X



次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:04:06.00ID:WrHoE2Bg
で、短くかけるぜってどやりたいだけだろ。
だからなぜ短く書くことに意味があるのか少し考えてみろと思うわけだ。
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:12:37.76ID:Zsovn15r
短く書けたらコード書き始めから書き終わりまでの時間が短くなるし、拡張が楽になる場合も多い
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:19:07.06ID:Zsovn15r
ID:4s/pndVSは依存型の話というより関数型とかの技法一般のこと話してると思うし……
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:57.66ID:GmOBMD4N
仮にマウント目的ならそれは生産というより消費
高級な車や時計を買うようなもの
そういうのは無意味だとして質素倹約を推奨する意見は大昔からある
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:56:52.43ID:u2X2MJCJ
確かにmizchiみたいなのが鬱陶しいのはわかるけどさぁ
それと技術評価は切り離して考えないとだめでしょうよ
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:02:17.83ID:erltHdM+
2,30年位前もきっとオブジェクト指向なんて研究者のオモチャで
実務では必要ないって騒いでた奴がいたんだろうなぁ…
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:25:47.44ID:TG/aPZPS
間口は広くしてるけど、言語仕様的は可能でもやっちゃいけないことが多くて後々困るのがOOP
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:11:46.16ID:cij7m28f
効率にしろ何にしろ例え多少良くなるからと言って新しいもの作る時
その学習コストもそろそろ計算に入れてもらわないと困る
コード多少短く書けるからと言ってまた1からの学習コストもキツい、
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:20:04.64ID:Zsovn15r
大丈夫。良いものはそのうち良書が出て学習コストは下がる
深層学習の学習コストが二年前と今で全然違うように。
学習コストを気にする人は新しい物に飛びつかないほうが良いよ。そのうち良い解説本が出るから
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:05:48.87ID:p2Sm4Lro
依存型って何に使うのこれ
TSの文字リテラル型みたいなやつかね
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:51:43.75ID:WRt6LELS
>>485
それって本当に幸せになれる仕組みなの?
それならわかりやすく説明頼む。
一人でちまちま作るようなものなら、
学習コスト高くても構わないけど、
現実問題として人材不足だからな。
TypeScriptエンジニアすら不足気味でC#とかCのエンジニア入れたり趣味でしか触ったことないエンジニア入れたりしてる
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:05:40.01ID:erltHdM+
>>501
人材不足なら人材集めろよ…
なんで人材不足の対処として新しい技術を求めようとしてるんだよ…
新しい技術なら当然それを使える人も少ないんだから
んなもん人材不足の現場に持ち込んだらますます人材不足なるだけだろ…
何がしたんだお前?
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:13:15.20ID:a73jVlJK
TypeScriptとC#に互換性がないのは冗長でありDRYに反する
ATSは他の言語に似ていないので冗長ではない
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:37:42.31ID:Rc+TyNTC
学習コストって、別に新言語のコストだけではなくて、
今動いてる、ずっと保守されてきたソースを新人に保守できるように教育するのも学習コストだからな。
どっちに振るかの問題だと思う。新しい言語に(その学習コストを払うほど)興味がない人にとっては。

言語好きはその学習コストを手弁当で補いがちだけど、それも本来はちゃんと計上すべきだと思うんだけどなぁ。
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:31:38.21ID:aJjY8hhI
>>505
>>497だよ。そもそもこのスレは「次世代」を銘打ってるんだから、対象の情報ソースがまだ少なくて学習コストが高いのは当たり前
ここはあなたのような人が見るべきスレじゃない
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:14:55.67ID:NZRREY9d
TypeScript, ES2015 は、学習コストが高い。
大規模開発に向く、きれいな言語仕様は、Haxe

