhRdV+
ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

http://www.flutter.io
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:04:40.92ID:Wfv87mi+
SwiftはUIKitから逃れられないから、いつか消えて無くなるだろう。。
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:08:38.99ID:588Mk2oW
>>796
Foundationさえあれば使えるよ
サーバーサイドswiftも一部マニアは使ってるらしい
流行るかは別
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:55:24.60ID:SkfT9fKQ
要らないNull安全くるの?
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:51.67ID:MB0taG6M
カウンターアプリをstatenotifier+freezed+riverpodで書かれたサンプルを教えてください
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:52:15.49ID:SkfT9fKQ
>>803
ググればでできます
provider+changenotifierで十分です
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:04:38.23ID:RLIPUQb6
>>804
プラスInheritedModelを使えるようになればステートマシンから部分更新余裕www
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:34:37.85ID:Mu4twV5S
もうNull Safety要らないかな・・
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:40:16.39ID:4/ExPYx8
null safetyはよこい
どうせ、null safetyがくるから今assert(hoge != null)を書いたり書かなかったり適当にがこの1か月で書いたコードに大量に
はやく、全部assert消したい
まぁもう有効化できるんだろうが..
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:35:18.58ID:Mu4twV5S
パッケージ対応してなかったら凹むわ〜
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:58:47.51ID:R5qZkkZa
前から思ったんだけどさ、collections api使ってると、A is not subtype of Bという
例外が出たりするんだけど
例外の意味は分かるんだけど、何でコンパイル通るのかなという
例えば
List<Hoge> hoge;
hoge = あるコレクション.map();
で、コンパイル通るけど、実行時に例外で
hoge = あるコレクション.map().toList();
にすると例外でない

ようはIterable<E>とList<E>の違いなんだけど、なんでコンパイル通って実行時に例外でるの?
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:35:16.76ID:R5qZkkZa
DartPadで実行しても例外でるな
void main() {
 List<String> hoge;
 final hage = [1, 2];
 hoge = hage.map((e) => e.toString());
 print('$hoge');
}
hoge = hage.map((e) => e.toString()).toList();
にすると例外消える
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:38:39.38ID:R5qZkkZa
Dartの型システムってどうなってんだこれ
abastact class List<E>はEfficientLengthIterable<E>をimplementsしてて
EfficientLengthIterable<E>はabstract class Iterable<E>をextends
つまり??
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:43:42.76ID:4EkW6U+N
>>810
dynamicだから
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:35:10.23ID:kTG+GwNO
>>815
いえ。必要最低限の部分を除きDartVMまたはNativeで動作します。ただしブラグインなどJava/Kotlinで書かれたコードはJNI経由でJVM上で実行されます。
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:06:19.55ID:gYD4+g0g
>>816
へぇ、じゃあちょっと軽くなるんかな?
DartVMってのがどんな動作するか気になる
回答ありがと
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:35:27.28ID:8S4295YL
GPU使う描画のコードって何で書くの?
OpenGLはAppleさんダメだよね、Metalでもないだろうし
勝手に変換してくれるならありがたいけど
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:29:42.45ID:AAGIcVgh
>>817
JITの時な
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:52:51.61ID:AAGIcVgh
>>810
MapとMappedListIterableの違い分かる?
高階関数で出しわけな
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:29:11.42ID:QTmXRzwB
Sound Null Safetyはいつからstableに反映されるの?
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:32:59.31ID:J5cef2aH
まだプラグインのほとんどがnull安全になっていない気がする。
dartだけ対応してもプラグインが使うpodがnull安全じゃないから無意味みたいな気もする。
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:00:32.50ID:CJ6oPiLV
後から追加して意味の有るようなもんじゃないような気がするが
言語開発陣営としては最終的に価値ありと判断したんやろな
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:15:34.97ID:J5cef2aH
だからSound Null Safetyで文脈読むSoundでアンラップ不要に出来るんだよな。
しかしNull安全よりも、例えばColmunの中にListView入れた時に必須パラメータが必要ですよ、ってWidget間連携して真っ赤な画面出さないで欲しい。
意外とWidget同士の使い方がむずい。
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:48:04.71ID:EHLLMdUc
YoutubeでアメリケンがFlutterでぱっぱか良いUIを作ってるけど・・・・全然真似できないぜ、俺も練習しなきゃ
それにしても、日本のプログラミング系Yotuberは、悪徳教材やら悪徳商法っぽいのだらけになったな
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:38:19.18ID:blC81p0i
>>835
西野みたいなタイプばっかで嫌になる
本物がいない
podcastに逃げないでyoutubeでやって欲しい
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:54:00.17ID:WEFPjbDV
>>818
このパフォーマンスベンチはアニメばっかだからオーバヘッド少なさそうなandroid/kotlinの方がはやそうだけど、
普通に作るとflutterのほうがキビキビしてるような
AOTコンパイルのおかげか?
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:27:21.08ID:4LHLDU19
Flutterで作ってしまったらコード使い捨てでしょ
Dartが問題で絶対にオワコンになるしな

Kotlin multiplatformのがいいだろう
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:48:08.68ID:A5DB0QkA
Dartそんなに悪いか?
全然良い言語だと思うけど。
もう少しデスクトップアプリ、少なくともcliアプリが作りやすかったら流行らん事も無いと思うんだけどな。
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:08:33.06ID:mCwFb2m7
FlutterはUIコンポ充実してていいと思ってたがいざ本番アプリ作ってみると制約ありまくり
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:19:08.05ID:mCwFb2m7
他にもListViewやSliverListで特定位置にスクロールすると、要素が大量にあるとスクロールが糞重いし...
で、それようのサードパーティーのScrollablePositionedList使うと、今度はこれがSliverじゃないのが...
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:22:43.88ID:jM+RJeH5
Widgetの相性というか親子関係による相互干渉で試行錯誤しなくちゃいけないよね。
試行錯誤で結果的にうまくデザインできても後で見たら無駄なネストが多かったり。
昨日も無意味にCenterが複数ネストしたの見つけて凹んだわ。
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:23:46.90ID:mCwFb2m7
別にそこまで凝ったUIを作ろうとはしてないんだが、Androidで今までの
ViewベースのCoordinatorLayoutとかjetpackで用意されてるぐらいのことは簡単にできると思ってたが...

だが、いざ、使ってみるとマテリアルWidget制限多すぎ...
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:50:38.60ID:EWYzDEUF
>>842
DartがFlutter用言語になってるならクソ言語ってことだろう
ほぼRails用になってるRubyと同じで衰退の道しかない
もともとTSに負けた言語だし
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:24:28.36ID:EJajcfhw
>>849
Rails記述言語になったRubyはよく伝わったわ。そのとおりだな。
悪い言語じゃないんだけど、もう少しcliでも活用してるぜみたいな話が無いとほんとに流行んないよな。
その点denoはあいつは新しい。
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:00:23.71ID:AsuUOVPY
>>843
普通にダートって読んでるけど
ダーツは矢を投げて的に当てるゲームと同じdartsって綴りになるかと
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:49:01.75ID:IXe6Ij4x
FlutterのテリトリーでDartはクソだと騒いでもね
クソなら他使えば?としか言えない
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:37:20.79ID:drQW73G8
どうやったらダーツなんて読めるんだよん、、、
と言え、javaをジャバとか言っちゃう業界だからなぁ
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:50:00.48ID:drQW73G8
>>855
例えばさ、baseballと書かれて「これはこの業界ではバセバルと読むんだよ」と言われれば俺もそう読むよ
でも、なぜベースボールと読まなかった?と疑問には思い続ける
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:27:29.09ID:5JJAlISZ
dartアプリでFirebaseCrashlyticsのスタックトレースに
dartのソース行出る?
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:49:36.63ID:+CKFdmpf
Android向けの小規模個人開発をこれから始める場合、kotlinよりflutterの方がいいのかな?
Windows向けの開発経験はあるけどモバイルは未経験
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:38:41.97ID:Jy4/3hy5
>>861
Android限定でスマホ経験ないなら素直にJavaかKotlinにしとき。
Flutterは一通り経験してからなら最強だけど入り口としては全く推奨しない。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:49.52ID:/O5jikL0
ReactやってたらFlutterはすげーわかりやすい。UIの構築がWindowsしかないなら理解するのしんどいかも。
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:45:30.31ID:Ehk4Owp7
linuxインストールしたときにrubyって初めから入ってなくて、その程度の扱いなんだなって思った
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:28:18.69ID:EWYzDEUF
>>861
最初にKotlin、次にApple用にSwift
C#経験あるならKotlinとSwiftはすぐ覚えられるぞ
KotlinとSwiftはすごく似ている。