初めてのJavaScript 第3版 ――ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017

上を読めば、愕然とする。
皆、下のサイの表紙の、サイ本で苦しんだろ。それと同じ

JavaScript 第6版、2012、David Flanagan
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:28:49.00ID:Wo64nPZg
上と下じゃ全然レベル違うがw
下はともかく上で苦しんだんならはっきり言って才能無いからやめるといいよ。
同じとか笑うわww
お前が何を読んでも理解できないだけ。
そりゃお前にとっちゃ何でも「同じ」だわな。
等しく理解できないwwww
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:34:02.21ID:iWNJr2Uz
プログラミングできない奴ほど新興言語に飛び付くよね RustやらDやら

本当に分かってるやつはJava8使う。これが真に次世代
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:12:12.31ID:NZRREY9d
JS, TypeScript では、this の挙動が変だから、皆、that に代入して使う。
that = this

Haxe では、こういう事はない

下のような引数付き、enum もある。
一々、抽象クラス・インターフェースを書かなくても、多様な入力方式に対応できる

enum Input {
Key (keyCode:int);
Click (x:int, y:int);
}

switch (input) {
case Input.Key (keyCode):
case Input.Click (x, y):
}

パターンマッチも使えるし、Elixir に似てる
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:22:09.07ID:iWNJr2Uz
「新しいものを導入しよう」とか脳死でわめくガキに現場しっちゃかめっちゃかにされる経験がないのか
それとも逆に現場ひっかきまわす側のガキなのか

次世代っていうのは目新しさで決めるもんじゃないだろ
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:28:42.12ID:iWNJr2Uz
>>516
5、6年後くらいのリプレイス時にJava8導入するかもしれないから互換性の下調べしてる段階な

お前のいう「現場知って」る奴ならどんな言語出すんだ?
まさかことりんとか言わんよな?
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:32:58.06ID:8e4AMBWv
このスレに上がってるような言語を実践投入する時はそら1990年代にJavaを投入した時のように慎重にいかないといかんでしょ
脳死での実践投入なんて発想が最初に出てくるとかガイジか。いや、ドカタだからそういう常識が欠けているのか。ごめんね?
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:33:35.47ID:yCU9+KnB
商用開発的に色んな側面考慮してJava8選択するのは特におかしいとは思わないけど
次世代呼びは流石に無茶やって
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:38:30.24ID:iWNJr2Uz
>>520
Java8が次世代じゃないとか言い出すとは思わんかった

Java8以上に新しい言語は次世代通り越して未完成言語って言ってもいいわ
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:44:30.75ID:8dIO3AYC
>>513
使ってる案件あります?
TypeScriptはES2015+型って考えでとりあえずは使えるから、学習コストは低い。
this問題はアロー関数でも使っとけばいい。
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:50:08.16ID:8dIO3AYC
>>502
別に新しい技術で人材不足を解消しようって話はしてないよ。
間違った行間読みはやめろ。
純粋に案件を始めるにあたって、
言語を特殊なものにすると、人材が集めづらいだろって話。
TypeScriptというメジャー寄りの言語ですら、専門以外エンジニアになりがちって話。
ちなみにTypeScriptは学習コストは低いほうだ。
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:00:54.21ID:TG/aPZPS
サポート切れるのに今からJava8を選ぶって逆に脳死過ぎだわ
The老害にも程がある
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:43:45.20ID:erltHdM+
>>524
知るか。派遣でもなんでも雇えば良いだろ?

>>525
> 間違った行間読みはやめろ。
すまんな…でも、あの文脈じゃそういう風に受け取られても仕方ないと思うけど…

> 言語を特殊なものにすると、人材が集めづらいだろって話。
集めづらいよ。だから慎重に検討する必要はあるし、手放しに喜んで良い機能じゃない

ただ時々「慎重に検討する」を曲解して「結局、絶対に採用されない」と
新しい技術そのものを否定しようとするヤツが居るんで
それは違うだろ?将来に備えて勉強しておく必要はあるだろ?
自分が理解できなかったのを正当化するための言い訳だろ?って言いたい

あと、慎重に検討した結果、採用したとして、それでも失敗した場合は
それは経験として受け入れるべきであって失敗として否定するべきではない
ある程度のリスクは受け入れないと、失敗はしなかったとしても成功もしない
どの程度のリスクを許容するかのバランスの問題であって、
全くリスクを受け入れようとしない企業は所詮その程度の企業だってこと
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:54:54.59ID:a73jVlJK
寿司職人が5、6年修行しているようなものか
半年でできらぁって誰かが言い出したとしてお前らはそいつを倒せるのか?
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:26:09.30ID:iWNJr2Uz
>>535
倒すだの勝つだの物騒な話してねえから
安定したプログラムを工数圧縮して作るのが目的だから
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:25:05.46ID:p2Sm4Lro
たぶ今頃サンに問い合わせてるんだろな
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:43:39.42ID:dJUJdMR3
上司がバカな可能性も十分あるからなんとも言えん。
しかし、同じくらいの割合でバカな新人が新しいクソツールをねじ込むこともあるからな。
一般に表面だけ見て判断はできんわ。
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:50:01.61ID:wbEMQisX
五年後からJava8とか地獄のような現場もあったもんだな
現場を知らなかったわ
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:06.44ID:wY+r/3B/
アップデートがあるうちはまだまだ未完成
LTSが終了したところで真の安定板になるのですよ…
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:04:53.41ID:SLSvvYl3
やれやれ・・・(肩をすくめ、冗談だろ?と失笑しながら、イケメンを少し崩した変顔でつぶやく僕)
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:19:46.98ID:IxLGC6rA
昔クソツールと言ってgradleを拒否した爺さんが弊社にいた
蓋を開けてみると新しいからダメっていうか爺さんがわからないからごねてただけだった
爺さん今はKotlinを猛烈に攻撃してる
こういうのって沢山あるんだろうな
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:32:18.24ID:EBuoSE6p
サポート終わったものは社内のセキュリティ監査で引っかかるから使えんけどなあ
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:59:16.75ID:iFYzb9cl
ドカタ言語としてはJava SE 1.4くらいがちょうどよかった。あれのLTSがあったらなぁ。
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:21:54.59ID:p2Sm4Lro
グレードルもクソだと思うけどそもそもjavaがクソなのでツールを責めるのは酷だすな
コトリンは救いようがない滅せよ
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:28:49.24ID:dJUJdMR3
言語もそうだがクソなものを勧めてくる奴の特徴は
おそろしくモジュラリティーの低いものばっかり勧めてくるってところだ。
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:56:40.78ID:5zfP7m4z
gradleがクソはまあわかるがantよりはマシ
爺さんがごねなきゃ最低のクソから並みのクソぐらいには昇格できたかもしれない
新技術拒否爺さんは業務効率化を阻む害悪でしかない
0563 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/06/18(月) 01:07:58.13ID:OiAJbwiy
>>555
今から rails に取り組もうと思っていたのですが…(?然)
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:49:33.50ID:2+ok0PtZ
気にすんな。世の中には自分の能力が足りなくて理解できないものをクソだということにして
自分の心を安定させようとするやつが居るってだけのことだから。そういうやつは何千年も
前から居る。ほとんど人間という動物の習性だと思っていい。誰でもそういう状態にハマる
可能性がある。ハマってる最中はそいつは他をクソ呼ばわりするだけで新たな事は何も
学習しなくなるので馬鹿な状態が維持されて発展しない。
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:01:11.25ID:Jei0+sA2
>>563
いい加減に板を荒らすのやめろよ

特にここ最近はRubyスレを荒らしまくって何考えてんだ?
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:13:46.91ID:wJzzPYpc
>>564
歴史に何も学ばないやつに発展はない。
https://anond.hatelabo.jp/20171129214218
565はこの種のバカなことを引き起こしといてトンズラするタイプだな。
だいたいこのタイプは仕様が満たされるものだと過信してるタイプで
機能の堅牢性なんてまともにチェックしてない。
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:25:45.84ID:OPxRI0Cf
歴史を学習した人間より科学を学習した自動運転の方が安全というのが
シンギュラリティの思想だよな
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:19:55.49ID:AHTeguQN
どっちも危険な盲信になりえる
>>564 みたいに一方的なのは危険
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:03:33.26ID:1wi3jEJk
「新しいものをバカみたいに導入しようとする奴は危険」ってのはまあその通りなんだが
上の「5年後にJava8を導入おじさん」も同じくらい危険人物な訳で