Android, iOSのロジックコードの共通化はKotlinでできる
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:30:21.87ID:EWYzDEUF
>>861-862
c#経験あるならJavaはかるく本読む程度でいいだろう
自分でJavaでコード書く必要はない

Kotlinのほうが圧倒的に短いコードでかける
Null safetyもあるし
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:17:20.00ID:5JJAlISZ
Swiftはやめた方がいい、また近々大規模な仕様変更がある
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:30:26.34ID:SPT+lptC
Swiftはコミュニティが崩壊してるからもうダメだろ
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:36:00.85ID:pPqCvPma
あれこれやってみるとreactで良くね?ってなるな
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:22:07.58ID:INqgRhQd
Rxなんとかを生書きするとかダッサ
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:27:42.69ID:0STI6sAB
プログラム系何も触ったことなくてとりあえず簡単なアプリを
作ってみたいからFlutter勉強してみようと思うんだけど
Dart言語を使ってFlutterでアプリ開発って
Dart言語をまず覚えないとだめ?
flutterはDart言語を使うためのソフト的な認識でいいのかな?

教えてください。
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:16:11.55ID:MjinP4Lg
プログラミングやったことないならDartの勉強は必須。
FlutterはDartから使えるライブラリ的なもの。
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:53:08.38ID:0STI6sAB
>>879

なるほど。
そしたらまずはDartを挫折しないようしっかり勉強します
ありがとう!
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:57:40.15ID:0STI6sAB
ちなみにおすすめのDart入門書みたいなのってないかな?
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:36:03.20ID:mHXK16RZ
Swiftはコンパイラが厳しすぎてクソ
[Any,Any]?とアクセスするとムカつくほど指摘してくる
コンストで入ってんだからさ〜
dartは少し緩いけど、JSONの中の配列とかすんなりモデル化してくれない、1度List作らないとmapでアクセスできない、ライブラリもう少し頑張って欲しい
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:50:31.35ID:mHXK16RZ
[Any:Any]?
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:43:28.74ID:MjinP4Lg
>>881
自分は公式のチュートリアルとツアーをGoogle翻訳しながら勉強した。

ttps://dart.dev/tutorials

ただ、プログラミング自体初心者におすすめできるかどうかわからない。
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:50:07.48ID:QGZqE/9q
>>878
Flutter, Dartは最初にやるものじゃない。
Kotlinでandroid app作るのが先

Flutterは言語の出来が悪いからやる必要ない。
最初に悪いもの覚えると伸びない
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:58:20.32ID:QGZqE/9q
>>881
プログラミング初心者はDartのようなマイナー言語に手を出してはいけない。
Kotlin, Swiftからやるほうが賢い
Dartは数年後に消えている可能性が高い
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:00:33.44ID:mHXK16RZ
>>887
中国は学校でdartを教えてるが・・Swiftは初学者にはコンパイラがうるさ過ぎSwift3あたりから特に
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:10:50.08ID:I0ObwfeP
Swiftはもうダメだろ
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:14:59.67ID:QGZqE/9q
>>888
それアホ教師がいるごく一部の学校の事例だろう

Dartはまだエコシステムが小さすぎる
ただのFlutter専用言語でしかない。

>>889
AppleがおちぶれないかぎりSwiftは安泰だ
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:23:12.91ID:k58cjOVz
dartのほうが未来ある、Swiftはとにかく何もかも遅い
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:13.21ID:9Pf+YNo3
GoogleがFlutterに力を入れているのは事実
次期OSにDartが使われるとの噂があり
人気が上がったのも事実
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:57.59ID:QGZqE/9q
>>891
web frameworkのbenchみたがSwift遅すぎだな
しかしDartも47000だからKotlin C#と比べると相当に遅い
結局、KotlinとC#しか勝たん

https://www.techempower.com/benchmarks/#section=data-r19&;hw=ph&test=fortune&l=suqynx-1r
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況