結局突き詰めてメリデメリをジャッジできる思考力ないだけのバカは開発を地獄にするってのは変わらんよね
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:21:38.28ID:cgeQ1bE7
プロコンという語を覚えると便利だよ>メリデメリ
英語のプレゼンでprosとかconsとか見たことあるでしょ?まあ英語というかラテン語なんだけど。
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:40:21.90ID:OPxRI0Cf
デメリット、コスト、人月の見積もり
見積もりを妄信するのも危険と言われる
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:11:53.12ID:byOf5Soa
>>449
>>448
>なんと!
>日本語審査会で審議しないといけないな。

言い忘れたがこの混同は英語でもある
というか放射能漏れは leakage of radioactivity の直訳
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:05:58.53ID:7nYEmGe5
そもそも次世代言語が次世代なうちは個人の趣味プロぐらいにしか使わんだろ
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:48:34.03ID:soq2obRK
まあHakellに関してはもう次世代というよりLispと似たようなポジションだということで
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:30:15.87ID:soq2obRK
ところで、またATS2に話を戻すんだけど、
日本語訳もあったしチュートリアルやってみてるんだけど
↓の再帰関数の停止性検査とやらで躓いている
ttp://jats-ug.metasepi.org/doc/ATS2/INT2PROGINATS/x2485.html

特に
fun isevn{n: nat} .<2*n>. (n: int n): bool = if n = 0 then true else isodd (n-1)
and isodd{n: nat} .<2*n+1>. (n: int n): bool = not(isevn(n))
が何故.<2 * n>.と.<2 * n + 1>になるか理解できん…
.<n>.と.<n + 1>.で大丈夫だと思ったんだが…
たぶんまだ、停止性メトリクスとやらが正しく理解できていないんだろうな…
誰か詳しく解説してくれないか?
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:37:03.09ID:/sFO+jYl
ドワンゴが使ってると公言した言語を使ってる会社はドワンゴレベル

気を付けろwwwww
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:10:43.68ID:soq2obRK
ドワンゴってScala以外にもSwift, Kotlin(スマホアプリ)やReact(Typescript)やRustとかも使ってるからな…
開発事例は聞いたことないけどGoの勉強会とかもやってるし…
その基準だと、このスレでよく話題に挙がる言語はほとんど全てドワンゴレベルだな
ドワンゴレベルじゃない次世代言語はDartくらいか?www
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:24:24.97ID:NEyGx0zg
ドワンゴには、C++ の標準化委員の江添亮もいるし、Rust, Elixir, HDL もやってる。
クックパッドには、RubyVM を作った、笹田耕一もいる

基本は、Ruby。
Gradle で使うGroovy も、Ruby そっくり。
Elixir もそう。
jQuery のメソッドチェーンも、Ruby っぽい

無料のRails チュートリアルをやれば、すべてのフレームワークがわかる
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:29:30.09ID:pZ1JIWjn
まだRubyのチュートリアルの話してんの?
Rubyっぽい、って、第一言語がRubyだからそう見えるだけだろ。
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:22:50.97ID:qMNnTEHn
ドワンゴってエンジニアだけ見ると技術力高そうなのに
なんで成果が全部ゴミなんだろうな
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:37:58.73ID:NEyGx0zg
YouTube, AbemaTV は、広告
ニコ生は、有料
Showroom は、寄付

ビジネスモデルが異なるから、
1つのチャネルの視聴者数が1万を超えると、追い出す

乃木坂みたいに、数万人も見ると、追い出す。
広告が無いから、1万人以上が無料で見ると、電気代が払えず、赤字になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況